2013年9月10日のブックマーク (16件)

  • 朝日新聞デジタル:「おめでとう東京」もアウト 五輪商戦、言葉にご注意 - 社会

    「東京五輪」のふきだしを付けた「くいだおれ太郎」。所有者側は「便乗商売のつもりはまったくない。大阪庶民の気持ちを代弁した」=9日、大阪市中央区道頓堀1丁目JOCが「アウト」とする使用例  経済効果数兆円とも言われる2020年の東京五輪――。多くの企業や商店街などがお祝いムードに商機を見いだそうとするが、ちょっと待った! その宣伝文句が五輪をイメージさせるだけでも、日オリンピック委員会(JOC)から思わぬお叱りを受ける可能性がある。 特集:2020東京オリンピック  大阪府の画像処理会社は「2020年東京開催決定記念」とうたい、9日からアルバム製作料を値下げした。前回の東京五輪(1964年)が開かれた60年代の写真を含むアルバムなら、通常より7割近く安い「2020円」でデジタルデータ化し、CDに焼き付ける。社長は「五輪をきっかけに昔の写真を見返してもらい、話題作りに役立てば」。  大阪市内

    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • カネボウ以外の9社でも白斑か NHKニュース

    カネボウ化粧品の利用者に肌がまだらに白くなる症状が相次いで出た問題で、ほかの9つの会社が製造した合わせて15種類の化粧品を使った16人に、同様の症状が確認されたか、一時的に症状が出たおそれがあることが厚生労働省のまとめで分かりました。 カネボウ化粧品の美白効果をうたった化粧品を巡っては、今月1日の時点で9900人を超える利用者に肌がまだらに白くなる「白斑」の症状が確認されています。 厚生労働省は先月、国内のすべての化粧品会社に対して、利用者に白斑など副作用が疑われる症状が出ていないか調査し、9日までに報告するよう求めていました。 これについて田村厚生労働大臣は10日の記者会見で、カネボウ化粧品を除く9つの会社から合わせて15種類の化粧品を使った16人に、白斑の症状が確認されたか、一時的に、症状が出ていたおそれがあると報告があったことを明らかにしました。 会社や商品名は、化粧品と症状との因果

    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • シリア問題での米国の信頼性の崩壊─リスクはどこにあるのか

    President Barack Obama goes on national television Tuesday night to make what has become a high-stakes and uphill argument for action against Syria: an argument that figures to divide into three broad categories. Jerry Seib breaks them down on the News Hub. 第一に、オバマ大統領は道徳的な議論の根拠を示すだろう。米国は世界の超大国として、シリアのアサド政権が自国民に対して化学兵器を使うのを見過ごすわけにはいかないというものだ。 Copyright ©2024 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Res

    シリア問題での米国の信頼性の崩壊─リスクはどこにあるのか
    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • Home - Sustainable Development Solutions Network

    SDSN Launches Greening STEAM Education Guide Developed by the SDSN's Global Schools Program in collaboration with Siemens Energy, this new guide supports teachers in bringing sustainability into primary and secondary classrooms through hands-on, interdisciplinary learning. Our Work As the world's largest knowledge network for the Sustainable Development Goals (SDGs), the UN Sustainable Development

    finalvent
    finalvent 2013/09/10
    幸福な国リスト2013
  • 「幸せな国」番付、トップ5は欧州が独占 日本は43位

    (CNN) 世界各国の国民が日々の暮らしに満足し、幸せを感じているかどうかを調査した新たな報告書が発表され、ランキング首位のデンマークをはじめ、欧州北部の5カ国が上位を独占した。 報告書は米コロンビア大学地球研究所が9日、昨年に続く第2弾として発表した。世界156カ国で2010~12年に調査を実施し、国民の幸福度を10段階で示した。 それによると、上位5カ国はデンマークに続いてノルウェー、スイス、オランダ、スウェーデン。これにカナダ(6位)、オーストラリア(10位)、イスラエル(11位)、アラブ首長国連邦(14位)、メキシコ(16位)などが続き、米国は17位だった。 そのほかの主要国では英国が22位、ドイツ26位、日43位。ロシアは68位、中国は93位だった。 幸福度が最も低い5カ国はルワンダ、ブルンジ、中央アフリカ、ベナン、トーゴと、アフリカのサハラ砂漠以南に集中している。 幸福度の世

    「幸せな国」番付、トップ5は欧州が独占 日本は43位
    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • ヤフーシステム不具合で誤徴収 NHKニュース

    インターネット検索大手の「ヤフー」が提供する自治体の水道料金を決済するシステムで、クレジットカードの所有者を確認する機能に一部不具合が起きていたことが分かり、ヤフーはシステムを修正するとともに、利用者に料金の引き落としを確認するよう注意を呼びかけています。 不具合が起きていたのは、ヤフーが提供している自治体の水道料金をインターネット上で決済するシステムです。 ことし2月、川崎市の利用者がこのシステムを使って水道料金を引き落とそうとクレジットカードの番号を誤って入力したところ、京都府に住む人のカードの番号と一致し、そのまま水道料金4か月分6500円余りが引き落とされたということです。 ことし7月に利用者からの問い合わせを受けてヤフーが調べたところ、「セキュリティーコード」と呼ばれるカードの裏側に記載された3桁の数字をカード会社に照会するシステムに不具合があることが分かり、カード番号が偶然一致

    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • 東京タヌキ探検隊! タヌキ?それともハクビシン?アライグマ?

    東京タヌキ探検隊!に寄せられるタヌキ情報の中にはハクビシンと思われるものもまじっています。また、目撃した動物がタヌキなのかハクビシンなのか迷っている例もあります。アライグマの目撃例もあります。そこで、これらを見分けるポイントを紹介します。 重要! 東京タヌキ探検隊!ではこれらの動物の目撃情報を収集しています。情報収集の目的や連絡先などの詳細はこちらのページをご覧ください。ご協力お願いします。 対象地域:東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県 大阪府および隣府県(実際のところは全国どこでもOKです) 対象動物:タヌキ、ハクビシン、アライグマ、アナグマ、キツネ、イタチなど 見分けるポイント ★尾は地面に届かない長さで、模様はありません。 ★肩の黒い模様は遠くからでも目立ちます。 ★夏毛(6月〜10月ごろ)になると毛が短くなり、やせて見えます。その姿はイヌのようにも見えます。 ★毛が抜けてしまう例のほ

    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • 金正恩氏に娘、名前は「ジュエ」 訪朝のロッドマン氏明かす

    中国の北京国際空港(Beijing International Airport)に到着した米プロバスケットボール協会(NBA)の元選手、デニス・ロッドマン(Dennis Rodman)氏が報道陣に見せた北朝鮮の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)第1書記と撮影したという写真(2013年9月7日撮影)。(c)AFP/WANG ZHAO 【9月9日 AFP】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)第1書記には、「ジュエ(Ju-Ae)」という名前の女児がいる――。平壌(Pyongyang)を先週再訪し金第1書記と面会した米プロバスケットボール協会(NBA)の元選手、デニス・ロッドマン(Dennis Rodman)氏が、英紙ガーディアン(Guardian)の取材に明かした。 正恩氏を友人と呼ぶロッドマン氏は、2度目の平壌訪問から帰国したばかり。ガーディア

    金正恩氏に娘、名前は「ジュエ」 訪朝のロッドマン氏明かす
    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • 8年ぶり右派政権誕生か、あすノルウェー総選挙 - MSN産経ニュース

    任期満了に伴うノルウェー議会(定数169)選挙の投票が9日、行われる。2005年から続く労働党など中道左派の連立政権は長期政権への飽きなどから苦戦しており、保守党を中心とした中道右派連合への政権交代が有力視されている。即日開票され、10日未明(日時間同日午前)にも大勢判明の見通し。 減税や規制緩和の是非、ほころびが指摘される公的医療などが争点。北海油田を持つノルウェーは石油産業に支えられ、財政的に豊かで、債務危機に見舞われた欧州の中でも堅調な経済で知られる。 ストルテンベルグ首相率いる労働党は世論調査で支持率1位を維持しているが、政権交代を求めるムードが国民の中で強く、連立を組む他の左派政党が低迷。中道右派連合が優勢で、保守党の女性党首、エルナ・ソルベルグ氏(52)の首相就任が予想され、その場合、同国では2人目の女性首相となる。(共同)

    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • 社説:オーストラリアが直面する課題

    (2013年9月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) トニー・アボット氏は週末に実施されたオーストラリアの総選挙で勝つために大した努力をせずに済んだ。自由党と国民党の保守連合を率いるアボット氏は手堅い選挙戦を展開し、20年に及ぶ同氏の政治キャリアを特徴付けてきた失言を避けた。だが、有権者を説得し、実はそんなに好きではない人物の支持に回らせたのは、与党・労働党内の絶え間ない内紛だった。 今年6月、選挙のわずか2カ月前に、労働党は党首で首相だったジュリア・ギラード氏に代わり、前任者のケビン・ラッド氏をリーダーに据えた。ラッド氏はギラード氏自身が2010年に退陣に追い込んだ人物だ。 労働党内紛という敵失で圧勝 総選挙で圧勝し、オーストラリア新首相に就くトニー・アボット氏〔AFPBB News〕 労働党の絶え間ない対立が、政権与党としてのまずまずの実績に影を落とした。オーストラリアの石炭と鉄鉱石

    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • カイロ爆発 過激派が犯行声明 NHKニュース

    エジプトの首都カイロで今月5日に内相が狙われた爆発事件で、イスラム過激派組織が、暫定政府側の弾圧に対する報復として行ったことを認めたうえで、今後も報復攻撃を続ける考えを明らかにし、治安情勢の悪化が懸念されています。 カイロ東部で今月5日、イブラヒム内相が乗った車の近くで大規模な爆発が起き、内相にけがはなかったものの、市民1人が死亡し、市民や警察官合わせて20人がけがをしました。 この爆発について、エジプト内務省は内相を狙った暗殺未遂だとして捜査を進めていますが、シナイ半島を中心に活動するイスラム過激派組織、「エルサレムのアンサール団」が8日、犯行を認める声明を出しました。 この中で、アンサール団は、大統領職を解任されたモルシ氏の支持母体のムスリム同胞団を中心とするデモ隊が先月、強制的に排除され多数の死傷者が出るなど、暫定政府側によるイスラム勢力への弾圧が続いていることへの報復が犯行の理由だ

    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • 沖縄接近の無人機は中国機 NHKニュース

    無人機とみられる国籍不明機が、9日東シナ海にある日中中間線を越えて、一時、沖縄に接近したことについて、中国国防省は、9日夜、「中国軍は定例の訓練を行った」などとする談話を出し、航空機が中国軍の所属だと認めました。 防衛省によりますと、9日午前、国籍不明の航空機1機が、東シナ海にある日中中間線を越えて沖縄に接近したため、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル、緊急発進しました。 国籍不明機は無人機とみられ、その後、尖閣諸島の北100キロ余り沖合の上空で旋回したあと、中国大陸の方向にUターンし、領空侵犯はありませんでした。 この国籍不明機について、NHKが、中国国防省に問い合わせたところ、9日夜、「年度の初めに立てられた計画に基づき、中国軍は最近、東シナ海の関連海域で定例の訓練を行った」とする談話を出し、具体的な種類は明らかにしなかったものの、航空機は中国軍に所属するものだと認めました。 そのうえで

    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • New Vincent van Gogh painting identified

    A previously unknown landscape painting by Vincent van Gogh has been identified by the Van Gogh Museum in Amsterdam. Sunset at Montmajour - which depicts trees, bushes and sky - had spent years in a Norwegian private collector's attic after he had been told the work was not by the Dutch master. The museum said the painting was authenticated by letters, style and the physical materials used. It is

    New Vincent van Gogh painting identified
    finalvent
    finalvent 2013/09/10
    ゴッホの作品の新発見
  • 魚のパック詰めにフグ混入か NHKニュース

    新潟県三条市のスーパーで8日販売された豆アジのパックに有毒の可能性があるフグが混入していたおそれがあるとして、新潟県は、購入した場合は、べずに保健所に連絡するよう注意を呼びかけています。 新潟県によりますと、8日、三条市東新保のスーパー「ウオロク東新保店」で販売されていたパック詰めの豆アジの中に、体長およそ10センチのシロサバフグ1匹が混入しているのを従業員が見つけました。 豆アジは、1つのパックに10数匹入っていて、8日午前9時から正午すぎまでの間に5パックが販売されたということで、新潟県では、これらのパックにもシロサバフグが混入していた可能性があるとしています。 厚生労働省によりますと、シロサバフグに毒があるかどうかは研究中だということですが、有毒の可能性も捨てきれないため、新潟県は、購入した場合は、べずに保健所に連絡するよう注意を呼びかけています。

    finalvent
    finalvent 2013/09/10
  • 福島 地下水の汚染拡大か NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所でタンクの汚染水が漏れた問題で、地下水への影響を調べるためタンクの周辺に新たに掘った2目の井戸の水からも、ストロンチウムなどのベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が高い値で検出されました。 東京電力は地下の汚染が拡大しているとみて調べています。 福島第一原発では先月、4号機の山側にあるタンクから、高濃度の汚染水300トン余りが漏れ、一部が側溝を通じて、原発の専用港の外の海に流出したおそれがあります。 東京電力が問題のタンクのおよそ20メートル北側に新たに掘った井戸で8日採取した水を調べたところ、ストロンチウムなどのベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が1リットル当たり3200ベクレルという高い値で検出されました。 今月4日にはタンクの南側の井戸の水からも放射性物質が検出されていて、今回はその値よりさらに高く、東京電力は漏れ出した汚染水が地下水に到達

    finalvent
    finalvent 2013/09/10