2013年10月20日のブックマーク (10件)

  • スマホ使うほど読書時間減る傾向…読売世論調査 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社の読書に関する全国世論調査(面接方式)で、スマートフォンを使う時間が長くなるほど、読書時間が減ったと答える人の割合が高くなる傾向がわかった。 スマホを通話以外のメールやインターネット、ゲームなどで使っていると答えた人(全体の28%)に、スマホを使うようになって読書時間が変わったかどうかを聞いたところ、「変わらない」が70%で最も多く、「減った」が17%、「増えた」が4%。「を読まない」は8%だった。 スマホを使う時間別にみると、1日平均30分未満の人では読書時間が「減った」人は10%だったが、30分~1時間未満では14%、1時間以上では27%となった。 また、直近の1か月間に1冊もを読まなかった人は全体の53%(昨年51%)で、2009年調査から5年連続で半数を超えた。を読まなかった人に理由を複数回答で聞くと、「時間がなかったから」が44%で最も多かった。この1年間に図書館

    finalvent
    finalvent 2013/10/20
  • 運動嫌いな人ほど痩せやすい!?|ガジェット通信 GetNews

    ダイエットといえば、事制限をして運動をすることがまず頭に浮かぶ。しかし、やせたいけど運動は苦手…という人も多いはず。そんな運動が苦手という人にこそ、実は運動が効果的なのだ。 『運動嫌いほどやせられる』(坂詰真二/著、幻冬舎/刊)では、テレビ、雑誌で運動指導、監修、出演をしているパーソナルトレーナーの坂詰氏が、普段から運動をしていない「運動嫌い」の人が、効率的に、最小の努力で理想のカラダを手に入れるためのノウハウを解説する。 運動嫌いな人ほど、運動効果は高い。例えば、体重を絞りたいといった理由で筋トレをする場合。かつて運動が得意だった人は、意外にも正しいフォームをなかなか習得できない場合がある。なぜなら、過去の経験から無意識に合理的な動きをしようとするからだ。 ウェイトトレーニングの専門用語に2つの用語がある。反動を使ったり、全身を使ったりしてウェイトの上げ下げをする「チーティング法」と、

    finalvent
    finalvent 2013/10/20
  • 原子力規制庁の中途採用 人数確保できず NHKニュース

    原子力発電所の運転再開の前提となる安全審査を行う国の原子力規制庁は、新たに申請する原発もあるなか、中途採用の職員を募集し審査の態勢を強化する計画でしたが、予定の人数の半分程度しか確保できませんでした。 原子力規制庁は、全国の6つの原発を対象に安全審査を80人態勢で行っていますが、重大事故の対策などこれまでに無かった項目も多いため、中途採用の職員を募集し態勢を100人に強化する計画でした。 ところが採用は電力会社やメーカーなどの出身の11人にとどまり、予定の20人を確保できませんでした。 原発の安全審査を巡っては、9月に申請した東京電力の柏崎刈羽原発のほか、中部電力の浜岡原発や中国電力の島根原発も年度内に申請する意向を示し、審査の対象が増える見通しです。 このため原子力規制庁は、21日から、職員の追加の募集を行うことにしていますが、審査に必要な人材を十分に確保できるのかが課題となっています。

    finalvent
    finalvent 2013/10/20
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「母です」赤ちゃんを引き取りに来た女、その正体はブローカーだった   未婚出産「知られたら迷惑」いまだ偏見が根強い韓国【産まない国・家族のカタチ①】

    47NEWS(よんななニュース)
    finalvent
    finalvent 2013/10/20
  • 学校で生徒拘束 フランスの移民政策に波紋 NHKニュース

    フランスで、旧ユーゴスラビアのコソボ出身の中学生が、不法滞在だとして学校で身柄を拘束され強制送還された問題で、オランド大統領は19日違法な点はなかったとしながらも復学を認める方針を明らかにしました。 これは今月9日、フランス東部のルビエで、不法滞在だとして国外退去処分を受けたコソボ出身の一家のうち15歳の女子中学生が学校の敷地内で警察に身柄を拘束され、その日のうちに強制送還されたもので、この措置に反対するデモがフランス各地で起きたほか、警察が教育現場に入って生徒を連行するのは行き過ぎだという批判が出ています。 フランスのオランド大統領は19日、テレビ演説を行い、「調査の結果、強制送還の措置自体に問題はなかった」とする一方、女子生徒が学業を続けたいと望む場合には、人に限ってフランスに戻ることを認める方針を明らかにしました。 オランド大統領の異例の演説には不法な移民を取り締まる政策は堅持する

    finalvent
    finalvent 2013/10/20
  • 焦点:旧弊打破目指した佐藤みずほ社長、暴力団問題で窮地に

    10月18日、3行統合の弊害を指摘されてきたみずほFGの体質を抜的に変えようとしてきた佐藤社長が、暴力団向け融資の放置問題で窮地に立っている。写真は7月、記者会見する佐藤社長(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 18日 ロイター] - 3行統合の弊害を指摘されてきたみずほフィナンシャルグループ<8411.T>の体質を抜的に変えようとしてきた佐藤康博社長が、暴力団向け融資の放置問題で窮地に立っている。 傘下の2銀行を合併し、1バンク体制を構築した強力なリーダーシップで業績回復を図ろうとしたが、足元で展開されていた不祥事を未然に防ぐガバナンスの強さは行内に浸透していなかったかたちだ。金融庁が強く経営責任を追及する事態になれば、佐藤社長が変えようとしていた古い体質に「逆戻り」するリスクをはらんでいる。

    焦点:旧弊打破目指した佐藤みずほ社長、暴力団問題で窮地に
    finalvent
    finalvent 2013/10/20
  • 米無人機攻撃、パキスタンでは市民400人超が犠牲に=国連調査

    10月18日、米国などが行っている無人機攻撃を調査している国連のエマーソン特別報告者は、パキスタンでは無人機による攻撃で、これまでに少なくとも市民400人が殺害されたとする報告書を発表した。米バージニア州で7月撮影(2013年 ロイター/Rich-Joseph Facun) [国連 18日 ロイター] - イスラム武装勢力などを殺害するため、米国などが行っている無人機攻撃を調査している国連のエマーソン特別報告者は18日、パキスタンでは無人機による攻撃で、これまでに少なくとも市民400人が殺害されたとする報告書を発表した。

    米無人機攻撃、パキスタンでは市民400人超が犠牲に=国連調査
    finalvent
    finalvent 2013/10/20
  • 『進撃の巨人』外国人の女型の巨人コスプレの再現度が凄い : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『進撃の巨人』外国人の女型の巨人コスプレの再現度が凄い : 萌えオタニュース速報
    finalvent
    finalvent 2013/10/20
  • 皇后さま きょう79歳の誕生日 NHKニュース

    皇后さまは20日、79歳の誕生日を迎えられました。 皇后さまは、誕生日にあたり記者の質問に文書で回答を寄せられました。 皇后さまは、冒頭、東日大震災について、「被災された方々のその後の日々を案じています」としたうえで、「大震災とその後の日々が、次第に過去として遠ざかっていくなか、どこまでも被災した地域の人々に寄り添う気持ちを持ち続けなければと思っています」と述べられました。 そしてこの1年を振り返るなかで、夏に猛暑が続き各地で豪雨や竜巻の被害が相次いだとしたうえで、台風26号について「伊豆大島に死者、行方不明者多数が出ており、深く案じています」と述べ、「世界の各地でも異常気象による災害が多く、地球温暖化の問題を、今までにも増して強く認識させられた一年でした」と記されました。2020年夏のオリンピックとパラリンピックの開催都市が東京に決まったことについては、「関係者の大きな努力が報われ、東

    finalvent
    finalvent 2013/10/20
  • 教員の残業 月20時間増える NHKニュース

    公立の小中学校や高校の教員の1か月の残業時間は10年前に比べて平均で20時間増えていることが教職員で作る組合の調査で分かり、長時間労働の解消を求めていくことにしています。 この調査は全日教職員組合が10年ごとに行っていて、去年10月、39の都道府県の公立学校に勤める教員、およそ6900人が回答しました。 それによりますと1か月の残業時間は小学校では68時間36分、中学校では91時間43分、高校では79時間19分で、10年前より平均で20時間増えていることが分かりました。 また、土曜日と日曜日の勤務時間は1か月に合わせて16時間余りとなっていて、「授業の準備をする時間が足りない」という教員が76%に上っていました。 組合は「土曜授業を行う学校が多くなっているのに加え、情報管理が厳しくなり自宅に持ち帰って仕事をすることができないため休日出勤する教員が増えたのではないか。子どもたちとしっかり向

    finalvent
    finalvent 2013/10/20