2014年6月19日のブックマーク (15件)

  • The Embassy of the Russian Federation to Japan

    V.V.プーチン・ロシア大統領のフランスのメディアへのインタビューより 6月4日付け ロシア対外政策について 質問:あなたが考えるロシア路線の戦略とは、対話の戦略ですか、それとも、拡大主義や征服の戦略ですか?...

    The Embassy of the Russian Federation to Japan
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
    「 V.V.プーチン・ロシア大統領のフランスのメディアへのインタビューより6月4日付け」
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - ぐるなび みんなのごはん

    作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei 錦糸町のカフェはこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2228/cafe/rs/ 錦糸町のカレー店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2228/curry/rs/ 錦糸町のレストランはこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/eki/0002475/rs/

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - ぐるなび みんなのごはん
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
  • マガジンに課金機能がつきました。|加藤貞顕

    日、マガジンの課金機能がリリースされました。これによって、値段をつけたマガジンをつくって、売ることができるようになります。 有料マガジンのなかに入っている有料ノートは、マガジンを購入するとすべて見ることができます。たとえば、200円のノートが5つ入ったマガジンを、1000円ではなくて、500円で売る、なんてこともできます。 この機能は、とてもシンプルですが、かなりの広がりを持っているんじゃないかと思っています。 文章をたくさん入れると、になります。グラビアをつけて雑誌ができます。写真をたくさんいれれば、写真集に。サウンドノートを束ねれば、アルバムになります(テキストノートで、ライナーノートもつくれます)。これはわりと普通の、これまでのメディアの延長上の使いかたです。 「番組名・4月号」のような名前の有料マガジンをつくって、放送予定を書いておくと、ラジオ番組もできますよね。そのマガジンを

    マガジンに課金機能がつきました。|加藤貞顕
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
  • “中二病”の犯行ではない?『アンネの日記』破損事件は30年以上前から

    東京都内の公立図書館で相次いでいる『アンネの日記』や関連書籍が相次いで、ページを破られる被害に遭っている事件。現在まで、これと同様な事件は東京都内の公立図書館でなんと250冊以上が破られた被害に遭っていることも判明済みである。 4月20日には、アメリカのユダヤ人人権団体「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」が日の当局に犯人を特定するように求める声明を発表。これを受けて、管義偉官房長官が記者会見で「我が国として受け入れられるものではなく、きわめて遺憾」とコメントするに至っている。 また一気に国際問題にまで発展したこの事件。ところが、当の図書館関係者からは「過剰反応では?」と戸惑いの声が挙がっている。サイトの取材に応じた、都内の図書館関係者は語る。 「『アンネの日記』が、破損される事件は今に始まったことではありません。私が図書館に就職した1980年代には、そういったことはよく起こると、関

    “中二病”の犯行ではない?『アンネの日記』破損事件は30年以上前から
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
    2014.02.22 「『アンネの日記』が、破損される事件は今に始まったことではありません。私が図書館に就職した1980年代には、そういったことはよく起こると、関係者の間では話されていました」
  • 『「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害』へのコメント
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
    はてぶ考古学。
  • 逮捕の男は心神喪失 不起訴へ NHKニュース

    東京都内の図書館や大型書店で「アンネの日記」などの300冊余りが破られた事件で、逮捕された男の精神鑑定を行った結果、事件当時は心神喪失の状態だったと判断されたことが関係者への取材で分かりました。 東京地方検察庁は近く男を不起訴にするものとみられます。 この事件は、東京都内の図書館や大型書店で「アンネの日記」などの300冊余りが破られているのが見つかったもので、東京・小平市の36歳の無職の男が、杉並区の2つの図書館で合わせて40冊余りを破ったなどとして、器物損壊などの疑いで警視庁に逮捕されました。 これまでの調べに対し男は、一連の事件への関与を認めていましたが、動機について意味の分からないことを話したことなどから、東京地方検察庁はことし4月から2か月間にわたって専門家による精神鑑定を行い刑事責任を問えるかどうか調べていました。 関係者によりますと、鑑定の結果、男は事件当時、心神喪失の状態

    逮捕の男は心神喪失 不起訴へ NHKニュース
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    韓国大統領選挙 革新系・最大野党の李在明候補が当選確実 3年ぶりの革新系政権 きょう大統領に就任へ きのう投開票された韓国の大統領選挙で、革新系・最大野党の候補、李在明氏が当選を確実としました。記者…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
    「勝又容疑者は一時期、殺害について容疑を否認する供述をしていましたが、現在は容疑を認めているということで、警察は、殺害現場の特定と凶器の発見を急いでいます。」
  • 容疑の男「心神喪失」…アンネ本破損、不起訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都内の図書館などで「アンネの日記」や関連書籍が破られた事件で、警視庁に器物損壊容疑などで逮捕されて勾留中の無職の男(36)(小平市)が、東京地検の請求で行われた精神鑑定で「犯行時は心神喪失の状態にあった」と診断されたことが捜査関係者への取材でわかった。 地検は刑事責任を問うのは困難として、近く、男を不起訴とする。 一連の事件は昨年2月から発生。都内8区市の図書館などで「アンネの日記」など310冊以上が破られ、警視庁は今年3~4月、このうち杉並区の二つの図書館で起きた40冊以上の破損の容疑で男を逮捕した。 男は容疑を認める一方、「アンネの日記は悪魔がばらまいた悪のだ」などと意味不明な供述を繰り返し、地検は4月16日、東京地裁に鑑定留置を請求。今月16日まで専門家による精神鑑定が実施されていた。

    finalvent
    finalvent 2014/06/19
    終了。
  • 金子洋一参議院議員による黒田日銀総裁への質疑in財政金融委員会(5月15日)のまとめと感想

    遅れて申し訳なかったですが、金子洋一議員の財政金融委員会での黒田日銀総裁への質疑応答ですが、動画を拝見したり、ネットの評判などを見ました。現段階でこれほど深くポイントをついた質問ができる国会議員は、金子さん含めてほんの数名だと思います。そういう議員の方々は、日当の財産だと思うので、党派や政治的信条に関係なく僕は応援したい。また今回は、黒田総裁とのやりとりは非常に興味深く、ぜひ動画で該当する部分を見ていただきたい。 以下のサイトで委員会名、日付を選び、発言者で「金子洋一」を選ぶと動画がみれます。 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 金子議員の質問の要旨 1)日銀は金融政策の現状維持を継続しているが、その判断の基礎は何か。特に日銀は現在の日経済が需給ギャップゼロに近づいていること、つまり潜在GDPの水準に近いという判断に立ってい

    金子洋一参議院議員による黒田日銀総裁への質疑in財政金融委員会(5月15日)のまとめと感想
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
  • 【STAP問題】幹細胞はどこから? 食い違う主張 小保方氏、若山氏の見解平行線 - MSN産経west

    STAP(スタップ)細胞の論文不正問題で、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)は18日に発表したコメントで、「マウスも細胞も若山研究室から提供を受けた」と述べ、若山照彦山梨大教授(47)が16日の記者会見で示唆した外部のマウスが実験に使われた可能性を否定した。STAP幹細胞は、どのマウスから作製されたのか。両者の見解は平行線をたどったままだ。 STAP細胞は、若山教授が理研発生・再生科学総合研究センターのチームリーダーだった際、客員研究員だった小保方氏に提供したマウスで作られたとされる。このマウスは紫外線を当てると光る緑色蛍光タンパク質(GFP)の遺伝子が18番染色体に組み込まれていた。 若山教授は16日の会見で、小保方氏のSTAP細胞を培養して樹立した「STAP幹細胞」を第三者機関で解析した結果、GFP遺伝子が15番染色体に組み込まれていたことを公表。小保方氏

    【STAP問題】幹細胞はどこから? 食い違う主張 小保方氏、若山氏の見解平行線 - MSN産経west
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
  • 世界の平和度 日本8位、シリア最下位 - MSN産経ニュース

    民間の国際研究機関「経済・平和研究所」(部シドニー)は18日、世界各国・地域の「平和度」を指数化して比較した2014年版のランキングを発表した。日は昨年より順位を下げて8位、内戦が泥沼化するシリアが最下位となった。1位はアイスランドだった。 ランキングは英国の調査機関がデータを集め、テロの危険性や社会の安定度、軍事費など22項目の指標を数値化することで162カ国・地域の安全や平和の度合いを評価した。 上位には欧州の中小規模の国が目立つ一方、ロシアとの対立を背景に政情不安が深まるウクライナが141位、中東民主化運動「アラブの春」から混乱が続くエジプトが143位と、ともに前年より大幅に順位を下げた。 東アジア地域では韓国が52位、中国は108位、北朝鮮は153位だった。(共同)

    世界の平和度 日本8位、シリア最下位 - MSN産経ニュース
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
  • Our humming brains help us learn rapidly

    Our brain’s ability to rapidly interpret and analyse new information may lie in the musical hum of our brainwaves. We continuously take in information about the world but establishing new neural connections and pathways – the process thought to underlie memory formation – is too slow to account for our ability to learn rapidly. Evan Antzoulatos and Earl Miller at the Massachusetts Institute of Tec

    Our humming brains help us learn rapidly
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
    "the music the brain produces may actually be central to how it encodes specific thoughts,"
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
  • 習近平氏、親族に資産売却促す「政治的弱み」払拭か 米紙報道 - MSN産経ニュース

    米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は18日までに、中国の習近平国家主席が親族に対し、所有している数億ドル(数百億円)規模の資産を売却するよう促していると報じた。自身が反腐敗キャンペーンを推進する中、「政治的な弱み」を握られないようにするためだとしている。 同紙によると、2012年11月の共産党大会で習氏が最高指導者に就任してから約2カ月後までに、習氏の姉夫は、保有していた北京の投資企業の株式の大半を売却した。株式売却に携わった金融関係者は「(売却は)家族のためだ」と明かしたという。 夫は12年以降、少なくとも10企業の保有株を売却するなどして投資から手を引いた。ただ夫とその娘は依然として中国各地に多くの企業を所有しているという。(共同)

    習近平氏、親族に資産売却促す「政治的弱み」払拭か 米紙報道 - MSN産経ニュース
    finalvent
    finalvent 2014/06/19
  • As China’s Leader Fights Graft, His Relatives Shed Assets (Published 2014)

    President Xi Jinping of China in Shanghai last month. Mr. Xi's family members have divested a significant portion of their fortunes, which may put him on a stronger footing as he oversees an anticorruption drive.Credit...Pool photo by Aly Song HONG KONG — As President Xi Jinping of China prepares to tackle what may be the biggest cases of official corruption in more than six decades of Communist P

    As China’s Leader Fights Graft, His Relatives Shed Assets (Published 2014)
    finalvent
    finalvent 2014/06/19