2014年9月25日のブックマーク (22件)

  • 中国が民主化すれば「1300万人死亡」「国家は30に分裂」 機関紙が一党支配正当化 - MSN産経ニュース

    中国共産党機関紙、人民日報のウェブサイト「人民網」は24日、中国が西側の多党制の政治制度を導入すれば2年以内に武装衝突が発生し1300万人以上が死亡、1億3千万人を超える難民が出かねないとする李満長駐セルビア大使の論文を紹介した。一党支配を正当化し、民主化の「危険性」をPRする内容。現役大使による根拠に乏しい論文には批判も出そうだ。 論文は「西側の国は自由や人権の名の下に他国の内政に干渉している」と民主主義国を敵視。多党制を導入したアフリカや旧ユーゴスラビアは混乱に陥り、経済も低迷したままだと強調した。1990年代の旧ユーゴスラビアの民族紛争を引き合いに、中国で同様の事態が起きれば死者や難民が出る以外にも経済は20年後退し「5千年の文明を持つ中国が、30を超える小国に引き裂かれる」と警鐘を鳴らした。 多党制を許せば、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世ら支持する「過激組織が人心を惑わ

    中国が民主化すれば「1300万人死亡」「国家は30に分裂」 機関紙が一党支配正当化 - MSN産経ニュース
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • Remarks As Prepared for Delivery by President Barack Obama, Address to the United Nations General Assembly

    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • Obama at UN: 'Reject Cancer of Violent Extremism'

    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    今年2月、タイとミャンマーの当局は協力してミャンマーの特殊詐欺グループ拠点への電力供給を停止し、インターネット通信回線を遮断した。これは各拠点に監禁され、無理やり働かされていた人身取引の被害者を救い出す空前の作戦の一環だった。 ワールドcategoryトランプ米大統領は26日、ロシアのプーチン大統領に対し、ウクライナの民間地域を攻撃すべきではないと主張、ロシアと取引する第三国を制裁対象にする2次制裁が必要かもしれないと述べた。 午前 1:53 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
    「オバマ大統領は、イスラム国のような組織には武力しか通用しないとし、掃討に向け多くの国と協力する意向を表明。」
  • オバマ大統領「打倒イスラム国連合を」 国連演説:朝日新聞デジタル

    オバマ米大統領は24日、ニューヨークで開催中の国連総会で演説し、中東の過激派「イスラム国」の打倒に向けた国際的な有志連合に加わるよう各国に求めた。米国が「自衛権」を根拠にシリアで開始した軍事行動への支持や、イラク政府への支援を各国に呼びかけた。 オバマ氏は「『イスラム国』は最終的には打倒されなければならない」と表明し、「こうした殺人者たちが理解する唯一の言葉は力だ。米国は幅広い有志連合と共に、死のネットワークの廃棄に取り組む」と軍事行動を続ける決意を示した。「米国は単独では行動しない」と述べたうえで、「すでに40カ国以上がこの連合に加わる意向を示した。この取り組みに参加することを世界に求める」と呼びかけた。 オバマ氏の国連演説に先立ち、米国のパワー国連大使は23日、「イスラム国」への空爆をシリア領内で実施したことについて、「国連憲章51条に基づく自衛権行使」だとする文書を国連の潘基文(パン

    オバマ大統領「打倒イスラム国連合を」 国連演説:朝日新聞デジタル
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
    「こうした殺人者たちが理解する唯一の言葉は力だ。米国は幅広い有志連合と共に、死のネットワークの廃棄に取り組む」
  • 動物王国破綻から8年 「ムツゴロウ」億の借金完済まで〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース

    9月20日から動物愛護週間が始まった。そこでムツゴロウこと、作家の畑正憲氏(79)を思い浮かべた人は少なくないだろう。かつて、ライオンに噛まれた時にも、“このくらいは傷に入りません”と、血を流しながら笑っていたのだから……。8年前、その畑氏は“王国”破綻で巨額の負債を抱えこんだ。今、どこで何をしているのか。 *** 東京都あきる野市に「東京ムツゴロウ動物王国」がオープンしたのは2004年のことだった。当初、年間来園者を30万人と見込んでいたが、蓋を開ければ半数にも満たない約12万人という大誤算。結果、負債総額約8億円を残してわずか2年で破綻し、個人保証をしていた畑氏も、3億円以上の借金を背負い込む羽目になったのである。 あれから8年――。東京都心の一等地にある築40年以上のマンションを訪ねてみると、颯爽と現れたのは赤紫のポロシャツに紺のスーツ姿の畑氏だった。そこでご人に近況を聞くと

    動物王国破綻から8年 「ムツゴロウ」億の借金完済まで〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • 子どもの声 騒音規制見直しへ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    子どもの声も騒音だとして保育園などに苦情が寄せられるケースが相次ぐ中、騒音を条例で規制している東京都は、子どもの声を抑制するのは発育上、望ましくないとして規制の対象から外すことも含め条例を見直す方向で検討することになりました。 東京都は、住民の生活環境を守るため、条例でさまざまな騒音を規制していますが、子どもの声も騒音だという苦情が相次ぎ、中には、条例を根拠に保育園や公園の設置者に騒音の差し止めを求めるケースもあるということです。 一方、条例を運用している市区町村に尋ねたところ平成20年度以降、およそ7割の42の自治体で子どもの声がうるさいなどと幼稚園や保育園に苦情が寄せられていましたが、多くの自治体が子どもの声については規制はなじまないとして基準を緩和するか、規制の対象外にすべきと回答したということです。 さらに、保育の専門家からは「声を抑制するのは子どものストレスになり、発育上、望まし

    子どもの声 騒音規制見直しへ - NHK 首都圏 NEWS WEB
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
    騒音は騒音だと思うけどなあ。
  • 米 「イスラム国」の石油施設空爆 NHKニュース

    アメリカ軍は、シリアでイスラム過激派組織「イスラム国」の石油精製施設を狙って、サウジアラビアなどと共に空爆を行ったと発表し、石油の密輸でばく大な利益を得ているとみられる「イスラム国」の資金源を絶つねらいです。 アメリカ軍は、23日に空爆を始めたシリアで、24日もイスラム過激派組織「イスラム国」に対してサウジアラビアやUAE=アラブ首長国連邦の軍と共に戦闘機や無人機で空爆を13回行ったと発表しました。 今回の空爆は、シリア東部にある「イスラム国」が支配する石油精製施設12か所を狙ったもので、アメリカ軍は「空爆の成果は調査中だが、成功したとみている」としています。 「イスラム国」は、イラクとシリアで油田や石油精製施設を占拠して石油を密売することで、小さな国家並の豊富な資金を保有しているとみられ、アメリカ軍は今回、攻撃した施設で、「イスラム国」が1日に最大でおよそ200万ドル(日円でおよそ2億

    米 「イスラム国」の石油施設空爆 NHKニュース
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • ソニー、マクドナルド…不振企業の「仮説」を疑え - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    ソニー、マクドナルド…不振企業の「仮説」を疑え - 日本経済新聞
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • Russian Envoy: OSCE Monitors Visit Mass Grave Near Donetsk, Report Due Wednesday

    Get the latest news from around the world, live coverage, off-beat stories, features and analysis. https://sputnikglobe.com/20140924/Russian-Envoy-OSCE-Monitors-Visit-Mass-Grave-Near-Donetsk-Report-193237937.html

    Russian Envoy: OSCE Monitors Visit Mass Grave Near Donetsk, Report Due Wednesday
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • OSCE Report from Ukraine Mass Graves Site Reveals Civilians Massacred in Late August

    Get the latest news from around the world, live coverage, off-beat stories, features and analysis. https://sputnikglobe.com/20140924/OSCE-Report-from-Ukraine-Mass-Graves-Site-Reveals-Civilians-193248790.html

    OSCE Report from Ukraine Mass Graves Site Reveals Civilians Massacred in Late August
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • 焦点:オバマ米大統領のシリア空爆、内外で政治リスクに直面

    9月23日、オバマ米大統領が実施した「イスラム国」のシリア側拠点への空爆は、国内的も国際的にも政治的に大きなリスクに直面している(2014年 ロイター/Kevin Lamarque) [国連/ワシントン 23日 ロイター] - イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」のシリア側拠点への空爆実施を発表したオバマ米大統領は、国内的も国際的にも政治的に大きなリスクに直面している。 オバマ大統領はクリントン元大統領が立ち上げた国際会議であいさつした際には、クリントン氏の娘の出産予定が近いことに絡んでジョークを飛ばし、リラックスした様子だった。大統領にジョークを話す余裕があったのは、空爆にペルシャ湾岸5カ国の参加を取り付けたからだ。国連での会合のためニューヨークに赴いた大統領の最初の仕事は、これら湾岸5カ国の代表に個人的に感謝を伝えることだった。

    焦点:オバマ米大統領のシリア空爆、内外で政治リスクに直面
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • Islamic State Ramps Up Fight in Response to Airstrikes

    DAMASCUS/MURSITPINAR Turkey (Reuters) - U.S. planes pounded Islamic State positions in Syria for a second day on Wednesday, but the strikes did not halt the fighters' advance in a Kurdish area where fleeing refugees told of villages burnt and captives beheaded. President Barack Obama, speaking at the United Nations, asked the world to join together to fight the militants and vowed to keep up milit

    Islamic State Ramps Up Fight in Response to Airstrikes
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
    "The only language understood by killers like this is the language of force,"
  • Video: Barack Obama: 'only language Isil understands is force' - Telegraph

    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • 名前がなかなか出てこない、小さな文字が見えづらい、そして…自分がシニアになったと思う瞬間(2015年)(最新) : ガベージニュース

    名前がなかなか出てこない、小さな文字が見えづらい、そして…自分がシニアになったと思う瞬間(2015年)(最新) ソニー生命保険は2015年9月15日、50代から70代の男女に対する生活意識調査報告書「シニアの生活意識調査2015」を発表した。それによると調査対象母集団においては、自分がシニアになった、歳を取ったと思う状況で最も多くの人が同意を示したのは「白髪が増えたと感じた」だった。48%の人が同意を示している。次いで「人やモノの名前がなかなか出てこない」「小さな文字が見えづらい」が続いている。男女別では男性のトップは「運動の際に思ったよりも体が動かない」だが、女性は「白髪が増えたと感じた」が最上位についており、男女間で自分の高齢化を実感する要素に違いがあることが分かる(【発表リリース:シニアの生活意識調査 2015】)。 白髪が増えたと感じた、名前がなかなか出てこない…シニアな自覚の症状

    名前がなかなか出てこない、小さな文字が見えづらい、そして…自分がシニアになったと思う瞬間(2015年)(最新) : ガベージニュース
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • 自由学芸堂ドイツ語 » 形容詞化

    現在分詞 現在分詞とは、不定形の語幹に -end をつけたものです(表)。現在分詞は「…している」「…しつつある」という意味を表す形容詞のように用いられ、形容詞と同じ格語尾を用いて名詞を修飾します(例.1)。また、形容詞の副詞的用法に同じく、動作の様態などを表すこともできます(例.2)。 Der jetzt schlafende Student hat gestern auch geschlafen. その今眠っている学生は昨日も寝ていました。 Sie grüßte lächelnd den Gast. 彼女は微笑みながら客に挨拶しました。

    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • 「若い世代ほど場の空気読む傾向」 NHKニュース

    文化庁は日語の使い方などがどのように変化しているかを把握するための調査で、コミュニケーションについて調べました。 人と接する際に相手や場面に合わせて態度を変えるほうが好ましいと感じる人は20代で5割を超え、文化庁は「若い世代ほどその場の空気を読んでコミュニケーションを図ろうとする傾向があるのではないか」と分析しています。 調査では、人と接する際に相手や場面に合わせて態度を変えるのと、いつも同じような態度でいるのとではどちらを好ましいと感じるか尋ねました。 「どちらかと言えば態度を変えるほう」と答えた人が24.6%、「どちらかと言えばいつも同じような態度でいるほう」が58.6%でした。 回答を年代別に見てみますと、60代以上ではおよそ7割が「いつも同じような態度でいるほう」が好ましいと答えたのに対し、20代では「態度を変えるほう」が好ましいという人が50.3%と半数を超えました。 その理由

    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • エラー - 三重大学情報基盤センター

    エラー(403 Forbidden) アクセスされたホームページは、アクセス制限によりご覧いただくことができません。 三重大学情報基盤センターホームページ閲覧中に、このページが表示された方へ 情報基盤センタートップページで、「」マークのあるページは学内からのアクセスに限定されています。 三重大学構成員の方は、「セキュアVPN接続サービス」を使うことで、学外からも学内制限ページにアクセスが可能になります。 (情報基盤センター以外の学内制限ページ・システムにもアクセス可能になります)

    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • 5ヶ月間の語学留学で100万円以上の費用を使った。けれど英語力が向上しなかった…。

    yuko @micchee12 ところで今日4月にセブにプチ留学した時のバッチメイトとメールで会話したのだけれど、留学の成果について尋ねると何だか歯切れが悪い。彼女は6カ月滞在予定なのでそろそろ卒業が見えてくる時期。でも彼女いわく「英語が上達したのかよく分からない」との事。 2014-09-19 22:57:57 yuko @micchee12 私が帰国した後、彼女のFBには講師や学校の友人達と事行ったり海に行ったりそれはそれは充実したセブライフを楽しんでいた。でもいつしかFBの更新も途切れ途切れになり、最近では全くと言っていい程更新されていない。 2014-09-19 23:01:29

    5ヶ月間の語学留学で100万円以上の費用を使った。けれど英語力が向上しなかった…。
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
  • 「晩婚化、健康な子が産まれない」と市長が答弁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    富山県滑川市の上田昌孝市長が市議会で「晩婚化と(出産が)遅いほどDNAの傷から、なかなか健康な子供が産まれてこない」などと述べたとして、議事録から答弁の削除を求める勧告書を市議会が上田市長に提出していたことがわかった。 提出は22日付。読売新聞の取材に対し、上田市長は「一般論を述べただけ」と述べ、削除を拒否する考えを示した。 上田市長は11日に行われた一般質問のなかで、市の人口減対策に関する質問に対し、晩婚化について「きわめて若い精子、卵子はDNAに傷がついていない。そういう若い精子と卵子から産まれた子供は非常に健康な子になっている」と述べる一方、「晩婚化と(出産が)遅いほどDNAの傷から、なかなか健康な子供が産まれてこない」「こういう夫婦間、あるいは男女間の問題にも触れながら進めるべき」と答弁した。 議会運営委員会の高橋久光委員長によると、議会終了後、市議の一部から発言を問題視する声が上

    finalvent
    finalvent 2014/09/25
    「公人の市長がすべき発言ではない。ここから先は市長個人の問題だ」と話した。」
  • 29 Delicious Pull-Apart Breads To Make

    Pull bread (also known as pull-apart bread) takes the delight induced by tearing off a piece from a freshly baked loaf of bread to new extremes. It might just be your favorite bread recipe yet. The crusty loaf is stuffed with a serving of something ooey gooey that emerges as you rip. Just think: You can basically stuff a pizza inside an entire loaf of bread. Pull bread is one of the simplest recip

    29 Delicious Pull-Apart Breads To Make
    finalvent
    finalvent 2014/09/25
    プルアパート・パン
  • 慰安婦問題 間接的に触れるも表現抑制 NHKニュース

    韓国のパク・クネ(朴槿恵)大統領はニューヨークで行われている国連総会での演説で、いわゆる従軍慰安婦の問題について間接的には触れたものの、抑制された表現にとどまりました。 韓国のパク・クネ大統領は24日、国連総会で演説し、「戦時の女性に対する性暴力は、時代、地域を問わず、明確に人権と人道主義に反する行為だ」と述べて、間接的にいわゆる従軍慰安婦を巡る問題に触れました。 さらに北東アジアの情勢について「歴史と領土、海洋安保を巡って緊張が高まっている」として、島根県の竹島を巡る問題についても触れましたが、どちらも間接的な表現で僅かに触れるにとどまりました。 去年の国連総会でユン・ビョンセ外相が「戦時中の性暴力の苦痛は今も続いており、被害者の名誉を回復し、痛みを和らげる責任ある対応が必要だ」と、より強い表現で日に行動を求めたのに比べ、今回のパク大統領の発言は抑制されたものとなっています。 韓国政府

    finalvent
    finalvent 2014/09/25