2014年12月12日のブックマーク (11件)

  • 高校生内定率 20年ぶり70%超える NHKニュース

    来年の春に卒業する高校生の就職内定率は10月末の時点で71.1%と、去年の同じ時期に比べて7ポイント高くなりました。高校生の就職内定率がこの時期に70%を超えるのは20年ぶりです。 文部科学省が高校からの報告を基にまとめたところ、就職を希望している高校3年生およそ19万3000人のうち、10月末の時点で就職先が決まったのはおよそ13万7000人で、内定率は71.1%となっています。これは去年の同じ時期と比べて7ポイント高く、5年連続で改善しています。 文部科学省によりますと、高校生の就職内定率がこの時期に70%を超えるのは平成6年以来、20年ぶりだということです。 都道府県別に見ますと、富山県が最も高く87.6%、次いで愛知県が83.6%、石川県と岐阜県が83.4%、三重県が83%などとなっています。一方、最も低いのは沖縄県で36.7%、北海道が52.2%、福岡県が62.5%でした。 また

    高校生内定率 20年ぶり70%超える NHKニュース
    finalvent
    finalvent 2014/12/12
  • ロシア、インドに原発12基建設 首脳会談で合意 - 日本経済新聞

    【ニューデリー=岩城聡】インドを訪問しているロシアのプーチン大統領は11日、首都ニューデリーでモディ首相と会談し、インドにロシア製原子力発電所を新たに建設することなどで合意した。ウクライナ危機で欧米との対立を深めるプーチン氏は会談で、軍事ヘリコプターをインドで生産することも提案。「メーク・イン・インディア(インドでつくろう)」を標榜するモディ氏に配慮を見せた。モディ首相は会談後の記者会見で「ロ

    ロシア、インドに原発12基建設 首脳会談で合意 - 日本経済新聞
    finalvent
    finalvent 2014/12/12
  • 時事ドットコム:豪、ウラン輸出を検討=燃料不足のウクライナに

    豪、ウラン輸出を検討=燃料不足のウクライナに 11日、メルボルンで、握手するウクライナのポロシェンコ大統領(左)とアボット豪首相(AFP=時事) 【シドニー時事】オーストラリアのアボット首相は11日、南部メルボルンで、訪豪中のウクライナのポロシェンコ大統領と会談し、豪州産ウランと石炭の輸出を目指す方針を確認した。ロシアへのエネルギー依存からウクライナが脱却できるよう協力していく。  ポロシェンコ大統領は会談後に記者会見し「核エネルギー協力について協議した。原子力発電所向けに豪州産ウランを輸入できる可能性がある」と期待感を示した。ロシアによる南部クリミア半島編入後、ウクライナは深刻な燃料不足に陥っている。  アボット首相も会見で「豪州はエネルギー超大国だ」と協力を惜しまない姿勢を強調した。ウクライナ東部でのマレーシア航空機撃墜事件では、多数の豪州人も犠牲になった。豪政府は、墜落には親ロシア

    時事ドットコム:豪、ウラン輸出を検討=燃料不足のウクライナに
    finalvent
    finalvent 2014/12/12
  • gohoo.org

    This domain may be for sale!

    gohoo.org
    finalvent
    finalvent 2014/12/12
    「標的として中国が軍事力行使の誘惑に駆られることはあり得ないのです。」だといいけど、嘉手納が。
  • セックスレス大国・日本 すれ違う男女の価値観 つまらないセックスに陥る人々

    少子化が問題となっているが、セックスレスもまた大きな問題となっているようだ。 コンドーム市場で世界シェア4分の1を占めるメーカー、デュレックス社が、世界各国のセックスに関する調査結果をHP上で公開している。調査は2006年のもので少し古いが、調査方法はウェブアンケート、調査人数は世界26カ国の2万6000名以上となっている。 その調査結果をみてみると、「1週間以内に性交渉がありましたか」という質問に対して「はい」と回答したのはギリシャが一番多く87%で、スペインは72%、アメリカは53%という結果になっている。そして、ワースト1位の日はたったの34%。日以外の各国は50%以上の人が「はい」と回答しており、同じアジア圏の国を見ても中国が78%、タイが65%であることからも、日は際立ってセックスの回数が少ないようだ。 また、日のコンドームメーカーである相模ゴム工業株式会社も「ニッ

    セックスレス大国・日本 すれ違う男女の価値観 つまらないセックスに陥る人々
    finalvent
    finalvent 2014/12/12
  • 自民300議席うかがう、与党3分の2の勢い : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社は14日投開票の衆院選について、全国295小選挙区のうち、接戦区を中心に70選挙区で世論調査(9~11日)を実施し、序盤情勢に取材を加味して終盤情勢を探った。 自民党は好調を維持し、単独で300議席をうかがっている。公明党と合わせた与党では定数の3分の2(317)の議席を獲得する勢いだ。一方、民主党は苦戦が続いている。維新の党は大阪府の小選挙区で追い上げている。ただ、小選挙区選で3割弱、比例選で2割が投票する候補者や政党を挙げておらず、情勢は流動的な要素もある。 読売新聞社は9~11日に、14日投開票の衆院選について世論調査を行い、終盤情勢を探った。自民党は好調を維持し、小選挙区と比例選合わせて300議席をうかがっている。公明党も堅調で、与党で定数の3分の2(317)の議席を獲得する勢いだ。民主党は苦戦が続いている。維新の党は、大阪府の小選挙区などで追い上げている。ただ、小選挙区

    自民300議席うかがう、与党3分の2の勢い : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    finalvent
    finalvent 2014/12/12
    「海江田代表(東京1区)、枝野幹事長(埼玉5区)、菅元首相(東京18区)は、いずれも自民党の候補者と接戦になっている。民主党は公示前の62議席は上回る情勢となっているが、大幅な上積みは難しい状況だ。」
  • 香港占拠、双方に誤算 催涙弾で刺激・民主派に亀裂…:朝日新聞デジタル

    香港中心部で占拠が始まってから75日目。民主派の最大の拠点になっていた政府部近くの大通りが11日、警察によって強制排除された。異例の長期にわたった占拠は収束に向かうことが鮮明になったが、選挙制度改革をめぐる混乱は、様々な課題を浮かび上がらせた。 午後4時半ごろ、警官隊が金鐘(アドミラルティ)の大通りで、座り込みを続ける約200人のデモ隊を逮捕し始めた。学生、民主派議員、デモを支持した女性歌手、民主派寄りの元新聞社社長――。次々と護送バスに連行された。元民主派議員の弁護士(61)は「信念を通した末の逮捕だ。後悔はしない」と抵抗姿勢を貫いた。 2カ月以上も続いた異例の占拠は、政府側とデモ隊側の双方に誤算があった。学生らが引っ張る形で9月末に始まった占拠。その規模を大きくしたのは、政府の対応のまずさだった。丸腰の学生らに催涙弾などを使ったことが市民を刺激。「天安門事件の再来か」などと怒りを呼び

    香港占拠、双方に誤算 催涙弾で刺激・民主派に亀裂…:朝日新聞デジタル
    finalvent
    finalvent 2014/12/12
  • 47NEWS(よんななニュース)

    生産激減でバレンタイン直撃?日の輸入の7割、西アフリカ・ガーナで起きている異変 破壊されたカカオ農地・・・生活の糧を手放す農家の事情と、変わるチョコレートの世界地図

    47NEWS(よんななニュース)
    finalvent
    finalvent 2014/12/12
    これを支持する日本のフェミニズム議論を見たことない気がする。
  • Falling blossom

    Unlimited digital access to all reporting, podcasts, newsletters and events Subscribe

    finalvent
    finalvent 2014/12/12
  • あの「星の王子さま」がCGアニメ映画化、原作挿絵そのままな王子も登場

    世界累計1億4000万部の売り上げを誇る不朽の名作「星の王子さま」が、オリジナルアニメーション映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」として、日では2015年冬の全国ロードショーが決定しています。そんな「リトルプリンス 星の王子さまと私」の最新予告編が公開されており、作品名からも分かる通り「星の王子さま」をただアニメーション映画化しているわけではないことがよく分かる内容となっています。 The Little Prince French Trailer (2014) - Animated Fantasy Movie HD - YouTube 予告編は小さな女の子の朝の様子からスタート。 バリバリのキャリアウーマン風の母親らしき人物と一緒に歯磨き中。 そして机に向かい…… 勉強スタート。 小さな女の子に見えますが、既にベクトルを勉強中です。 そして時間になったら…… 制服に着替えて登校と、ち

    あの「星の王子さま」がCGアニメ映画化、原作挿絵そのままな王子も登場
    finalvent
    finalvent 2014/12/12
  • 【総選挙2014】社会主義化する日本を野党も止めない「翼賛選挙」(池田信夫)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com 今回の総選挙では、自民党が圧勝するとみられている。これは自民党が支持されているからではなく、野党がバラバラだからである。首相が消費税の増税延期を争点にして解散したのに、それに反対する野党が一つもない。 すべての政党が同じ政策に賛成するのは、不吉な兆候である。今の状況は、戦前に近衛文麿のつくった大政翼賛会に、すべての政党が合流した歴史を思い起こさせる。戦時中に行なわれた「翼賛選挙」では、国民は大政翼賛会を圧倒的に支持したのだ。 失われた「小さな政府」という争点 このような争点の不在は、90年代から続いている。小沢一郎氏が1993年に自民党を離党して細川政権をつくったときは、日でもサッチャーやレーガンを継承する「保守革命」が起こる可能性があったが、彼が挫折したあと、日政治の「失われた20年」が続いてきた。 小沢氏の著書『日改造計画』を編集したのは当時の大蔵省の課

    【総選挙2014】社会主義化する日本を野党も止めない「翼賛選挙」(池田信夫)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    finalvent
    finalvent 2014/12/12
    おお、池信先生、登壇!