2015年4月12日のブックマーク (8件)

  • 統一地方選 知事選はすべて現職が当選・当確 NHKニュース

    統一地方選挙の前半戦は12日に投票が行われ、10の道と県の知事選挙は、自民・公明両党と民主党が事実上対決する構図となった北海道と大分で、ともに与党が支援した候補が当選を確実にするなど、すべての現職が当選、または当選が確実となりました。 一方、5つの政令指定都市の市長選挙のうち、自民党と民主党などが対決する構図となった札幌市長選挙は、民主党と維新の党が推薦する新人の元札幌市副市長が初めての当選を確実にしました。 このうち、自民・公明両党と民主党が事実上対決する構図となった北海道と大分の知事選挙では、▽北海道で、自民党北海道連と公明党北海道部が推薦する高橋はるみ氏が、▽大分で、自民党大分県連と公明党大分県部が推薦する広瀬勝貞氏が、ともに4回目の当選を確実にしました。 ▽神奈川県知事選挙では、黒岩祐治氏の2回目の当選が確実になりました。 ▽福井県知事選挙は、西川一誠氏が4回目の当選です。 ▽

    finalvent
    finalvent 2015/04/12
  • 中国の2015年最新世界地図に「中国の領土戦略」を垣間見た « ハーバー・ビジネス・オンライン

    中国は、昨年6月25日に中国国家測量地理情報局が認可した南シナ海の9割ほどを大きく取り囲む新しい地図を発表したことで、南シナ海の領有権を争うフィリピンやベトナムなどの間に摩擦が生じていることが日でも報道された。 中国で発売している世界地図はどうなっているのかを2015年最新版の地図を入手して検証してみたい。 地図は、大型書店等で手に入れることができる。今回、購入したのは、中国地図出版社発行(2015年1月改訂版)で価格は18元(約350円)。同社は国家測絵局に属する地図出版社であり、サイトには「我が国唯一のナンバーワンの地図会社」と謳っているだけに、「中国の地図」の代表として扱うのに異論はあるまい。 まず、日として気になる尖閣諸島を見てみると、釣魚島の島名とともに中国領土として国境線が引かれている。地名や国名が記載された大小いずれの地図にも釣魚島の表記が見られる徹底ぶりだ。 ⇒【画像】

    中国の2015年最新世界地図に「中国の領土戦略」を垣間見た « ハーバー・ビジネス・オンライン
    finalvent
    finalvent 2015/04/12
  • 【ニッポンの新常識】この目で見た普天間、辺野古の真実 マスコミは本来の「表現の自由」行使を

    数カ月に一度は仕事で沖縄に行く。先日は、宜野湾市にある米軍普天間飛行場を見学した。初めて普天間を訪れたのは1975年だから40年前だ。最初からこの基地は危険だと思った。 だから私は、88年の著書『ボクが見た日国憲法』(PHP研究所)で、普天間は早く返還すべきだと書いた。95年の米兵少女暴行事件や、2004年の米軍ヘリ墜落事故が起きる何年も前の話である。 普天間の最優先事項は、危険な基地を1日も早くなくすことに尽きる。この点で日米両政府の見解は完全に一致している。だからこそ、名護市辺野古への基地移設という方法で、06年に日米両国首脳の合意が形成された。 ところが、15年4月現在、基地移設はまだ建設以前の調査段階にあり、最近はこの調査すらやめろという主張があった。 はっきり言うが、政権交代が原因で、国家間の合意が事前相談もなく反古(ほご)になるのであれば、外交は成り立たない。そのような国は法

    【ニッポンの新常識】この目で見た普天間、辺野古の真実 マスコミは本来の「表現の自由」行使を
    finalvent
    finalvent 2015/04/12
  • 中国の影響力強まる…台湾学生が投銀に「NO」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    立法院占拠終結から1年にあたる10日、台北市内で開かれた集会で、馬英九政権に抗議する学生ら(向井ゆう子撮影) 【台北=向井ゆう子】台湾の馬英九(マーインジウ)政権が中国主導で設立準備が進む「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」に参加を申請したことに、学生らが「参加すれば、中国の影響力が強まる」として反発している。 中台サービス貿易協定に抗議して学生らが立法院(国会に相当)を占拠した事件が終結してから1年にあたる10日。台北市内で開かれた集会では、学生らが「政治によって我々の民意が踏みにじられてきた」などと、口々に不満を訴えた。 学生リーダーの陳為廷さんは紙に対し、「AIIBに参加すれば、中国がアジア市場で台湾企業を通じ、台湾政治に影響力を及ぼすことになる」と語った。もう一人のリーダー、林飛帆さんはフェイスブックで「中国の戦略目標が明確な組織に加入するのは、台湾が自ら統一の前提条件を整え

    中国の影響力強まる…台湾学生が投銀に「NO」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    finalvent
    finalvent 2015/04/12
  • 上戸彩、待望の第1子妊娠!キムタク妻役は体調管理に気を付け撮影 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    女優、上戸彩(29)が第1子を妊娠していることが11日、分かった。人気グループ、EXILEのリーダーで芸能事務所、LDHの代表取締役社長、HIRO(45)との結婚から2年7カ月。待望の第1子に恵まれた。上戸は現在、ヒロインを演じるテレビ朝日系連続ドラマ「アイムホーム」(16日スタート、木曜後9・0)の撮影の真っ最中。おめでたを知る周囲も極秘に温かくサポートしている。 27歳の誕生日だった2012年9月14日にHIROとゴールインした上戸が、約2年半で念願の子宝に恵まれた。関係者によると、周囲に「30歳までには子供が欲しい」と母親願望を明かしていたといい、ほぼ希望通り、30歳になった年内にママになる。 複数の関係者の話を総合すると、妊娠が分かったのは「アイムホーム」の撮影が始まった3月中旬以降といい、現在は安定期に入る前の妊娠3カ月とみられる。同作では主演するSMAP・木村拓哉(42)の

    finalvent
    finalvent 2015/04/12
  • 薬の飲み残し対策強化で医療費抑制へ NHKニュース

    厚生労働省は、薬の飲み残しがある場合、薬剤師が調剤する薬を減らすなどして、平成24年度にはおよそ29億円の医療費が抑制できたことから、薬の情報を記録する「お薬手帳」の利用を促進するなど、患者の薬の量を正確に把握する取り組みを強化することにしています。 厚生労働省は、日薬剤師会の調査をもとに、平成24年度に全国で7億9000万件あった薬の処方せんについて推計を行ったところ、180万件は「残薬」を理由に薬剤師が薬の量を減らすなどの対応を取り、それによって医療費をおよそ28億7000万円抑制できたとしています。 これを受けて厚生労働省は、薬の情報を記録する「お薬手帳」の利用を促進するほか、長期間にわたる薬を一度に処方される患者に対する薬剤師の服薬指導を徹底するなど、患者の薬の量を正確に把握する取り組みを強化することにしています。

    finalvent
    finalvent 2015/04/12
    「医療費をおよそ28億7000万円抑制できた」
  • 海に帰したイルカが昨日に続き、海岸に打ち上げられる 茨城・鉾田市

    1:coffeemilk ★ 2015/04/11(土) 14:04:36.31 ID:???*.net 10日、150頭近くのイルカが打ち上げられているのが見つかった茨城・鉾田(ほこた)市の海岸で、10日、海に帰したイルカが、11日朝、再び海岸に打ち上げられているのが見つかった。 10日午前、鉾田市上沢の海岸で、「カズハゴンドウ」とみられる150頭ほどのイルカが打ち上げられ、その多くが死んでいるのが確認された。 市の職員らが、生きている一部のイルカを沖に帰す作業を行ったが、11日朝になって、10頭以上のイルカが、再び海岸に打ち上げられているのが見つかり、地元の人などが、懸命の救出活動を行った。 救助に参加した人は「泳ぐ力がないので。波に負けて戻ってきてしまう」と話した。 また、国立科学博物館の職員が、現地で死んだイルカを解剖して、打ち上げられた原因などを調べる作業を行っている。 ソース元

    海に帰したイルカが昨日に続き、海岸に打ち上げられる 茨城・鉾田市
    finalvent
    finalvent 2015/04/12
  • 焦点:米為替報告書、日本の政策批判 

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    焦点:米為替報告書、日本の政策批判 
    finalvent
    finalvent 2015/04/12
    「米国が日本の財政政策のスタンスを「緊縮的」とした波紋が、国内における政策判断にどのように影響するのか。」