タグ

societyとIndiaに関するflagburnerのブックマーク (36)

  • 動画:ヘリ模した改造車、道交法違反で押収 インド警察

    【3月25日 AFP】インドの警察は20日、ヘリコプターに模して改造された自動車大手スズキ(Suzuki Motor)の小型ハッチバックを兄弟2人から押収した。 同国メディアによれば、2人は3000ドル(約45万円)近くを費やし、北部ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州の工房で数週間かけて、車の屋根に小型の回転翼、後方にはヘリを模した金属製の尾翼を取り付けるなど大規模な改造を施していた。 兄弟は、挙式するカップルに対し、式当日のユニークな移動手段として「カーコプター」を提供し、1日5000ルピー(約9000円)を請求する計画を立てていた。 地元紙エコノミック・タイムズによると、兄弟の一人は「結婚式シーズンの需要を見込んで車を改造した。家族が臨時収入を得られるようにしたかった」と話している。 「カーコプター」は仕上げの塗装段階だったが、現地メディアのインディア・トゥデーによると

    動画:ヘリ模した改造車、道交法違反で押収 インド警察
  • 中国のスパイ容疑のハト、8か月ぶりに「釈放」 インド

    ハト。インドで(2022年12月2日撮影、資料写真)。(c)Himanshu SHARMA / AFP 【2月3日 AFP】インドでこのほど、中国のスパイだと疑われ、警察に8か月拘束されていたハトが、調査の結果無実が確認されたとして晴れて自由の身となった。 主要紙タイムズ・オブ・インディア(Times of India)によると、このハトは金融都市ムンバイの港で、羽に「中国語のようなメッセージ」が書かれているとして捕まった。 警察はスパイ容疑で調べを進めていたものの、捜査の結果、嫌疑を取り下げたと報じられている。捜査の間、ハトは市内の病院に拘束されていた。 動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」のインド支部は1日、「驚くべきことに8か月」も捜査に費やされたと指摘。警察は1月31日にハトが拘束されていた病院に対し「釈放の正式な許可」を与えたという。 地元メディアは、ハト

    中国のスパイ容疑のハト、8か月ぶりに「釈放」 インド
  • 政府河川事業で感電死事故、抗議の15人も感電死 インド

    【7月20日 AFP】インド北部ウッタラカンド(Uttarakhand)州で行われている政府の河川プロジェクトの現場で感電事故が起き、少なくとも15人が死亡した。事故は、同じ現場で先に発生していた、プロジェクト関係者1人の感電死事故への抗議中に起きた。当局者の話と現地報道で20日、計16人の死亡が明らかになった。 事故があったのは、同州チャモリ(Chamoli)地区。負傷者も11人出た。 18日夜、プロジェクトの現場管理者が感電死する事故が起きた。翌19日に家族が遺体を発見し、事故に抗議するため人々が集まり、そこで新たに15人が感電死したという。 ヒンドゥスタン・タイムズ(Hindustan Times)紙によると、管理者は手すりに触れた際に感電。他の人々も同じ理由で命を落とした。 またインディアン・エクスプレス(Indian Express)紙は20日、さらに数人が「重度のやけど」を負っ

    政府河川事業で感電死事故、抗議の15人も感電死 インド
  • India’s deadly train crash: Forget the truth, blame it on Muslims

    flagburner
    flagburner 2023/06/16
    "...Law is no longer an instrument aimed at delivering justice in today’s India. It is instead a political sledgehammer, a tool used to often prosecute people based on their religion. Like the train in Odisha, India’s legal system has been derailed. And those guilty won’t be punished."
  • インドでこれまでに起きた大規模列車事故

    インド東部オディシャ州バラソール付近で起きた列車3が絡む事故の現場(2023年6月3日撮影)。(c)DIBYANGSHU SARKAR / AFP 【6月4日 AFP】インド東部で2日に起きた列車3台が絡む事故では、少なくとも288人が死亡し、数百人が負傷した。同国ではこれまでにも重大な鉄道事故が何度も起きているが、今回は近年最悪の犠牲者を出した。 インドではここ20年で、50人以上の死者を出した鉄道事故が13件発生。そのうちの3件は人為的な攻撃を受けてのものだった。近年起きた大きな規模の事故としては、2018年にアムリツァル(Amritsar)で花火を見ていた人々に電車が突っ込み、60人が死亡した事例が挙げられる。 AFPの記録から、同国で大規模な人的被害を出した鉄道事故を3件紹介する。2件は今回の事故よりも多くの犠牲者を出した。 ■1981年:死者800人以上 1981年6月6日、ビ

    インドでこれまでに起きた大規模列車事故
  • インド列車事故、死者288人以上に

    【6月3日 AFP】インド東部オディシャ(Odisha)州バラソール(Balasore)付近で起きた列車3が絡む事故で、当局は3日、死者288人以上、負傷者は850人以上に上ったと発表した。同国で1990年代以降最悪の列車事故となった。 オディシャ州の消防長官は、死者が288人に上り、重傷者も多数出ているとAFPに説明した。今も救助活動が続けられているという。 同州の首席次官は、約850人が負傷し、病院に搬送されたと発表した。(c)AFP

    インド列車事故、死者288人以上に
  • 男性殺害し自らの死を偽装した男逮捕 インド

    首都ニューデリー郊外ガジアバード(2021年11月12日撮影、資料写真)。(c)Prakash SINGH / AFP 【12月14日 AFP】インドの警察は13日、自らの死を偽装するため石職人の男性を殺害したとして、男を逮捕したと発表した。 逮捕されたのは、スデシュ・クマール(Sudesh Kumar)容疑者。同容疑者は2018年、駆け落ちした娘を殺害したとして逮捕されたが、収監されていた刑務所が昨年、新型コロナウイルスの集団感染予防のため収容人数を減らした際に釈放された。自らの死の偽装は、娘の殺害容疑を逃れるためだったと話している。 警察は11月、首都ニューデリー郊外ガジアバード(Ghaziabad)でクマール容疑者の服を身に着け、同容疑者の身分証明書を所持した遺体を発見。遺体は一部が燃やされており、顔の識別はできなかったが、は遺体をすぐに夫だと確認した。 同容疑者が死んでいないとの

    男性殺害し自らの死を偽装した男逮捕 インド
    flagburner
    flagburner 2021/12/16
    「容疑者は2018年、駆け落ちした娘を殺害したとして逮捕されたが~昨年、新型コロナウイルスの集団感染予防のため収容人数を減らした際釈放された。自らの死の偽装は、娘の殺害容疑を逃れるためだったと話している」
  • 大型送風機40台できれいな空気を都心にお届け インド首都

    インド・ニューデリーの、商業地区コンノート・プレース近くにある巨大空気清浄設備「スモッグタワー」の建設現場(2021年7月21日撮影)。(c)Money SHARMA / AFP 【7月25日 AFP】大気汚染で悪名が高いインドの首都ニューデリーで、大型の送風機40台を備えた高さ25メートルの巨大空気清浄設備「スモッグタワー」を建設し、中心部にある高級ショッピング街に向けてきれいな空気を送り込む計画が進んでいる。 ただ、総額200万ドル(約2億2000万円)の設備をめぐっては、世界有数の大気汚染都市では役立たずだと疑う声も強い。 スモッグタワーは、おしゃれな店やカフェが立ち並ぶコンノート・プレース(Connaught Place)の半径1キロの空気をろ過するための設備だ。英植民地時代の建物が立ち並ぶコンノート・プレースは、毎年冬になると黄灰色のスモッグに覆われる。 プロジェクトの責任者は、

    大型送風機40台できれいな空気を都心にお届け インド首都
  • 途切れぬ炎、逼迫する火葬場 インド

    インドの首都ニューデリーにある新型コロナウイルスによる死者の火葬場(2021年4月26日撮影)。(c)Jewel SAMAD / AFP 【4月27日 AFP】インドは26日、1日当たりの新型コロナウイルスの新規感染者が35万2991人、死者が2812人と過去最多を記録した。インドは現在、新たな新型ウイルス流行の波に見舞われており、数週間前に宗教行事や選挙活動などの大規模集会を認めていた、ヒンズー教至上主義のナレンドラ・モディ(Narendra Modi)政権に批判が集まっている。 医療現場は逼迫(ひっぱく)し、火葬場は休みなく稼働している。このような中、米国や英国など欧米各国が、ワクチン原料の提供など相次いで支援を表明している。(c)AFP

    途切れぬ炎、逼迫する火葬場 インド
  • In Pictures: Indian man cremates COVID-19 victims despite stigma

  • 印西部で3階建てアパート倒壊、10人死亡 25人生き埋めの恐れ

    アパートの倒壊現場で生存者の捜索活動をする救助隊員ら。インド・ビワンディーにて(2020年9月21日撮影)。(c)AFP 【9月21日 AFP】インド西部で21日未明、3階建てのアパートが倒壊し、10人が死亡、最多で25人が生き埋めとなった恐れがある。当局が明らかにした。 現地当局によると、倒壊は21日午前3時40分(日時間同日午前7時10分)ごろ、金融の中心地ムンバイ近郊にあるビワンディー(Bhiwandi)で発生。 ビワンディーを統括するターネー(Thane)市の当局者はAFPの取材に対し、「10人が死亡し、これまでに生存者11人を救助した」と明らかにした。 インド国家災害対応部隊(NDRF)の長官は、特殊な器具を装備し、災害救助犬を連れたチームが救助を試みているとツイッター(Twitter)に投稿。また、「20~25人が閉じ込められている恐れがある」と説明した。 NDRFの公式ツイ

    印西部で3階建てアパート倒壊、10人死亡 25人生き埋めの恐れ
    flagburner
    flagburner 2020/09/21
    「現時点では、倒壊の原因は明らかになっていない。インドでは6~9月のモンスーン期に雨が数日にわたって降り続くことがあり、老朽化した建物が崩れることがよくある」
  • 密造酒飲み80人超が死亡、25人逮捕 インド

    印パンジャブ州アムリツァルから約30キロ離れた村で、密造酒被害で死亡し火葬される犠牲者を悼む母親(2020年8月1日撮影)。(c)NARINDER NANU / AFP 【8月2日 AFP】(写真追加)インド北部パンジャブ(Punjab)州でここ数日、80人超が有毒な密造酒を飲んで死亡した。当局やメディアが1日、明らかにした。 PTI通信(Press Trust of India)は、パンジャブ州の3県で犠牲者が出たとし、警察によって25人が逮捕されたと報じた。 ある当局者はAFPに対し、同州グルダスプール(Gurdaspur)県で11人が死亡したと明かした。またPTI通信は1日、近隣のアムリツァル(Amritsar)県で12人が、タルンタラン(Tarn Taran)県で63人が密造酒により命を落としたと報じた。 ここ数日内で他にも死者が出たとみられるが、遺体が検視前に火葬されたため、確認

    密造酒飲み80人超が死亡、25人逮捕 インド
    flagburner
    flagburner 2020/08/02
    「ここ数日内で他にも死者が出たとみられるが、遺体が検視前に火葬されたため、確認できなかった」何それ・・・
  • インド北部、熱波で50度 首都は5月最高気温を18年ぶり更新

    インド・ニューデリーの池で涼を取る少年(2020年5月26日撮影)。(c)Money SHARMA / AFP 【5月27日 AFP】熱波に見舞われているインドでは、北部で気温が50度に達し、首都ニューデリーでは5月の気温としては過去18年間で最高を記録した。 インド気象局(India Meteorological Department)によると、26日に北西部ラジャスタン(Rajasthan)州チュル(Churu)で気温50度と観測史上最高を記録し、パンジャブ(Punjab)州、ハリヤナ(Haryana)州、ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州の一部でも40度台を記録した。 気象局は、この暑さは北部であと数日は続くとみられると発表した。 首都ニューデリーの一部では、5月の気温としては過去18年間で最高となる47.6度に達した。 今年はこれまでのところ猛暑による死者は報告され

    インド北部、熱波で50度 首都は5月最高気温を18年ぶり更新
  • 【記者コラム】息をするたびに──インド・ニューデリー

    インド・ニューデリーで、濃いスモッグにかすむインド門近くで頭に荷物を載せてバランスを取りながら通りを渡る女性(2019年12月6日撮影)。(c)AFP/Jewel Samad 【1月14日 AFP】私が育ったのは、大気汚染が世界で最もひどい都市の一つだった。だから大気汚染の季節として有名なインドの首都ニューデリーの冬も、簡単にやり過ごせると思っていた。自分には備えがあると。だが結局、備えなどできる代物ではないことを思い知らされた。 インド・ニューデリーのインド門を訪れた観光客を撮影した写真。上は濃いスモッグにかすむインド門(2019年11月3日撮影)、下は空が晴れた翌日のインド門(同4日撮影)。(c)Sajjad HUSSAIN/AFP 私が子ども時代を過ごしたバングラデシュの首都ダッカでは、大気汚染にどうにか対処していた。外で遊んでいたし、普通に日常生活を送っていた。ニューデリーに移って

    【記者コラム】息をするたびに──インド・ニューデリー
    flagburner
    flagburner 2020/01/31
    「驚かされるのは、地元の人々の態度だ。みんな、淡々と日常生活をこなしている。(中略)彼らはこの環境で育ってきたので、まるで何事もないかのように日常生活を送っている」
  • Hindu nationalists are transforming India into an Israel-style ethnostate - +972 Magazine

    flagburner
    flagburner 2020/01/09
    "The practical consequences of India’s NRC bear many similarities to Israel’s control of the population registry of the occupied West Bank and Gaza."
  • 3 reasons why Indians are protesting citizenship law

  • In Pictures: Night raids, arrests amid Kashmir lockdown

  • Should we fear for India’s democracy?

    flagburner
    flagburner 2019/05/27
    "the BJP has not felt the need to provide political space or representation to Muslims; its strategy so far has been to politically bypass them and not recognise them as a distinct demographic group."
  • Celebrations, protests as India carries out air raids in Pakistan

  • The Fourth World of the untouchables

    flagburner
    flagburner 2019/01/04
    "The oppressed castes need to come under one roof to develop a collective egalitarian vision for the future of the world. Coming together and working collectively is the only way in which we can break the bonds of oppression."