タグ

2014年7月1日のブックマーク (8件)

  • 大きなお友だちのための「セクハラってなぁに?」 - オモトピア

    最近にわかに日を騒がせている「セクハラ」。改めて「セクハラ」とはなんぞや? 何に気をつければいいのか? 単純そうでややこしいこの問題について考えてみました。 みなさんこんにちは。凸ノです。 最近にわかに日を騒がせている「セクハラ」。単純そうでややこしいこの問題を、今日は改めて考えてみませんか? そうじゃないと、次にセクハラーになるのは…。 あ な た か も 知 れ な い 私かも知れない。 さて、「セクハラ」とはなんぞや? まずは辞書を紐解いてみましょう。 セクシュアル・ハラスメント【sexual harassment】 性的いやがらせ。特に、職場などで男性から女性に対して、または女性から男性に対して行われる性的、差別的な言動をいう。セクシャルハラスメント。セクハラ。 (デジタル大辞泉より引用) なるほどなるほど。ピンとくるようで、きませんね。 何故ならセクハラを行っているとされた大

    大きなお友だちのための「セクハラってなぁに?」 - オモトピア
    flclover7
    flclover7 2014/07/01
    ふむー
  • 知らないと危険すぎる!落雷からの避難方法と必要な雷対策

    〜覚えておきたいカミナリ対策〜 知らないと危険すぎる!落雷からの避難方法と必要な雷対策2021年05月17日 2012年8月、大阪・長居公園の野外コンサートで落雷が発生、男女10人が病院に搬送され、木陰で雨宿りしていた女性2人が落雷によって死亡する事故が、記憶に新しいと思います。 また最近、関東地方各地で激しい落雷がありました。これがきっかけになり、これからの時期に必要になるかも知れない「雷の避難方法」と、家庭ですべき「電子機器を守る対策」について調べてみました。 落雷の季節は7月から始まります雷が多くなる季節がやって来ています。7〜9月(夏季雷)に最も多く発生しますが、日海側(特に秋田県から鳥取県)では11〜3月頃に冬季雷と呼ばれる雷が発生します。冬季雷は夏季雷よりも落雷数は少ないのですが、エネルギーが100倍以上に達することもあるほど、強力だといわれています。 落雷は増えているかもし

    知らないと危険すぎる!落雷からの避難方法と必要な雷対策
    flclover7
    flclover7 2014/07/01
    ローリングサンダーアゲイン!(ハイキュー!!)以外の雷対策は命を守るために必要
  • 合い言葉は狂気 「渇き。」 - 虚馬ダイアリー

    監督:中島哲也 原作:深町秋生 脚:中島哲也/門間宣裕/唯野未歩子 ♪そう!家は楽しいところ。笑顔の集まる楽しいところ。大和ハウスは楽しいところ♪(「大和ハウス」CMダイワマンシリーズより。)*1 中島哲也監督の新作である。 僕は中島監督を天才だと思っている。 「下物語」で人気監督に一気に上りつめた、CMディレクター出身の彼が突き詰めたスタイルはある種独特であり、そのスタイルは多くのファンを獲得したが、同時に忌避感を感じる人も少なくない。「映像作品」としてなら認めるが、映画として認めないという意見もTwitter上でよく見かける。しかし、僕はそういう「アンチ」を生み出すほどの強いスタイルを作れる作家は稀有だと思うし、彼の作る作品群はいい意味で脈絡がない。近作で言えば「嫌われ松子の一生」「パコと魔法の絵」「告白」とそれぞれにタイプの違う作品が並ぶ。 彼は新作に向かうときに、作り手として

    合い言葉は狂気 「渇き。」 - 虚馬ダイアリー
    flclover7
    flclover7 2014/07/01
    今日観てきたけど完全に狂ってる世界感そのまんまで、トラウマになる人もいるかも。このエントリのキーワードにもあるけど、私の中の役所さんの既存イメージは今作で見事に「破壊」されました。
  • VAIO

    重要なお知らせ Type-C標準ACアダプター(VJ8PD65W)予防交換のお願い 重要なお知らせ Type-

    VAIO
    flclover7
    flclover7 2014/07/01
    ワクワクしながらペンタブ液晶使ってたあのころのVAIOカムバック!
  • 【ぼっち飯】常備菜にどうぞ!ご飯にのせるとおいしい鶏とピーマンのゴマ味噌マヨ炒め - がちゃまにあ日報

    起きた瞬間から腰が痛い。 腰っていうか背中かな?バッキバキです。 とりあえずベッドの上で変な動きストレッチ(詳細はこちら)をするところから1日が始まったがちゃまにあです。どーもこんにちは。 【ぼっち飯】お惣菜半額って素晴らしい!アジフライのゴマ味噌マヨどんぶり - がちゃまにあ日報 昨日の記事、久々のK点越え!(アクセス数のことです) 皆様読んでいただいてありがとうございますヽ(*'∀`*)ノ 今日は残ったソースを使ってもう1品作ります。 タイトルでどんな感じかはもう想像ついちゃうよなー(笑) 採れすぎちゃって困るの~ パクリ元の某なつかしCMがわかる方は恐らく同世代以上ですな(笑) まあそれはともかく。 私は家の前でプランター栽培してるんですが(いつぞや記事に書いたかも)、最近結構な数を収穫できるようになってきました。 特にピーマン。 去年も植えたんだけど、今年はプランターを大きくしたお

    【ぼっち飯】常備菜にどうぞ!ご飯にのせるとおいしい鶏とピーマンのゴマ味噌マヨ炒め - がちゃまにあ日報
    flclover7
    flclover7 2014/07/01
    今からカレー食べるのに~
  • きのう娘のボーイフレンドがやってきたんだが Part II - ICHIROYAのブログ

    photo by John Pastor 約束は守っていただきたい。 誰かを一生幸せにすると言うなら、その約束は守っていただきたい。 いや、じつは、以前次女にお披露目された彼氏が、話があると言って日曜日の夕方にやってきたのだ。 内容はズバリ、「お嬢様をお嫁にいただきたい」である。 娘と嫁の話が寝室まで聞こえていたし、「ということやろ?」ということで事前にそれはわかっていた。 嫁は前日からバタバタと掃除をし、リンゴをアルミホイールでくるんでミニトマトやうずら卵を刺したものとか、草うしの肉料理だとかを準備していた。 僕は約束の6時に帰ってきて、『軍師官兵衛』が始まるまでには3時間もあるから余裕だなと考えていた。 次女と一緒に返ってきた彼氏は、やや緊張気味にテーブルにつき夕が始まった。 なんとなくテーブルは緊張したまま事がすすむ。 いつ言い出すつもりかな? 長女の時には、僕が我慢しきれずに、

    きのう娘のボーイフレンドがやってきたんだが Part II - ICHIROYAのブログ
    flclover7
    flclover7 2014/07/01
    おめでとうございます!PartⅡ
  • 地球の目と鼻の先に地球とほぼ同じ大気・気温をもつ星「Gliese 832c」が発見される - ライブドアニュース

    2014年6月30日 10時49分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 地球とほぼ同じ大気と気温をもつ星「Gliese 832c」が新たに発見された 地球から16.1光年離れており、天文学的には非常に近い距離にある 研究者は「生命体が存在する可能性が高い」と述べている 広いには地球に似たような大きさ・質量を持つ星が無数にあり、中には太陽のような恒星の周りを回る惑星で生命体が存在する星もあると考えられています。そんな中、地球に極めて似た星「Gliese 832c」が新たに発見されました。しかも、Gliese 832cは天文学的には地球から目と鼻の先の距離にあるとのことです。 The Astrophysical Journal - IOPscience A Nearby Super-Earth with the Right Temperature but Extreme Seaso

    地球の目と鼻の先に地球とほぼ同じ大気・気温をもつ星「Gliese 832c」が発見される - ライブドアニュース
    flclover7
    flclover7 2014/07/01
    地球の男に飽きたところよ的な人はこの星に期待しよう。
  • 今日から私は、契約社員 - YESかNOか半分か

    今から1年前、私はニートになりたてで暇を持て余していた。まだ、はてなブログを始めてもいない頃。 それから月日が流れ、ニートだった私は、今現在派遣社員として働き始めて5ヵ月が経った。 そして、とうとう今月から派遣社員という肩書きの殻を脱ぎ捨てて、契約社員として働くことに相成ったのです。 ボーナス?勿論、正社員じゃないから出ないです。 給料?少しくらいは上がりますが、諭吉さん複数人くらいです。 契約期間?労働契約法が改正されたお陰で、会社が提示した条件だと6年目以降働き続けるのには正社員になる他道が無さそうです。 関連リンク 契約社員の5年ルール|契約社員の働き方ガイド photo by XCutt 派遣社員時に交わした契約上、契約社員になるか仕事を辞めるかの究極の2択を迫られたので、「5年先は闇」状態ですが契約社員として働く道を選びました。 目も前の物事だけに目を向けがちな「今を生きる」派な

    今日から私は、契約社員 - YESかNOか半分か
    flclover7
    flclover7 2014/07/01
    まずはおめでとうございます!短期間に着実にステップアップする様を見られて感慨深い。