タグ

2018年9月13日のブックマーク (3件)

  • AWS Summit Tokyo 2018 gumi Inc. が目指す Less DevOps, More Code -運用を削減して, もっとコードを書こう!!-

    gumi では監視ポイント1200以上に及ぶ大規模なインフラ環境を5名のインフラエンジニアが支えています. 2010 年から 8 年間, AWS 活用の最善手を模索し続け, 拡大する事業に合わせながら社内のインフラ提供チームを改善し続けてきた経験をもとに, AWS 活用の要がオペレーションのコード化…

    AWS Summit Tokyo 2018 gumi Inc. が目指す Less DevOps, More Code -運用を削減して, もっとコードを書こう!!-
    fn7
    fn7 2018/09/13
  • 台湾「慰安婦像キック問題」の背後に「右派カルト」。大手メディアは沈黙 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    今月10日、台湾・台北市で、約100人もの人々がたった1人の日人を名指しで非難するデモを行った。日人の名は藤井実彦(ふじい・みつひこ)氏。「慰安婦の真実」国民運動(代表・加瀬英明氏)なる保守団体の幹事を名乗る人物だ。 現地メディアなどの情報を総合すると、ことの経緯はこうだ。 今月6日、藤井氏は台湾・台南市を訪問。国民党支部に設置された慰安婦像の碑文の内容が事実と異なるなどとして、設置を主導した謝龍介(シエ・ロンジエ)・台南市議に対して即時撤去などを求めた。藤井氏は慰安婦像前で市議に要求書を手渡したが、その後、慰安婦像に蹴るような仕草をしていたことが監視カメラの映像で発覚。謝市議が9日に抗議声明を発表し、台湾と日の窓口機関である日台湾交流協会台北事務所に出向いて、協会と藤井氏に謝罪を求めた。謝市議は藤井氏について、「謝罪するまで出国させない」とも語ったとされている。 これを受けて10

    台湾「慰安婦像キック問題」の背後に「右派カルト」。大手メディアは沈黙 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    fn7
    fn7 2018/09/13
    たとえ慰安婦像でなくてもやってはいけない
  • 「統計所得」問題を整理する〜データリテラシーの無い西日本新聞を誰が叱るのか〜|松本健太郎

    12日の午前中、いきなりtwitterのタイムラインに「統計所得」なるワードが登場したので何事かと思ったら、西日新聞が以下のような記事を配信したことがキッカケのようです。 要は、調査対象となる事業所群を新たな手法で入れ替えたから、統計上の所得が実態よりも高めに出ていることが問題だと指摘をした記事のようです。 そして実態と乖離している可能性がある数字で景気判断していいのか、という提起をしています。 反アベノミクス派は、この記事に狂喜乱舞。「もはや公的データすら信用できない」という言葉が飛び交っています。 が、はっきり言って、信用できないのはデータが読めない西日新聞です。コイツ何言ってんだ?と思いました。 問題点を整理してみましょう。 結局、何が問題なのか?記事を読んでも何を訴えたいのかよく分からなくて、読解力の無い私はきっとAIに代替される存在なのだと感じました。何度か読んで、 毎月勤労

    「統計所得」問題を整理する〜データリテラシーの無い西日本新聞を誰が叱るのか〜|松本健太郎
    fn7
    fn7 2018/09/13
    “毎月勤労統計調査”は変動が折り込み済みのあまり信じてはいけない統計ということらしい。 そういう変動があることをきちんと注意喚起したかというと、新聞社をdisってるだけに見えて残念に思う。