2019年3月20日のブックマーク (3件)

  • 人生初の「透明なイカ」を食べたった、漁港とかじゃなく新宿で【イカセンター】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「名久井さん、透明なイカってべたことあります?」 ある日、メシ通担当編集者のムナカタさんからこう聞かれた。 ……透明なイカ? 最初、この質問の意味がわからなかった。なぜなら東京出身の筆者にとって“イカといえば白色”だからである。なので、てっきり特殊で透き通ったイカが存在するのかと思った。 しかしよくよく聞いてみると、透明なイカ=鮮度の高いイカらしい。中でも九州の佐賀県・呼子が透明なイカをべられる港町として有名らしい(実はムナカタさんは九州男児)。筆者も鮮度抜群の透明なイカをべてみたい。でも呼子は遠すぎる……。 「都内でも透明なイカをべられるらしいので、行ってみましょうか?」とムナカタさん。 え、まじっすか。べてみたい! いけすには生きたイカが ということで、やってきたのはJR新宿駅から徒歩5分の「イカセンター新宿総店」。 新宿以外にも、渋谷や上野などに多店舗展開している飲店で

    人生初の「透明なイカ」を食べたった、漁港とかじゃなく新宿で【イカセンター】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    fraction
    fraction 2019/03/20
    イカははね、最期の時を迎える時にね、キューって絶叫するんだよ?美味しかったけど......
  • リアルのアイスクライミングはアイスクライマー(ゲーム)と全然違う

    むかし、ファミコンのゲームで『アイスクライマー』というのがあっただろう。当時小学生だったが、二人プレイが出来たこともあって超遊んだ。 アイスクライマーを知らない若者は検索してどんなゲームか見てきてください。 Google検索『アイスクライマー』 どんなゲームか忘れちゃったお友達も見てきてください。 あれから30年。山登りを始めて14年。最初は普通に山を歩いていたのだけど、気づいたら岩や雪山を登るようになり、ついには凍った滝を登るようになってしまった。 そしたらどうも、ゲームのアイスクライマーとは全然違う世界だったのだ。 注意事項…アイスクライミングは登山のジャンルの中でも危険度が高い遊びです。信頼できる経験者と一緒に行きましょう。未経験や浅い経験で登ろうとすると最悪死にます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってま

    リアルのアイスクライミングはアイスクライマー(ゲーム)と全然違う
    fraction
    fraction 2019/03/20
    やっぱ沢登りは夏に限るわあ。年取ったので自分がまた沢登りができるかどうかは別として。氷瀑眺めるのは好きだけど。
  • 頭のいい人がまったく新聞を読まないワケ 情報は意識を吸い尽くす"毒"である

    思考を鍛えるにはどうすればいいのか。事業家で思想家の山口揚平氏は「新聞は読まないほうがいい。新聞は情報が多すぎる。情報はスポンジのように意識を吸い尽くす『毒』だ。思考を鍛えたいのであれば、情報を減らしたほうがいい」という――。 ※稿は、山口揚平『1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 「高層ビルがガラス張り」の理由を考えたことがあるか 「なぜ、大半の高層ビルはガラス張りなのか?」 素朴な疑問だが、その答えを知っている人は少ない。ガラス張りはデザイン的に良いからなのか、いつでも取り替えられるからなのか。いずれも間違いではないが、当の理由はもっと単純で、ビル全体を軽量化できコストを下げられるからだ。 コンクリートでビルを形成するとビル全体が重くなり、それを支えるために膨大なコストがかかる。ガラスを用いればビルを軽くできる。 ただ毎日

    頭のいい人がまったく新聞を読まないワケ 情報は意識を吸い尽くす"毒"である
    fraction
    fraction 2019/03/20
    中身見ないで書くけど、「頭がいいと自分で思っている人が全く新聞を読まない」はある程度真実の可能性あり。