タグ

2017年5月29日のブックマーク (3件)

  • Nintendo Switchの「ARMS」でやっと格闘ゲームの面白さがわかった

    体験会に合計2時間参加してわかった。格闘ゲームは面白かったんだな。 俺は格闘ゲームがもう当に、壊滅的に下手で、格闘ゲームそのものに嫌悪感を抱くレベルにまで達してしまっていたが、今回やっとわかった。格闘ゲームは面白いんだ。 おそらく、ARMSは立ち回りと駆け引きを楽しむということを純粋に求めたゲームだと思う。 今までのストIIスタイルの格闘ゲームは、コマンドを覚え、適切なタイミングでミスなく使うことが要求されていた。これはバーチャも鉄拳もそうだ。で、これのハードルがとても高い。俺はこの段階で躓いたクチだし、同様の人も多いだろう。それで結局、格闘ゲームの醍醐味である、「相手の行動に二拓をかける」とか、「相手の戦術を予測して立ちまわる」という段階まで到達できなかった。 ARMSで言えば、最初にわけもわからず両手が前に出てしまって投げばっかりやってる、みたいな状態だ。これじゃ絶対勝てないし、醍醐

    Nintendo Switchの「ARMS」でやっと格闘ゲームの面白さがわかった
    fractured
    fractured 2017/05/29
    4時間参加した( https://www.youtube.com/watch?v=-EvBZ9LUE3M )。禁断症状になってる。自分のプレイ動画負けた試合見てどう第さくしようか考えながら。面白い。
  • 腹が減っては戦が出来ぬ

    弊社はほんのちょーっと忙しくなるだけで昼飯を抜く、 または遅らせて仕事がひと段落してから、 「あーやっべー昼飯うのこんな時間だわ」 と振舞うのが日常的になっている。 最早絶滅しかけている寝てない自慢系タイプの奴らだ。 私はそれが当に嫌で嫌で仕方がない。 私の部署の新人がその空気に負けて後から飯をうアトメシをやろうとしていたら、 「先におう」と誘っている。 なぜなら先に飯をおうが後におうが 仕事的になーーーーーーんの支障も無いし結果も変わらないからだ。 繁忙期で当に昼飯をう暇も無い時はある。 それは仕方がない。 そうではない特に問題無い時にもそういう くだらない理由で昼飯を後回しにさせるなと私は 思う。 そして先日、違う部署の奴らが新人に言った。 正確には新人から報告を受けた。 「なんでおまえら先に飯ってんの?」 そう言われたと。 よろしいならば戦争だ。 今そういう状況。

    腹が減っては戦が出来ぬ
    fractured
    fractured 2017/05/29
    応援。やむをえぬ事情で遅い昼食になるのは(ちゃんと1時間とれれば)外食の席が空いてて嫌いじゃなかったりする。微妙に昼休みに食い込む会議とか昼休み10分前に15分かかる話をしかけてくるやつなどは絶許ノダ
  • 本物のはてな村を作ろう

    はてなーは在宅勤務者多そうだし どっか人口の少なそうな自治体に目星つけて みんなで引っ越せばできるんじゃないだろうか そこで多数とれれば議会とか首長とかもはてなーにできそうだし 引っ越さなくても住民票だけ移してもいいしなそのほうが集まりやすいだろう はてなーは考え方や価値観が似てそうなので 相対的に多数をとれればいろいろできそう

    本物のはてな村を作ろう
    fractured
    fractured 2017/05/29
    マスダタウンでの集団自殺とか怖すぎる