タグ

2021年12月21日のブックマーク (26件)

  • “1日で100万円”の文通費 見直し“断念”の真相

    ■「絶対に無理」幹部が漏らした音 「だから絶対に無理なんだって」 ある自民党の幹部は語気を強めた。国会議員に月額100万円支給される文書通信交通滞在費の使いみちの公開を今国会では実現できないと言う。 この言葉の通り、今国会での文通費見直しは見送られることとなった。各政党が合意しているはずの日割り支給に改める法改正すら実現できなかった。 一体なぜ、このような事態となってしまったのか。 ■「国会の常識、世間の非常識」 いわゆる文通費は、国会議員の給与やボーナスとは別に「郵送費」や「交通費」などの名目で国会議員1人あたり毎月100万円が支払われる。しかし、使いみちの基準や範囲はあいまいで、税金がかからず、領収書の提出義務もないため、国会議員の“第2の給与”と揶揄されている。 文通費の見直し議論は、10月31日の衆院選で初当選した日維新の会・小野泰輔議員のSNSへの投稿から始まった。 「国会の

    “1日で100万円”の文通費 見直し“断念”の真相
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『日割り先行で同意すると、もう二度と文通費の議論はできなくなる。完全に無視される。これまでそういう経験を何度も』『自民党は〜日割り先行論/協議は膠着状態/「文通費の廃止」につながることへの警戒感』
  • “1日で100万円”の文通費 見直し“断念”の真相

    ■「絶対に無理」幹部が漏らした音 「だから絶対に無理なんだって」 ある自民党の幹部は語気を強めた。国会議員に月額100万円支給される文書通信交通滞在費の使いみちの公開を今国会では実現できないと言う。 この言葉の通り、今国会での文通費見直しは見送られることとなった。各政党が合意しているはずの日割り支給に改める法改正すら実現できなかった。 一体なぜ、このような事態となってしまったのか。 ■「国会の常識、世間の非常識」 いわゆる文通費は、国会議員の給与やボーナスとは別に「郵送費」や「交通費」などの名目で国会議員1人あたり毎月100万円が支払われる。しかし、使いみちの基準や範囲はあいまいで、税金がかからず、領収書の提出義務もないため、国会議員の“第2の給与”と揶揄されている。 文通費の見直し議論は、10月31日の衆院選で初当選した日維新の会・小野泰輔議員のSNSへの投稿から始まった。 「国会の

    “1日で100万円”の文通費 見直し“断念”の真相
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『日割り先行で同意すると、もう二度と文通費の議論はできなくなる。完全に無視される。これまでそういう経験を何度も積み重ねてきた』
  • ワクチン3回目副反応、接種済みの人の半数以上が「前より強い」

    政府が新型コロナワクチンの「3回目」接種を前倒しする方針を示したことを受け、20日都内の高齢者施設では入所者への「3回目」接種が行われました。 今後、対象が拡大される3回目のワクチン接種、気になる副反応について、実際に接種済みの人13人に聞いてみました。すると1・2回目よりも強かったという人が8人、同等が3人、弱かったと答えた人が2人でした。また、供給量の都合から、自治体によっては、1・2回目と異なるワクチンを受けなければなりませんが、こうした交互接種についても、効果など気になることがあります。今後徐々に拡大していく「3回目」について、専門家に見解を聞きました。 ■ワクチン副反応 実際は? 南波雅俊キャスター: 東京都江東区では高齢者のワクチン3回目接種が12月20日午後4時から始まりました。その3回目接種で、やはり気になるのは副反応です。 Nスタが3回目接種を追えた男女13人に副反応につ

    ワクチン3回目副反応、接種済みの人の半数以上が「前より強い」
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    あら。
  • ビットコイン200億円分を押収 ソニー生命社員不正送金被害金が半年で価値上昇

    ソニー生命社員の男が子会社の金170億円をだまし取ったとされる事件で、警視庁の依頼を受けたアメリカ連邦捜査局・FBIが被害金を全額押収したことが分かりました。被害金はビットコインに換えられ、およそ207億円に値上がりしていました。今後、当初の被害金170億円はソニー生命に返還される予定ですが、値上がりした30億円分がどうなるのかは明らかになっていません。 今年5月、ソニー生命の子会社で、イギリス領バミューダ諸島にある再保険事業「エスエー・リインシュアランス」の銀行口座からおよそ1億5500万ドル、日円でおよそ170億円がアメリカの銀行の口座に不正に送金されているのが発覚しました。 ソニー生命はすぐに警視庁に相談し、被害届を受理した警視庁は先月29日、ソニー生命の社員で石井伶被告(32)をおよそ170億円を不正に送金しだまし取った詐欺の疑いで逮捕しました。石井被告は今月20日、起訴されまし

    ビットコイン200億円分を押収 ソニー生命社員不正送金被害金が半年で価値上昇
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『イギリス領バミューダ諸島にある再保険事業』
  • 「本当に生まれてしまった……」山のエミューちゃん日記/砂漠

    山奥でエミューと暮らす砂漠さん。卵からすくすくと成長していくエミューちゃんとの一喜一憂の日々をつづります。今回は、エミューを飼うという運命に至るまでのお話をお届けします。 はじめに「当に生まれてしまった……」 会社の入社式があった春の日、新入社員への挨拶を終えて帰宅した私はスーツ姿で呆然としていた。目の前には、小刻みに震えながら産声をあげる小さな命が映っている。 それは、エミューの雛だった。 羽毛は濡れ、春の日差しを浴びて発光していた。目はまだ開かず、首もすわっていない。それでも、親を探してピイピイと鳴く声は必死で、か細く、小さな体の全てから、生命が放射されているようだった。 どれほどの時間、その場にへたりこんでいただろう。 私は、震える手で孵卵器を開き、体に張り付いた殻をひとつひとつ取り除いた。抱き上げるとしっとりして、骨は柔らかく、お腹にはまだ卵黄が残りぷっくりと膨らんでいた。 雛の

    「本当に生まれてしまった……」山のエミューちゃん日記/砂漠
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『エミューは家畜であり、と畜場法の規制にも鳥獣保護法の規制にもかからないため個人での屠畜が認められている』 あっ、なるほど…。
  • 東京の会社に勤めながら、田舎の町でかわいいエミューちゃんと一緒に暮らす日々(文・玉置 標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 オーストラリア原産の飛べない大型鳥類であるエミューを、卵から孵化させて室内飼いしている砂漠さん。「エミューちゃん」と名付けて溺愛している彼女の日々をTwitterで知り、共通の友人と一緒に会いに行ってきた。 自分の身長くらい体高がある動物との共同生活はどう考えても大変そうだが、エミューというオアシスを得て心が潤いまくっている砂漠さんの話を聞き、自分の持つ常識の狭さを思い知らされた。 エミューを飼い始めた意外な理由11月某日に砂漠さんの家を訪れると、窓の内側に大きな生き物がいた。エミューだ! すごい、すごい、すごい。 もちろんこのエミューちゃんに会いに来たので、エミューがいて当然なのだが、実際にこうして家の中にいる姿をみると、やっぱり驚いてしまう。 当にエミューだ! こちらが飼い主の砂漠さん 砂漠さんがエミューちゃんと暮らしている理由は、特別な思い入れがあって昔から飼いた

    東京の会社に勤めながら、田舎の町でかわいいエミューちゃんと一緒に暮らす日々(文・玉置 標本) - SUUMOタウン
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『しかも日の出前くらいには起きて、私も起こされます。開けろ、ここから出せ!っていう感じで騒ぐのではなく、ただ純粋に『あさー!』ってバタバタ走り回っています』『谷岡ヤスジの漫画みたいだ』へええ…。
  • ニュースリリース | マクドナルド公式

    北米からのポテトの輸入遅延に伴う 「マックフライポテト®」MおよびLサイズの一時販売制限について ~ 全国の店舗でSサイズのみ販売します ~ 2021.12.21 日マクドナルド株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)では、当社が北米から輸入しているポテトについて、船便の経由地であるカナダ・バンクーバー港近郊での大規模な水害、およびコロナ禍が与える世界的な物流網への影響により、輸入遅延が発生しております。 原材料の安定的な調達が難しい中、輸入業者やサプライヤーと協力のうえ、航空便手配などの代替対応を積極的に行い、「マックフライポテト」を継続してご提供してまいりましたが、今後も多くのお客様に途切れることなく召し上がっていただくため、2021年12月24日(金)から12月30日(木)<予定>まで、セットメニューを含め「マックフライポテト」の販売をSサイズのみとさせてい

    ニュースリリース | マクドナルド公式
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    航空便!
  • 東京 武蔵野市 住民投票案 市議会本会議で否決|NHK 首都圏のニュース

    東京・武蔵野市が提出した、実質的に外国籍の住民も日国籍の住民と同じ条件で参加を認める住民投票の条例案が21日、市議会の会議で採決が行われ反対多数で否決されました。 武蔵野市の松下玲子市長が市議会に提出した常設の住民投票の条例案は「多様性のある市民の力を生かしたい」などとして、投票資格を3か月以上、市内に住所がある18歳以上とし、実質的に外国籍の住民も日国籍の住民と同じ要件で参加できるとしたものです。 条例に基づく住民投票のため法的拘束力はありませんが、外国籍の人の参加について市民以外にも国会議員が発言するなど大きな注目を集めています。 21日、市議会の会議が開かれ、今月13日の総務委員会での審議では条例案が可決されたことが報告され、これに対して、賛成・反対の立場から討論が行われました。 そして、会議での採決が行われ、反対多数で否決されました。 住民投票条例案が21日の市議会の

    東京 武蔵野市 住民投票案 市議会本会議で否決|NHK 首都圏のニュース
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『市長は報道陣の取材に応じ〜議会での説明や市民へのアンケートを行うなどして、周知してきたつもりだったが、『もっと周知を行った上で制定するべきだ』という議会の声を受け止めたい」と述べました』
  • 5000トンの“生乳”が年末年始に余る可能性も…大量廃棄させないために消費者ができること|FNNプライムオンライン

    牛乳やバターなどの乳製品の原料となる「生乳」が、この年末年始に大量に余り、廃棄される可能性が出ている。 乳業メーカーや酪農家が加盟する業界団体、一般社団法人「Jミルク」によると、2021年10月時点の情報に基づく推計で、年末年始に5000トンほどの生乳が余る可能性があるというのだ。 こうした状況について、金子農水相は12月14日の記者会見で「今年の年末年始は、例年以上に需給が緩和し、処理不可能な生乳の発生が懸念されている」と言及。さらに17日には、農水相自らが牛乳を飲んで、消費を呼びかけた。 金子農水相が牛乳を飲んで呼びかけ この記事の画像(10枚) 5,000トンの生乳は牛乳パック約500万にあたるが、生乳がこの年末年始にこれだけ大量に余る可能性があるのはなぜなのか? もし、大量廃棄となった場合、酪農家はどのような影響を受けるのだろうか? 大量廃棄を避けるために消費者ができることと合わ

    5000トンの“生乳”が年末年始に余る可能性も…大量廃棄させないために消費者ができること|FNNプライムオンライン
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『当事者だけでなく全体的に酪農家のモチベーションに大きく響くことと、これまでの業界を挙げた増産努力が報われなくなる』これが(1)にきた。
  • こども家庭庁、23年度に創設 基本方針を閣議決定 - 日本経済新聞

    政府は21日、子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」に関する基方針を閣議決定した。内閣府の外局として「2023年度のできる限り早い時期」に創設すると明記した。22年1月に召集する通常国会に関連法案を提出する。内閣官房に準備室を設けた。同庁は首相直属の機関と位置づけ、専任の閣僚と長官をおく。各府省にある子ども政策を集める。内閣府の子ども・子育て部と厚生労働省の子ども家庭局を移管する。内閣

    こども家庭庁、23年度に創設 基本方針を閣議決定 - 日本経済新聞
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    すっかり西暦表記で助かります。
  • 吉川元農相 収賄事件「記憶が無い 政治献金の趣旨」と無罪主張 | NHKニュース

    大臣在任中に広島県の大手鶏卵生産会社の元代表から賄賂を受け取った罪に問われている吉川貴盛 元農林水産大臣の裁判で被告人質問が行われ、元大臣は「現金を受け取ったことは否定しないが、記憶が無い。政治献金の趣旨だと思う」と述べて、改めて無罪を主張しました。 元農林水産大臣の吉川貴盛被告(71)は、大臣在任中だったおととしまでの2年間に広島県福山市の大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」の元代表から大臣室などで3回にわたって、現金合わせて500万円の賄賂を受け取ったとして収賄の罪に問われています。 東京地方裁判所では20日、元大臣に対する質問が行われ、現金を受け取ったとされる当時の状況について弁護士から尋ねられると「受け取ったことは否定しないが記憶が無い。大臣就任前からいただいていた政治献金の趣旨だと思う」と述べて、賄賂の認識を否定し、改めて無罪を主張しました。 また、贈賄側が働きかけを行うきっかけとな

    吉川元農相 収賄事件「記憶が無い 政治献金の趣旨」と無罪主張 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『「アニマルウェルフェア」については「養鶏関連は農林水産省の当時の課題にほとんど上がっていなかった/要望を受けても正直に言って『なんでそんなに気にする必要があるのか』と思っていた」と述べました』(笑)…
  • 「野党は批判ばかり」というイメージを広めたのは誰? 安倍晋三「虚偽答弁118回」をスルーした菅義偉の“ご都合主義” | 文春オンライン

    この光景を保守派はどう見た? 記事の最後は「論戦は盛り上がらず、空回りに終わった」とある。では、保守派からはこの光景はどう見えたのだろう。産経新聞を見ると面白かった。予算委員会デビューの岸田首相についてこんな評価をしていた。 『「聞く力」で野党かわす』(12月16日) パワーワード「聞く力でかわす」。それって聞いてるふりだけじゃん! と思うのだが、首相が余裕でスルーしている様子がわかる。そして産経師匠も野党は「迫力不足は否めない」と余裕しゃくしゃく。どうやらこれが「批判より提案」の現実っぽい。 そもそも「野党は批判ばかり」なのだろうか。辻元清美氏(立憲前職)は次のように証言している。 《私が国対委員長のときに関わった法案のうち、8割は賛成でまとめています。でも、野党の賛成はニュースにならず、対立法案はニュースになる。だから、有権者は『野党は反対ばかり』というイメージを抱きがちなのだと思いま

    「野党は批判ばかり」というイメージを広めたのは誰? 安倍晋三「虚偽答弁118回」をスルーした菅義偉の“ご都合主義” | 文春オンライン
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『パワーワード「聞く力でかわす」。それって聞いてるふりだけじゃん! と思うのだが』『言ってみれば“地道なSNS活動”が実を結んだのではないか』『印象操作にまんまとハマってしまったように見える』
  • ニカラグアが台湾と国交断絶を宣言した意図

    中米ニカラグアは2021年12月9日に1990年から続いた台湾との外交関係を解消し、中国と国交を回復させたことを発表した。ニカラグア政府は声明で「中華人民共和国こそ全中国を代表する唯一の合法的な政府であり、台湾中国の不可分の一部である」とコメント。この断交宣言を受け、台湾の外交部(外務省に相当)は「深い悲しみを覚え、遺憾である」とする声明を発表している。 台湾は主権と尊厳を守るために、ニカラグアとの外交関係を即刻終了し、すべての協力や援助計画を中止する方針を示した。在ニカラグア大使館および同国へ派遣していた技術者チームは順次撤退する。 ニカラグアは、なぜこのタイミングで台湾断交を発表したのだろうか。その意図について、台湾の有識者は「アメリカのメンツを中国が潰したかった」ためと指摘する。 ニカラグアが台湾と断交し中国との国交回復を表明した12月9日とは、アメリカ主導で開催された「第1回民主

    ニカラグアが台湾と国交断絶を宣言した意図
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『台湾の外交部(外務省に相当)は「深い悲しみを覚え、遺憾である」とする声明を発表している』
  • 【トピック】炊飯器のメーカー名を伏せても食べ比べて分かる!? 7機種どれがおいしいか比較

    【トピック】炊飯器のメーカー名を伏せても食べ比べて分かる!? 7機種どれがおいしいか比較
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『炊きあがりのごはんは、いずれもおいしいというのが実際のところ』 おいしい(ノ´∀`)ノ(ラベルシールの色や他人の感想が風味の認知に与える影響ってのは今回はまあいいかー。だって「おいしい」だし…(笑)。)
  • 岸田首相「聞く力」で低姿勢でもゼロ回答連発 立民は提案重視も追及への迫力欠く:東京新聞 TOKYO Web

    21日に閉会する臨時国会は、10月に就任した岸田文雄首相と、11月に発足した立憲民主党の泉健太代表ら新体制が初めて格論戦を交わす場となった。「聞く力」を掲げる首相は低姿勢で臨んだものの、安全運転に徹して事実上の「ゼロ回答」を連発。泉氏の方針に沿って「政策立案」の重視を打ち出した野党第1党の立民は、政府の政策転換につながる提案で成果を上げた一方、批判や追及という点では迫力を欠く場面もあった。(村上一樹)

    岸田首相「聞く力」で低姿勢でもゼロ回答連発 立民は提案重視も追及への迫力欠く:東京新聞 TOKYO Web
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    少なくとも持ち時間内に認識できてる論点を議事録に並べておかないと話にならないし、ゼロ回答のたびに立ち止まってそれができないんならまたそれはそれでお話にならなくなっちゃうわけで、難しいですね…。
  • そんなに学歴フィルターは「悪」なのか マイナビ「大東亜」騒動で見落としがちな視点

    そんなに学歴フィルターは「悪」なのか マイナビ「大東亜」騒動で見落としがちな視点:「学歴不問」は「実力不問」ではない(1/5 ページ) 12月初旬、インターネット上で突如「学歴フィルター」が話題になった。 発端は、12月6日にSNSへ投稿された、就職活動中の大学生による情報からだ。投稿には、就職支援サービス「マイナビ」の運営事務局からユーザーの学生に送信されたインターンシップ募集メールの画像があり、メールの件名には「大東亜以下」と記載されていたのだ。SNS上では同様のメールを受信した複数のユーザーも名乗り出ており、「学歴フィルターで振り分けられているのでは」「内部情報漏えい事故では」と物議を醸すこととなった。 この騒動に関して、マイナビ運営事務局は翌7日、当該メールは確かに自社からのものであり、誤送信であったと釈明。その上で「不要な誤解を与えた」として謝罪し、再発防止に取り組むと発表した。

    そんなに学歴フィルターは「悪」なのか マイナビ「大東亜」騒動で見落としがちな視点
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『「学歴フィルター」とはご存じの通り』 ご存じの通り。
  • デマ火消し遅れて拡散、「打ち消しはスピード競争」…[虚実のはざま]第5部「解」を探る<4>

    【読売新聞】

    デマ火消し遅れて拡散、「打ち消しはスピード競争」…[虚実のはざま]第5部「解」を探る<4>
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『公的機関から否定の発信はなく、打ち消しに追われたのは有志の医師グループ/「認知的枠組み」が形成され、その後、枠組みに合わない情報は受け入れにくくなる/いかに早く把握し打ち消すか。スピード競争に』
  • 新宿に新たな献血ルーム コロナ影響で都内 採血が必要量下回る | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で献血が必要量を下回る中、東京 新宿に、新たな献血ルームがオープンしました。 東京都赤十字センターによりますと、新型コロナの感染拡大の影響で、都内での採血が必要量を下回り、ほかの地域とやりくりするなどして賄っているということです。 そうした中、JR新宿駅から徒歩3分の距離のビルの1室に17日、新たに献血ルームがオープンしました。 採血のベッドは、名古屋市のセンターに次いで2番目に多い26床を備えています。 初日の17日は、事前に予約した人や通りかかった人が訪れ、体温や血圧などを確認したうえで、次々と献血していました。 センターでは、ベッドを使用するたびに消毒するほか、待合室では、人と人が正面に向き合わないように、いすを配置するなどの感染対策を徹底するほか、これまで献血に協力した人にメールやはがきを送ったり、職員が直接電話をかけたりして協力の呼びかけを強化しているとい

    新宿に新たな献血ルーム コロナ影響で都内 採血が必要量下回る | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『東京都赤十字センターによりますと、新型コロナの感染拡大の影響で、都内での採血が必要量を下回り、ほかの地域とやりくりするなどして賄っている/協力の呼びかけを強化しているという』
  • 百段階段とメダル展 - Garadanikki

    目黒雅叙園で開催されている「国際メダル展」を見に行った。 世界各国のメダルが展示されているというのだが、 お目当ては、百段階段と佐藤忠良さんのコーナーである。 「百段階段」というのは通称で、ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館のこと。 1935 ( 昭和10 ) 年に建てられ、東京都指定有形文化財にもなっている木造建築である。 百段 ( 実際は99段 ) で結ばれた7つの部屋は、 宴席、挙式、ランチの他、色々な企画展会場としても利用されている。 各部屋はそれぞれ趣向が異なり、当時屈指の著名な画家や大工が装飾をほどこしている。 一番下の部屋が「十畝の間」で、最上段の部屋が「頂上の間」 上に行くに従って装飾がシンプルになっているような気がした。 百段階段については後日として、今日はメダル展の話を。 メダルといえば、勲章やオリンピックメダルがまず頭に浮かんだが、 こんなに多種多様なものだ

    百段階段とメダル展 - Garadanikki
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『「彫刻で、ちょっとモデルの手をはしゃがせてみたり、動きを大きくしたものがあるけれど、それを《お喋りの多い》と言います」《お喋りが多い》というのは《作り込みすぎる》ということなのだろう』 へー!
  • 国崩しのジェンガ - 🍉しいたげられたしいたけ

    言うまでもないことだが、国の制度を始めとする社会のシステムは、相互監視によって秩序を維持し社会を安定させるように構築されている。 「それをどれだけ抜いたら崩れるかゲームでもしているのか」と言いたくなるニュースが、ほんの一週間ほどの短い間に続けざまに報じられた。 国土交通省による基幹統計データ書き換えに関する、現時点(12/20)での「はてなブックマーク」最新ホッテントリの一つはこれかな。見出しのインパクトが強烈だ。 digital.asahi.com 一部、引用。 検査院が9月に国会に提出した報告書では、①19年12月分以降は書き換えをやめるよう、国交省が都道府県に指示②21年4月分以降は書き換えをせずに集計――と記載。ただ、国交省職員の書き換えや二重計上については指摘しなかった。検査院は取材に「①と②をしっかり書き分けたことで、国交省が書き換えを続けた経緯を行間に書き込んだつもりだ」と説

    国崩しのジェンガ - 🍉しいたげられたしいたけ
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『記事を検索するとき、そういった言舌が目に入らないようにするのに少し苦労した』 ジェンガいっぱいでした。
  • 新言語『TypoScript』を作った - Qiita

    この記事は、クソアプリAdvent Calendar2021の20日目(ホノルル時間)の記事であると同時に、GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2021の21日目(日時間)の記事でもあります。 みなさん、TypeScript使ってますか?TypeScriptJavaScriptの世界に秩序をもたらす素晴らしい言語ですね。 しかし世界には光の秩序だけでなく闇の混沌も必要です。 という訳で、JavaScriptに闇の混沌をもたらす新言語を作ってみました。 その名も『TypoScript』です。 TypoScript is 何 TypoScriptとは何か。まずはこちらのコードをご覧ください。 function fizz_buzz(count) { for (var i = 1; i <= caunt; i++) { if (i % 3 === 0 && i % 5 ==

    新言語『TypoScript』を作った - Qiita
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『TypoScriptでは、変数およびファンクション名でタイプミスした際のレーベンシュタイン距離が文字数の25%以内であれば「だいたいあってる」としてOKにしています』
  • 1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は介護の人員規制の緩和を検討する。介護施設の入所者3人につき、少なくとも1人の職員を配置する現行の基準を見直し、1人で4人に対応できるようにする案を軸に調整する。センサーなどのIT(情報技術)活用で介護現場の生産性を高める。財政を圧迫する社会保障費の膨張を抑えつつ、介護・医療分野の人材不足を緩和するには思い切った規制改革が必要となっている。介護や医療の現場ではセンサーで患者らの状況を確認し

    1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    せいさんせい〜。
  • 金田一秀穂「想像力を働かせて支援を行う介護は知的でクリエイティブな仕事」|賢人論。|みんなの介護

    は超高齢化社会を迎え、いまや総人口に対する高齢者の割合は世界トップの国となった。しかし、介護や福祉のニーズが今後高まり続ける中で、それを支える人材の不足が喫緊の課題である。これを解消する一つの施策として、海外からの人材を受け入れる事業所が増えてきたが、言語の壁などが受け入れ促進を阻んでいる。そこで、今回は一世紀にわたって国語を研究し続けている“金田一家”の三代目・金田一秀穂氏に、言葉の壁や非言語コミュニケーションをテーマに話を伺った。 文責/みんなの介護 SNSによる短文のやり取りが相手の誤解を招くことも みんなの介護 いまやインターネットは私たちの仕事や生活と切り離せない存在です。また、SNSの普及によって言葉の使われ方もずいぶん変化してきました。金田一さんは言語学者として、このような状況をどのように受け止めているのでしょう。 金田一 言葉というのは考えを組み立てるための道具なんです

    金田一秀穂「想像力を働かせて支援を行う介護は知的でクリエイティブな仕事」|賢人論。|みんなの介護
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『では、金田一さんが危惧している日本語の問題などはありますか』『現代の日本語で一番懸念されるのは、マスコミが多用する言葉です。例えば「絆」/真剣に考えて言葉を選択していく必要があると思います』
  • モデルナ 3回接種「オミクロン株への中和抗体効果が大幅上昇」 | NHKニュース

    アメリカの製薬会社モデルナは、新型コロナウイルスワクチンを3回接種することで変異ウイルスのオミクロン株に対する中和抗体の効果が大幅に上昇することを実験で確認したと発表しました。 モデルナは20日、新型コロナウイルスワクチンのオミクロン株に対する効果について、研究室で行った初期的な実験結果を発表しました。 それによりますと、ワクチンの接種を2回受けた人の血液中では、ウイルスの働きを弱める中和抗体の効果が、オミクロン株に対しては従来のウイルスに比べて低下していました。 しかし、3回目の追加接種を受けたあとでは、中和抗体の効果は大幅に上昇し、日アメリカで3回目の接種に使われる50マイクログラムの接種ではおよそ37倍になったほか、最初の2回の接種と同じ100マイクログラムではおよそ83倍になったということです。 モデルナは、オミクロン株に特化したワクチンの開発は続けるものの、現在使われているワ

    モデルナ 3回接種「オミクロン株への中和抗体効果が大幅上昇」 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『モデルナは、オミクロン株に特化したワクチンの開発は続けるものの〜「現時点では、変異ウイルスに対応したワクチンは必要ないと考えている」としています』
  • “国の借金減らす効果的な増税策は”高校生が議論 さいたま|NHK 首都圏のニュース

    高校生たちに税金の制度への理解を深めてもらおうとする授業がさいたま市の高校で行われました。 この授業は税制への理解を深めてもらおうと浦和税務署が行ったもので県立浦和高校の3年生が「コロナ禍収束後の財政再建」をテーマに、国の借金を減らすためにどんな増税策が効果的か、4つのグループが意見を交わしました。 生徒たちはあらかじめ財政の講義を受けたうえで、「預金が1億円以上の人への『貯金税』を新たにつくるべきだ」という意見や「そもそも1億円以上の資産がある人が少なく、税収が増える効果が少ない」などの意見が出されていました。 議論の最後には多数決がとられ、“貯金税”という新たな課税をつくることを訴えたグループが最も多くの支持を得ていました。 参加した生徒は「こういう時に知識を生かせるようニュースや社会情勢に目を向けていきたい」と話していました。 税務署の担当者は「こうした高校生の中から財政のあるべき姿

    “国の借金減らす効果的な増税策は”高校生が議論 さいたま|NHK 首都圏のニュース
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『税務署の担当者は「こうした高校生の中から財政のあるべき姿へ導く人が出てきてほしい」と話していました』 ソカ。
  • ミャンマー軍、村民らを拷問にかけ集団殺害=BBC調査報道 - BBCニュース

    ミャンマー軍が7月、数カ所の村で一般人を集団殺害し、少なくとも40人の男性が犠牲になったことが、BBCの調査報道で明らかになった。 目撃者や生存者によると、軍兵士たちは村で住民たちを整列させ、男性を選んで殺害した。兵士には17歳ほどの若者もいたという。当時の動画や写真からは、男性たちの多くは拷問を受けてから殺害され、浅い墓地に埋葬された様子がうかがえる。

    ミャンマー軍、村民らを拷問にかけ集団殺害=BBC調査報道 - BBCニュース
    gcyn
    gcyn 2021/12/21
    『ミャンマーではクーデーター以降、外国人記者の活動は禁止されている。民間メディアのほとんどは閉鎖され、現地での取材はほぼ不可能になっている/将軍は、兵士らが集団殺害を実行したことを否定しなかった』