2016年8月22日のブックマーク (1件)

  • マーフィーの法則と進化論 - 仮想と現実

    マーフィーの法則とは、「なんであれ悪くなる可能性のあるものは必ず悪くなる」「トーストを落としたときに、バターを塗った面が下になる確率は絨毯の値段に比例する」といった、ペシミスティックな法則である。もちろん根拠はないが、なんとなく聞いた人が納得するものがいくつも作られている。まあ、一種のジョークではある。 マーフィーの法則がもっともらしく感じられるのはショッキングな出来事が、より強く記憶され、印象に残らないものは忘れやすいという人間の脳の働きによるものであろう。大概の人は失敗や損害を強く記憶に残すものだ。 さて、もともとの自虐や悲観的な要素を排除するとこの法則は「確率がゼロでない事象は、試行を繰り返せばいずれ起こる」という当たり前の話になる「99.9%安全」と言われれば大概の人は安全だと思うが、それは「0.1%危険」と等価であり、1000回やれば一回くらいは危険な事になるという話である。たと

    マーフィーの法則と進化論 - 仮想と現実
    geromi
    geromi 2016/08/22
    『進化とは、ひたすら壊れ続け、その中から適応を選択していく過程である』