2018年9月8日のブックマーク (4件)

  • テロの教訓に学ぶ事件時の医療

    2015 年に発生したパリ同時多発テロにおいては,劇場やカフェ,レストランでのテロリストの銃撃により,多くの死傷者を出す事態となったが,フランス政府及び医療機関の迅速的確な危機管理対応および医療体制により,死傷者とりわけ死者の発生を最小限にい止めることができた.また,フランスで開催されたEURO2016 サッカー大会においても危惧されたテロの発生を封圧した. 2020 東京オリンピックを控えテロの脅威が高まる我が国においても,事件発生時の危機管理体制及び医療体制を考えることは極めて重要であり,フランスの事例及び教訓に学ぶ.

    gmochein
    gmochein 2018/09/08
    “テロの教訓に学ぶ事件時の医療”
  • http://slowmedia.net/archive_j/Nakagin_jp.pdf

    gmochein
    gmochein 2018/09/08
    中銀カプセルタワービル
  • 保存か? 解体か? 名建築「中銀カプセルタワー」の内部写真21点

    東京・銀座のはずれに、風変わりな建造物がある。かつて日の未来のビジョンを体現していた「中銀カプセルタワービル」だ。 設計者は「メタボリズム」のパイオニア、黒川紀章氏。メタボリズムは1960年代の建築運動で、急速かつ継続的に発展する都市景観の変化に適応し得るようなダイナミックな建物という概念を提示した。(参考記事:「エコ都市を目指すドバイ」) タワービルは洗濯機を積み重ねたような外観だ。鉄筋コンクリート造の2つのタワーと、「取り外し可能」な直方体の部屋から成る。各部屋の床面積は約10平方メートル。工場で製造したものを4つのボルトでタワーに固定している。タワーはそれぞれ11階建てと13階建てになる。カプセルと呼ばれる部屋には、つくり付けの家具や電化製品が完備されており、航空機のトイレと同じ大きさのバスルームもある。

    保存か? 解体か? 名建築「中銀カプセルタワー」の内部写真21点
    gmochein
    gmochein 2018/09/08
    “中銀カプセルタワー”
  • 電柱線は地中線の80倍壊れやすい ?

    「地中化したら地震で死ぬだけ」とか「災害時の架空線の復旧速度をこうも見せつけられると、地下化はホント無謀だなって思う」という意見をわりとよく見かけるけど、国土交通省のデータによると 阪神大震災時の神戸地区「ケーブル」被災状況 架空線:被災率 2.4% 総延長 4,150km中の 100km 地中線:被災率 0.03% 総延長 2,400km中の 0.7km http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/mokuteki_02.htm 上記の人たちはこういうデータをまったく知らないの?かなり以前から発表されているデータなわけで、どこかで目にすることがあると思うんだけど。 これは電線ではなくて通信線だとはいえ、仮に地中の断線化が1/80で済むなら、1000直すところを13で済むわけで、働く方からしても途方もない数を直せと言われるより13

    電柱線は地中線の80倍壊れやすい ?
    gmochein
    gmochein 2018/09/08
    実のある話だ