2021年10月31日のブックマーク (23件)

  • 立民 小沢一郎氏 選挙区で議席確保できず 岩手3区 | NHKニュース

    自民党の幹事長や民主党の代表などを務めた立憲民主党の前議員の小沢一郎氏が、小選挙区の岩手3区では議席を確保できませんでした。 小沢氏は比例代表の東北ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。 小沢氏は79歳。昭和44年の衆議院選挙に自民党から立候補して初当選し、これまでの当選回数は今回の候補者の中で最多となる17回でした。 小沢氏は47歳の若さで自民党の幹事長を務めるなどしましたが、平成5年に離党し、新生党を結成して初めての非自民の政権を実現しました。 そして、民主党の代表などを務めたあと、平成21年に誕生した民主党政権で幹事長を務めましたが、その後消費税率の引き上げをめぐって党を離れました。去年9月からは立憲民主党に所属しています。 自民党から2度政権を奪う立役者となり剛腕と呼ばれる一方、自ら結成した党の解党や離党を繰り返し「壊し屋」の異名を取りました。 今回の選

    立民 小沢一郎氏 選挙区で議席確保できず 岩手3区 | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    これ選挙態勢という意味でものすごい損失だと思うけど。
  • 細野豪志氏、無党派層の6割からの票を集める 静岡5区の出口調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    細野豪志氏、無党派層の6割からの票を集める 静岡5区の出口調査:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    さすがに強いか。ただ二階の党内での勢力が弱まってしまう現状で自民党に入れるの?
  • 自民、単独過半数を確保の勢い 立憲は公示前と同程度か 出口調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    自民、単独過半数を確保の勢い 立憲は公示前と同程度か 出口調査:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    自民というより立憲は共産と共闘体制で戦って現状維持程度の議席だったら敗北だろ。別に支持者じゃないが130議席はとれると思っていた。でも市民連合とか野党共闘系の学者とかは反省しないんだろうな。
  • 小沢一郎氏が岩手3区で敗れるも比例で復活当選 選挙区では初の落選:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    小沢一郎氏が岩手3区で敗れるも比例で復活当選 選挙区では初の落選:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    軽く見る人は多いが、自民党から政権の奪還に成功した唯一の政治家だよ。中村の落選も含め参院選以降の選挙態勢は大丈夫なのかと。
  • 推定投票率は55.79% | 共同通信

    Published 2021/10/31 21:18 (JST) Updated 2021/10/31 21:35 (JST)

    推定投票率は55.79% | 共同通信
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    いろいろ言いたいが、日本は政治の話をできないといわれるが、日常的にされているフランスの投票率は日本以上に低いとOECDの調査ではされているがその点どう考える?https://www.tbsradio.jp/articles/46171/
  • 立憲副代表・辻元清美氏が落選 比例も復活当選できず:朝日新聞デジタル

    【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\"

    立憲副代表・辻元清美氏が落選 比例も復活当選できず:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    立憲が120以下だったらこの人を幹事長にしてほしかったんだが。
  • 衆院選 自民 単独過半数を上回ることが確実な情勢(0:00) | 2021衆院選 | NHKニュース

    衆議院選挙の開票は順調に進み、自民党は単独で衆議院の過半数にあたる233議席を上回ることが確実な情勢となりました。岸田総理大臣は今回の選挙で信任を受けたという認識を示しました。 衆議院選挙は開票が順調に進み、これまでに定数465のうち380を超える議席が固まっています。 午前0時現在、 ▽自民党が230議席 ▽立憲民主党が78議席 ▽公明党が27議席 ▽共産党が9議席 ▽日維新の会が34議席 ▽国民民主党が6議席 ▽社民党が1議席 ▽無所属が11議席を獲得しています。 開票が進む小選挙区や比例代表の各ブロックの得票状況から、自民党は今後さらに議席を上積みする見通しで、単独で衆議院の過半数にあたる233議席を上回ることが確実な情勢となりました。 また、自民・公明両党の獲得議席は、衆議院にある17の常任委員会すべてで委員長を出したうえで、野党側と同じ数の委員を確保できる、いわゆる「安定多数」

    衆院選 自民 単独過半数を上回ることが確実な情勢(0:00) | 2021衆院選 | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    ふれ幅が大きすぎる。民放の予測議席を見ると結構外す局があるんじゃないの?/維新が伸びる以外はよくわからない。
  • 「冬に第6波が来ても、緊急事態宣言は必要ない」現役医師が空気を読まずそう断言する理由 陽性者急減の理由もわかっていない

    新型コロナの新規感染者が急速に減ったが、多くの専門家は「第6波」について注意を呼びかけている。医師の大和田潔氏は「コロナ専門家が新規感染者の数字にこだわった結果、長期の自粛を強いられることになった。もし感染者数が増えることがあっても、もう緊急事態宣言は必要ない」という――。 急減した新型コロナの「新規感染者」 「感染者数」(陽性者数)が急減しています。全国でも数百人、ゼロの県も増えている状況です。緊急事態宣言も終了して普通の暮らしが戻りつつあります。遠い道のりでした。みなさんお疲れさまでした。のんびり考えるのに最適な時間です。 8月に、政府分科会の尾身茂会長は、東京の新規感染者は最悪の場合1日1万人もあり急激に減少することは考えにくい(注1)とし、陽性者は8月下旬には1日4万人に上るだけでなく激増をつづけて東京の医療がベッドが足りなくなり崩壊するだろうと試算していました(注2)。どちらも大

    「冬に第6波が来ても、緊急事態宣言は必要ない」現役医師が空気を読まずそう断言する理由 陽性者急減の理由もわかっていない
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    科学者が政治家としてふるまい私権制限を提唱するのが何を意味するのかを真剣に考えるべき。そしてこれは絶対に許せない>観客を入れても、私は、会場内で感染爆発が起きるとは思っていませんでした。
  • 「日本縦断」若者になぜ批判殺到?“無謀”に不寛容な社会を考える | 毎日新聞

    若者の挑戦は、なぜ中止に追い込まれたのか。10月下旬、沖縄県波照間島から北海道稚内市まで約3カ月かけ徒歩で縦断するという沖縄県在住の男性について地元紙が報じたところ、ネット交流サービス(SNS)を中心に「危険。死にに行くようなもの」「なぜ周囲は止めないのか」といった批判や中止を求める声が殺到し、男性は5日後に自身のインスタグラムで旅の中止を発表した。確かに真冬に厳寒地を歩く計画に無謀な点はあったが、識者は一連の騒動を「若者の無謀さを許容できない、現代社会の余裕のなさの表れ」と指摘する。【山下智恵/デジタル報道センター】 半年以上かけ準備、5日で中止に 男性のインスタグラムによると、10月22日に日最南端の有人島、波照間島を出発し3カ月半をかけ稚内市に到達する計画だった。「当の強さを見せる旅」「周囲の人たちに多くの勇気と感動を与えたい」と訴え、半年以上かけて準備。旅費はクラウドファンディ

    「日本縦断」若者になぜ批判殺到?“無謀”に不寛容な社会を考える | 毎日新聞
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    正直出発段階でどういう結果になるかわからないがこういう展開(社会の不寛容に問題をすり替える)になるんだろうなと思っていた。/やるなら時期をずらすか、逆からすればいいのではと思ったくらい。
  • 2021年10月31日は第49回衆議院議員総選挙投票日、全国の投票所に長蛇の列ってマジ?

    感染症対策で同時入場できる人数を絞ってるためとか、午後は天気が崩れるから早めに、と考えている人もいるようです。 第49回衆議院議員総選挙 衆院選2021 - 総務省 https://www.soumu.go.jp/2021senkyo/

    2021年10月31日は第49回衆議院議員総選挙投票日、全国の投票所に長蛇の列ってマジ?
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    期日前投票だけど並んではいた。多分コロナの感染対策が影響していると思う。
  • 【要請】岸田首相、山田太郎を子ども庁に関わらせないでください。奴は自称『オタク議員』の中でも最悪……女性や子どもの人権に配慮せぬとは、われらオタクの面汚しよ……

    九郎政宗 🕊️【∃】🌈🚩🖖 @claw2003 @kishida230 ▼【#岸田ボックス に要望(@∀@)】 参院議員の自称「オタク議員」、山田太郎@yamadataro43 を「こども庁」に関わらせないでください(@∀@) 今すぐできる児童保護の諸政策をサボっておいて「子ども庁」を作ることも問題ですが、そもそも山田太郎は「子ども庁」に関わる資格がありません。 その理由↓ pic.twitter.com/gXwIMirnsZ 2021-10-30 10:44:28 九郎政宗 🕊️【∃】🌈🚩🖖 @claw2003 @kishida230 @yamadataro43 ▼↓続き 以下の画像は、秋葉原の小学校の近くに出された成人向けゲームの巨大看板です。これに対しては、私のようなオタクの間でも、「子どもへの配慮がない」と批判が出ました。だが山田@yamadataro43 は、子ど

    【要請】岸田首相、山田太郎を子ども庁に関わらせないでください。奴は自称『オタク議員』の中でも最悪……女性や子どもの人権に配慮せぬとは、われらオタクの面汚しよ……
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    https://twitter.com/yamadataro43/status/1353515884304711680 子ども庁を菅前総理に提言したのは山田太郎でちゃんと報じたのは東スポだけだったというオチ。
  • 辻愛沙子氏、【3分の1の投票所が閉鎖時刻繰り上げ】に驚く

    だーほん @Departure46 事前に通達されてますわ。 各地でそういう状況のところかあるという報告を集計して総務省が発表しただけ。 当然昔からある話だし今回が特別なことでもない。知らないんですかね twitter.com/ai_1124at_/sta… 2021-10-31 15:20:18 辻愛沙子|arca |KIFFma会期終了! @ai_1124at_ なぜ今通達するんだ???? 予定終わりに駆け込み投票しようと思ってた人はどうなるの???? 確かにエリア的には運搬上仕方ないのかもしれないけど、なぜ今??? 投票率あげたくないん????なんなん????(ブチギレ) twitter.com/YahooNewsTopic… 2021-10-31 14:15:39

    辻愛沙子氏、【3分の1の投票所が閉鎖時刻繰り上げ】に驚く
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    期日前投票が定着したというのは一応納得感はあるが。
  • 日本の少子化を本当に解決できる社会のデザイン [追記あり]

    育児のアウトソーシング(低賃金外国人女性)だよ。 ※このエントリは以下のエントリに対するアンサーソングです。 https://anond.hatelabo.jp/20211029171355 男が社内の評価や評判が落ちるのを許容すればいいだけなんだぞ? 男どもが育休取ったり時短にしたり子供の急用で早退したりして周りに迷惑かければかけるほど 女性の地位が相対的に上がっていくんだ なぜ休まん?なぜ育児しない?そこまでして社会的強者たる立場を維持したいのか? まあしたいんだろうな。その上で女性責めてるの気持ちいんだろうな。 まあこの増田は「地位」とか「チート」とか言い出して、どう考えてもなんかこじらせてるのでまともに相手にする必要があるかは疑問だが、 これについたブコメも色々勘違いしてそうなので状況整理ということで書いていく。 現状、まずいくつかの問題がある。 ■育児のアウトソーシング(保育)が

    日本の少子化を本当に解決できる社会のデザイン [追記あり]
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    今盛んに言われている女性の働き方というのが個々人として臨む女性を幸せと一致していないことをそろそろ真剣に考えた方たいいのでは?別文脈だが地方ヘイトはこれにも関係していると思っている
  • 将棋 竜王戦 藤井聡太三冠が3連勝 史上最年少の四冠に“王手” | NHKニュース

    将棋の八大タイトルの最高峰「竜王戦」七番勝負は、第3局が福島県で開かれ、挑戦者の藤井聡太三冠が豊島将之竜王に勝って3連勝とし、史上最年少での「四冠」達成に王手をかけました。 「竜王戦」は、タイトルホルダーの豊島竜王(31)に「王位」「叡王」「棋聖」の藤井三冠(19)が挑んでいて、ここまでは藤井三冠が2連勝でリードしています。 第3局は30日と31日、福島県いわき市の旅館で行われ、31日午後6時10分ごろ、先手の藤井三冠が豊島竜王を投了に追い込みました。 藤井三冠は先月、史上最年少での「三冠」を達成したばかりですが、今回の竜王戦でも負けなしの3連勝とし、最年少での「四冠」達成に王手をかけました。 一方の豊島竜王は、タイトル防衛に向けて1つも負けられない状況となりました。 「竜王戦」七番勝負は、12月にかけて残る4局の日程が組まれ、第4局は11月12日と13日に山口県宇部市で行われます。

    将棋 竜王戦 藤井聡太三冠が3連勝 史上最年少の四冠に“王手” | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    奇しくも今日のNHK杯で勝った深浦九段の藤井三冠への相性の良さはなんなんだろう?
  • 【2021衆院選】「立憲・共産連合は政権交代だけが目的」政治評論家・森田実氏〜識者からのエール〜

    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    今更だけど。立憲・共産連合の批判はまだあると思っていたが、公明党主導の政権運営が最良とか森田実ってこんな人だっけ?
  • 心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号

    心理学の研究論文は再現性が低いことが指摘されていました。再現性が低くなる原因は、学界全体に「疑わしい研究手法 (QRPs)」が蔓延していたことにあるとみられます。 現在は学界全体をあげての対策が行われているようです。研究の事前登録、データの公開、追試などが重視されるようになっています。 学界は正しい方向に進んでいるようですが、だからこそ、重要な発見だとみなされてきた過去の研究成果が次々に覆されているようです。 少々調べましたが……、いやはやこれは……脱力しました。心理学以外の分野でも援用されている有名な研究たちが、あれもこれも。興味を引かれたものに重点をおきつつ、ざっくりとメモ的にまとめておくことにします。 2021年9月12日追記 追試というのは、1年半以上かかるものも珍しくないようです。かなりの時間・精神力・体力を要するのに対して、見返りが少ないものといいます。この記事では多くの研究の

    心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    近年だとステレオタイプ脅威だけど、あれは再現性以上にリベラルバイアスがかかっている可能性があるというのが。
  • 少子化解決だけを問題にするなら相馬市長正しいやん

    まず「少子化を解決する」だけが話の焦点ってことを確認する。 福島の市長の話が不味いのは男女平等とか女性の権利とかガン無視してるとこだけど 元増田はそこには反論しないって立場みたいだから「少子化解決」だけで話をするってことでいいよね。 1.男が社内の評価や評判が落ちるのを許容すればいいだけ 別に理想論極論ではそれでもいいと思うんだけど 現状は男性がメイン稼ぎ手の世帯が多いのは厳然たる事実じゃん? 男性と女性をイコールにするのは社会や社会構成員(我々)の慣行や価値観を変えるのに凄い時間とコスト掛かる。 コストかけた挙句に、イコールコンディションなら女性が男性と同じぐらい以上に働くか(働きたがるか)の保証もない。 なら少子化を解決するには 「男性に働かせる&女性が家事育児負担」の推進、 が一番合理的ソリューションだと思う。 人権問題無視すれば反論ないでしょこれは。 2.男の所得を上げるのではなく

    少子化解決だけを問題にするなら相馬市長正しいやん
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    この手の話全般だが、昨今主張される女性の働き方なり生き方ってどう考えても前時代的なそれよりもハードなような気がするんだけど。/仮に女性なら主張している人を信用できないという理由で拒否すると思う。
  • 「ホワイトカラーの仕事は激減する」 冨山和彦×石角友愛対談

    ポストコロナを迎える今、各業界をリードするイノベーターたちはDX(デジタルトランスフォーメーション)をどう考えているのか。人工知能AI)開発と実装を現場で見ているAIビジネスデザイナーの石角友愛氏がトップ経営者や専門家と、具体的かつグローバルな議論を展開する。今回は、経営共創基盤 IGPIグループ会長の冨山和彦氏を迎え、リーダーとして今のダイバージェンス時代を乗り切るDX戦略などについて議論した。 石角友愛氏(以下、石角) 冨山さんのご専門のDXやCX(コーポレートトランスフォーメーション)の話をする前に、お伺いしたいと思っていたことがあります。冨山さんの著書を読みまして、冨山さんがスタンフォード大学のMBA(経営学修士)留学中であった1990年代は日がナンバー1の時代だったとのこと。そのような、日のバブル時代の留学は、どのような感じだったのでしょうか? 冨山和彦氏(以下、冨山) と

    「ホワイトカラーの仕事は激減する」 冨山和彦×石角友愛対談
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    https://mainichi.jp/articles/20211026/k00/00m/100/244000c 事務職は確実に激減したと思うが。
  • Kawaiiは文化の盗用なのか 黒人のコスプレを自称日本人が批判、紅林大空さんは擁護:朝日新聞GLOBE+

    「カワイイは(日人への)差別表現だ(Kawaii is a slur)」という主張のきっかけとなった黒人の女子大生のコスプレ動画=人提供 女性はアメリカ西海岸に住む黒人の大学生(23)。コスプレイヤーとしても活動し、SNS上で人気を集めていた。 女性が9月6日夜、「新世紀エヴァンゲリオン」の式波・アスカ・ラングレーのコスプレでダンスしている動画をTikTokに投稿したところ、コメント欄に日人を自称する匿名アカウントが、英語で次のような主張を始めた。 「『カワイイカルチャー』は日人のものだから、外国人が『カワイイ』という言葉を使ったら、文化の盗用だ。日人を侮辱し、差別することになるから、『カワイイ』を使うな」 これをきっかけに批判や誹謗中傷するコメントが次々と書き込まれた。 「炎上」状態になっていることに女性が気づいたのは翌朝。大量の通知に驚いた。当時の心境をこう打ち明ける。 「日

    Kawaiiは文化の盗用なのか 黒人のコスプレを自称日本人が批判、紅林大空さんは擁護:朝日新聞GLOBE+
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
  • カオスラ告発、一転して訴えられた女性「美術業界のハラスメント許す空気、耐え難い」 - 弁護士ドットコムニュース

    カオスラ告発、一転して訴えられた女性「美術業界のハラスメント許す空気、耐え難い」 - 弁護士ドットコムニュース
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    この件って一旦黒瀬は責任を認めているんだよね。その後なぜか手のひら返しをしているんだけどどういう理屈なんだ?
  • 旭川市女子中学生凍死問題 今津市長「いじめであると認識」 野党は「政治介入」と批判 北海道(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

    旭川市の公園で今年3月、当時中学2年の女子生徒が遺体で見つかった問題について、市教委の第三者委員会がいじめの「疑い事例」として調査を進める中、今津寛介(いまづ・ひろすけ)市長が、市議会でいじめがあったとの認識を示し、野党の批判を受けました。 旭川市の今津市長は、28日の市議会で「女子生徒人のいじめられているとのSNSでのやりとりなどの情報等を踏まえ、私としてはいじめであると認識しました」と述べ、さらに、事実関係を調査している第三者委員会の委員長に「いじめがあったという考えを基に調査を進めてほしい」と伝えたことを明らかにしました。 これまで、旭川市は女子生徒の問題についていじめとは正式に認めず、「疑い事例」として市教委に調査を求めていました。 このため野党議員からはこれは教育委員会や第三者委員会の独立性を侵害する「政治介入」にあたるとして、批判が相次ぎました。 議会後、今津市長は、「市民の

    旭川市女子中学生凍死問題 今津市長「いじめであると認識」 野党は「政治介入」と批判 北海道(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    この件、加害者が未成年だという点をここのブコメ含めこの事件に関心のある人はどう考えているんだろう?彼らの心象って少年犯罪で実名報道をする週刊新潮あたりと変わりがないかもっと悪いのでは?
  • 立憲事務局のドン「秋元雅人」の火種

    立憲事務局のドン「秋元雅人」の火種 「ブルージャパン」なる会社に多額の政治資金。元締め自ら野党第一党の「前哨基地」に転身か。 2021年9月号 DEEP 秋の政治決戦を控えた立憲民主党で新たな火種がくすぶり始めた。「立憲事務局のドン」と呼ばれる秋元雅人事務局長が定年を迎え、党から億単位の資金が流れる「ブルージャパン」という、得体の知れない会社に転身するというのだ。秋元氏は過去に左翼運動に関わった経緯があり、公安筋も野党第一党と謎めいた会社を結びつける「赤い糸」に関心を寄せている。「立憲事務局を牛耳る秋元さんが、次の衆院選後に退職し、学生団体の元SEALDs(シールズ)のメンバーが設立にかかわった会社に入り、事実上の裏選対として仕事を続けることになった。党の功労者に報いる、形を変えた再雇用であり、党執行部も『一石二鳥』と喜んでいるようだ」(党関係者)というシークレット情報が寄せられたのは6月

    立憲事務局のドン「秋元雅人」の火種
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
  • https://twitter.com/TomoMachi/status/1453847485131018244

    https://twitter.com/TomoMachi/status/1453847485131018244
    goadbin
    goadbin 2021/10/31
    真剣に答えると今回の選挙では致命的なスキャンダルを抱えている議員がいなかったというのは無視できないのでは?維新の本来の実力から今の議席数は少ないのは間違えない。