2015年3月2日のブックマーク (16件)

  • 「Twitterでの実況」が最高のメモである - Hagex-day info

    このエントリーが話題になっていました。 ・「パソコンでのメモ」を勧めない2つの理由 タイトル通りの内容で、その理由としては 1.脳の思考系が鍛えられない(思考のインフラが構築されない) 2.話の論点・質を見抜く力が養われない としています。 今まで、私はいろいろなメモをとる機会がありましたが、個人的にいちばん「脳の思考系が鍛えられ」「話の論点・質を見抜く力が養われた」のは、Twitterでの実況をやる方法でした。現在、Twitterは全くやってませんが、以前は講演や勉強会に行った際、何度かTwitterで実況を行いましたが、話の質が見え、長い講演でも集中力が切れずに聞け「実況は、講演会での母さん安心合法ドラッグや~」と思ったもんです。確かに複数の講演者や論理立てて話してない人は辛いですが、かなり有用なやり方です。 140字で第三者に読まれる文章を素早く書く メモは基的に「自分」しか

    「Twitterでの実況」が最高のメモである - Hagex-day info
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
    “どんどんツイートで実況して、みんなで炎上しましょう”
  • 名古屋Oculusゆるふわ体験会まとめ

    emifuwa(工藤P) @emifuwa 明日はどうやらあったかそうだ。しかし何着ていこう… 忘れ物ないかな。うさぎさんノートとケーブルとハブと一脚とOculus…忘れたら即死亡案件。カメラんとことそのケーブルまわりと体があれば大丈夫なはず… 2014-11-21 22:16:11

    名古屋Oculusゆるふわ体験会まとめ
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • 人は、一番好きなキャラクターが目の前に現れるとどうなってしまうのか - Unity+Oculus+MMD とりあえず書き留めておく場所

    人は、一番好きなキャラクターが目の前に居て、じっと自分を見つめてきたら、どうなってしまうのでしょう。 私は「OculusRift」というヘッドマウントディスプレイを使い、MikuMikuDanceという3DPV作成ツール用にユーザーがつくって配布しているモデルをお借りし、「好きなキャラクターの3Dモデルが目の前で自分を見つめてくれる」というコンテンツの体験会を、たまに開催しています。 「進撃の巨人展」で話題になった「360°体感シアター 哮」で使われているものとまったく同じものを使っています。 「PCのモニタの中に自分が頭を突っ込んで、中を見ている」という感覚が一番近いかもしれません。 体験している様子と、体験者にどんな画像が見えているかを撮影させてもらったものがこちらです。半分くらい見ていただけると感じがわかるかと思います。 OculusRiftDK2で好きなキャラクターに会う動画 -

    人は、一番好きなキャラクターが目の前に現れるとどうなってしまうのか - Unity+Oculus+MMD とりあえず書き留めておく場所
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • 年収2000万も夢じゃない!? オレが考える「地獄のブログ塾」 - Hagex-day info

    ワシが「地獄のブログ塾」塾長、禿田島平八である!!! てなわけで、今回はブログセミナーの話です。その昔、パンチの効いたエントリーをアップしてオモシロかったのですが、最近はセミナーとマラソンの話ばかりで個人的にはつまらなくなったと感じる、No Second Lifeというブログがあります。 このブログの中の人が、合宿ブログセミナーを開催するようです。 ・3/14~3/15 第3回 No Second Life ブログ合宿セミナー in 三浦海岸 この合宿セミナーはMAX10名で、1泊2日泊まり込みでブログトレーニングを行う。私もネタで参加してみたいが、なんと費用は6万5000円(セミナー受講料、宿泊費、4分の事代)と、これは私の2ヵ月分の生活費にあたる金額なので、申し込みはできないのです(涙)。 金欠無双なのでチャレンジはできませんが、どんなことをやるかはネットを見ればわかります。具体的

    年収2000万も夢じゃない!? オレが考える「地獄のブログ塾」 - Hagex-day info
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • 中華料理のカイコ(蚕)のサナギをおいしく食べたい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいあやです。 皆さんは、中華料理店で「カイコ」や「サナギ」というメニューを見たことがありますか。 明確にはカイコ(蚕)といえば桑の葉をべるあの生き物ですが、中華料理店で出される「カイコ」は、違う生き物。 たいていは便宜上カイコと呼んでいるだけで、「サクサン(柞蚕)」というヤママユガ科の蛹(さなぎ)なのです!(といわれても…という感じですね) ちなみに、カイコはカイコガ科。 サクサンの蛹がどんなものかというと、こちら。 まずはマイルドに、袋ごしにごらんください。 中華材店の通販で買いました。500グラム×3袋。 なんでこんなに買ってしまったのかよくわかりません。 やはり、カイコと書かれています。 ちなみに、物のほうのカイコもべられますが、こういった形で売られていたりお店のメニューになっていることはめったにありません(ここからは紛らわしいので、表記をカイコに統一します)

    中華料理のカイコ(蚕)のサナギをおいしく食べたい - ぐるなび みんなのごはん
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • 福田己津央氏「全くばかくさい」アニメ規制に怒り - 芸能 : 日刊スポーツ

    アニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズなどの作品で知られ、現在放送中のテレビアニメ「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」のクリエーティブ・プロデューサーを務めるアニメ監督の福田己津央氏(54)が2月28日、 同作のワンシーンが自爆テロを想起させるとして規制を受けたことを自身のツイッターで明かした。規制により作画だけでなく演出が大きく変えられたことに「そもそもこれ、規制必要か?」と疑問を呈した。 福田氏は28日、「今日は腹が立ちました。監督からのご注進で…。久々に机を蹴っ飛ばした」とツイート。「全くもってとんでもなくばかくさい規制をらってしまった」と、同作のワンシーンが規制を受けたことを明かした。 問題となったのは、身体に爆弾を巻きつけた登場キャラクターがその後、爆発死するというシーン。身体に爆弾を巻きつけるという表現が規制されたようで、福田氏は当該部分のコンテを披露しながら、「爆弾を見せ

    福田己津央氏「全くばかくさい」アニメ規制に怒り - 芸能 : 日刊スポーツ
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
    嫁さん使わない自主規制が効いて、クロスアンジュが成功したということでここはひとつ
  • 『カードゲーム文化振興協会』設立を発表!“来る2016年のカードゲームを創る”研究発表が行われました。 |

    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • 【悲報】NHK の『おかあさんといっしょ』が残酷な格差社会の現実を描写! - この世の果てブログ

    2015-03-02 【悲報】NHK の『おかあさんといっしょ』が残酷な格差社会の現実を描写! ネタ 【"Share" or "Pocket"】【Sponsored Link】 Tweet 娘と一緒に今朝の『おかあさんといっしょ』を見ていて驚いた。日の格差がここまで拡がっているとは……。 リンク おかあさんといっしょ - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル絶海の孤島で畜生どもが醜い闘いを繰り広げる番組内のコーナー「ポコポッテイト」より。ムテ吉・ミーニャ・メーコブの3匹がお寿司屋さんゴッコをするのだが、3匹がそれぞれ思い浮かべる「お寿司屋さん」が、全然違う。格差が悪い。 富裕層・メーコブ ひつじ界の名門ジャコブ家の御曹司であるメーコブ。名前から、おそらくユダヤ系の大富豪だと思われる。寿司とはカウンターの寿司屋で職人が握るもの。「回る寿司」という概念がない。 中間層・ミーニ

    【悲報】NHK の『おかあさんといっしょ』が残酷な格差社会の現実を描写! - この世の果てブログ
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • ヱビスマガジン | YEBISU

    ギフトページがお中元仕様になりました! sapporobeer.jp ヱビス×中川政七商店コラボコラム第1弾公開! sapporobeer.jp コミュニティに参加してヱビスをもらおう!「ヱビスビアタウン… YEBISU BEER TOWN TVCM ヱビス「幸せふくらむ。年末年始」編15秒公開中 sapporobeer.jp 「ヱビス ホップテロワール」期間限定発売! sapporobeer.jp

    ヱビスマガジン | YEBISU
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • Dmm-news.com

    Dmm-news.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: fashion trends find a tutor Parental Control song lyrics Contact Lens Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    Dmm-news.com
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • 国語ゲームなのに日本語が死んでるパズル『モジポップン』レビュー。 - ゲームキャスト

    スポーツや学術など、さまざまな分野の第一線で活躍する人物を取材するドキュメンタリー番組『情熱大陸』。 その情熱大陸が2015年3月1日の放送で取り上げるのは、ゲーム業界の第一線で活躍する人物、森下一喜さん。 『パズドラ』で大人気のガンホー社長である。 この『モジポップン』は、情熱大陸とコラボで作られた国語パズル。 「納得がいくまでリリースしない」という条件のもとで製作が始まったそうで、確かにプレイして面白い。 しかし、「うーん」と首をひねる欠点も抱えた変なゲームであった。 このゲームは、深海に潜って宝をサルベージするパズルゲーム。 潜る方法は何故か「単語パズル」。 画面下の文字をタップする(濁点をつけるときは長押し)して文字を選び、順番につなげて意味のある単語を作ると主人公がどんどん深く潜っていく。 文字を入力するたびに「ライフ」が減り、ライフが0になるとゲームオーバー。 文字数が多い単語

    国語ゲームなのに日本語が死んでるパズル『モジポップン』レビュー。 - ゲームキャスト
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • 白十字株式会社

    当サイトではお客様によりよいサービスを提供するため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトをご利用いただく場合は、クッキーの使用に同意いただいたものとします。クッキーの使用に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

    白十字株式会社
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • 創作折紙ってどうやって作るの? 東大のサークルにきいたら30分で作ってくれた | ドアラジオ

    創作折紙ってどうやって作るの? 東大のサークルにきいたら30分で作ってくれた 2015-03-02 子供ができて何十年かぶりに折紙を折った。久しぶりにさわるとそもそもよくこんなものを考えつくなと思う。今は折り紙サークルというものが大学にあるらしいので、そこで折り紙の作り方をきいてみたら……折紙ってこんなことになってたのか!と驚きの連続だった。 東大の折紙サークルOristは駒場キャンパスの1、2年生が中心となって50人くらいが所属するサークルだ。代表の2年生道場さんに話をきいた。 道場「Oristは2008年設立。大学の折り紙サークルって最近できたものなのでOristでも歴史がある方です。ここ二年くらいで急激に増えてきて全国で10くらいサークルがあります。小学校のころはみんな折紙やりますけどだんだんしなくなるんですよね。中高は折紙サークルもあんまりないですし。ぼくは趣味として一人でやってま

    創作折紙ってどうやって作るの? 東大のサークルにきいたら30分で作ってくれた | ドアラジオ
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • 改蔵や糸色望ら久米田康治キャラ集合のスターシステム新作、楽園で

    「スタジオパルプ」はスターを目指す役者丸ひろ子が、撮影所を訪れるところから始まる。「かってに改蔵」の改蔵や羽美、「さよなら絶望先生」の糸色望と思しき久米田作品のキャラクターも次々に登場する、久米田流のスターシステムを堪能しよう。 このほか今号には、中村明日美子が3立てで登場。「鉄道少女漫画」シリーズの「秋に色づくほほの君4」、「楽園くん(仮)と」のほか、ドレスコーズのアルバムのために描いた「アニメみたいな」も収録された。

    改蔵や糸色望ら久米田康治キャラ集合のスターシステム新作、楽園で
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
    本編そっちのけで畑健二郎ネタと赤松健ネタやってそう
  • 牡蠣が1個1円で食べられる! 牡蠣食べ放題の絶品居酒屋が話題 / かき殻荘

    信じられないほど、鮮度とコストパフォーマンスが良い居酒屋があります。なんと、牡蠣が1個1円でべられるのです! しかも、使用している牡蠣は「日かきセンター」のもの。国産の美味しい牡蠣。たまりません! ・50個べても50円! 牡蠣が1個1円でべられるのは、魚介類が美味しい居酒屋『かき殻荘』市ヶ谷店。1人10個までという制限はありながら、プリプリの牡蠣を1個1円でべることができます。2人で行けば20個、5人で行けば50個べられるわけです。しかも、50個べても50円! ほとんど無料でべているようなものですね。 ・牡蠣料理べ放題 『かき殻荘』市ヶ谷店には、牡蠣のべ放題プランがあります。1人2999円で、生牡蠣、蒸し牡蠣、牡蠣フライなどの牡蠣料理べ放題! 「1人10個では少ない!!」という人や「生牡蠣以外の牡蠣もべたい!!」という人に向いてるプランといえます。 ・牡蠣を独り

    牡蠣が1個1円で食べられる! 牡蠣食べ放題の絶品居酒屋が話題 / かき殻荘
    goingzero
    goingzero 2015/03/02
  • 駅ナカ限定、朝ごはん食べ歩き

    東京の大きな駅には改札内に色々な飲店が入っているが、多くの通勤客が行き交うターミナル駅などの場合、通勤前の会社員向けにモーニングサービスを実施していることがある。安い値段で、しっかりとした朝を提供しているのだ。朝好きにはたまらない、東京の駅を巡ってみよう。

    goingzero
    goingzero 2015/03/02