タグ

2021年10月7日のブックマーク (6件)

  • 東京都 新型コロナ 19人死亡 143人感染 木曜日ではことし最少 | NHKニュース

    東京都内では7日、新たに143人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。木曜日としては、ことしに入って最も少なくなりました。また、都は感染が確認された19人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は7日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて143人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 200人を下回るのは6日連続です。 1週間前の木曜日より75人減り、木曜日としては、ことしに入って最も少なくなりました。 7日までの7日間平均は154.3人で、前の週の59.9%でした。 緊急事態宣言の解除から7日で1週間ですが、感染確認の減少が続いています。 感染経路がわかっている人の内訳は ▽「家庭内」が35人と最も多く、次いで ▽「施設内」が17人などとなっています。 一方、都の基準で集計した7日時点の重症の患者は、6日より7人減って70人でし

    東京都 新型コロナ 19人死亡 143人感染 木曜日ではことし最少 | NHKニュース
    good2nd
    good2nd 2021/10/07
    先週末の人出で上がってこないか心配。もう店じゃ普通に酒飲んでるので、しばらくは逆に怖くて外食できないな。
  • インフルエンザ「今季は大流行の恐れ」…学会がワクチン接種呼び掛け(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    感染症学会が、冬に備え、インフルエンザワクチンを積極的に接種するよう呼びかけている。昨季はコロナ禍でマスク着用や手洗いなどの対策が徹底され、インフルエンザ患者が激減した。海外との往来制限が緩和され、ウイルスが持ち込まれれば、今季は大流行の恐れがあるという。 昨季は新型コロナとの同時流行も懸念されたが、全国のインフルエンザ患者数は推計1・4万人で、現在の調査手法になった1999年以降で最も少なかった。同学会はウェブサイトに見解を公表、「患者が極めて少なかったため、社会全体の集団免疫が形成されていない」とした。ワクチン接種で患者を減らせれば、医療現場の負担軽減にもつながる。秋以降の新型コロナ患者の急増への備えとしても重要だとした。

    インフルエンザ「今季は大流行の恐れ」…学会がワクチン接種呼び掛け(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2021/10/07
    「患者が極めて少なかったため、社会全体の集団免疫が形成されていない」って書いてあっても「理由がわからないのですが?」がヤフコメのトップ。すげーよな。
  • スタンフォードの授業で「面識ゼロの相手にも突然連絡して色々お願いする」のが奨励されている→わりと返事がありその後に繋がる

    Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 弁護士(一弁)→スタンフォードMBA・LLM /#みんパピ/Amazon associate /twは素人私見・不正確・所属先無関係 note.mu/hiroshi99857672 Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 ここの授業では面識ゼロの相手にもメール等で突然連絡して色々お願いするのが奨励されていて、「返事がなくてもどうせ元々面識がないのだから何も失わない」等と教えられており、この精神で学生が大物CEOやらにメールしまくるのだが、割と返事がありその後に繋がっていて、図々しさは重要なスキルだ。 2021-10-06 07:30:00 リンク www.nishimura.com 弁護士等:渡邊弘 | 西村あさひ法律事務所 西村あさひ法律事務所は、ビジネス法分野を中心とする複雑かつ高度な専門性

    スタンフォードの授業で「面識ゼロの相手にも突然連絡して色々お願いする」のが奨励されている→わりと返事がありその後に繋がる
    good2nd
    good2nd 2021/10/07
    肩書きとかより、結局内容によると思う。これは返事してやりたい、と思うようなメールなら返事するし、くだらなければスルーする。ただ、いい人だとつまらなくても義務感で負担になることはありそう。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 緊急速報:マイナンバー法の「裏番号」禁止規定、内閣法制局でまたもや大どんでん返しか

    ■ 緊急速報:マイナンバー法の「裏番号」禁止規定、内閣法制局でまたもや大どんでん返しか まえがき 個人番号(マイナンバー)を、法定された目的(税とか社会保障とか)以外で他人に対して提供を求めることが禁止されていることは、わりと広く知られており、みんな遵守してきたところだろう。だが、今、どう見ても目的外で提供を求めている(自社サービスの利用者登録の目的とされている)スマホアプリがあるということで、個人情報保護委員会の出方が問われているところ、宇賀説(宇賀克也『番号法の逐条解説』有斐閣)によれば合法ということになるのではないか?(おそらく弁護士らもそれを参考にしていたのでは?)という話が出ているのだが、これについて、番号法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、平成25年法律第27号)の立案過程で、内閣法制局で二転三転していたことが判明したので、至急、速報的に、こ

    good2nd
    good2nd 2021/10/07
    すげえな。最後の修正、どうして気がついたんだ。誰か詳しく取材してほしい。
  • 岸田首相「33万円腕時計」は高いのか安いのか…SNSで論争勃発(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    10月4日、岸田文雄氏が衆参両院会議で第100代の内閣総理大臣に指名された。同日に組閣された岸田内閣は「全員野球」をキーワードに、コロナ対策や格差是正に取り組んでいく。 【写真あり】「似たもの夫婦」と評されている・裕子さんと岸田氏 そんな岸田首相について、いま政策と同様に注目を集めているのが腕時計だ。ツイッターで《セイコー アストロン 価格:約33万円》とつぶやかれたことで、この金額が高いのか安いのか論争が起きているのだ。 《この時計代だけで、特別定額給付金3人分を超える》 《33万円て一国の首相が着けるには安いくらいじゃないの!?》 《逆に言うと岸田総理には腕時計の値段以外、罵る点がなかったとも言えるよね》 などと、さまざまな意見が飛び交っている。 そもそも時計は当にアストロンなのか。誌がセイコーに確認したところ、「ネットで話題になっていることは把握しておりますが、個人情報なので

    岸田首相「33万円腕時計」は高いのか安いのか…SNSで論争勃発(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2021/10/07
    時計興味ないけど、GPSついてる実用品っぽいね。質実剛健な感じがする。めくじら立てるようなことではない。
  • 巴井 on Twitter: "今日大型書店の美術コーナーにいたら、男性が店員に「ゴッホの本ありますか?」ときいている。少し興奮した様子。 「どんな本ですか?タイトルおわかりですか?」 「わかりません。ゴッホの本です。」 しばらく話が噛み合っていない。 だけど男性が言ったワードで一瞬で聞き耳を立てていた客含め→"

    今日大型書店の美術コーナーにいたら、男性が店員に「ゴッホのありますか?」ときいている。少し興奮した様子。 「どんなですか?タイトルおわかりですか?」 「わかりません。ゴッホのです。」 しばらく話が噛み合っていない。 だけど男性が言ったワードで一瞬で聞き耳を立てていた客含め→

    巴井 on Twitter: "今日大型書店の美術コーナーにいたら、男性が店員に「ゴッホの本ありますか?」ときいている。少し興奮した様子。 「どんな本ですか?タイトルおわかりですか?」 「わかりません。ゴッホの本です。」 しばらく話が噛み合っていない。 だけど男性が言ったワードで一瞬で聞き耳を立てていた客含め→"
    good2nd
    good2nd 2021/10/07
    ゴッホ苦手だけど確かにすごく強い絵だもんね/でも詳しい人だって実物見て「うわっ」てなる体験をしたくて展覧会行ってるようなもんじゃない?