タグ

2019年9月20日のブックマーク (13件)

  • 悪口とヘイト・スピーチの区別がつかない人たち - 読む・考える・書く

    ネトウヨ一般に共通する特性として、 勉強しない 何度誤りを指摘されても頑として認めない とっくに否定された妄説を何度でも持ち出してくる 議論の前提となる概念に「オレ様定義」を振り回すため会話が成り立たない 無知なのにいつも上から目線 中身が何であれ最後に言い返した方が勝ちだと思っている(いわゆる「論破」w) やっぱり勉強しない といったものがあるわけだが、こちらの記事に、その典型とも言うべきコメントがついた。 朝鮮人へのヘイトが規制の対象で日人や日国の象徴に対するヘイトが「表現の自由」という論拠を教えてください。 常識的に考えれば両方規制の対象のはずですが? あなたが別のところで宣ってる「日の丸も旭日旗も糞」なんて言葉はヘイトそのものですよね。 あなたが大好きな中国で国旗は糞なんて言ったら刑法犯になりますが? あなたの所属するセクトの常識を世間のまともな人に押し付けないでください。はっ

    悪口とヘイト・スピーチの区別がつかない人たち - 読む・考える・書く
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    最低限「自集団への言及はヘイトではない」ってことを理解できない馬鹿はとてつもない馬鹿。
  • ラグビーW杯、なぜ「旭日旗」騒動ないの?五輪では日韓対立 | 毎日新聞

    新型ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」で翻る自衛艦旗=神奈川県横須賀市の海上自衛隊横須賀基地で2015年3月26日午後2時6分、小関勉撮影 2020年の東京五輪・パラリンピックで、旭日旗の持ち込みを巡って日韓国が対立している。過去にはサッカーの国際大会でも騒動があった。ところが、五輪・パラリンピックに先立って20日に日で開幕するラグビー・ワールドカップ(W杯)ではなぜか話題に上っていない。組織委は持ち込みを禁じていないのにだ。韓国が出場していないということだけでなく、その背景にはラグビーというスポーツの文化が深く関わっていそうだ――。【田畠広景、白川徹】

    ラグビーW杯、なぜ「旭日旗」騒動ないの?五輪では日韓対立 | 毎日新聞
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    旭日旗を持ち込もうとする愚か者がいないってだけのこと。彼らは嫌がらせで使いたいだけで、ラグビーでは嫌がらせにならないからね。軍旗振ってたら普通にアホと思われる。
  • カメラ好きはモテるって言うけど "ガチ勢のことではない" 「夜明け前から待機したり」「地面に這いつくばったり」「望遠鏡担いで登山」

    Daishi / Photographer @daishi_xxiv カメラ男子・カメラ女子はモテるってよく聞くけど、それは旅行にミラーレス(ただしフルサイズを除く)をぶら下げてくる人達のことで、決して夜明け前から日の出待機したり、滝撮るために水の中ズブズブ浸かってくガチ勢のことではないのだと気づいた。 2019-09-18 20:14:00 Daishi / Photographer @daishi_xxiv カメラ、特に風景写真を気で始めなかったら絶対に出会うことのできなかった風景はたくさんあるので、裏話聞くと引かれるかもですが、当に楽しくて充実できる趣味です!! カメラ興味ない人もツイート見てドン引きしないで、こっちの世界に来てみませんか… 別に怖くないですよ… pic.twitter.com/ChavUZxHjl 2019-09-18 23:20:05

    カメラ好きはモテるって言うけど "ガチ勢のことではない" 「夜明け前から待機したり」「地面に這いつくばったり」「望遠鏡担いで登山」
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    ライトなカメラ好き同士でってことならわからないでもない。
  • 彼方のアストラを最後までみたので感想を書くよ

    なんか叩かれてたレビューとか他の感想は読んでない。 元々、前評判が高い、っていうか、はてブ界隈でおすすめSF作品として猛烈にプッシュしてる集団がいるので、わりと期待してたんだ。 自分は基的に(UJを除く)ジャンプ系列が水に合わないので、掲載媒体がジャンプ+って時点で悪い予感がしてはいたんだけど、まぁ不特定多数が今読むべきSFマンガとして推してる作品のアニメ化なら良作なんだろう、と。人気も出そうだし一般教養としても押さえとこ、って感じで。 で、アニメ版を最後まで見終わったわけだけど、結論から言うと、うん、そうだね、この作品がSFSFでないかと問われれば、カテゴリーとしては宇宙モノのSFだよね。 ジュブナイル作品としても、まぁ、これはこれでいいんじゃないか、と思う。良くも悪くもイマドキな感じ。わくわくする子も少なくないよね、きっと。 ただ、いい大人がお勧めのSF作品は何かと問われて、「彼方

    彼方のアストラを最後までみたので感想を書くよ
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    "相手が小学生ならいいけどさ" "相手によってはそれが正解な場合もある" そういうことでしょ。入門としておすすめ、普通に漫画として面白いとされてたんだから。ガチSFとして期待していたのなら、それは増田がおかしい
  • 台風被害はそっちのけ…安倍自民“無能幹部”の呆れた実態|日刊ゲンダイDIGITAL

    千葉県を中心に大きな爪痕を残した台風15号の発生から1週間以上が経過したが、県内ではいまだ約3万戸(19日午前9時現在)が停電。被災者からは「もう限界」といった声が上がっている。政府の初動対応は妥当だったか――菅官房長官は「適切だ」と言い張るが、政権幹部の動静を追うと、多くは台… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り1,157文字/全文1,298文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    台風被害はそっちのけ…安倍自民“無能幹部”の呆れた実態|日刊ゲンダイDIGITAL
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    メディアの首根っこ抑えてるから、現政府の無能っぷりはなかなか報道されないよね。
  • 台風15号の朝、「振り替え輸送」が実施されなかった理由

    振り替え輸送とは、路線に輸送障害が発生したときに、あらかじめ定期券や乗車券を所持する利用者に対して「他社の経路外路線の無償利用」を実施する制度だ。輸送障害の原因は人身事故、車両故障、停電などだ。 残念なことに首都圏ではほぼ毎日のように輸送障害が発生し、運休時間が長引く場合に振り替え輸送が行われる。だから、運休=振り替え輸送実施、と結び付けて考える人は多いだろう。今まで当たり前のように「A社の路線が止まればB社の路線で」「B社の路線が止まればA社の路線で」と振り替え輸送が実施されてきた。しかし、これはあらかじめ取り決められたわけではなく、路線が止まったら自動的に発動する仕組みでもない。 関連記事 東京圏主要区間「混雑率200%未満」のウソ お盆休みが終わり、帰省先から首都圏に人々が帰ってきた。満員の通勤通学電車も復活した。国も鉄道会社も混雑対策は手詰まり。そもそも混雑の認定基準が現状に見合っ

    台風15号の朝、「振り替え輸送」が実施されなかった理由
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    "安全管理者はお金を積んだところで首をタテに振らない。振り替え輸送が原因で事故を発生させるわけにはいかない。損害のほうがはるかに大きい"
  • 「日本人はなぜアマゾンに怒らない」潜入ジャーナリストが暴く現場の絶望

    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    ユニクロにはそれなりに批判が起きたが、アマゾンには甘いな。
  • パヨクの気持ちがわからない

    新潟日報上越支社報道部長の坂秀樹が「死ね。それとも、殺されたいのか?」「お前の赤ん坊を豚の餌にする」「これから君のこと洗わせてもらうわ」などと中傷・脅迫をしていたことが発覚したが 何故そんな人にとってもリベラル陣営にとってもメリットが1mmもないようなことをしてしまったのか理解できない プロフには「「レイシスト、ファシスト排除!戦争法をぶっ潰せ!安倍はやめろ! 自民党は民主主義の敵! 日当の民主主義を!」と、世界市民界隈ではお決まりの文言が記されていたが そもそも何故、選挙で選ばれて代表になったわけでもないのに日に余計なお世話を焼いているのか? 理解できない。 私はリベラルごころや進歩思想など1mmもないし、これからもそんなくだらないものを持つつもりはない 進歩思想は身を滅ぼす、そんな一例を見てしまった という混ぜ返しを思いついたけど こんな文はネットからログを切り貼りしただけ

    パヨクの気持ちがわからない
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    環境に縛られているからこそ無駄に喧嘩売って墓穴掘る自称保守はやっぱりアホってことなんだけど。つうか叩きやすい部分だけをピックアップするのって簡単なお仕事だよね。で、どうしてわざわざ日本の品位落とすの?
  • 「忙」には「亡」が入っているから葬儀で喪主が「本日はお忙しい中」と挨拶するのはNG #笑われるニホン語

    テレ東 @TVTOKYO_PR 📣今夜6時55分放送❗ あなたの日語大丈夫❓ #笑われるニホン語 あなたのニホン語は間違っている😱⁉ 知れば得❗常識逆転‼驚きの日語テスト✨ 🔻「うがい」の語源❓ 🔻「にやける」の意味❓ 🔻「大往生」は不謹慎❓ 🔻「よいちょまる」ってなんだ❓ 豪華タレント軍団が珍解答連発で赤っ恥🤣 pic.twitter.com/ffLh3aW3hB 2019-09-18 12:01:00

    「忙」には「亡」が入っているから葬儀で喪主が「本日はお忙しい中」と挨拶するのはNG #笑われるニホン語
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    "「荒井」さんは出禁になっちゃう"
  • 9月20日に配信!iOS13にアップデートしたくなる13のメリット - iPhone Mania

    時間9月20日からダウンロードが可能になるiOS13では、ダークモードの実装や写真機能の刷新など、多数の新機能が追加されます。iOS13はiPhone11やiPhone Pro/Pro Maxに標準で搭載されるOSでもあり、購入を考えている方は特に注目したいアップデートです。 この記事では、リリース直前の今日、iOS13の主なアップデート内容の中から、特に注目したい新機能や、アップデートの恩恵を大きく受ける変更点を13個ピックアップして紹介します。 1.パフォーマンスの向上 iOS13では、これまでよりアプリの起動が最大2倍早くなります。 さらに、アプリをダウンロードする際の容量が最大50%小さく、アップデートする際も平均で最大60%小さくなります。 また、iPhone X、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRにおいて、Face IDのロック解除が最大30

    9月20日に配信!iOS13にアップデートしたくなる13のメリット - iPhone Mania
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    "コントロールセンターから、Wi-Fiの接続先を変更できるようになります。また、Bluetooth端末を接続する際の設定もできるようになりました。" これいいな。iPad OSにもあるんだろうなもちろん。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "またどうせ批判されるのだろうと思いながら呟くが、いま世界的に起きている市民運動の若年齢化は、運動の広がりだけでなく、運動の「ショー化」もまた意味していると思う。指導者が若ければ若いほどメディアは喜ぶしSNSも活気付く。しかしそれだけでもある。"

    またどうせ批判されるのだろうと思いながら呟くが、いま世界的に起きている市民運動の若年齢化は、運動の広がりだけでなく、運動の「ショー化」もまた意味していると思う。指導者が若ければ若いほどメディアは喜ぶしSNSも活気付く。しかしそれだけでもある。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "またどうせ批判されるのだろうと思いながら呟くが、いま世界的に起きている市民運動の若年齢化は、運動の広がりだけでなく、運動の「ショー化」もまた意味していると思う。指導者が若ければ若いほどメディアは喜ぶしSNSも活気付く。しかしそれだけでもある。"
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    「広がり」と自分で言っているのに「それだけ」って無理にもほどがある。
  • 判官 on Twitter: "「文系の人は本当は小説家を目指していて、その夢が叶わなくて大学の先生やジャーナリストになることが多い」 ご自身の頭の中が一番ファンタジーではないでしょうか。 https://t.co/cJ0VTQ2lj6"

    「文系の人は当は小説家を目指していて、その夢が叶わなくて大学の先生やジャーナリストになることが多い」 ご自身の頭の中が一番ファンタジーではないでしょうか。 https://t.co/cJ0VTQ2lj6

    判官 on Twitter: "「文系の人は本当は小説家を目指していて、その夢が叶わなくて大学の先生やジャーナリストになることが多い」 ご自身の頭の中が一番ファンタジーではないでしょうか。 https://t.co/cJ0VTQ2lj6"
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    左翼ポンチ図の奴か。さすが小学生から変わらぬファンタジー脳だな。
  • 台風復旧「やっぱりスピード」 視察の今井絵理子氏に:朝日新聞デジタル

    内閣府政務官に就いたダンスボーカルグループ「SPEED」の元メンバー、今井絵理子参院議員は19日、千葉県内の台風15号の被災地を視察した。君津市や富津市で支援物資の拠点や自衛隊による入浴支援、建物の破損と停電で営業停止中の商業施設などを回った。 今井氏は停電の状況や支援活動の説明を受けながら、商業施設の経営者を「一日も早い営業再開を」と激励した。女性自衛官には「女性にしか分からないこともある」と支援の際の配慮を求めた。この経営者は取材に対し、「今井氏は就任したばかりだが、良い実績になるように活動してもらいたい。(復旧は)やっぱりスピード。早い取り組みを期待している」と話した。視察の同行者に「うちの娘が大ファンです」と声をかけられたり、男性自衛官にスマホで写真を撮られたりする場面もあった。 今井氏はその後、県庁で県幹部と面会。停電や断水、通信障害によるストレスで、被災者が体調を崩している状況

    台風復旧「やっぱりスピード」 視察の今井絵理子氏に:朝日新聞デジタル
    grdgs
    grdgs 2019/09/20
    お友達サークル人事のせいで遅れたからな。今井はスマホ操作だけは速そう。