ぺたぞう @pettanesa 今、レストランの隣の席でお爺さん達が話してるんだけど、最近会社の若いのが派遣社員ばっかりになってる、って話題で「俺達は家族や老後のことを考えて正社員になったけど、奴らは責任が嫌で今日のことしか考えないから派遣になるんだ」とか力説してる。そんな認識じゃあ話が噛み合わない訳だ…。 2016-04-09 14:09:30

渋谷勤務歴5年以上で、大体ランチは外で食べているので、色々な店に行きました。 よく行く店まとめてみたいと思います。 写真は可能な限りカメラロールから探しだしたけど、見当たらないのはごめんなさい。食べログとかで見てもらえればと。 六本木版はこちら。六本木もうまいところ多いので是非! blog.masudak.net 1000円以内 渋谷でランチをすると、大体800円から1000円ぐらいかかります。 このあたりの値段のお店によく行くので、まとめてみました。 1000円以内の目次 海鮮・寿司 うどん・麺類 アジア料理 カレー 和食 イタリアン 寿司・海鮮系 渋谷は海鮮が美味しいところが色々あります。 六本木とかで働くとわかるのですが、渋谷の海鮮系の豊富さはなかなかあるものではありません。 是非色々行ってみてください。 春夏秋冬 tabelog.com 1.5人前のお寿司が800円で食べられます。
「パナマ文書」の暴露により、世界の偉い人・有名人の資産隠しや租税回避が明るみに出ました。 これを発端に、いままでなじみの薄かったいわゆる「タックスヘイブン」(租税回避地)の存在が明るみになり、日本でもひろく報道・議論されるようになりました。 しかしながら、このような議論のなかで、いくつかタックスヘイブンにまつわる誤解が生まれているような気がしますので、これを機会に少し整理してみたいと思います。 (2016/4/10 03:15追記しました) はじめに書き手(増田とします)は民間企業の中の人ですので、もちろん中立的な観点からお話ができるよう配慮はしますが、いくらか企業寄りの、バイアスのかかった記事になってしまう可能性があることを申し添えます。 記載内容は厳密には異なる場合、細かい部分を捨象している場合や例外が存在しており、あらゆる場面で正確性を担保できるものではありません。 「企業はタックス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く