2015年12月16日のブックマーク (5件)

  • ファーストビューでの離脱を理論上97%防ぐたった一つの方法 | オモコロ

    (今スマホで見ていて画面上にセクシー美女が表示されていない場合は、記事が全く成立しないのでPCでご覧ください。) 改めましてこんにちは、宮牛乳です。 突然ですが、ファーストビューという言葉をご存知でしょうか。 ファーストビューとは、ブラウザでウェブサイトを開いた時に スクロールせずに見える範囲の画面の事を指します。 例えばこちらは解像度1920×1080、ブラウザはChromeオモコロを開いた場合のファーストビューです。 (ここから少しでもスクロールすると、ファーストビューと呼べなくなります。) オモコロなどのポータルサイトにはあまり当てはまりませんが、 こと広告用に作られた特設ページ(”着地用”という意味で「ランディングページ・LP」と呼んだりします)のファーストビューでは、なんと離脱率が70%以上とも言われています。 ここでの離脱率が高いと商品の魅力を十分に伝える事ができず、売上

    ファーストビューでの離脱を理論上97%防ぐたった一つの方法 | オモコロ
    hagex
    hagex 2015/12/16
    ちょ、マジ、無修正! オモコロに手入れがはいるんんじゃね?
  • はてなブロガーが選ぶ2015年のベスト記事は? 「はてなブログ大賞」発表 - 週刊はてなブログ

    2015年もあと少しで終わり。はてなブログ上では今年も、たくさんのブログ記事が公開されました。 そして、はてなブログは今年で4周年を迎えました。もっともっと、ブログのある生活を楽しんでもらいたい。書き手のみなさまの後押しをしたい。そんな思いから、初の試み「はてなブログ大賞」を企画しました。 「はてなブログ大賞」とは、“はてなブログで活躍している”もしくは“はてなブログをきっかけにWebメディアへの寄稿など活動を広げている”ブロガーさんに、今年の「マイベストエントリー」1つを選んでもらう企画です。今年は10人のはてなブロガーにご協力いただきました。お忙しい中、ご快諾いただいたブロガーのみなさま、誠にありがとうございました! 加えて企業向けオウンドメディアCMS「はてなブログMedia」をご利用いただいている、「それ どこで買ったの? 」(運営:楽天市場さま)と「みんなのごはん」(運営:ぐるな

    はてなブロガーが選ぶ2015年のベスト記事は? 「はてなブログ大賞」発表 - 週刊はてなブログ
    hagex
    hagex 2015/12/16
  • 再現性のないものは引き継げないと思うので編集後記をします - 朽木誠一郎 の あまのじゃく日記

    どーーーでもいいですよ(cv.だいたひかる) 再現性のないものは教育できない、と思っている。 メディアを運営する企業に入社してこのかた、どちらかと言うとノンプロの書き手や未経験者にライティングとか編集とかの指導を、おこがましくもさせていただく立場にいる。さいきんはありがたくもschooさんやデジハリさんで講座を持たせていただいてもいる。少なくとも僕のような人間が教育するための努力を惜しんでどうするんだ。ということで、来は神の御業にも似た編集・ライティングというものを誰にでもある程度できるように工夫したい。知恵の実の蛇のようなものだ。 クリエイティブの教育ってすごくむつかしい。 例えば上司がイケてるイケてないだけを押し付けると部下は混乱する。感性のみを判断基準にするのはリスクではありませんか。だってイケてるイケてないしか言わない人間はいつでもイケてるもので周囲を圧倒しなければいけないし、一

    再現性のないものは引き継げないと思うので編集後記をします - 朽木誠一郎 の あまのじゃく日記
    hagex
    hagex 2015/12/16
    ノリで「スピーカー売ろうぜ!」「フィリピンに支社作ろうぜ」「長野に……」じゃ、大変だよな~
  • 会社辞めました。|フリー素材のぱくたそ

    こんにちは、フリー素材歴五年目のすしぱくです。 ('A')ノ 桃栗三年柿八年、ちょうど真ん中を突っ走っております。 さて、今年は僕の人生で大きな大きな変動がある1年でした。普段プライベートの事をあんまし書かないのでアレですけど、Advent Calendar 2015 を立ち上げた張人ということで、反省会を含めてぱくたそと僕の一年を書きます。 14年務めた会社を辞めました いきなりですが、今年の8月に会社を辞めました。 前々からフリーランスだと勘違いされる事も多かったのですが、9時~21時頃まで普通に勤務しておりました。勤続14年、それなりの役職、会社を経営する側の人間だったわけですが辞めました。 初心に変える大切さを教えてもらった 月間400万PVという個人ブログのトップを走るgori.me を運営しているゴリさん。(g.O.R.i さんですが略) gori.me(ゴリミー) 2015

    会社辞めました。|フリー素材のぱくたそ
    hagex
    hagex 2015/12/16
    犯人は、朽木さんと……
  • どうしてもアニメアイコンの人が苦手

    どんなにいい意見だろうが、駄目だ。心がアニメアイコンの人間を否定する。 アニメ自体はたまにみてるんだけど、その中の少女キャラクタを敢えてえらんで自分の男性性を包み隠そうとする、そのくだらない精神性が嫌で仕方がない。だから意見も聞く気になれない。

    どうしてもアニメアイコンの人が苦手
    hagex
    hagex 2015/12/16
    私もアニメアイコンなので、代表して謝まります。ごめんね