2016年2月8日のブックマーク (5件)

  • 高知へ行ってトマトばかり食べてきました

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:世田谷ボロ市で買った畳のヘリが2000円に変わる? > 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki 「高知に美味しいものをべに来ませんか。」 高知県庁の人からそんな誘いをいただいた。 高知には前にも上司の実家に行ったことがあるのだけれど、その時は1日だけの滞在だったのでほとんど何もべられなかったのだ。ただ、ごちそうしてもらったカツオのたたきは、今でも疲れた時に夢に見るほど美味かった。 あんなのがまたべられるのだろうか。しかも今回は高知県庁直々である、もしかしたらさらにうまいものがべられるのかもしれない。 それならば、と、お腹をすかせて高知龍馬空港までやってきたのだ。そうしたら、である。

    hagex
    hagex 2016/02/08
    トマトが悪…… わるくないね! しかし、誰だ、高知のトマトの風評被害。ばらまいているのは
  • 広告業界の村社会体質が内部から指摘される! で、もしもIT業界で業界団体を作らなくてはいけなくなったら… : おはよウサギ!

    「コピーライターの目のつけどころ」というブログの〈 東京コピーライターズクラブ(TCC)は、そろそろ解散すべきだと思う。〉というエントリーが実に秀逸で業界の問題点を浮き彫りにしているので、それに触発され、「業界団体」というものについて考えてみる。それもIT業界の、である。 “    誰に、 ほめられたいんですか? 「いいね!」と 仲間うちに褒められるのも うれしいんでしょうけど、 当は、誰よりも、 一番厳しいあの人に褒められたい。 ですよね?” とあり、コピー業界の大重鎮3人がモノクロで重厚感たっぷりに写っている。最終審査員35人の名前も下の方に書かれているが、いずれも業界の重鎮の皆様である。同ブログは、以下のようにも指摘する。 〈いや、違うでしょ?そんなチンケな理由でコピー書いてるんですか?重鎮に褒められたいから日々の仕事をしているんですか?上のひとに認められたいから、仕事するんですか

    広告業界の村社会体質が内部から指摘される! で、もしもIT業界で業界団体を作らなくてはいけなくなったら… : おはよウサギ!
    hagex
    hagex 2016/02/08
    ここまで実名があると、フィクションに思えない。あ、あとトマトが悪い(本日3回目
  • はあちゅう 公式ブログ - noteで連載量を増やすと 「金の亡者www」って言われる件 - Powered by LINE

    以下、私のダークサイドを書き殴っただけですが 昨日のこの記事とも関連性があるので載せます。 はあちゅう 公式ブログ - ヨッピーさんは一記事50万以上取って欲しい - Powered by LINE ここ数週間、 有料noteで課金していることを 匿名アカウントから ツイッターでなじられたりするんだけど、 作家が文章でお金を取って何が悪いんだろう…? じゃあアンタ、他に文章でお金稼ぐ手立て教えてくれるのか? って思います。 そこには私に対する 「お前なんか作家じゃねえだろww」っていう 気持ちもあるのかもしれないけれど 私、新聞も雑誌も企業サイトも連載経験あって、 作家という肩書でテレビにも出させてもらって も10冊以上出してるのに 私が作家じゃなかったら一体その人にとっての作家の定義とは…? まあ、なんかすごい賞を獲ったらそういう人も黙らせられるのかもしれないけれど、 そもそもお前は日

    はあちゅう 公式ブログ - noteで連載量を増やすと 「金の亡者www」って言われる件 - Powered by LINE
    hagex
    hagex 2016/02/08
    すべてトマトが悪い!(本日2回目
  • 『最近ブログでお金の話が多すぎる件』へのコメント

    何を書くかは自由なのに、なぜ他人に指図するのだろう?読まなければ良いのに。表現の自由の侵害で憲法違反ですよ。ひどすぎる。

    『最近ブログでお金の話が多すぎる件』へのコメント
    hagex
    hagex 2016/02/08
    すべてはトマトさんが悪い!
  • 最近ブログでお金の話が多すぎる件

    今日はちょっと説教くさい内容で申し訳ない。 はてなブログやはてなブックマークを利用してる人なら感じているかもしれないが、ちょっとお金の話をする記事が多くないかい? たまになら良いけどさ、あんまり頻繁にやってると読者の信用を失うんじゃないかと思うんですよね。 確かにお金を稼ぎたいのは分かる。PVが多くなって、せっかくならアドセンスを貼ってお小遣い稼ぎたいと思う気持ちは理解できるし、うちのブログだってアドセンス貼ってるし。 ただ、あんまりお金お金とがっついててもさ、ブログの収益とかに興味ない人が読んでてもつまらないでしょう?そういう読者を置き去りにしてないかい? 私のブログでは収益に関しては一切言及してないし、PV報告に関してもしばらくやっていません。もしかしたら今後書くかもしれないですが、今の所は書く予定はないです。 お金の話を内輪でする分には一向に構わないです。しかし、みんながこぞって記事

    最近ブログでお金の話が多すぎる件
    hagex
    hagex 2016/02/08
    ここにもトマトへの風評被害が!