2016年5月19日のブックマーク (4件)

  • もうコメダホチキスマンは放置の方向が一番正しい - あざなえるなわのごとし

    enter101.hatenablog.com 5月の頭にコメダコーヒーの新聞のホチキスの位置への文句「頭が悪い」と書いて燃えたコメダホチキスマンこと「めぐりめぐる。」が再び燃えてた。 一応、コメダマンのプライドの高さとか文章の勘違いを書こうかと思ったんだが、ツイッターを見てたらげんなりした。 薪をくべる気にもならない、アホらしい。 以下、貼っとくので察してください。 【スポンサーリンク】 【ブログ編】 ブログは何かの待ち時間にちょいちょい書けばいいと思ってる...— にゅーとん (@Knewtons) 2016年5月7日 気合いいれて書ける人、すごい— にゅーとん (@Knewtons) 2016年5月7日 ブログなんざパスタが茹で上がるまでの時間にちょちょいと書くぐらいが丁度良いですよ。— にゅーとん (@Knewtons) 2016年5月14日 読者多くていいなあ。7ヶ月くらいやって

    もうコメダホチキスマンは放置の方向が一番正しい - あざなえるなわのごとし
    hagex
    hagex 2016/05/19
    面白いおもちゃを先に取られたw
  • Slackでイラッとしない、コミュニケーションのコツ - 雲ようかん

    社内コミュニケーションツールとしてサーバーワークスではSlackを使っています。 Slackは便利な一方でテキストでのコミュニケーションは注意が必要なため、以下のようなガイドラインがあります。 否定しない 叱責しない 2回で伝わらなければf2f これはこれで大事なのですけど、やっぱりちょいちょいイラッとすることってありますね。言葉の言い回しってテキストではより重要です。文章はニュアンスが伝わりづらいので誤解を招きやすく、それを見た相手が不愉快さを感じるとその後に少なからず影響する。それが積み重なるとコミュニケーションロスが発生する。悪い循環です。 Slack見てると、それが上手い人と下手な人っています。でもよく見るとちょっとした言い回しくらいしか違いがありません。3つほど紹介します。 1. 語尾をちょっと緩める 語尾を少し口語というか緩い感じにするだけで随分違います。 ***してください。

    Slackでイラッとしない、コミュニケーションのコツ - 雲ようかん
  • 【漫画】情熱大陸への執拗な情熱 第五話「飛翔」 | オモコロ

    情熱大陸にもっとも出たい漫画家・宮川サトシの物語。第一部、完!

    【漫画】情熱大陸への執拗な情熱 第五話「飛翔」 | オモコロ
    hagex
    hagex 2016/05/19
    どこの出版社から出るんだろう……と思ったら幻冬舎か。これをきっかけに、大陸に上陸できると良いね。肩書きは……情熱大陸マニア?
  • 今日、社内の時間を止めた一言

    頼んでおいたレクリエーション用のジュースがオフィスに届いた。 350mmの缶が24入ったケースが2つ。 持てるだろうかと簡単に計算してみると液体だけで16.8kg。 年中さんに上がったばかりの長男と同じくらいの重さだ。 それらならば行けるだろうとしゃがみ込むと、経理の女子が心配そうに声をかけてきた。 「大丈夫ですか?一つ持ちましょうか?」 男らしいところを見せようとすかさず返す。 「大丈夫。僕の息子と同じくらいですから。」 一瞬の戸惑いののち「じゃぁお願いします」と言って立ち去る女子。 全てを悟って真っ赤になる僕。 それを見ていたお局さんがすかさず放った一言とは。

    今日、社内の時間を止めた一言
    hagex
    hagex 2016/05/19
    以上、増田釣り師の作品でした! 増田先生の次回作に御期待下さい