2018年3月7日のブックマーク (4件)

  • 当社に関する虚偽情報の発信に関して|ニュースリリース|株式会社 大阪屋栗田

    関係各位 当社に関する虚偽情報の発信に関して 現在、当社に対する事実無根の情報が一部のブログで発信されており、複数の問い合わせを頂いております。 具体的には、大株主の経営からの撤退や支払手形のジャンプなど、当社の経営不安を連想させるような記載がされておりますが、当社の資金状況は安定しており、大株主の経営からの撤退や支払手形のジャンプといった事実は一切ございません。 当社の信用を毀損し業務を妨害するような虚偽情報の発信がなされたことは極めて遺憾であり、顧問弁護士とも相談の上、刑事告訴や民事訴訟の提起等の法的措置も含めた適切かつ断固たる対応をして参る所存です。 当社は、主要株主たる楽天株式会社、株式会社講談社、株式会社小学館、株式会社集英社、株式会社KADOKAWAおよび大日印刷株式会社との連携をさらに強化し、よりよいサービスを提供し、出版業界の発展に取り組んで参ります。 お取引先様、関係各

  • 出版状況クロニクル118(2018年2月1日~2月28日) - 出版・読書メモランダム

    18年1月の書籍雑誌の推定販売金額は929億円で、前年比3.5%減。 書籍は517億円で、同1.9%増。 雑誌は412億円で、同9.5%減。 書籍は4ヵ月ぶりのプラス、雑誌は5ヵ月連続の2ケタマイナスを免れたことになる。 その内訳は月刊誌が321億円で、同9.1%減、週刊誌は90億円で、同10.8%減。 しかし書籍は『漫画 君たちはどう生きるか』の100万部突破と『広辞苑』の発売でプラスになっているが、 書店売上は2%減。 雑誌も定期誌9%減、ムック10%減、コミック17%減である。 また返品率は書籍が34.2%、雑誌が47.0%で、雑誌のマイナスと返品率は、まったく17年の状況と変わっていない。 前年同月比の金額マイナスは34億円だったが、今後その反動がもたらされるのは確実であろう。 なお17年コミック販売金額に関しては紙が1666億円で、前年比14.4%減、電子が1711億円で、同17

    出版状況クロニクル118(2018年2月1日~2月28日) - 出版・読書メモランダム
  • 西野亮廣『アンチとの対話』

    西野亮廣ブログ Powered by Ameba 記事に対するコメントは西野亮廣の公式ツイッターにメンションを飛ばす形で書いていただけると助かります。

    西野亮廣『アンチとの対話』
    hagex
    hagex 2018/03/07
    質の悪いアンチだな〜 最強のアンチは善意が暴走したファンだよな
  • ディズニーのミラコスタに泊まるべきではない10の理由 | PLOG

    先日、夢の国こと東京ディズニーリゾートのディズニーシーに行く機会がございまして、嫁と楽しくディズニーシーで遊んでいたのですが「ミラコスタって部屋空いてたりするのかな」なんて一言でスケジュールは急展開。 年中予約がいっぱいのミラコスタですから、そんな急にいっても部屋が空いてるなんて事はないだろうと思い「空いてたら泊まっていくか!」という大見得を切ったのが運の尽き。 なんと1部屋だけ空いており、宿泊する事になりました。東京に住んでるんだから黙って家に帰ればいいのに、と思いながら宿泊したわけですが、正直驚きました。 これがディズニーの提案するホテルなのでしょうか!?正直言って、こんな場所をホテルなんていうのは間違っていると言わざる得ません。ホテルというのは、来どうあるべきものなのか、叩かれるのを覚悟でディズニー好きな皆様に今一度問いかけたいと思います。 当は、言いたい事は10個で収まりきりま

    ディズニーのミラコスタに泊まるべきではない10の理由 | PLOG
    hagex
    hagex 2018/03/07
    ミラコストの壁は薄い。隣の部屋のアンアン言っている声がまるきこえだった。