タグ

2017年1月15日のブックマーク (4件)

  • SS-520ロケット4号機現地取材 - 失敗の原因はまだ特定できず、打ち上げの20秒後に情報が途絶 | マイナビニュース

    既報のように、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月15日、SS-520ロケット4号機の打ち上げに失敗。同日開催した記者会見にて、JAXA宇宙科学研究所・宇宙飛翔工学研究系の羽生宏人准教授(実験主任)が状況について説明した。ただ、失敗の原因等、詳しいことはまだわかっておらず、今後、各種データから解析を進める。 現時点でわかっていることはあまり多くない。というのも、今回の打ち上げ失敗は飛行中のテレメトリが取得できなくなったことが問題の発端であるため、途絶後のデータがない。テレメトリさえあれば機体の状況もわかるだろうが、それがない以上、地上の追跡データなどから間接的な証拠を積み上げ、原因を究明していくしかない。 この記者会見で新たに明らかになったのは、打ち上げ後20秒まではテレメトリの取得が行えていたということだ。しかしその後、突然データが届かなくなり、復旧を試みたものの、状況は変わらず。その

    SS-520ロケット4号機現地取材 - 失敗の原因はまだ特定できず、打ち上げの20秒後に情報が途絶 | マイナビニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/01/15
    打ち上げ後20秒まではテレメトリの取得はできた。その後突然データが届かなくなり、復旧も試みたが状況は変わらず。途絶後のデータがない。地上のデータなどから間接的な証拠を積み上げて原因究明へ
  • JAXAの「一発4億円」格安ロケット、打ち上げに失敗 | 財経新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、15日午前8時33分、ここ数日気象などの問題でたびたび延期となっていたミニロケット「SS-520 4号機」の打ち上げを行った。しかし、打ち上げ後まもなくデータの送受信ができなくなり、飛行は中断。機体は警戒区域内の海上に墜落した。「手で持ち運べるサイズの超小型衛星を打ち上げる、リーズナブルなロケット」という触れこみであったのだが、残念ながら今後に様々な課題を残す結果となった。 実験は、鹿児島県肝属郡肝付町にある内之浦宇宙空間観測所で行われた。このロケットの特徴は、多くのパーツに民生用のものが使われているということだ。民生用とは、一般家庭で用いられる前提で開発されたもの、ということであり、つまり、そのへんの電器店で売っている電化製品と同じパーツでロケットを飛ばそうとしたわけである。おかげでコストは尋常でなく安い。一発、4億円。 ちょっと比較の対象として大きい

    JAXAの「一発4億円」格安ロケット、打ち上げに失敗 | 財経新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/01/15
    「打ち上げそのものではなく「データ通信上のトラブル」が失敗の原因」
  • JAXA | SS-520 4号機実験結果について

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成29(2017)年1月15日(日)08時33分00秒、民生技術を用いてロケット・衛星の開発を行い、3kg程度の超小型衛星の打上げの実証を行うことを目的としたSS-520 4号機実験を内之浦宇宙空間観測所において実施しました。 ロケットの第1段の飛行は正常に行われましたが、飛行中に機体からのテレメータが受信できなくなったため、第2段モータの点火を中止しました。なお、ロケットの追跡は正常に行われ、ロケットは内之浦南東海上の予定落下区域に落下したことを確認しました。

    JAXA | SS-520 4号機実験結果について
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/01/15
    「飛行中に機体からのテレメータが受信できなくなったため、第2段モータの点火を中止」今回は実験なので2度目があるかどうかわからないけど、原因究明して再挑戦してほしい
  • JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 2017/01/15 宇宙開発 2017年1月15日8時33分、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は観測用ロケット「SS-520 4号機」を打ち上げたが、目的としていた第3段ロケットによる人工衛星の軌道投入には失敗した。 SS-520 4号機は鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられたが、第2段ロケットの状態を確認する電波が受信できなかったという。SS-520 4号機は第2段の状態を地上で確認し、点火指令を送信する設計のため、地上から第2段点火の指令を送信しなかった。 今回のロケット打ち上げ実験主任であるJAXAの羽生宏人准教授は、失敗の原因は調査中であるとして、推測が独り歩きしないよう慎重に言葉を選びながらも、打ち上げに協力した関係者への感謝を述べた。 打ち上げ20秒後にデータが途絶 今回打ち上げられ

    JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/01/15
    あくまで実験「実験用ロケットはH-IIAロケットのように衛星打ち上げ能力を担う基幹ロケットとは位置付けが違う」衛星からは分離予定時刻通りにデータを受信。衛星は無事だった。