2016年7月8日のブックマーク (6件)

  • 年上の美人ブロガーと鎌倉デートしたら幸せ通り超して感動した話 - 全然やっ気でんげんて

    2016 - 07 - 08 年上の美人ブロガーと鎌倉デートしたら幸せ通り超して感動した話 list Tweet どうもこんにちわるってぃ( @rutty07z )です。 突然ですが皆さん、 美人すぎることで僕の中で話題の駆け出しブロガー 「さくらん」 さんをご存知でしょうか? 美人ブロガー さくらん とは? さくらん アラサー女性向けブログ「きみならわかるだろ。」を運営。人目ばかりを気にしていた自分を変えたい、自身が発信することで同世代女性の背中を押したいという思いからブログを始める。会社員8年目、休日は畑にて野菜作り・ DIY ・キャンプなど野外でふらふらしています。  一言。 「美人すぎワロタ」 ポテンシャル高すぎてあっという間に人気ブロガーになりそうな気がして前々から ストーキング 注目してたのですが、静岡から東京に遊びに来るということでお会いすることに。 と、ここで 24年生きて

    年上の美人ブロガーと鎌倉デートしたら幸せ通り超して感動した話 - 全然やっ気でんげんて
    hariopip
    hariopip 2016/07/08
    年上も美人も推しすぎ。
  • ぼくは民進党に入れる(東浩紀)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

    参院選で、だれに、あるいはどこに入れるか。いままでぼくはこういうとき、いつも言葉を濁してきた。そして棄権を匂わせてきた。だから今回も同じだろうと思うかもしれない。けれどもじつは今回は違う。ぼくは棄権はしない。白票も入れない。ぼくは民進党に入れる。選挙区も比例区も民進党に入れる。 なぜか。理由は消去法だが、はっきりしている。まずぼくは、数年で消える政党にはほとほとうんざりしている。ぼくは1971年生まれだ。1990年代に選挙権を手に入れたぼくの世代は、有権者になって以降、ずっと政界再編でずっと新党ブームを経験している。もういいかげんにしてくれという気持ちがある。だから、最低でも10年前から存在し、そして10年後にも残っているであろう政党に投票したいと思う。この時点で、自民党、公明党、共産党、そして(名前は変わってしまったが)民進党しか残らない。社民党は、あまりに党勢が衰えているので、申し訳な

    ぼくは民進党に入れる(東浩紀)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
    hariopip
    hariopip 2016/07/08
    主旨は理解できるが、民進党が10年生き残って、政権奪取し、共産党と手を切って、現実的な日本を変える政策を実施し、現状よりマシな状況にするというとかなりトリッキーな話だと思う。
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
    hariopip
    hariopip 2016/07/08
  • カルドセプトリボルト、なんというかもう物凄く面白いのでみんな買った方がいいです、というベタ褒め記事: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(775) 雑文(512) 書籍・漫画関連(60) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(87) FF14(40) レトロでもないゲーム(342) 始めたばっか(14) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    hariopip
    hariopip 2016/07/08
    ありがたい。愛で世界を廻したいので、買うことにする。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    hariopip
    hariopip 2016/07/08
    ロハですいませんのレベルの文章。ありがてぇ。あと其の壱が怖い
  • なぜ「はてブ互助会」がホットエントリー入りしやすいのか - ちょろげ日記

    はてなブックマークのホットエントリーをよくみる1ユーザーの戯れ言ですが、最近、ホットエントリーのアルゴリズム?を見直したほうが良いんじゃないかな、と思うことが多くなりました。 中身があったり時事ネタだったりとホットエントリーに入っていても違和感がない記事もありますが、なんで入ってるの?(個人の感想)と思う記事が目につくようになったからです。 で、気になったので前者のような記事が多いサイトと後者のような記事が多いサイトのブックマークのされ方を調べてみました(あくまで個人的な印象をもとにしているので、この時点であまり意味のない比較かもしれませんが…)。 当該サイトの過去30件の記事ごとに、1つ目のブックマークがついた時間から2つ目、3つ目と何分おきにブックマークがついていったのかをグラフにしています。 グラフの配置は以下のとおり。 左:ホットエントリーに入っていても違和感がない記事が多いサイト

    なぜ「はてブ互助会」がホットエントリー入りしやすいのか - ちょろげ日記
    hariopip
    hariopip 2016/07/08
    面白かった。はてブの機能、構造的問題であることを示せている。個人の感想、根拠が明示されていない推測、願望を連ねたエントリより楽しいが、正にはてブは少ない。