2015年7月25日のブックマーク (14件)

  • 会田誠、東京都現代美術館による撤去要請の経緯明かす クレームは1件だった

    現代美術家・会田誠さんが7月25日、東京都現代美術館(東京都江東区)で開催中の企画展で、会田さん一家が発表した「檄」という作品について、同館が会田さんに撤去などを要請したことを受けて、SNS「Tumblr」を更新。今回の経緯や、作品の制作意図を紹介し、撤去要請が不当であると訴えた。また市民からのクレームは1件であったことを明らかにした。 会田さんは、今回の企画展「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」に、の岡田裕子さんと息子の会田寅次郎さんの3人による「会田家」というユニットで参加。「檄」は、白い布に毛筆で「文部科学省に物申す」と大書し、「もっと教師を増やせ」「教科書検定意味あんのかよ」「新国立競技場の問題は全部俺に決めさせろ」などと訴える作品だった。

    会田誠、東京都現代美術館による撤去要請の経緯明かす クレームは1件だった
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "東京都現代美術館に確認したところ、撤去要請のきっかけとなったクレームは、「友の会会員1名」だったという。東京都庁の担当部署についても「言えない」と回答され" →「民間ならあり得ない」案件(マテヤコラ
  • 大和田俊之 2011 『アメリカ音楽史──ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』 講談社選書メチエ (2) - Jablogy

    前の記事(1)へ ■各章のダイジェスト 各章のテーマや興味深いトピックを一言ずつふれるとつぎのような感じです。 第1章 黒と白の弁証法 ―― 擬装するミンストレル・ショウ ミンストレル・ショーにおいてユダヤ系やアイルランド系が「黒人」を <擬装> することによって対概念としての「白人」のまとまりを形成し、自らの立場をも <擬装> した。 第2章 憂の正統性 ―― ブルースの発掘 ブルースの発生期には白人も黒人もプレイしており、ヴォードヴィルでのソフィスティケートされたスタイルとの交流もよくあった。カントリーブルースが黒人のフォークロアとして真正性を持ち、レコードのジャンルとして「レイス・ミュージック」が成立していく。 第3章 アメリカーナの政治学 ―― ヒルビリー/カントリー・ミュージック 「レイスミュージック」の否定項として白人の雑多な音楽が「カントリー」という保守的白人のアイデンティ

    大和田俊之 2011 『アメリカ音楽史──ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』 講談社選書メチエ (2) - Jablogy
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "ミンストレル・ショーにおいてユダヤ系やアイルランド系が「黒人」を <擬装> することによって対概念としての「白人」のまとまりを形成…""ブルースの発生期には白人も黒人もプレイ" →序盤からこの面白さ。良書。
  • 早川タダノリ on Twitter: "うそつきだー「ブルートレインなど長距離列車もなくなりません」「ローカル線もなくなりません」:自民党「国鉄分割民営化」広告、朝日新聞1986年5月22日付 http://t.co/AOaONBFxUJ"

    うそつきだー「ブルートレインなど長距離列車もなくなりません」「ローカル線もなくなりません」:自民党「国鉄分割民営化」広告、朝日新聞1986年5月22日付 http://t.co/AOaONBFxUJ

    早川タダノリ on Twitter: "うそつきだー「ブルートレインなど長距離列車もなくなりません」「ローカル線もなくなりません」:自民党「国鉄分割民営化」広告、朝日新聞1986年5月22日付 http://t.co/AOaONBFxUJ"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "うそつきだー「ブルートレインなど長距離列車もなくなりません」「ローカル線もなくなりません」:自民党「国鉄分割民営化」広告、朝日新聞1986年5月22日付" →ブルートレイ存続、真っ青なウソでした!(マテヤコラ
  • 専門家も失笑、安倍政権が煽る「中国脅威論」は嘘と詐術だらけ! ガス田開発も日本の主張する境界線外で軍事と無関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    専門家も失笑、安倍政権が煽る「中国脅威論」は嘘と詐術だらけ! ガス田開発も日の主張する境界線外で軍事と無関係 安倍政権は、参議院での安保法制審議を控えたこのタイミングで、なんとも姑息な手段を使ってきた。東シナ海のガス田開発で中国が新たに12基のプラットホームを新設していると発表したことだ。ご丁寧にも航空写真まで公表した。狙いはズバリ、危機感を煽ることだ。 安保関連法案に対する国民の理解は一向に進んでいない。安倍晋三首相自身がニコ生や民放に生出演して説明すればするほど、法案の矛盾が露呈するというありさまだ。そこで手っ取り早く賛成派を増やすには“中国の脅威”を宣伝するしかないと考えたのだ。 実際、発表したのは外務省だが、23日付の朝日新聞に、「官房長官から宿題を出されたので回答せざるを得ない」という外務省幹部の匿名コメントが紹介されていた。発表は、官邸の仕掛けだったというわけだ。 案の定、ツ

    専門家も失笑、安倍政権が煽る「中国脅威論」は嘘と詐術だらけ! ガス田開発も日本の主張する境界線外で軍事と無関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "海上自衛隊はもう10年以上前からガス田周辺を重要な監視対象にしている。毎日、哨戒機を飛ばし、低空で写真撮影をするなど、嫌がらせに近い威嚇行為も行っている" →中身読んでないスットコブコメの多さ!w
  • 力也の気持ち。−『2015年の今、思うこと』−声優グランプリweb - ライブドアブログ

    皆様こんにちは! 新緑が過ぎ、さつきの季節が過ぎ、梅雨の候、地震やら火山やら、いろいろ不安定です。 皆様、御元気ですか? 小山は、舞台後も、ますます元気で仕事させて頂いてます。 そうそう、 フルサークル、紀伊國屋ホールでの公演の後、ある学校の立派なホールでも、一回、公演させて頂きました。 生徒さん達、素晴らしい集中力で舞台を見つめてくださいました。 こちらも緊張感を持って務める事が出来ました。 当に有難う!! さて、 あのですね、 実は実は、家の近所に、それはそれは見事な大きさ、人間の背丈よりも遥かに大きな、山椒の木がありましてね、 特にこの時期、葉っぱが実に良い匂い、実まで付けて、実に当に、良い匂い、 心弾む、もやもやも晴らしてくれる、実に当に良い匂い、 僕は仕事を終えて帰宅する夜、時々、葉っぱを一枚、そっと頂戴致しまして、時には、実の付いた葉っぱを、そっと頂戴致しまして、それを玄

    力也の気持ち。−『2015年の今、思うこと』−声優グランプリweb - ライブドアブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "敵を作らない事。民主主義を守る事。法律を守る事。相手を尊重した議論をして合意を得る事""根拠も手続きも中身もメチャクチャでは、合意は得られない、納得してもらう事は出来ない" →正しすぎるのでブクマ。
  • 会田誠さん作品に改変要請 美術館、子ども向け企画展で:朝日新聞デジタル

    東京都現代美術館(東京都江東区)で開催中の子ども向けの企画展で、現代美術家・会田誠さん一家による文部科学省への批判を書いた作品について、館側が会田さんに改変などを要請していたことが24日、わかった。子どもにふさわしくないなどとする館側に対し、会田さん側からは現状のまま展示できない場合は撤去もありえるとの考えが示されている。 企画展は18日に始まった「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展。夏休み向けに館が企画し、4組の作家が参加している。会田さんは、と中学生の長男と共に「会田家」として参加。3人が感じている学校制度への不満などを、白い布に毛筆で「文部科学省に物申す」と書き、「もっと教師を増やせ」などと訴える作品「檄文(げきぶん)」が問題視されている。 都生活文化局の担当者は「会田さんの展示全体として小さい子どもにはどうなのかという声が美術館と都側から上がり、展示内容の見直しを要請

    会田誠さん作品に改変要請 美術館、子ども向け企画展で:朝日新聞デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "都生活文化局の担当者は「…展示全体として小さい子どもにはどうなのかという声が美術館と都側から上がり、展示内容の見直しを要請した」" →「器の小さい都と美術館」という題のオブジェで代替すべき(マテヤコラ
  • 東京新聞:台湾歴史教科書 「中国寄り」改訂に高校生ら抗議:国際(TOKYO Web)

    22日、台北で、歴史教科書の改訂に対し、古い教科書を積み上げて抗議する高校生ら。脇に呉思華・教育部長(教育相)のプラカードを立てて反発した=迫田勝敏撮影 【台北=迫田勝敏】歴史教科書などの改訂をめぐり台湾の高校生たちが二十二日夕、「改訂は歴史の後退」と反対し、教育部(文科省に相当)前で大規模集会を開いた。徹夜で抗議行動を続けるとして集会後もキャンドルをともし、日暮れとともに参加者が増え、教師や父兄なども含め千人近くに膨れた。 台湾では、日の学習指導要領に近い課程綱領(課綱)に基づいて教科書が改訂される。課綱は六年ごとの改訂で次回は二〇一八年だが、教育部は今年は「微調整」としている。しかし関係者によると、馬英九総統の指示もあり、特に歴史教科書は60%前後を改訂。国民党政権が一九四七年に台湾人を武力弾圧した二・二八事件の記述を減らすなど台湾色を薄め、中国大陸の歴史など中国色を増やした。課綱作

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "国民党政権が一九四七年に台湾人を武力弾圧した二・二八事件の記述を減らすなど台湾色を薄め""課綱作成の専門家委員会は非公開で、歴史学者が一人もいないという" →歴史学軽視が流行する東アジアw
  • 政治ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    道政の調査研究などに充てる道議の政務活動費(政活費)について2017年度の領収書を調べたところ、道職員や支持者、同僚議員との飲を伴う会合への支出が例年通り多く見られた。1回当た...続きを読む

    政治ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "首相は報告書の原案に断続的に目を通しており、各テーマごとに数カ所ずつ、文言の再検討や修正を求めてきたといい「まるで添削だった」" →例の戦争を間違っていた、と回答できない男の添削であるw
  • 民間人への戦闘参加や自決の強制は自国民への虐待と思う件 - 非行型愚夫の雑記

    「沖縄―日米最後の戦闘」は日米双方の資料に基づく米国陸軍省による沖縄戦の記録。アメリカから見た沖縄戦が淡々と記されています。沖縄戦という太平洋戦争の一部の戦闘記録ですし、翻訳に難がある部分もあるので、太平洋戦争全体の流れや当時使われた兵器に関する知識を持つ人でないと読解の敷居が高い部分があります。普通の人はバカ弾(ロケット特攻機桜花の米軍側の呼称)と書かれているだけではそれがどういう兵器か分からないでしょうし。 しかしながら、沖縄戦での特攻機による被害、爆弾を抱えて肉弾攻撃をしかけばらばらに吹き飛ぶ日兵、民間人の自決、民間人の戦闘参加といった日では描写が避けられたり情緒的になりがちな部分も淡々と描写されており、そういう面ではお勧めのです。(戦果や用語等に一部翻訳ミスがありますが) 以下、P177-178より引用。 掃討戦でのめぼしい抵抗といえば四月二十二日の夜から翌朝にかけてのそれだ

    民間人への戦闘参加や自決の強制は自国民への虐待と思う件 - 非行型愚夫の雑記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "他人に愛国心とか公共心とか公徳心などの名の下に自己犠牲を厭わず行動することを求める人々にこそ、まず自己犠牲の模範を示してほしいものです。" →一方、現首相は反面教師を貫くのだったw
  • タワンタナカ on Twitter: "嘘はいかんで。自民党のマニフェスト読みかえしてみたけど、あんたが言うてる「集団的自衛権関連法案」なんて言葉、一度も出てきてへんで。 それどころか自民党は「アベノミクス解散」とか言って経済問題だけに焦点を当てようと必死やったやん https://t.co/H3NtN3wKrj"

    嘘はいかんで。自民党のマニフェスト読みかえしてみたけど、あんたが言うてる「集団的自衛権関連法案」なんて言葉、一度も出てきてへんで。 それどころか自民党は「アベノミクス解散」とか言って経済問題だけに焦点を当てようと必死やったやん https://t.co/H3NtN3wKrj

    タワンタナカ on Twitter: "嘘はいかんで。自民党のマニフェスト読みかえしてみたけど、あんたが言うてる「集団的自衛権関連法案」なんて言葉、一度も出てきてへんで。 それどころか自民党は「アベノミクス解散」とか言って経済問題だけに焦点を当てようと必死やったやん https://t.co/H3NtN3wKrj"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    ブコメ"総選挙当時、安保の法制化について問われた菅さんが、「この選挙は経済政策を問う選挙だ。争点は我々が決める」的なことを言ってたことを忘れたらしい" →その時の記事がこちら:http://bit.ly/1SFV77N
  • 海峡両岸論NO51 現代中国を読む座標軸 知識人の現状認識と展望

    中国で全国人民代表大会(全人代=国会 写真 習近平と李克強)が開かれ、李克強首相は、今年のGDP(国内総生産)成長率を7%前後に設定し、高度成長路線から安定成長へと転換する「新常態」(ニューノーマル)路線を打ち出した。一方、習近平総書記は、薄熙来をはじめ徐才厚、周永康、令計画の「新四人組」に対する摘発を断行し、驚くほどの速さで権力基盤を強化している。習発言をまとめた著作が相次いで発行されるなど、江沢民、胡錦濤の二代にわたる集団指導制から脱し、毛沢東、鄧小平に次ぐ「強人政治」を目指し始めたとの観測も出ている。中国政治の新たな展開をどう読み、将来をどのように展望するか。重要なことは目先の変化に目を奪われるのではなく、中国を読み込むきちんとした座標軸を持つこ とだ。一時メディアを支配した「太子党」VS「共青団」という「なんとかの一つ覚え」のような対立軸は、すっかり影をひそめたのは歓迎すべきことだ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "…若い世代は80年代に確立されたモデルに懐疑的になった。しかし権力者は今も80年代モデルに頼ろうとしている""経済成長さえすれば政治的主張は抑えられるという…幻想" →なお、中国の話であるw
  • 『ヒトラーとナチ・ドイツ』 - Apeman’s diary

    石田勇治、『ヒトラーとナチ・ドイツ』、講談社現代新書 全7章中2章がユダヤ人迫害およびホロコーストに割かれているが、全体としてはむしろホロコーストに至るまでの、ナチ体制が確立するまでの歴史について近年の研究成果を含めて紹介したものとなっている。人気の絶頂期におけるヒトラーのイメージが「ドイツを取り戻す偉大な指導者」だったという記述(244ページ)からは、いやでも某国の内閣総理大臣を連想しちゃいますが、タカ派路線で人気を博す政治家の定番路線なんでしょうね。

    『ヒトラーとナチ・ドイツ』 - Apeman’s diary
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "人気の絶頂期におけるヒトラーのイメージが「ドイツを取り戻す偉大な指導者」だった""いやでも某国の内閣総理大臣を連想しちゃいますが" →「取り戻す」という被害者意識は、「匕首伝説」にもつながる話(konami
  • JICAに人権侵害を訴えても『確認する』と言うだけ。私たちは侮辱されたと言わざるを得ない」 〜モザンビークの農民が緊急来日、日本のODAプロサバンナ事業の問題点が浮き彫りに (IWJ)

    一般社団法人環境金融研究機構 | Research Institute for Environmental Finance: RIEF |HOME |JICAに人権侵害を訴えても『確認する』と言うだけ。私たちは侮辱されたと言わざるを得ない」 〜モザンビークの農民が緊急来日、日のODAプロサバンナ事業の問題点が浮き彫りに (IWJ) | JICAに人権侵害を訴えても『確認する』と言うだけ。私たちは侮辱されたと言わざるを得ない」 〜モザンビークの農民が緊急来日、日のODAプロサバンナ事業の問題点が浮き彫りに (IWJ) 2015-07-23 00:16:00 昨年、日政府が約束した『丁寧な作業、丁寧な対話』とは裏腹に、状況は悪化した。農民は排除され、人権侵害が生じている。私はモザンビークの農民を代表して来日したが、今回、私たちは侮辱されたと言わざるを得ない」──。 モザンビークの農民組織

    JICAに人権侵害を訴えても『確認する』と言うだけ。私たちは侮辱されたと言わざるを得ない」 〜モザンビークの農民が緊急来日、日本のODAプロサバンナ事業の問題点が浮き彫りに (IWJ)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "日本の国会でも取り上げられ、2014年5月、外務大臣とJICA理事長より、「丁寧な作業、丁寧な対話」との約束を得る。しかし、実情は変わらないまま…公聴会が強行開催" →粛々と!w 粛々と!w 腐ってやがる!w
  • いや、ここは「そもそも論」でしょう。:日経ビジネスオンライン

    新国立競技場の計画案は、白紙撤回されることになった。 近来にないグッドニュースだと思う。 とはいえ、積極的に良いことがはじまったわけではない。何か意義ある仕事が達成されたわけでもない。単に、最悪の事態を避けるための道筋が定まったということにすぎない。 つまり、このたびの白紙撤回の決断が、歓迎すべき展開であることは確かなのだとして、だからといって、この決断を誰かの手柄や功績として手放しで賞賛するわけには行かないということだ。 むしろ、この期に及んで白紙撤回というリスキーな決断をせねばならないところにわれわれを追い込んだ人間なり組織なりの名前を明らかにして、その彼らに責任を取ってもらわなければならない。そうでないとスジが通らない。 大勢の人間がひとつの決断に沿って行動する時には、その決断が誤りであった場合に責めを負うことになる人間を、あらかじめ確定しておかなければならない。 昔の船乗りは、船が

    いや、ここは「そもそも論」でしょう。:日経ビジネスオンライン
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/07/25
    "前者が「結果責任」を意味する文字通りの「責任」の話であるのに対して、後者はむしろ責任を担っている人間に与えられた「権限」の話""「安倍話法」" →権限は要求、(文字通りの)"責任"は曖昧、嗚呼安倍しぐさ!w