2016年9月4日のブックマーク (6件)

  • 関東大震災の際の「朝鮮人虐殺」を信じない人たち

    皇暦2675@憲法改正の丸は前文と第一条 @koureki2675 【関東大震災 不逞朝鮮人蛮行】 ~新愛知新聞 号外 大正12年9月4日~ ◆屋根から屋根へ、鮮人放火して廻る ➟震災により亡くなった人は数万人 震災後の朝鮮人の蛮行で亡くなった人は10万を超えると言われています pic.twitter.com/XB3924po3G 2016-08-21 21:13:14

    関東大震災の際の「朝鮮人虐殺」を信じない人たち
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/04
    "この工藤夫妻のデタラメ本に騙されてしまった人が多いようです" →日本の恥が高濃度漏出。/とりあえず、http://bit.ly/2cgZaLUhttp://bit.ly/2cdBREthttp://bit.ly/2c5vm5phttp://bit.ly/2cm1ct3http://bit.ly/2csBkir等参照。
  • 【画像】新タイプLGBTパーティ “フルーツ・イン・スーツ” がイケてる理由

    新しい形のイベント、”フルーツ・イン・スーツ” 東京にて、新たなLGBT向けのイベントが行なわれていることをご存知だろうか。ゲイであれば、ゲイイベントと聞くと新宿二丁目のゲイクラブにて行われるイベントや、新木場のアゲハにて行われるゲイイベントをまずイメージする。しかし一部のLGBTで実は話題になっているイベントがある。それが” Fruits in Suits (フルーツ・イン・スーツ)”だ。以下、魅力を3つに分けてお伝えする。 魅力①プロフェッショナルLGBTAネットワーク “フルーツ・イン・スーツ” は、LGBTの方を中心としたプロフェッショナルネットワークだ。定期的に行われるパーティでは、高級レストランにてスーツなどのフォーマルな格好をしたLGBTの人々が一同に集まる。またパーティの度にLGBT関係の組織がフルーツインスーツ内にて紹介され、募金活動などが行われることもある。 フルーツ・

    【画像】新タイプLGBTパーティ “フルーツ・イン・スーツ” がイケてる理由
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/04
    "フルーツインスーツの魅力は、なんといってもハイクラスでラグジュアリーなイメージだ。シャンパンやワインを片手に、高級でラグジュアリーな体験をすることができる。" →うわぁ。。。(ひどいセレブ臭)
  • 稲田氏にLGBT表彰:朝日新聞デジタル

    性的少数者(LGBT)の支援と啓発に取り組む一般社団法人「フルーツ・イン・スーツ・ジャパン」は2日、LGBTをめぐる政府・与党の政策を推進したとして、自民党政調会長として理解増進法案の概要をまとめた稲田朋美・現防衛相らに「ジャパン・プライド・アワード」を贈った。授賞式は同日夜、協賛するオーストラリ…

    稲田氏にLGBT表彰:朝日新聞デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/04
    "LGBTをめぐる政府・与党の政策を推進したとして、自民党政調会長として理解増進法案の概要をまとめた稲田朋美・現防衛相らに「ジャパン・プライド・アワード」を贈った" →献金みたいなもん。/心に棚(稲)田
  • ある種のマーカー - 誰かの妄想・はてなブログ版

    かなり発狂した側に気を遣った丁寧な言い方です。 反省とこれから 今回のNHK貧困報道“炎上”は、 登場した高校生と番組を制作したNHKが「まとまった進学費用を用意できない程度の低所得、相対的貧困状態にある」ことを提示したのに対して、 受け取る視聴者の側は「1000円のキーボードしか買えないなんて、衣住にも事欠くような絶対的貧困状態なんだ」と受け止めた。 そのため、後で出てきた彼女の消費行動が、 一方からは「相対的貧困状態でのやりくりの範囲内」だから「問題なし」とされ、 他方からは「衣住にも事欠くような状態ではない」から「問題あり」とされた。 いずれにも悪意はなく(高校生の容姿を云々するような誹謗中傷は論外)、 行き違いが求めているのは、 衣住にも事欠くような貧困ではない相対的貧困は、許容されるべき格差なのか、対処されるべき格差なのか、 という点に関する冷静な議論だ。 そしてその議論は

    ある種のマーカー - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/04
    "慰安婦は売春婦であって性奴隷にあらずと否定されたように、相対的貧困は許容されるべき格差であって貧困にあらずと否定されるでしょう。" →日本SUGEEEEEならぬ、日本HIDEEEEEE案件である(マテヤコラ/中世国家
  • 収入の何%を貯蓄すれば安心? これが「人生設計の基本公式」だ!(山崎 元) @gendai_biz

    案外教えてくれない「許容できるリスク」の決め方 個人がお金を運用する場合に、最も大事なことは、投資してリスクを取る金額を決めることだ。特に、どこまでリスクを取っていいかの上限を決めなければならない。 しかし、この決め方を具体的に教えてくれる人やが、案外ないのが現実だ。 そのために、個人は、しばしば、資金の将来の使用目的別に運用方法を変えたり(ダメなFPに相談するとしばしばこうなる)、もっとまずいケースでは、銀行員や証券マンなど「金融商品を売る人」のアドバイスにそのまま従ったりすることになる。前者は非効率的であり、後者は明白に金融機関の「カモ」となる。 今回は、この問題を「真面目に」検討してみようと思う。人生設計の基となる考え方とともにご説明するので、読者は、是非一緒に考えてみて欲しい。 * * * 許容できるリスクの上限を考える上で重要なのは、最大限に損をした時の損失額を許容できるか否

    収入の何%を貯蓄すれば安心? これが「人生設計の基本公式」だ!(山崎 元) @gendai_biz
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/04
    "35歳で、手取り年収が600万円、資産が2,000万円あるサラリーマンがいて、彼は老後にあって「現役時代の7掛けの生活」を望んでいるとする。" →35歳で年収600万円(よしおまえら、解散、解散(こなみ )
  • 『<貧困>「貧乏人らしく」女子高生たたきの大誤解 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    平均的収入以下を相対的貧困と呼ぶなら、世の中の半分ほどが必ず貧困になってしまうのだが。もう、みんな貧困

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/04
    "均的収入以下を相対的貧困と呼ぶなら、世の中の半分ほどが必ず貧困になってしまう" →つ「等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人数の平方根で割って算出)が全人口の中央値の半分未満の世帯員」http://bit.ly/2cauldi