タグ

2012年2月2日のブックマーク (4件)

  • 豪雪で童貞卒業した : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    haruten
    haruten 2012/02/02
    1の両親が良い人すぎるし、対象的に彼女の両親がクズ過ぎる。演出かもしれんけど。
  • どこまで生きるんだよ...「地球最高齢の生物たち」が想像を絶していた件 (22種):DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    どこまで生きるんだよ...「地球最高齢の生物たち」が想像を絶していた件 (22種):DDN JAPAN
    haruten
    haruten 2012/02/02
    4万3600年が鉢植えで売られているのか
  • Facebookはバカばかり - Hagex-day info

    「差別と韓国人が大嫌いな平等主義者」の皆さんこんにちは! いきなりきわどい出だしだが、Facebookのある投稿を見て失神しそうになりながらタイピングしているので許してほしい。 ■感動差別エピソード 某氏のウォール経緯で知ったのだが、2012年1月31日19時18分、次のようなエピソードと画像をGさんがFacebookに投稿する。画像とともに引用したい(似たような投稿をしたユーザーは多数いるようだが)。 【人種差別・意訳 ENGLISH/JAPANESE】 実際にあった話 50代とおぼしき妙齢の白人女性が機内で席につくと 彼女は自分の隣が黒人男性であるという事に気がついた 周囲にもわかる程に激怒した彼女はアテンダントを呼んだ アテンダントが「どうなさいましたか?」と訊くと 「分からないの?」とその白人女性は言った 「隣が黒人なのよ。彼の隣になんか座ってられないわ。席を替えて頂戴」 「お客様

    haruten
    haruten 2012/02/02
    「嘘は嘘として楽しめば良い」に異論はないんだけど、ネタが実話らしく脚色され「これは実話です」という大嘘が追加されてしまうところは問題だと思う。「これはブラックジョークです」として広まるのならまだまし。
  • 変わらない。替わるだけ - Chikirinの日記

    人にとっても組織にとっても、「変わる」ことは簡単なことではありません。 特に日ではあまりに「変わる」のが難しいため、「替わる」方が「変わる」より早く起こることもあります。というか、「替わる」を待たなければ何も変わらないことさえある。 たとえば日の大企業や公務員組織には、明らかに給料が高すぎる正社員がたくさんいます。でも彼らの給与を(下げる方向に)変えるのは非常に難しい。 だから経営者は彼らの給与は変えずに、新規に雇う人を非正規雇用に替えることにより、少なくとも今後雇う人に関しては給与を適切なレベルまで下げようと試みます。 弱者を支援する人は「非正規社員の給与・待遇が低すぎる」と言いますが、経営者からみれば「いや、そっちは妥当な額です。正社員の給与・待遇が高すぎるだけ」というのが音。 労組の反対により正社員の給与を変えるのが難しいなら、労組が守らない雇用形態の労働者に少しずつ入れ替えて

    変わらない。替わるだけ - Chikirinの日記
    haruten
    haruten 2012/02/02
    念じていても変われないわけで、変わるために身の廻りの何かを替えるってことはありそう