タグ

2007年2月7日のブックマーク (16件)

  • 太平洋戦争が、よく言われるように無謀な(=勝ち目のない)戦争であったかどうかを調べてみようと思っています。…

    太平洋戦争が、よく言われるように無謀な(=勝ち目のない)戦争であったかどうかを調べてみようと思っています。 無謀であったかどうかは「勝った!」と見なすラインをどこに引くかによって変わってきます。 例えば日露戦争は戦線を注意深く限定し、早くから講和の算段をしていたので、ロシアという大国相手であっても「無謀な戦争」にはなりませんでした。 そこで質問です。 太平洋戦争の開戦にあたって、日戦争指導部は「何が、どのような状態になったら勝利」と考えていたのでしょうか。 例:「米土に陸軍が上陸して、アメリカ全土を占領したら勝利」 例えば開戦直前、昭和天皇に「絶対に勝てるか」と問われた杉山参謀総長が、絶対とは言えないが見込みはありますと回答したそうですが、このとき杉山参謀総長は(あるいは昭和天皇は)勝利ということを「何がどうなること」とイメージしていたのかが知りたいのです。 できれば、何々を読めば書

    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    国内経済が一向によくならない日本は、戦争に踏み切れば米国の譲歩が引き出せるかもしれないと考え、開戦に踏み切ったという理解です<やっぱり経済問題だったんだよねぇ
  • ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOが4大レーベルにDRM(デジタル権利管理)廃止を呼びかけるメッセージを公開したことに対し、有名ハッカーが反論した。 ジョブズ氏に異議を唱えたのは、DVDのコピー防止技術を解除し、AppleのDRM技術「FairPlay」をクラックしたこともあるヨン・ヨハンセン氏。自身のブログ「So Sue Me」で3つのエントリにわたって反論している。 ヨハンセン氏は最初のエントリで、「AppleがDRMを導入したのはレコード会社の要請によるものであり、同社としてはDRMなしの楽曲を販売したい」とのジョブズ氏の主張に対し、先月のNew York Timesの記事を引用している。 この記事によると、DRMなしの楽曲を販売するeMusicサービスに楽曲をライセンスしているレコード会社Nettwerk Music Groupに対し、AppleiTunes Storeで楽曲

    ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論
    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    スティーブ・ジョブズ本心は
  • グーグル? ヤフーで問題ないしという国民気質 | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の八 「ゴーグルいいよ」と言い続けた時代1月21日のNHKスペシャル「“グーグル革命”の衝撃 あなたの人生を“検索”が変える」が放送されて以降、リアル社会の各方面に話題を呼んでおります。番組の内容はこのサイトに訪れている方の多くにとっては目新しいものはなかったでしょうが、リアルな社会のネット認知度はあれで「最先端」だという温度差があるのです。 私自身のグーグルとの付き合いは、1999年頃から参加していたS

    グーグル? ヤフーで問題ないしという国民気質 | Web担当者Forum
    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    グーグルの尖っている所が受け入れられないと思うんだけどね。日本人はやっぱり親しみやすさが最優先だな
  • Typetester Compare fonts for the screen

    Design Beautiful Typography One of the most popular applications for web designers is now a full-blown typography editor. Typetester classic that is known and loved by all is still online! Test and compare more than 2800 web fonts. The new Typetester is a WYSIWYG web typography editor. Create, export and share unlimited projects.

    Typetester Compare fonts for the screen
    hasenka
    hasenka 2007/02/07
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hasenka
    hasenka 2007/02/07
  • 「DRMは要らない」,Apple社のJobs氏が主張

    「なぜ,4大レコード会社はDRMシステムによる保護なしの音楽配信をAppleなどに認めた方がよいのか?なぜなら,DRMはこれまで海賊行為を止めることができなかったし,これからも多分そうだからだ」。米Apple Inc.のCEO,Steve Jobs氏が"Thoughts on Music"と題する文章を発表した(原文)。その中で同氏は,DRM(デジタル著作権管理)技術に対する見解をこう語った。 この文章の中で同氏は,音楽配信の将来について三つの選択肢があるとして,それぞれについてコメントした。第1の選択肢は,現在のように配信事業者が独自のDRM技術を運用し続ける方法。現在同社が取っているこの立場には,一つのDRM技術に対応した楽曲をたくさん購入すると,その技術に対応したプレーヤーを利用しつづけなければならなくなるとの批判がある。これに対しJobs氏は,平均的なiPodではiTunes St

    「DRMは要らない」,Apple社のJobs氏が主張
    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    DRMってCDを売る為に掛けられている制限みたいなもんだよな。じゃあレコード会社が認める事は難しいかも
  • 国会での議論がどうにかならんかと思う件 - H-Yamaguchi.net

    この心理をどう説明したらいいかよくわからないが、やや自虐的な行為めいている。よく「こわいもの見たさ」というのがあるが、「まずいものべたさ」みたいな。「こんなにまずいものがまんしてべてる自分って」みたいな感じ。国会のインターネット中継を見るのもそれに近い。いってみれば一種の「苦行」だ。もちろん暇なわけではないので、作業をしながらつけっぱなしにしておくというだけのことなんだが、それでも「苦しみ」は充分に味わえる。 何がそんなに苦しいか。面白くないというのはもちろんだが、それだけではない。全部の議論がそうだというわけではないが、ながら見しているだけでも、イライラで身をかきむしるような気持ちになることが多いのだ。いったいこの能天気はどこからくるのかとか、よくしゃあしゃあとこんなこと言えるぜとか、それさっきと同じ話じゃんとか、おいおいそれですますつもりかよとか、どうしていつもこうなんのよとか、あ

    国会での議論がどうにかならんかと思う件 - H-Yamaguchi.net
    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    国会での議論てもの凄い数のタブーがありそう。きっと分厚いマニュアル本があってそれに外れた発言は一切できない事になっていてあんな事になってしまうのではないか
  • YouTubeを拒絶する日本メディアのカルテル体質 - 池田信夫 blog

    の権利者団体とYouTubeの協議が終わった。交渉はほとんど進展がなく、YouTubeが日語の警告文を出すことぐらいしか決まらなかったようだ。日側は強硬な態度を見せているが、実際にはその立場は弱い。YouTubeはアメリカの著作権法のもとで運営されており、日人の要求に従う義務はないからだ。 この状況で、日の権利者が大量に削除要求を出しても、何も得るものはない。むしろ番組のPR効果を自分で減殺しているだけだ。それよりも、YouTubeに料金の支払いを求めてはどうか。もちろん彼らが収入を上げるようになったらの話だが、たとえば広告収入の何%かを支払うという契約を結び、その代わり許諾権は放棄するのだ。実際にも、毎日10万近い投稿についてすべて事前に許諾を得るのは不可能だ。 こういう考え方を、法学で賠償責任ルール(liability rule)と呼ぶ。財産権のような財産ルール(pr

    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    談合だって。大変だ! 日本でまた談合!今度は放送業界!
  • 携帯電話の韓国メーカーが面白い : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年02月07日12:56 携帯電話の韓国メーカーが面白い カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(2)Trackback(23) 日の携帯市場は特殊なので様相が違いますが、海外ではノキアが独走、モトローラ、SONYエリクソンがシェアを伸ばし、サムスンとLG電子の韓国勢がシェアを落としたという記事がありました。そのためにSONYエリクソンが4位に躍進しLG電子が5位に転落、三位のサムスンに肉薄する勢いだそうです。 >>ソニー・エリクソン、LGを押さえて携帯電話シェア第4位に シェアを落としたそのLG電子ですが、面白いアプローチを始めています。 ひとつは、Chocolate phoneで、雰囲気はこちらのサイトで伝わってきます。ストローベリーとかミントとか、若い女性にターゲットを絞った展開で人気を集めているようです。 もうひとつが、PRADAブランドの携帯電話で、9

    携帯電話の韓国メーカーが面白い : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    日本でも高価格携帯売り出せば売れるはずなのにねぇ。それが突破口になる。
  • 人間は悩む葦である : 404 Blog Not Found

    2007年02月07日14:00 カテゴリArt 人間は悩む葦である これを読んで、私は落としてしまった目の鱗を拾い集めて元に戻したくなってしまった。 活字中毒R。より孫引き 『孤独と不安のレッスン』(鴻上尚史著・大和書房)より その先輩は、「考えてないじゃん、悩んでるんだろう」と言いました。 なぜなら、私にとって悩みこそが考えの母だからだ。 僕が、悩むことと考えることの違いを聞いて、目からウロコが100枚くらい落ちたのは、有効な時間の使い方を発見したからです。悩むとあっという間に時間が過ぎます。そして、何も生まれていません。 「悩んでいた自分」を発見できるではないか。 そして私にとって「考える」というのは、それを見つけることなのだ。 「悩」という字を見てみよう。「脳」のにくづきをこころに置き換えた形をしているのだ。「脳」という肉に収まった心、それが悩みだ。だから「悩みは何も生まない」とい

    人間は悩む葦である : 404 Blog Not Found
    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    確かに悩みに価値がないなんて言われれば悩みの側に立って弁護したくなる。価値がないなんてあんまりじゃないか、君たちどんなに悩みに世話になったと思っているのか。恩を忘れて切り捨てるなんてあんまりだ、非情す
  • 活字中毒R。 - 「悩むこと」と「考えること」の違い

    『孤独と不安のレッスン』(鴻上尚史著・大和書房)より。 【不安とトラブルは違うと書きました。 そもそも、「考えること」と「悩むこと」は違うのです。 僕は22歳で劇団を旗揚げしました。今と違って、学生劇団からプロを目指すなんて、誰もやっていませんでした。当然、旗揚げの時は、不安でした。 早稲田大学演劇研究会という所にいたのですが、先輩が、僕に、「鴻上、劇団、どうするの?」と聞いてきました。 「今、どうしようか考えているんですよ。旗揚げしたほうがいいのか、やっていけるのか……」 と答えると、その先輩は、 「考えてないじゃん、悩んでるんだろう」 と言いました。えっ? という顔をすると、先輩は、 「考えることと悩むことは違うよ。考えるっていうのは、劇団を旗揚げして、やっていけるのかどうか――じゃあ、まず、今の日の演劇状況を調べてみよう。自分がやりたい芝居と似たような劇団はあるのか、似たような劇団

    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    そう簡単には割り切れんわな
  • メディア・パブ: 新聞は斜陽産業じゃない

    新聞は,購読者も減り広告も減り,斜陽産業の代表選手と思っていたのだが・・・・。 WAN(the World Association of Newspapers)の発表によると,新聞が初めて1万タイトルを突破し,世界的には今や新聞ブームという(Press Gazette より)。 世界の新聞発行部数は最近5年間で約10%も増えている。この1年間では2.36%も増えた。欧州は最近5年間で2.12%増とやや停滞していたが,この1年間では4.18%と急増したとのことだ。 WAN CEO のTimothy Balding は「この数字から明らかなように,新聞産業は健全で力強く,増え続ける競合メディアに対しうまく対応できている。実情を知らずして新聞の死を予測する風潮はおかしい」と息巻く。日刊の無料新聞紙の台頭も無視できない。無料紙の発行部数は,2001年の1200万部から2005年の2900万部へと,

    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    freepaperが増えたからでしょう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Meta is laying off employees for the third time in less than three months

    Engadget | Technology News & Reviews
    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    そういうポジションに行きたいという話
  • TechCrunch

    There are many founder-focused events but are they actually helpful or just a distraction? Founders need to strike a balance.

    TechCrunch
    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    揺さぶり。ていうかそういうポジションに行きたい
  • Windows Vista のリリースは、「最後の恐竜」の誕生か

    月間アスキーの連載記事にWindows Vistaのことを書こうと、はてなブックマークを"vista"というタグでサーチをかけてみて愕然とした。あまりにも少ないのだ。 はてなブックマークの"Vista"タグでのサーチ結果 人気エントリートップ25のうち、まともにVistaについて解説している記事は、「すべてが分かるWindows Vista大百科」と「次世代Windowsシェル『Windows PowerShell』を試す」ぐらい。逆に、「Widows Vistaを好きになれない理由」や「Google OSを妄想すると未来が見えてくる!?」などのように、どちらかと言うとVistaに否定的な記事が目立つ。 このサーチ結果を、"Google Map"タグでのサーチ結果と比較してみると、違いは如実だ。私が、2005年の6月に、「アルファギークはLonghornの夢を見るか?」と書いたとおりのこと

    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    まだ最後の恐竜は控えているではないか。OSX10.5
  • またかよ - kmizusawaの日記

    asahi.com:朝日新聞のニュースサイト表示できません - Yahoo!ニュースなんだかなー。いやこの人に悪気がないのも、そもそもが少子化対策についての質問に答えたものであり若者の結婚願望が高いって報告を踏まえての発言だということも、文脈自体はよくある保守の「常識」みたいなもんで深い意味すらないのだろうこともわかっちゃいるが、今度は「健全」かよ。他方、当人の若い人たちは結婚をしたい、それから子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいるわけだから、当にそういう若者の健全な、なんというか希望というものに我々がフィットした政策を出していくことが非常に大事だと思っている。「健全」ってなんですか?といきなり外国人になってツッコミたい気分だが。ブクマのコメントなんか読むと、どこが問題なのかとか(どうも「機械」に較べてもどうでもいいと思っている人が多いようだ)、結婚して子ども2人を「健全」

    hasenka
    hasenka 2007/02/07
    そんな事言ったら何も言えなくなっちまうじゃないか。そういう批判が前向きに対処しますとか無意味語を生んだのではないのか。本音で話し合える事が大事だよ。