2022年4月7日のブックマーク (17件)

  • マジで『原稿が終わらないと出られないカフェ』が爆誕!ルールがガチすぎて“帰れま10”システム「入ったら出てこれないヤツや」

    リンク 高円寺経済新聞 高円寺に「動画編集カフェ」 スマホやパソコンで動画制作する人専用のカフェ 高円寺に「動画編集カフェ」(杉並区高円寺北2)が11月3日、オープンした。 8 users 503 佐藤由佳(さとゆか) @y_lovearth "1時間ごとに進捗(しんちょく)をチェックするといい、原則的に動画が完成するまで退店できない" 原稿執筆カフェもほしい😂 高円寺に「動画編集カフェ」 スマホやパソコンで動画制作する人専用のカフェ koenji.keizai.biz/headline/1370/ 2021-11-23 08:35:04 リンク 高円寺三角地帯:公式サイト 「原稿執筆カフェ」公式ページ : 高円寺三角地帯:公式サイト 「原稿執筆カフェ」の営業時間2022年4月の営業予定日7日(木)13:00〜19:00(最終入店18:00)20日 (水)13:00〜19:00(最終入店

    マジで『原稿が終わらないと出られないカフェ』が爆誕!ルールがガチすぎて“帰れま10”システム「入ったら出てこれないヤツや」
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    まっまさかこれは「完成原稿をF◯Xしないと出られない部屋」・・・?
  • アレ系のイラストや同人やってる人!この本買って!「走る」の項目見て吐血して!!今すぐ!! 「うまぴょいうまぴょい!」「カハァッッ」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA け、献いただき…(吐血) アレ系のイラスト同人やってる人! この買って! そして「走る」の項目見て吐血して!! 今すぐ!! twitter.com/sino6/status/1… pic.twitter.com/7A0oN2IlAb 2022-04-06 20:42:00 篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 @sino6 書籍版『ポーズの定理』、日発売です。同人誌版もアップグレードされています。 ◆Amazon amazon.co.jp/dp/4048971395 ※特典は紙書籍のみにつきます。電子書籍にはつきません ◆とらのあな ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/2… ◆メロンブックス melonbooks.co.jp/detail/detail.… pic.twitter.co

    アレ系のイラストや同人やってる人!この本買って!「走る」の項目見て吐血して!!今すぐ!! 「うまぴょいうまぴょい!」「カハァッッ」
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    「でもウマ娘の二次創作で走行シーン描いてる人ほとんどいないよね」 ←たまにコメント欄に真理つく人がいるよなこんな風に
  • 町山氏、園子温監督の事件は在米のため知らないと語る

    町山智浩 @TomoMachi 園子温監督の件はショックです。10年前、このドキュメンタリーの取材を受けている彼と偶然出会い、その後も数回会いました。女優については失恋体験しか聞いてません。自分は米国在住で、邦画業界内での噂は知りませんでした。不勉強でした。それでも『愛のむきだし』は映画の奇跡だと思っています。 twitter.com/TomoMachi/stat… 2022-04-06 14:34:51 しわすみ @s_w_s_m >その後も数回会いました。女優については失恋体験しか聞いてません 園子温との親交をなかったことにしようとした結果、数回会っただけの人間にすら女優との関係の話を日常的にしているため、園子の性暴行を業界人が知らないはずなかった証拠になってしまう痛恨のミス。 twitter.com/TomoMachi/stat… 2022-04-07 08:54:06

    町山氏、園子温監督の事件は在米のため知らないと語る
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    映画業界に身をおいているなら嫌でも耳に入ってきそうなもの。ネットもビデオ会議も普及している今、トポロジーを理由にするのは(実際はそれも大きな要因かもしれないが)、聞き手にとってはあんまり納得感がない。
  • Anker、3Dプリンタに参入 競合の5倍速で印刷、AIカメラで監視・タイムラプス撮影も

    米Ankerは4月5日(現地時間)、同社初の3Dプリンタ「AnkerMake M5」を発表した。Kickstarterによるクラウドファンディングを開始しており、11月の出荷を予定している。競合機種の5倍の高速印刷とAIカメラ搭載による利便性を訴求している。 Kickstarterでは早々にプレッジの目標額をクリアしており、1台429ドル、499ドルのプレッジは終了済み。執筆時点では599ドルのプレッジが残っている。希望小売り価格は759ドル。 FDM(熱溶融積層型)方式で、印刷サイズは最大235×235×250mm。印刷速度は競合機種が秒速50mmなのに対し、エクストルーダーやアルゴリズムなどの改良などにより秒速250mmをうたう。ノズル径は0.4mmで、0.1mmの高精細印刷が可能。高速CPUAIカメラを搭載し、印刷物がデータ通りに出力されているかどうかをリアルタイム監視するとともに

    Anker、3Dプリンタに参入 競合の5倍速で印刷、AIカメラで監視・タイムラプス撮影も
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    たぶんトナーもめっちゃ安くて、互換品もどんどん使ってください!ってなりそうなブランドイメージ
  • Ken Sugar🌏 on Twitter: "(すごいブーメランを見た…。 #めいろま さんがはしゃいでた2016年当時既に米選挙介入疑惑でプーチンのやばさは日本語圏でも語られて自分もツイしてたし、「世界のニュースを何も知らない」のは "日本人"ではなく単にめいろまさん(と有… https://t.co/YEsc3MSr1g"

    (すごいブーメランを見た…。 #めいろま さんがはしゃいでた2016年当時既に米選挙介入疑惑でプーチンのやばさは日語圏でも語られて自分もツイしてたし、「世界のニュースを何も知らない」のは "日人"ではなく単にめいろまさん(と有… https://t.co/YEsc3MSr1g

    Ken Sugar🌏 on Twitter: "(すごいブーメランを見た…。 #めいろま さんがはしゃいでた2016年当時既に米選挙介入疑惑でプーチンのやばさは日本語圏でも語られて自分もツイしてたし、「世界のニュースを何も知らない」のは "日本人"ではなく単にめいろまさん(と有… https://t.co/YEsc3MSr1g"
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    習近平氏来日は未だ実現してない(よね?)けど、プーチン大統領は過去に訪日していたのだな。
  • 五千兆円欲しい、っていうけど使い切れる気がしないんだよな 年収500万の暮..

    五千兆円欲しい、っていうけど使い切れる気がしないんだよな 年収500万の暮らしを80年するとしても4億円? 定住せずに気に入った国や地域を転々と暮らすなら、一泊10万円クラスの部屋に住んで、毎月ファーストクラスの飛行機で移動するとして、年間五千万くらいかな? それでも80年で40億円とかそんなもんか。 定住思考だったとして、山手線沿線で2億円くらいの小さめのマンションを買ったとして、税金とかどのくらいだろう。年間5百万くらいするのかなぁ。もっとか? そのくらいだとして、売却益とか諸経費とかあんまり考えなかったら、5年くらいで住み替えていったら、40億くらい?2年で住み替えたら100億くらいか? 毎とか外注するとして、一日五千円くらい換算にしたら2億くらい? ハウスキーピング的なものに月に10万くらいかけると1億くらい? 五千兆円の前では誤差みたいな額か… アートも車も興味ないし、コレ

    五千兆円欲しい、っていうけど使い切れる気がしないんだよな 年収500万の暮..
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    つまり、上位概念作れるじゃん →「無限兆円欲しい!!!!!」 ただしハイパー円安が進んだら結局いくらあっても為替交換すらしてもらえないのかもだけどな
  • 「吹雪」Google画像検索結果 9年間の変化 - 辻正浩のサブブログ

    Google画像検索[吹雪]。いつの間にかに大半が自然の吹雪になってた。いつからだろ。 pic.twitter.com/YpiyC9K2Xf — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2022年4月6日 ということで調べてみました。 2013/6/29艦これリリース直後 2013/10/29 この日、初めて下位に艦これ吹雪が登場 2014/2/1 徐々に順位を伸ばしてやっと一画面目に表示 2014/5/2 順位は不安定で落ち込んだりもしましたが 2014/9/3 まだ10位前後をさまよっている、と思うと何故か2位に羽黒が 2014/11/5 その変化は突然に 2014/11/9 訪れた!ゲームリリースから一年半強で一位に表示 2014/11/9 この段階では、下位では艦これが占拠を始めようとしています。 2015/1/8 この日は吹雪を主人公とするテレビアニメ版艦これ

    「吹雪」Google画像検索結果 9年間の変化 - 辻正浩のサブブログ
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    Twitterでは既にトレンドが利用者の趣味嗜好によって入れ替わるようになっている。Googleにもそういう利用者ごとに検索結果を変えるフィルターを入れるか、既に入っているならもっと強く効かせる時期が来ているのでは?
  • [第5話]ぷにるはかわいいスライム - まえだくん | 週刊コロコロコミック

    ぷにるはかわいいスライム まえだくん 【毎週木曜更新・週刊コロコロオリジナル作品】コロコロコミック史上初、異色のラブコメまんが!!主人公・コタローが作ったスライムが超絶美少女の姿に大変身!?ぷにるの自由気ままな言動に少年・コタローは振り回されっぱなし。毎日愉快なドキドキ生活だ!!

    [第5話]ぷにるはかわいいスライム - まえだくん | 週刊コロコロコミック
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    読めないセリフの解読→「いや、そうじゃなくて・・・」/冒頭の「おかあさん」はおかあさんに呼びかけているのではなくて呼ばされていたトラウマか・・・。なんとなく高校生家族の主人公の妹と似ている髪型。
  • 阿部寛のHPで「HTMLがたった15行だからはやい」と”わかってる人感”を出されると恥ずかしくなる話

    𝗟𝗮𝗱𝗱𝗴𝗲 🔥 @laddge_ 阿部寛のホームページについて、「HTMLがたったの15行だから速いんやで」って感じで "わかってる人感"だすのやめてもらっていいですか見てて恥ずいっすわ 2022-04-05 17:55:29

    阿部寛のHPで「HTMLがたった15行だからはやい」と”わかってる人感”を出されると恥ずかしくなる話
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    自分の手元に「これが阿部寛のHPだ」というソースを作り、それを何らかの形で阿部寛のHPにアップしてもらえれば、転送速度はマイナスの時間にできるぞ。なにせ、公開前に手元にあるんだからな。
  • レインズの情報を一般公開しない理由|torum

    日、note運営から「あなたの記事が話題です!先週もっとも多く読まれた記事の一つになりました!」というメッセージを頂戴しました、ありがとうございます。先日の、「スクレイピングした物件データを利用した物件検索サービスは問題ないのか」であります。 その関連で色々な人の意見をつらつらと読んでいたところ、やはり、「レインズの情報を公開しろ」、というコメントが散見されました。いわゆるレインズのオープン化、と言われるやつですね。 レインズとそれにまつわるもろもろは、物凄く誤解が多く、適当な話しが出回り過ぎているので、当にウンザリで、どれだけの人が分かって言っているのかは不明であります。 以前より、「レインズの情報は不動産ジャパンに掲載されている」みたいなデマは何度も何度も見かけます。「米国では一般でも普通にMLSを見れる」、みたいなデマも。 不動産や取引に係る情報は、機微な情報(売り主の特定に繋が

    レインズの情報を一般公開しない理由|torum
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    そういえばGoogle不動産みたいなのが出てこないのはそういうわけなのかな。
  • https://twitter.com/yukkuriseijich/status/1511465172149616642

    https://twitter.com/yukkuriseijich/status/1511465172149616642
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    このまま武力衝突が続いている場合とそうでない場合、日本の国政選挙になにか影響出るのかしら。見聞きした話ではあるが、危険や危機を感じている人人は現政権を支持するという傾向が強まるとかそういう話だろうか。
  • 例のスクレイピングしてる不動産物件検索が復活・・・で、結局「不動産屋が悪で黒い」、という話に・・・Orz|torum

    以前、「スクレイピングした物件データを利用した物件検索サービスは問題ないのか」で取り上げたサービスですが、再度リニューアルして復活した模様です。 あきらめずに再び立ち上がる根性があるのを見るのは大好きであります。 これが、また某所で少し話題になっていました。 「使いやすい」、と、多少の支持もあるようですね。大手不動産物件検索サイトの運営者も、自社のサービスに改善の余地があると自戒すべきことです。 ただ・・・ ・そもそもレインズを客に見せない不動産業界が黒い ・レインズ公開しちゃったら宅権協会の入会者が減って稼げなくなる ・レインズの閉鎖性はどうにかしたい。 ・レインズを囲ってる連中に喧嘩を売るのは危険 ・不動産事業者から刺されてもおかしくない だーかーらー ・・・ Orz そういう単純な話しでは無いのであります。詳しくは「レインズの情報を一般公開しない理由とは」と、「巷の「レインズの『オー

    例のスクレイピングしてる不動産物件検索が復活・・・で、結局「不動産屋が悪で黒い」、という話に・・・Orz|torum
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    それこそこっそりRAINS直結で多少加工して情報解像度下げてとりまわしてるだけのサイトとかありそうな気がする。殆どのサイトは手動(半自動化されていても、時間差は出る)で運営されていそうだけれども。
  • 強い言葉ってなんとなくわかるけど

    弱い言葉ってどんなのがある?

    強い言葉ってなんとなくわかるけど
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    「知ってる!弱い人が使うと相対的にその人も弱く見えちゃう言霊だよね!」「どうしてそんな事知ってるの?」「ちなにみ弱い言葉は強い人が使うとギャップで魅力がめっちゃアップしちゃう言葉だよ」「そうなの!?」
  • 『RPGツクール』で美麗なリアルタイム3Dってマジか……超力作RPG『Project Varinsite』空中都市を動き回る映像公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    インディーゲーム開発者の暁夜KyouNight氏(@NightKyou)は、現在開発中の3Dゲーム『Project Varinsite(プロジェクト バリサイト)』の最新トレイラーを公開しました。 作は2020年に制作を発表したRPGで、公式Twitterでは開発中のスクリーンショットや映像などを公開しています。これまでは『RPGツクールMV』を使用して制作していましたが、2022年2月から『RPGツクールMZ』へ制作環境を移行しています。 新たに発表された映像は『RPGツクールMZ』を使用したゲームシーンを公開。飛行船が飛んでいる美麗な空中都市を舞台に、3人のキャラクターが動いている様子を確認できます。なお、現時点でゲームの内容に関する詳細などは明らかにされていません。

    『RPGツクール』で美麗なリアルタイム3Dってマジか……超力作RPG『Project Varinsite』空中都市を動き回る映像公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    「メタバースクリエイター」に名称変更したらめちゃくちゃ売れたりしてね。
  • 安達遥b氏曰く、園子温監督がセクハラしたとしても個人の問題だ?邦画界は黙認していた?

    神聖童帝ゆとう1世 @kaiserYTU 園子温、シールズと共にアベガー言いながら女優にセクハラ狼藉の悪行三昧してたのは自分の中ではなんの矛盾もないとこがやべえや 2022-04-04 21:10:50 安達瑶b『内閣裏官房』6刷です @adachib 園子温はいいんだよ。それこそ「嫌なら観なきゃいい」んだから。けど「安倍さんによる国家の私物化」は有権者全員にとっての損害なので、検察が動くまで文句を言い続けるべき。 twitter.com/kaiserytu/stat… 2022-04-05 06:59:25

    安達遥b氏曰く、園子温監督がセクハラしたとしても個人の問題だ?邦画界は黙認していた?
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    コメ、無言、ブクマにて
  • 「マチュピチュ」は間違いだった? 歴史家が発見した本当の名は

    世界遺産としても知られる「マチュピチュ」だが、実は別の名前で呼ばれていた可能性があるとの研究結果が発表された/ERNESTO BENAVIDES/AFP/Getty Images (CNN) 南米ペルーにある世界的に有名な遺跡を100年以上にわたって「マチュピチュ」と呼んでいたのは間違いだった――。そんな研究結果がアンデス研究の学術誌に発表された。 古代文明のインカは、この都市を「ワイナピチュ」と呼んでいたらしい。 米サザンユタ大学のエミリー・ディーン教授(今回の論文にはかかわっていない)によると、先住民ケチュアの言葉で「ワイナ(Huayna)」には「新しい、若い」の意味があり、「ピチュ(Picchu)」には「山頂」の意味がある。一方、「マチュ(Machu)」は「古い」を意味することから、これまでは同遺跡を「古い山頂」と呼んでいたことになる。 論文を発表したイリノイ大学のブライアン・バウア

    「マチュピチュ」は間違いだった? 歴史家が発見した本当の名は
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    もとは「ワイナピチュ」だった、でおk?
  • 論文「ロシアにおける遵法精神の欠如」が強烈な内容だと話題に

    gRik @gRik23 niigata-u.repo.nii.ac.jp/records/7065 「ロシアにおける遵法精神の欠如 : 法社会学と経済史の側面から見たロシアの基層社会」というテキストを読んでいる。 ツァーリの帝政だろうが、共産党独裁の社会主義だろうが、プーチンの大ロシアだろうが、上物を構成する連中は法を自分達の好き勝手にいじくり回し、(続) 2022-04-05 09:17:55 gRik @gRik23 一方で基単位の村落共同体(ムラの中の互助が充実)は「法は自分達を守ってくれないし無視して当然」の感覚のまま何世紀も存続し続けてきたと。 専制でないと纏まれず、チェック構造が存在しないから上物が人治主義のツールとして法を乱発し社会を縛り付けるが、下のムラは自分達の生活優先の(続) 2022-04-05 09:17:55 gRik @gRik23 法ニヒリズムで応じていく

    論文「ロシアにおける遵法精神の欠如」が強烈な内容だと話題に
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2022/04/07
    敵対的な意味での「安倍信者」は今でも健在なんだなぁ。同様の志向は中曽根元総理あたりにもありそう。