2020年5月6日のブックマーク (13件)

  • 「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る - Yahoo!ニュース

    発のコンピュータOSで世界シェアの約60%を占めるものがある。1984年にプロジェクトが開始された、組み込み型OS「TRON」だ(現在、正式にはT-Kernel)。このTRONを発案・牽引してきたのが東洋大学の坂村健教授だ。現在のIoTの先駆けとして国際電気通信連合(ITU)の「ITU150周年賞」も受賞している。未来をいちはやく構想してきた坂村氏に、世界に広がった理由などを聞いた。(ジャーナリスト・森健、撮影:塩田亮吾/Yahoo!ニュース 特集編集部) コンピュータを動かす基的なシステム=OS(オペレーティング・システム)というと、WindowsmacOS、あるいはスマートフォンのAndroidやiOSなど「情報処理用OS」が頭に浮かぶだろう。だが、名前こそあまり知られていないが、世界中の多様なコンピュータに関わる日発のOSがある。「TRON」だ。「組み込み型OS」というタイ

    「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る - Yahoo!ニュース
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    目がTRON
  • 「休業の要請や解除は知事の裁量」西村経済再生相 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策を担当する西村経済再生担当大臣は、大阪府の吉村知事が施設の再開などを判断するための基準を「国が示さなかった」として、独自に決めたことについて「休業の要請や解除は知事の裁量で行うものだ」と述べ、不快感を示しました。 大阪府の吉村知事は5日、いわゆる「出口戦略」について「国からは示されなかったので、大阪モデルを決定したい」と述べ、施設の再開などを判断するための府独自の基準を決定しました。 これについて、西村経済再生担当大臣は「何か勘違いをされているのではないか。強い違和感を感じる。都道府県知事の裁量で、休業要請を行い、解除するわけで、自身で説明責任を果たすのは当然だ」と述べ、不快感を示しました。 そのうえで「国が考えるのは、緊急事態宣言の対象地域や解除を、どういう基準で判断するかということだ。具体的な数値の目安について、専門家と議論を進めており、近く示したい」と述べました

    「休業の要請や解除は知事の裁量」西村経済再生相 新型コロナ | NHKニュース
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    すげーな。都知事にやりすぎとか言っといて、府知事にはそもそもお前の責任て…。責任は取らないが口は出し、文句は許さない。
  • リモート会議で自分の顔を増やす

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ダンボールハウスを秀和レジデンスにする > 個人サイト webやぎの目 SnapCameraとLens Studioというソフトを使うといろんなエフェクトを自作できる。 べつやく目にできるエフェクト こんなのができる。顔を増やそうと思ってあれこれいじってみたが、よく分からなかった。もういい、物理で作る。万華鏡みたいなものを作ればいいのだろう。 塩ビミラーというものを買った 宅急便で届いたとき、が「塩(しお) ビミラ」という珍味が届いたと思っていた。前の週にホヤの塩辛を買っていたからだろう。 三角形に切る 張り合わせる。塩ビはぼよんぼよんするのでダンボールで補強 ダンボール

    リモート会議で自分の顔を増やす
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    何だろこの連日の寒いyoutuber感。デイリーポータルはリモート苦手すぎじゃね?
  • 「新型コロナと大地震のコンボはヤバすぎるからマジでやめて」 → 東京の江戸川区がこういうページ作ってた

    ぬまがさワタリ @numagasa 1918年のインフルエンザが最大の事例だけど、感染症というのは自然災害や戦争といった「他の巨大な厄災」と同時に起こった時に最も容赦なく牙を剥くのだと思う。「どうか起こりませんように」という神頼みではなく、最悪の事態にも備えてリソースを回しておかなければね…。 twitter.com/numagasa/statu… 2020-05-05 00:04:47 ぬまがさワタリ @numagasa 映画『彼らは生きていた』を観たら戦争の様子がリアルに恐ろしく「さすが史上最多の死者を出した第一次世界大戦…」と震えたが、同時期の1918年に流行したインフルエンザは戦死者をはるかに上回る5000万人の命を奪ったとされるわけで、感染症を戦争に例えるのってむしろ呑気なのでは…とか思えてくる。 pic.twitter.com/dXgyx7sypw 2020-04-20 15:

    「新型コロナと大地震のコンボはヤバすぎるからマジでやめて」 → 東京の江戸川区がこういうページ作ってた
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    コロナと台風と地震のコンボだってありうる。
  • 芸術(文化)関係の知人がそろそろ生活を維持できなくなってきたのを見守って..

    芸術(文化)関係の知人がそろそろ生活を維持できなくなってきたのを見守っている増田が今の気持ちを書くよ。 増田は、地方の田舎の、でも田舎の中では文化的な都市に生まれたんだけどね。 図書館屋があって、市民ホールがあって、 年一回くらいはみんなが知ってる芸能人が巡業で来るみたいなところ。 どうしても東京に出たいと憧れて、 予備校もないのにめっちゃ勉強して、 憧れの作家さんの出身だった、いろんな小説にも出てくる有名な大学に合格して、 上京したときには、やっと世界を手に入れた、と思った。 幸い、実家はまあまあ硬い家で、バイトしなくても大丈夫な生活費と学費を払ってくれたんだけど、 サークル活動として憧れだった華やかな文化系サークルを選んで(卒業生が業界で活躍してるような) ほとんど授業も行かず、バイトしまくって活動費を稼いでた。 100人くらいだけど、お客さんのいるステージに立てた時はほんと震えた

    芸術(文化)関係の知人がそろそろ生活を維持できなくなってきたのを見守って..
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    夢を諦める事が呪いなんじゃなくて、夢を続けてる人が増田の道を馬鹿にした事で呪いがかかった。
  • 感染者受け入れホテルで廃材焼く 宇都宮、不審火の可能性も | 共同通信

    5日午後11時40分ごろ、宇都宮市泉町、ホテル丸治の西側通路下から出火し、ベニヤ板などの廃材約0.25平方メートルを焼いた。現場は屋外で火の気がなく、宇都宮中央署は不審火の可能性があるとみて調べている。 ホテルは新型コロナウイルスに感染した軽症者や無症状者の受け入れ施設。署によると、火事はホテルの従業員が気付き消火器で消した。けが人はいなかった。

    感染者受け入れホテルで廃材焼く 宇都宮、不審火の可能性も | 共同通信
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    人間が1番怖いというオチは映画だけでいい…
  • 「コロナでも生き方は変えないよ」73歳高田純次が明かす人生哲学(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、撮影スタッフに人数を割くテレビ業界の仕事にも影響が出ている。そんな中、平日の午前中、『じゅん散歩』(テレビ朝日系)でこの男の姿はある。 【画像】志村けんさんが愛した「酒と麻布十番と美女たち」 高田純次、73歳。30歳で脱サラして演劇をきっかけにテレビ番組でブレイク。お笑い、CMタレントと活躍は多岐にわたるが、芸能活動40年以上、長い空白期間もなく走り続けてこられたのはなぜか。このほど行った電話インタビューで、普段の“テキトーキャラ”では決して明かすことのなかった、今もなお心に刻まれる若き日の挫折を口にした。 ◆偶然転がってきた仕事が多かった テレビ局が競うように、朝から新型コロナウイルス関連の情報を伝える日が続くが、なかなか希望の光が見えてこない。そんな中、高田純次が散歩をしながら街の人に明るく声を掛けるシーンを見ると、無意識に硬くなっている表情筋が

    「コロナでも生き方は変えないよ」73歳高田純次が明かす人生哲学(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    本文では「コロナでも生き方は変えないよ」とは言ってない気がするんだが?
  • 宮本亜門、エンタメ業界への支援不足に苦言「先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない。不要と言われてる感じ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    亜門、エンタメ業界への支援不足に苦言「先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない。不要と言われてる感じ」 1 名前:鉄チーズ烏 ★:2020/05/05(火) 18:25:11.41 ID:2rWNmiTI9 ミュージカルやオペラ、舞台など国内外で活躍する演出家の宮亜門氏(62)が5日、TBS系「グッとラック!」に出演。新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされているエンタメ業界の現状を語った。 安倍晋三首相は緊急事態宣言を5月31日まで延長すると4日に発表。番組の取材に応じた宮氏は「落胆しかないです。生殺し状態というか先が見えないです」と声を落とした。ブロードウエイで予定していたオペラは延期、オペラ「蝶々夫人」のドイツ公演は全て延期、国内のショーは中止になった。国内の公演はほぼ中止という状況の中で、知人のプロデューサーは出演者の生活を守るためギャラの80%を支払うこ

    宮本亜門、エンタメ業界への支援不足に苦言「先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない。不要と言われてる感じ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    演芸を救うより先に一次産業救わないと食べるものなくなるから、そら有事の際は後回しだろ。
  • じこぼう on Twitter: "山梨に帰省の女性は、完全に晒し者にされていますね。一般人感染者の行動をメディアが追いかける必要がありますか。メディアがネットリンチを煽ってはいませんか。たった一人の感染者の行動を追いかけるより、検査を拡充して、現在どれくらいの感染者がいるかを把握する方が大事じゃないですか。"

    山梨に帰省の女性は、完全に晒し者にされていますね。一般人感染者の行動をメディアが追いかける必要がありますか。メディアがネットリンチを煽ってはいませんか。たった一人の感染者の行動を追いかけるより、検査を拡充して、現在どれくらいの感染者がいるかを把握する方が大事じゃないですか。

    じこぼう on Twitter: "山梨に帰省の女性は、完全に晒し者にされていますね。一般人感染者の行動をメディアが追いかける必要がありますか。メディアがネットリンチを煽ってはいませんか。たった一人の感染者の行動を追いかけるより、検査を拡充して、現在どれくらいの感染者がいるかを把握する方が大事じゃないですか。"
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    擁護・正論という薪をくべ、火はどんどん大きくなる。
  • 専門家会議副座長・尾身茂氏が理事長を務める病院でクラスター発生の大失態(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    「シャレになりませんよね」 東京都関係者がこう言って顔を曇らせた。5月4日に発表された都内の新型コロナウイルスの感染者についてである。 この日の感染者は87人と比較的少ない人数だったが、新たな院内感染の可能性が確認された。地域医療機能推進機構(JCHO)「東京新宿メディカルセンター」で、入院患者13人と看護師・看護助手11人の合計24人が新型コロナ感染で陽性となったのだ。 この病院では、これまでにも医師と看護師6人の感染が確認されるなど、感染者が30人に上っている。東京都は「院内感染、クラスターの可能性が高い」としているが、この病院の理事長といえば、政府の専門家会議副座長で諮問委員会委員長を務める尾身茂氏だ。日のコロナ対策を引っ張る専門家の足下でクラスター発生とは、冒頭のように東京都関係者じゃなくとも「大丈夫なのか?」と不安になる。 紙(日刊ゲンダイ)で既報のとおり、尾身氏がトップのJ

    専門家会議副座長・尾身茂氏が理事長を務める病院でクラスター発生の大失態(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    専門家でも難しいって言ってたじゃん。マジで日刊現代もyahooニュース も役に立たないメディアだな。
  • 東京都 新たに38人感染確認 4日連続100人下回る 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は6日、都内で新たに38人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、都内で感染が確認された人は合わせて4748人になりました。また、これまでに感染が確認されていた5人が死亡したことを明らかにしました。 都内の1日の感染者が4日連続で100人を下回り40人以下となるのは、4月27日以来です。 38人のうち12人は今のところ感染経路がわかっていません。 このほかの26人は、これまでに感染した人の濃厚接触者だということで、このうち15人は、都内の高齢者施設での集団感染だということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて4748人になりました。 また、これまでに感染が確認された5人が死亡したことを明らかにしました。 都によりますと、このうち2人は80代と90代の男性だということです。 このうち、90代の男性は、自宅で亡くなっているのがみつかり、その後、感染が確認さ

    東京都 新たに38人感染確認 4日連続100人下回る 新型コロナ | NHKニュース
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    「○日連続100人下回る」これはみんなの自粛が効果出てますよって事だよ
  • アップルは新型13インチ「MacBook Pro」の投入で、“問題のキーボード”と完全に決別した

    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    タッチバーが一番の問題なのに…
  • 青柏祭「来年は盛大に」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇、雨がやんだり降ったりの予報です。 今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止で、中止になりました。写真は2018年に撮った物で、いろいろ集め再UPとなります。 青柏祭は大地主神社の春の例大祭の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている「青柏祭の曳山行事」では、地域住民や観光客らが高さ十二メートル、約二十トンのでか山を引き回し、大型連休の七尾の風物詩として知られ、中止になったのは戦後初だそうです。来年は盛大にみんなで日一大きな曳山を、狭い町なかを曳きたいです(笑) 「でか山」が、交差点などで、方向を変えるのも見どころの一つで、大梃子(おおてこ)を斜めに差し、若衆が隙間なく座り木遣りに合わせて揺らすと巨大な「でか山」が持ち上がります。テコの原理です(笑) 巨大な「でか山」は、大きな車輪と木枠の骨組みに、150枚ものむしろで蓋ってあります。今回山車の中をのぞいたのです

    青柏祭「来年は盛大に」 - 金沢おもしろ発掘
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2020/05/06
    もう祭自体過去のものになる可能性もあるのかな