2016年10月9日のブックマーク (8件)

  • 【海外発!Breaking News】貯金しないアメリカ人 「10万円もない」が69% 専門家「カード社会が原因」と指摘 - ライブドアニュース

    2016年10月9日 13時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アメリカ人の7000人を対象に貯金額について「Go Banking Rates」が調査した 69%が1000ドル(約10万円)の貯金すらない、34%は貯金額がゼロと回答 クレジットカードで買い物ができてしまうことが問題だと識者は指摘している 個人の資産運用を円滑に進めるために金融関係のニュースや情報をネットで発信する「Go Banking Rates」が、人7000人を対象に貯金額についてのアンケート調査を行った。その結果、69%が1000ドル(約10万円)の貯金すらないと答えており、アメリカ人は貯金が苦手という姿が改めて浮き彫りとなった。 「Go Banking Rates」がアメリカ人の成人7000人を対象に「銀行にどれだけ貯金がありますか」という調査を行ったところ、34%は貯金額がゼロ、69%が1000

    【海外発!Breaking News】貯金しないアメリカ人 「10万円もない」が69% 専門家「カード社会が原因」と指摘 - ライブドアニュース
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/09
    アホなの?
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/09
    高級別荘地でも電線地中化しないんだね…
  • 「会社来なくていい&満員電車乗るな」を制度化した会社。そこにある真意と真実とは?

    会社勤めをしていれば誰にでも一度は訪れる、「今日は会社行きたくないな…満員電車に乗って通勤するのしんどいな…」という気持ち。 パソコンさえあれば家でもカフェでも仕事はできるのに…と内心思いながらも、眠い目をこすり、重い腰を浮かせて会社へと出発するのが大人というものです。 しかし、そんな気持ちをもつ人たちに「会社に来なくていいよ」と言い、さらにそれを認め奨励する制度を確立した会社があります。 日最大のオーディオブック配信サービス「FeBe」や書籍情報サイト「新刊JP」を運営する、東京・文京区の 株式会社オトバンク 。 『日経ビジネス』の“日を元気にする100社”に選ばれたこともある同社は、2004年12月の設立から約10年間で急成長を遂げてきました。 そんな同社が、 2016年10月から、一言でいえば「会社に来なくていいよ制度」とも表現できそうなシステムを導入しました 。 一体

    「会社来なくていい&満員電車乗るな」を制度化した会社。そこにある真意と真実とは?
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/09
    いいね!
  • イギリス王室ジョージ王子がどんなに寒い日でも半ズボンを履かされている理由

    ulala フランス在住の著述家 @ulala_go 少年に半ズボンを履かせることは階級的な意味があるそうで、郊外に住む中産階級の家族のように男児に長ズボンを履かせることは王室としてできないのだという。 ジョージ王子がいつも半ズボンを履いている理由とは? news.walkerplus.com/article/88836/ 2016-10-07 14:26:24 リンク ウォーカープラス(Walkerplus) ジョージ王子がいつも半ズボンを履いている理由とは? ジョージ王子がいつ見ても半ズボンを履かせられていることが話題になっており、母のキャサリン妃がコートを着ているような日でも半ズボンにソックスなのは変ではないかとい...

    イギリス王室ジョージ王子がどんなに寒い日でも半ズボンを履かされている理由
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/09
    馬鹿な国だな…
  • 若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース

    若者の「車離れ」が叫ばれるようになって久しい。給与が上がらない中、わざわざローンを組んでまで買いたくないと思う若い人が多い。特に、公共交通が充実する都市部であれば移動に困らないため、車を持つ意味がない、と考える人もいるだろう。 しかし一方で、地方では依然として車依存が激しいようだ。群馬県が実施した調査では、県民のおよそ4人に1人が100メートルの距離であっても車を使うというのだ。この結果を新聞などが報じ、「群馬の車依存がヤバすぎる!!」とネットで話題になっている。 車の使用率が年々上昇、徒歩での移動はわずか11% 100メートルの距離でも車で移動 この結果は、群馬県が昨年11月に実施した、「パーソントリップ調査(『人の動き』実態調査)」で明らかになったもの。前橋市など県南部の21の市町村の約6万世帯を対象に調査を行い、約13万人から回答を得た。 日常の移動を交通手段別に見ると自動車が77.

    若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/09
    アメリカ式肥満激増の未来がみえる
  • ストックビジネスによる不労所得をいかに増やすか - たぱぞうの米国株投資

    ストックビジネスの副収入を得て自分年金づくり FXや仕手株で勝つと、その時には大きな利益が手に入ります。相場が乱高下しているときの個別株もそうです。これは永続的なものではなく、その時限りの勝ち相場になります。これはフロー型の収入であると言えます。 これに対して、 不動産による家賃収入 株式による配当収入 などは定期的な収入になるので、ストック型の副収入と言えます。派手さはありませんが、持続可能な収入とも言えます。 不動産によるストックビジネスの例 ストックビジネスの例をいくつか見てみましょう。 ストック型の収入を目指し、駅前不動産を購入したオーナー ある居酒屋店主は法人の形でお店を運営しています。そのオーナーですが、数年前に駅前に小さな一軒家を買いました。20坪弱の物件です。 その一軒家はおもしろい作りをしています。1階が店舗で、2階が住居になっているのです。そして、オーナーは1階にテナン

    ストックビジネスによる不労所得をいかに増やすか - たぱぞうの米国株投資
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/09
    俺もインデックス運用で同じことをしようとしている。不労所得はまだ月にすると数万円しかないけど、労働所得とはまた違った喜びがある。
  • 資生堂「25歳からは女の子じゃない」CM中止 「セクハラ」「女性差別」とクレーム殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    資生堂「25歳からは女の子じゃない」CM中止 「セクハラ」「女性差別」とクレーム殺到 1 名前: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 00:12:48.98 ID:NleyZ5uX0.net 資生堂は2016年10月7日、化粧品ブランド「インテグレート」のCMに対し「女性差別」「セクハラ」との批判がネット上に出ていたことを受け、同CMのテレビ放映を終了することを決定した。同社広報部が同日夕のJ-CASTニュースの取材に明かした。 CMのテレビ放映が始まったのは10月1日。広報担当者は取材に対し、「こちらが来意図していたメッセージが、視聴者へ十分に伝わらなかった」などと説明。テレビ放映の終了に併せて、資生堂公式サイトに掲載されていたCM動画も削除するとしている。 今回のCMは、9月21日に発売されたインテグレートの新商品をPRするもの。女優の

    資生堂「25歳からは女の子じゃない」CM中止 「セクハラ」「女性差別」とクレーム殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/09
    日本では女は容姿と若さだけで判断されがち。それが無いなら知恵や愛嬌を身に着けないといけない。
  • 電通新入社員が自殺 広告業界に蔓延するクソ長時間労働の根深い実態を書いておく : おはよウサギ!

    電通の新入社員だった女性が入社1年目の12月に自殺したことを受け、月105時間の残業時間もあったことなどから労災と認定されました。彼女の冥福を心からお祈りいたします。当件について私はまったく知らないため、これ以上の言及を避けたいと思いますが、ここでは大手広告代理店の若手社員にとっては避けて通れない「長時間労働」について書いてみます。 私は1997年4月に業界2位・博報堂に入り、2001年3月に退社しました。以後、フリーのライター・編集者・PRプランナーとして働いてきましたが、これまでに最も働いたのはどう考えても会社員時代だったと断言できます。フリーの方が悶絶するようなブラック労働をすると思われるかもしれませんが、間違いなく会社員時代の方が長い。今回は電通の方が自殺するという事態になりましたが、若者の長時間労働においては似たような面があり、これは広告業界の悪習ともいえるものです。 なぜ、そん

    電通新入社員が自殺 広告業界に蔓延するクソ長時間労働の根深い実態を書いておく : おはよウサギ!
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/09
    これ、英語や中国語とかに訳して世界に発信できんかね。おもてなしの裏側Japan