hatinoyado8のブックマーク (35)

  • 今日よりもマシな明日を - モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)

    政治的な信条は無いのですが、居酒屋のお客さんが町議に立候補したので、その手伝いをしています。 いろいろあって、一度看板を下ろそうとしたのですが、昨日「やっぱり出るわ」と決意を新たにしてました。 かばの写真 立候補する人が少なくなってきていて、無投票での当選が珍しくない北海道の議員選挙。美瑛町は例外です。 移住して10年目となる私ですが、こんなことになっていると、今回初めてしりました。 「場所かして」 「いいっすよ」 とかるーい気持ちで居酒屋を事務所として貸したのですが、今回初めて立候補するAさんも、かるーい気持ちだったようです。 14名の枠に20人ぐらいが立候補、そこから生まれる足の引っ張り合いと、横やり、話のい違い。 誰が敵で、誰が味方か? そんな腹の探り合いが起きているとのことです。 そのことに疲れ果ててしまったAさんは「看板下ろすわ」と立候補を一時とりやめるつもりでした。私も、その

    今日よりもマシな明日を - モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)
  • 「手抜き」と「効率」を、混同させてはいけない - 自分の仕事は、自分でつくる

    僕はよく「ケチ」と「節約」は別物なので、混同させてはダメだ! その違いをしっかりと見極めること! という話をしますが、もうひとつ、多くの人が混同をさせてしまい、判断を間違っているよなぁ…と感じていることがあります。 それは、「手抜き」と「効率」の違い。 以下、あくまでも「たとえ話」です。 営業マンAくんは営業資料を作成して、100社に郵送をしました。で、成約したのは、1件。その成約率はさておき、Aくんは“100社にアプローチできていること”を、効率のいい手段だと考えています。 一方、営業マンBくんも営業資料をつくりましたが、1社1社丁寧に10社に訪問をして、お話をしてきました。結果、成約したのは、3件。でも、そんなBくんを見て、Aくんは「たった10社? 効率が悪すぎるだろ…」と、そのやり方を否定していたのです。Bくんも「そうだよなぁ…」と思いつつも、自分のやり方を貫き通し、その次のときも、

    「手抜き」と「効率」を、混同させてはいけない - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 【実践】webライティングの書き方【SEO】 | まろんさん生存戦略

  • 成人した息子の手を引いて「就職させてください!」と会社に突撃しまくった祖母の話。 | Books&Apps

    今から数年前……日に巨大な隕石みたいなモノがドカンと落ちてきた…らしい。 ……まぁ理由は知りませんが、そんなこんなで『就職氷河期』は始まりました。 凍てつく寒さの中で、多くの就活者が凍死。私も寒さに震えながら懸命に就活をする若者の一人でありました。 なんとか生き延びようと仕事を探しにハローワークに向かうと……そこは独自の進化を遂げたモンスターで溢れかえっていました。 「オレを殺すつもりか!」と時にハロワ職員を突き飛ばすモンスター。 突然イスを蹴り飛ばすモンスター。 モンスター対モンスターなんてのもある。 みんな仕事が見つからない怒りや悲しみを向ける場所がどこにも無かったんだと思う。 しかし自分よりもはるか年上の大人たちが、「仕事が無い!おれはもう死ぬしか無いんだ!」とかなんとかハロワで泣き叫び暴れる姿を見るのはとてつもない苦痛でした。 (自分も将来あんなモンスターになるのかなぁ)と、想像

    成人した息子の手を引いて「就職させてください!」と会社に突撃しまくった祖母の話。 | Books&Apps
  • ちょっとしたキッカケで『鬱』が回復した話

    私は10数年間、に苦しんできました。 きっかけは公務員になった18歳の時。 上司からの強烈なパワハラ。 「おまえはダメだ!」と毎日責められ続け・・・ めまい。おう吐。不眠。といった症状に襲われました。 いつだって人の心を苦しめるのは『恥』ですよね。 公務員はクビ。恥をべてはさらに悪化した。 しかし働かなくてはべていけないので・・・ を隠してアルバイトを始めました。 「ちょっと疲れてるだけ、きっと今に治るさ!」と安易な考えだったと思います。 「を認めたくない!」という気持ちがあったのかもしれません。 まぁ・・が無理をしても何も良いことはありません。 「コレ運んで!」とバイト先の店長からダンボール箱を渡される。 箱を手に持ち運ぼうとした瞬間・・・ ドンッ!と床に箱を落としてしまった。 店長が(コイツまたか・・・)という顔をする。 こういう意味のわからないミスを繰り返す私に対して、

    ちょっとしたキッカケで『鬱』が回復した話
  • 「話が長い人は、文章が下手くそ」説 - 自分の仕事は、自分でつくる

    30秒で話せることを、3分かけて話す人って、結構います。 「伝わるように、丁寧に話している」と言えば聞こえはいいのですが、実はほとんどの場合、「削るポイントの見極めや、要点をまとめることが、下手くそだから」です。そういう人は決まって、スピーチだけでなく、文章も下手くそだったりする。「話が長い人は、文章が下手くそ説」を唱えていた人がいましたが、ほぼ例外なく、当てはまると思います(そこそこ例外もいたりしますが…)。 と、偉そうに書いておきながら、僕自身も、話が長くなってしまうときが結構あります。つまり、まだまだ文章力が低いということ。 だから、普段から「言葉を足して、足して、丁寧に伝えよう」とするのではなく、「言葉を引いて、引いて、いかに短く話せるか」を意識するようにしています。これ、当に大事な意識です。 これを強く意識して続けていくだけで、言葉をまとめる力が高まり、文章やスピーチも自然と上

    「話が長い人は、文章が下手くそ」説 - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 生きているだけでいい。 - いばや通信

    自転車で関西を巡り、武庫川を前に「これが欲しかったんだ」と思う。雄大な景色に触れたこころは雄大になる。自然を愛するように、自分を愛したいなどと思う。移動先では個人経営の店にはいることが多い。私は新潟市内で理髪店を営む両親のもとに育った。親が自営業だからなのか、自営業の方々に勝手なシンパシーを抱く。多分、自営業独特の素朴さが好きなのだと思う。焼きそば定を頼むと、これはおまけですと言ってメロンと苺をくれた。客だから大事にされているというよりも「同じ人間として扱われている」という感覚が嬉しくて、多分、わたしはこういう場所に足を運ぶのだと思う。 ひとやすみをしているとメールが届いた。そこには「家もお金もなくて困っている。昨日までは静岡の駅で2夜を過ごした。さすがに3夜を過ごす勇気がないので、熱海の家に泊まらせてほしい」と書かれていた。メールの差出人は女性だった。私は、確認が遅れたことを詫びたあと

    生きているだけでいい。 - いばや通信
  • 飲食店などの個人経営者こそ「SEO対策」勉強して集客アップしよう!|げんふう

    こんにちは、管理人の末次ゆう(@ysgenfu)です。 いきなりですが、 個人でカフェやパン屋さんなどお店を経営している人も、SEO対策を勉強すればより集客につながってきます。 ただ、あと一歩のイマイチなサイト・ブログも多いなと感じています。そこで、勝手に初心者向けのSEO対策について解説することにしました! SEO(検索エンジン最適化)とは 突然ですが、「SEO」ってことば知っていますか? 英語の略語で、正式には「Search Engine Optimization」日語に訳せば、「検索エンジン最適化」となります。 SEO対策が十分にできているほど、GoogleYahoo!などで検索したときに上位表示されるってわけなんです。 わたしは、ブログに日々の記事を書く際、このSEOを重視して書くように心がけています。現に、厳風~Genfu~の9割は検索流入です。 このSEOは、企業のホームペ

    飲食店などの個人経営者こそ「SEO対策」勉強して集客アップしよう!|げんふう
  • 簡単で美味しい肉豆腐の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 肉豆腐と言えば、北千住駅から歩いてしばらく行ったところに肉豆腐のお店があるそうで、いつか行ってみたいと思っています。 すんごく美味しい肉豆腐なので、もしかしたらご存じの方もいるかもしれません。 さて、そんなわけで今回は肉豆腐の作り方です。 美味しいですよね、肉豆腐。 材料・費用 1、豆腐 1丁 32円 2、牛バラ肉 100g 186円 3、玉ねぎ(スライス) 1/2個 18円 A、醤油 大さじ3 B、みりん 大さじ1 C、酒 大さじ1 D、砂糖 大さじ1 D、だし汁 1/2カップ(100ccの水にだしの素ひとつまみ入れたもの) 計、236円 作り方 1、材料、調味料を全て鍋に入れ煮込む 2、時々豆腐や肉などをひっくり返して、味が馴染んだら完成 あとがき 豆腐はこのブログの最初期から当にお世話になってきた材です。 実は豆腐の味噌汁は筆者の好きなみそ汁の具ラ

    簡単で美味しい肉豆腐の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 『稼げないブログチェックリスト』収益月1万円を実現する30の改善項目 - Parallel Road

    結果には原因があります。 私自身、ブログで月10万円以上稼げるようになるまで6年かかりました。 経験から『何がダメなのかをチェックできるリスト』を作成。具体的な内容ばかりになっています。 それぞれの項目で役立つ記事へのリンクも紹介しています。 当記事を保存して教科書的にお使いください。 ▼ブログで挫折しそうなら▼

    『稼げないブログチェックリスト』収益月1万円を実現する30の改善項目 - Parallel Road
  • 【2017年9月最新】WordPress ブログを始めたら、導入すべきプラグイン 18選 | コビトブログ

    「ドメイン」「サーバ」「WordPress」が揃って、自分のお店である「ブログ」を開店させたものの、一人でキリモリするのは大変ですよね。 そこで、無償で働いてくれる従業員、「プラグイン」をインストールしましょう! 事前にコチラ(↓)もチェック 「ネットで月収10万を稼ぐメソッド」まとめ WordPress まずやっておくべき、初期設定 【初心者必見】WordPress ダッシュボードの使い方

    【2017年9月最新】WordPress ブログを始めたら、導入すべきプラグイン 18選 | コビトブログ
  • 【ブログノウハウ】参考にしているおすすめブログ・本・運営環境一覧|げんふう

    と聞かれることもしばしば。 オススメブログとか、とか、サーバーとか聞かれることが多くなったので記事にしよう。 これならこれから聞かれた時も、記事を読んでもらえばOKだから一石二鳥やな( `ー´)ノ — 末次ゆう🦌探し人(萩ruco) (@ysgenfu) 2018年3月12日 都度、説明するのも良いですが、参考資料を兼ねて記事を作成することにしました。 厳風~Genfu~の運営環境 当ブログの運営環境をご紹介します。 厳風~Genfu~は、WordPress(ワードプレス)で作成しています。アメブロやはてなブログのような無料ブログサービスではありません。 WordPressでブログを立ち上げる方法くを聞かれることが多いのですが、wpXレンタルサーバーを使えば簡単なので割愛します。 ドメイン ドメインとは、いわば住所のようなものです。〇〇.comや△△.jpなどの部分ですね。 住所がなけ

    【ブログノウハウ】参考にしているおすすめブログ・本・運営環境一覧|げんふう
  • 「調べること」と「売り込むこと」がライターの仕事だと、田中泰延は言う。 | 西島知宏 | 街角のクリエイティブ

    広告、Web、編集などの視点で「書く」を学ぶ「明日のライターゼミ」。講師の一人である田中泰延さんに、そこんとこインタビューしました。 ライターという仕事について

    「調べること」と「売り込むこと」がライターの仕事だと、田中泰延は言う。 | 西島知宏 | 街角のクリエイティブ
  • 交通事故被害者に対する自動車の任意保険会社の対応が悪すぎる! - フリーランサー花子の日記

    交通事故被害者に対する自動車の任意保険会社の対応が悪すぎる! 交通事故から早10か月が経とうとしています。 症状固定となってからは5か月が経とうとしています。(実際は治っておらず症状を緩和するため直近の5か月分は自分の国民健康保険を使って通院しています) しかし未だに事故の保険金が支払われていません。 保険料を立替払いすると言っていた最初の電話から2か月以上が経過 私の場合は、加害者の意向により加害者側の保険会社が保険料を全く支払わないことから、自分の任意保険から最低額の自賠責基準の金額で計算して立て替えて払ってくれるということにはなっていますが、12月と1月に今から保険料の計算を始めますと電話があったもののいまだに払ってくれません。 恩着せがましい電話を度々してくる 実際のところ私はお金の支払いを特に急いでいる訳ではないので遅いだけならまだ許せますが担当が代わってからというもの立て替え払

    交通事故被害者に対する自動車の任意保険会社の対応が悪すぎる! - フリーランサー花子の日記
    hatinoyado8
    hatinoyado8 2018/03/06
    これは他人事ではない。
  • 伝える力がある人は、そこから“3割減らせる”人 - 自分の仕事は、自分でつくる

    資料をつくる。 マニュアルをつくる。 企画書をつくる。 文章を書く。 デザインをする。 プレゼンをする。 職種を問わず、仕事をしている人であれば誰でも、日々何らかのアウトプットをしています。そして、そのアウトプットは大きくふたつに分けことができます。 わかりやすいか、わかりにくいか。 伝わるか、伝わらないか。 「自分のアウトプットはなぜ伝わらないのか? わかりづらいと言われるのか? 相手の心に響かないのか?」と、そんなことを悶々と考えている人も少なくないと思います。わたしもそのひとりです。 そんなとき、とても効果的な方法がひとつあります。 自分が「よし。これでいこう!」と思ったものから、「情報量を、3割減らす」こと。伝わらない! わかりづらい! と指摘をされたとき、多くの人が文章力やデザイン力、構成力、トーク力など、スキルの問題だと考えてしまうもの。でも、問題はそこではないことも多い。 そ

    伝える力がある人は、そこから“3割減らせる”人 - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 「ダメで元々」を躊躇する理由はない! - 自分の仕事は、自分でつくる

    ある人が「ダメで元々」でお願いをしてみたら、とんでもないスポンサーがつくことになった。ある人が「ダメで元々」でお願いをしてみたら、とある書籍に載せてもらえるようになった。 今週、「ダメで元々」の行動から生まれた、ふたつの奇跡のような話を聞きました。こう書くと、「どうせ、遅かれ早かれ実現することだったんでしょ?」という声が聞こえてきそうですが、当にそんなことは全然なく…。ストレートに書くと、不可能に近いような話だったのですが、でも事実、奇跡のような出来事は起きた。そう、「ダメで元々」で行動を起こした結果に。 「ダメで元々」の行動は、時に奇跡のようなものを起こしてくれる。なのに、この「ダメで元々」で行動できない人が、意外と多いような気がしています。 実は、わたしも同様でした。 でも、わたしが幸運だったのは、30代になり、部下ができて、失敗を恐れていたわたしに対して、ある人がいつも口酸っぱく「

    「ダメで元々」を躊躇する理由はない! - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 「あの人のほうから」という思考を捨てよう - 自分の仕事は、自分でつくる

    きっと、あの人のほうから、話しかけてきてくれる。 きっと、あの人のほうから、近づいてきてくれる。 きっと、あの人のほうから…、あの人のほうから…。 誰にでも、これからつながりたい人、これからもつながっていたい人が、ひとりやふたりはいると思います。でも、自分から動いて拒絶されることが怖いからか、相手からのアクションを“待ってしまう”人は少なくありません。 これ、当にもったいない…。 自分の人生にとって、とても大切な人と出会ったのに、結果的に疎遠になってしまったり、相手との関係性の密度が薄まったりして、ただの“知っている人”に成り下がってしまうことはよくあります。考えるまでもありませんが、人生の大損失です。 いきなり「会いましょう!」「飲みに行きましょう!」と誘ってみることが自分の性格に合わないのなら、季節の挨拶を兼ねて手紙を送ってみたり、旅行のお土産や「こんな素敵なを見つけたので…」とプ

    「あの人のほうから」という思考を捨てよう - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 文章術の本をおすすめ15冊紹介するよ【文章・アイディア・日常・創作】 - きまやのきまま屋

    (2018/06/16 更新) 文章が好きです 2014年の終わりに、こういう記事を書きました。→文章系の11冊まとめ!ブログ・考え方・創作など - きまやのきまま屋 2014年はブログを書くようになった年でした。だから勉強と思って、色々な文章を読んだんです。 それからも引き続き読んでいて、けっこう冊数が溜まってきたので第二弾を書こうかなと! (単純にこういうの読むのが好き!文章ラブ!) なるべく新し目なを揃えてます。個人的に特にオススメなには、☆つけています。 ご参考になれば嬉しい! 文章系の しっかり! まとまった! 文章を書く しっかり! まとまった! 文章を書く 作者: 前田安正 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2015/06/19 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る オススメ度・最高の☆☆☆☆☆。 いや、これは読んでよかった。Amazon

    文章術の本をおすすめ15冊紹介するよ【文章・アイディア・日常・創作】 - きまやのきまま屋
  • 「行動量を増やせない人」のための、“一粒で二度おいしい”解決策 - 自分の仕事は、自分でつくる

    「質を高めるために、まずは行動量を増やしなさい!」 諸先輩方からそのようなアドバイスをもらっている人も少なくないと思います。でも、自分自身にムチを打ち、行動量を増やすのは結構難しいものです。そう、レベルアップするために大切なことはわかっているけど、なかなかできない…。 そんな人たちにオススメの、行動量を増やすための方法論をひとつ。 自分の行動量の基準=比較対象となる人を見つけて、ベンチマークするのです。もちろん、「こいつの行動量、結構すごいな…」と言えるレベルの人。身近な人でもいいし、遠くの“あの人”でもいい。自分の行動量の基準となる人を探して、負けないように行動を続ける。行動量を意識する対象を見つけるだけで、行動量がグンとアップする人も結構います。 で、さらに書くと、そのベンチマークする人は「一世代下」の人がいい。 なぜなら、年下に行動量で負けることが恥ずかしいと思えるので頑張れるし、何

    「行動量を増やせない人」のための、“一粒で二度おいしい”解決策 - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 僕のおやじが今朝死んだ|父への追悼記事・生きるという事と死ぬという事|50 GAREGE

    こんにちは。ままる@mamaru0911です。 僕の父親が、今朝死にました。 享年70歳。 早すぎる突然の死です。 僕の両親は、北海道に住んでいます。 僕は今、北海道行きの飛行機の中でこの記事を書いています。 (あまりにも乱文だったため、後日リライトした記事です) 僕のおやじの死。 誰も興味無いかも知れません。 でも僕は書きます。 天国のおやじの為に、この記事を書きます。 夢を叶えたおやじ 僕のおやじ 生きるという事、死ぬという事 死にたいという人へ 最後に 夢を叶えたおやじ 僕のおやじは、北海道の山奥で生まれ育ちました。 同級生の母親と結婚、2歳の僕を連れて自身が28歳の時に、大都会東京に一家で引っ越して来ます。 以来30年間、会社員として職務を全うし定年後は、夢であった「ふるさとでの暮らし」を送る為に北海道の実家にUターンしました。 それから12年。 夢のマイホームを田舎の土地に建て、

    僕のおやじが今朝死んだ|父への追悼記事・生きるという事と死ぬという事|50 GAREGE