タグ

2020年1月27日のブックマーク (9件)

  • Macの開発環境構築を自動化する 2019年夏版

    私は年に 1 回、自宅と職場の 2 台の Mac をクリーンインストールでアップデートするのですが、開発環境の構築をある程度自動化しています。来年のために手順を残しておくので、参考にどうぞ。 目次 これまで 事前準備 Brewfile を作成する AppStore にログインしておく パッケージをインストール 再起動 パッケージのインストール後 Brewfile に書けるパッケージの探し方 おわりに これまで 自動化を始めたのは多分 2013 年とかその頃。使っていたツールは Brewfile に始まり、Ansible を経て、去年は rcmdnk/homebrew-file を使っていました。Ansible 時代が一番長かったと思います。2019 年のクリーンインストールの時期になり、セットアップはどうしようかと調べたところ、Homebrew/homebrew-bundle が Home

    Macの開発環境構築を自動化する 2019年夏版
    helldeath
    helldeath 2020/01/27
    こういうの、やっとくと安心なんでしょうな…。でも俺には…。新規購入の際は新OSになってて動かなかったりするし、自動化のメンテが面倒なの。
  • 1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか

    【読売新聞】 まず配備ありきで、活用方法の検討は二の次というのなら、見切り発車と言わざるを得ない。  政府が2023年度までに、全国の小中学校で1人につき1台のパソコン(PC)などの情報端末を配備する方針を決めた。「3人に1台」の配

    1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか
    helldeath
    helldeath 2020/01/27
    1人1台PCによる環境や恩恵を想像できない者はエビデンスのないことで否定してきて全く残念だ。教育時間の100%がPC利用じゃないっつーの。SSDの角に頭ぶつけてメモリ8GBにしろ。
  • サツドラホールディングス。地域を盛り上げて成長するマーケティング戦略|モバイルマーケティング研究所|【公式】ModuleApps 2.0 – 成果の出るアプリ開発

    2019年11月、インプレスが主催するeコマース&マーケティング今と未来を語りつくすイベント「ネットショップ担当者フォーラム2019秋」が開催された。サツドラホールディングスの富山氏より「サツドラの挑戦――北海道からアジアへ、ドラッグストアビジネスから地域コネクティッドビジネスへ」というテーマで講演された。 ドラッグストアの再編に危機感 同社が運営する「サツドラ」は、北海道を中心に約200店舗を展開するドラッグチェーン。富山氏は2007年、サツドラの前身である「サッポロドラッグストアー」に入社した。当時は北海道で100店舗以上展開しており、北海道では知られた存在ではあったが、これ以上出店しても成長は厳しいだろうと感じていた。 というのも、当時のアメリカはドラッグストア大手3社が寡占化している状態であり、いつか日のドラッグストアも再編が始まり、アメリカのような状態に向かっていくだろうと感じ

    サツドラホールディングス。地域を盛り上げて成長するマーケティング戦略|モバイルマーケティング研究所|【公式】ModuleApps 2.0 – 成果の出るアプリ開発
    helldeath
    helldeath 2020/01/27
    EZOCAの話は【総会員数】ベースなので注意。アクティブ会員とか世帯内の重複を除くとかは明記されていない。私は持ってないし使ってないが、取り組みはよさげ。
  • 新型肺炎「指定感染症」に 国内感染確認の場合 強制措置可能に | NHKニュース

    新型のコロナウイルスによる肺炎について、安倍総理大臣は衆議院予算委員会で28日の閣議で、国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な入院などの措置を取ることができる「指定感染症」にする方針を明らかにしました。 そのうえで、安倍総理大臣は「感染者に対する入院措置や、公費による適切な医療等を可能とするため、今般の新型コロナウイルスに関する感染症を感染症法上の『指定感染症』などにあすの閣議で指定する方針だ」と述べ、今回の肺炎について、28日の閣議で、国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な入院などの措置を取ることができる「指定感染症」にする方針を明らかにしました。 また、安倍総理大臣は中国政府との調整を加速させ、民間のチャーター機などあらゆる手段を通じて現地に滞在する日人の希望者全員を速やかに帰国させる方針を重ねて明らかにしました。 新型コロナウイルスによる肺炎が「指定感染症」

    新型肺炎「指定感染症」に 国内感染確認の場合 強制措置可能に | NHKニュース
    helldeath
    helldeath 2020/01/27
    まっとうだね。
  • Macを襲うマルウェアが猛威、その特徴は「偽のアップデート」という単純な手法にあり

    helldeath
    helldeath 2020/01/27
    Flashを入れると見せかける手口だそうだ。
  • ZOZOTOWN iOS にスナップショットテストを導入して開発速度を劇的に向上させた話 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは! 開発部の@ahiru_starrrです。 稿では、ZOZOTOWN iOSにSnapshotTestを導入したのでその経緯や導入方法、導入するメリット・デメリット、どんな場面で役に立つのかなどについて書いていきます。 SnapshotTestがどのようなものかよく分からない方や導入を検討している方々のお役に立てれば幸いです。 SnapshotTestとは SnapshotTest導入の背景 2つの課題 エンジニア ↔︎ デザイナー間のコミュニケーションコスト レガシーからモダンへの取り組み 導入方法 環境変数を設定 実装方法 テストクラスを作成 recordModeを設定 テストコードを実装 フォルダ名を設定 ファイル名を設定 stubの設定 FBSnapshotVerifyView SnapshotTestのユースケース リファレンス画像を生成 SnapshotTest!

    ZOZOTOWN iOS にスナップショットテストを導入して開発速度を劇的に向上させた話 - ZOZO TECH BLOG
    helldeath
    helldeath 2020/01/27
    画像で差を確認できるから、目視チェックがはかどる。
  • iPhone+マイナンバーカードの確定申告、Apple次第で開始延期の可能性

    iPhone+マイナンバーカードの確定申告、Apple次第で開始延期の可能性
    helldeath
    helldeath 2020/01/27
    23よりもっと前に申請してたんでしょう、23日に申請中ステータスなんだから。スタート1週間前に確認しても「配信準備完了」になってないから今回の告知になったんじゃないかな。/31日にスタートできてよかったね
  • “やる気がない”が71%!経団連も頭を抱える「働きがい調査」の惨憺たる結果

    “やる気がない”が71%!経団連も頭を抱える「働きがい調査」の惨憺たる結果
    helldeath
    helldeath 2020/01/27
    経団連および会員企業は、まさしく頑張りに応じた昇給や手当が見込めない会社が大多数という現状を省みるべき。いつまでも高度経済成長期と重ねてるんじゃないよ。
  • ラズベリーパイ使って宅配便の再配達を撲滅した話(総集編) - West Gate Laboratory

    概要 外出時でも荷物を受け取れるように、ラズベリーパイを使って受取までのプロセスをほぼ自動化した話。 我が家がオートロックマンションのため、共同玄関をどうセキュアに開けるかがキモ。 背景 私は宅配便の受取が苦手である。 時間指定できるならまだマシだが、指定したその2~3時間どのタイミングで来るかもわからず、待っていなければならないのは苦痛である。 以前はコンビニ受け取りもしていたが、やはり段ボールを抱えて家まで帰るのは面倒である。(我が家は3件隣がコンビニだがそれでも面倒は面倒) 時間指定ができない宅配便などは、もう諦めて一度不在票入れてもらってその上で時間指定で受け取っていた。配達員の方々には申し訳ないがそうせざるを得ない。 日の宅配便の約6件に1件が再配達 一人暮らし、共働きが多い現在、再配達率は相当多いのでは?と思い調べてみたところ、国土交通省の発表では平成31年度4月の段階で16

    ラズベリーパイ使って宅配便の再配達を撲滅した話(総集編) - West Gate Laboratory
    helldeath
    helldeath 2020/01/27
    皆さんが騒ぐほどセキュリティホールには思えないね、公開サーバじゃないんだから。とはいえ、俺なら指定時間帯であっても画像確認の上で開錠にするかな。