タグ

2018年4月3日のブックマーク (17件)

  • ろじ on Twitter: "公選法違反の疑いが持たれている安倍首相応援演説でのおにぎり配布、安倍昭恵夫人が田植えから稲刈りまで関与していたことが判明。 佐藤正久外務副大臣、よくやった。 https://t.co/Y0NAwvUuiW"

    公選法違反の疑いが持たれている安倍首相応援演説でのおにぎり配布、安倍昭恵夫人が田植えから稲刈りまで関与していたことが判明。 佐藤正久外務副大臣、よくやった。 https://t.co/Y0NAwvUuiW

    ろじ on Twitter: "公選法違反の疑いが持たれている安倍首相応援演説でのおにぎり配布、安倍昭恵夫人が田植えから稲刈りまで関与していたことが判明。 佐藤正久外務副大臣、よくやった。 https://t.co/Y0NAwvUuiW"
  • わさび盛友 on Twitter: "晋遊舎って普通にエロ本も売っている出版社なんですけど、大丈夫ですかね。 道徳教科書の出版社と韓国ヘイト本出版社 代表者同じ https://t.co/zN3vmb4yAh"

    晋遊舎って普通にエロも売っている出版社なんですけど、大丈夫ですかね。 道徳教科書の出版社と韓国ヘイト出版社 代表者同じ https://t.co/zN3vmb4yAh

    わさび盛友 on Twitter: "晋遊舎って普通にエロ本も売っている出版社なんですけど、大丈夫ですかね。 道徳教科書の出版社と韓国ヘイト本出版社 代表者同じ https://t.co/zN3vmb4yAh"
  • バングラ仏教徒、ロヒンギャの元居住地に移住 ミャンマー政府が支援

    ミャンマー・ラカイン州マウンドーで、ロヒンギャが住んでいた村に残された家のがれきなど(2018年3月18日撮影)。(c) AFP PHOTO / Joe Freeman 【4月3日 AFP】ミャンマー西部ラカイン(Rakhine)州で、迫害を受けて同国から避難したイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)が住んでいた土地に、バングラデシュの仏教徒などがミャンマー政府の支援の下で移住していることが分かった。同国当局が、2日明らかにした。 移住したのは、バングラデシュの人里離れた丘陵や山岳地帯に住んでいたおよそ50世帯。主に仏教徒で、キリスト教徒も含まれるという。ミャンマー政府から無料で土地と5年分の料が提供され、市民権も付与される。 仏教徒が多数派のミャンマーでは軍がロヒンギャの掃討作戦に乗り出した昨年8月以降、70万人近いロヒンギャがラカイン州から隣国バングラデシュに避難した。国連

    バングラ仏教徒、ロヒンギャの元居住地に移住 ミャンマー政府が支援
  • 佐川氏、首相・首相夫人の影響を否定する証言の矛盾

    3月27日、森友学園に対する国有地売却の決裁文書改ざん問題に関して、当時の理財局長の佐川宣寿氏の証人喚問が、衆参両院で行われた。 佐川氏は、決裁文書の改ざんについての質問だけでなく、国会答弁の際に改ざん前の決裁文書を見たかどうかの質問についても、「刑事訴追を受けるおそれ」を理由に証言を拒絶した。その一方で、財務省・安倍首相・首相夫人・首相官邸等の関与については、「国会からの資料要求に対しては、理財局の国有財産部局における個別案件なので理財局の中だけ対応をした。財務省の官房部局、総理官邸は関わっていない。国有地の貸付・売却について、安倍首相、首相夫人からも官邸からも指示はないし、影響も受けていない。」という趣旨の証言をした。

    佐川氏、首相・首相夫人の影響を否定する証言の矛盾
  • 首相が疎む財務省、皮肉な集中砲火 「悪玉論」の行方は:朝日新聞デジタル 編集委員・原真人

    波聞風問 森友学園との国有地取引に関する公文書改ざん問題で、財務省への批判が高まっている。一部では同省の解体論さえささやかれはじめた。省内の不正がきっかけとはいえ、安倍晋三首相からもっとも疎まれ遠ざけられてきた財務省が、政権を守る盾となった疑惑で集中砲火を浴びるのは、何とも皮肉な話である。 首相の財務省ぎらいはよく知られる。象徴的だったのは消費増税の2回の延期のときだ。決定前に、財務官僚たちが官邸に通いつめ「予定どおり実行すべきです」と熱心に進言すると、首相の機嫌は悪くなったという。 税率8%への増税の際、財務省から「景気は悪くならない」と説明を受けていた首相は、実際はそうではなかったと快く思っていなかった。財務官僚は増税や赤字削減ばかりに熱心で、政権安定や支持率維持に配慮が足りないという不満もあったのだろう。 過日、参院予算委員会で、そんな首相の気持ちを忖度(そんたく)したような自民党

    首相が疎む財務省、皮肉な集中砲火 「悪玉論」の行方は:朝日新聞デジタル 編集委員・原真人
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 2018/04/03
    安倍政権と財務省、対消滅すればいいのに
  • ユースケ、元SMAPの闇に触れスタッフに制止される放送事故 | アサ芸プラス

    4月1日、元SMAP・稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾がレギュラーを務める生バラエティ番組「7.2 新しい別の窓」(AbemaTV)がスタートした。同番組には、ユースケ・サンタマリアがゲスト出演したという。 「放送1回目となる今回は、3月30日に最終回を迎えたバラエティ番組『『ぷっ』すま』(テレビ朝日系)で草なぎと共演していたユースケが登場。さらに一部コーナーでは、江頭2:50なども出演し草なぎとゲームを繰り広げたため、『『ぷっ』すま』が復活したとファンを喜ばせました」(テレビ誌記者) またユースケは、3人やヒロミと共に、約60分の音トークをするコーナーにも出演。しかしその途中、ユースケのトークがスタッフに止められる事態が起きたという。 「トークの中で『『ぷっ』すま』や『おじゃMAP!!』(フジテレビ系)が終了した話題が出た際、ユースケは『全然気にしないけど、それで結局物事って決まっちゃうで

    ユースケ、元SMAPの闇に触れスタッフに制止される放送事故 | アサ芸プラス
  • 甘い清涼飲料に「砂糖税」 アジアで広がる - 日本経済新聞

    【バンコク=岸まりみ】アジアで甘い飲料に課税する「砂糖税」が広がっている。肥満につながる清涼飲料の消費を抑えるのが目的で、タイが2017年秋に導入。フィリピンもこのほど課税を始めた。背景には生活習慣病による医療費の増加に歯止めをかけなければ、医療財政が立ちゆかなくなるとの危機感がある。相次ぐ課税の動きを受け、飲料各社も砂糖の削減に乗り出した。フィリピン政府は1月、甘味料を加えた飲料を対象とし

    甘い清涼飲料に「砂糖税」 アジアで広がる - 日本経済新聞
  • 道徳教科書の出版社と韓国ヘイト本出版社 代表者同じ

    2019年度から使用される中学校道徳の教科書を初めて文部科学省に申請し合格した「日教科書」の代表取締役と、侵略戦争を正当化し、韓国を誹謗(ひぼう)中傷した『マンガ嫌韓流』を出版した「晋遊舎」の会長が同一人物であることが2日までに分かりました。 日教科書の登記簿によると、代表取締役は武田義輝氏で、店の所在地は、東京都千代田区神田神保町です。一方、晋遊舎がホームページで公開している住所および会長名も、日教科書と同じです。晋遊舎が入居するビルの郵便受けには、晋遊舎の名前の下に日教科書の名前がありました。 日教科書は紙の取材に、どちらの会社も代表者は武田氏であると回答。晋遊舎の郵便受けに日教科書の名前があるのは、代表者が同じだからだと説明しました。 晋遊舎も、代表者は同じであり、同社に日教科書の郵便物が来ることを認めました。 晋遊舎が出版した『マンガ嫌韓流』は、韓国に対する嫌悪感

  • 河野外相、米研究グループに反論 北朝鮮の核実験兆候:朝日新聞デジタル

    河野太郎外相は3日の閣議後会見で、北朝鮮の新たな核実験に向けた兆候について「公開されている情報を見る限り、実験場を含む核関連施設での活動が続いている」と改めて訴えた。米ジョンズ・ホプキンス大の北朝鮮研究グループ「38ノース」の指摘に対し、反論したものだ。 河野氏は先月31日の講演で、「北朝鮮の核関連施設の周辺での動きがいまだに続いているのは、かなりはっきりしている」と指摘。さらに「核実験の実験場でトンネルから土を運び出し、次の核実験の用意を一生懸命やっているのも見える」と語った。 これに対し、38ノースは今月2日、ホームページで「北朝鮮が次の核実験を準備しているとの日外相の発言は衛星画像とは異なる」と指摘。「3月23日の画像は過去数カ月と比較して実験場での活動が著しく減少している」として、差し迫った新たな核実験の兆候は見当たらないとの考えを示していた。

    河野外相、米研究グループに反論 北朝鮮の核実験兆候:朝日新聞デジタル
  • ゴルフ含め濃密日程=拉致打開、トランプ氏頼みも―首相訪米(時事通信) - Yahoo!ニュース

    今月中旬の安倍晋三首相の訪米は、南部フロリダ州にあるトランプ大統領の別荘に泊まって2日間会談した上、2人でゴルフをプレーしながら意見交換する濃密なものとなる見通しだ。 27日に南北首脳会談、5月末までに米朝首脳会談が行われる流れとなる中、日政府には北朝鮮問題で取り残されるとの懸念もあり、トランプ氏と「蜜月」を誇ってきた首相には試金石となりそうだ。 首相は2日の政府・与党連絡会議で、17~20日の訪米日程を報告。この後面会した河井克行自民党総裁外交特別補佐から「これまでで一番重要な首脳会談になる」と水を向けられると、「その通りだ」と表情を引き締めた。 今回の訪米は先月上旬にトランプ氏から米朝首脳会談の決断について電話で報告を受けた際、首相が即決したものだ。当初は4月初めを目標としていたが、ティラーソン前国務長官の更迭などに伴うホワイトハウスの混乱で日程がずれ込み、首相は17~19日の日程で

    ゴルフ含め濃密日程=拉致打開、トランプ氏頼みも―首相訪米(時事通信) - Yahoo!ニュース
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 2018/04/03
    トランプからしたら日本の首相などただの遊び相手としか見做されてないのだろう。ナメられてる事に気付けよ。拉致問題はゴルフしながら話せるような問題か?
  • 奈良・吉野山で桜が見頃 山肌埋め尽くし咲き誇る | 共同通信

    シロヤマザクラが見頃を迎え、淡いピンク色に染まった吉野山=2日午後、奈良県吉野町(共同通信社ヘリから) 山肌を埋め尽くすように桜が咲き誇る光景から「一目千」と呼ばれる名所、吉野山(奈良県吉野町)で2日、シロヤマザクラが見頃を迎えた。例年に比べ早い開花で、観光客は淡いピンク色に染まった山の散策を楽しんだ。 桜は約3万あるとされ、麓の近鉄吉野線吉野駅周辺から山上に向かって、順々に開花していく。吉野町によると、標高の低い桜の密集エリア「下千」と「中千」は2日までに満開を迎えた。より高い「上千」は3日、山頂付近の「奥千」は10日に満開になる見込みだ。 今年は花見客を運ぶロープウエーが故障のため運休しており、臨時バスが増便された。

    奈良・吉野山で桜が見頃 山肌埋め尽くし咲き誇る | 共同通信
  • 勝田氏「分かりやすく言おうと舌が滑った」是正勧告発言:朝日新聞デジタル

    ――先週の記者会見でマスコミ各社に「なんなら是正勧告をしてもいい」と発言した。事実関係と真意は。 「威圧するような形でとられたのは決して意ではなくて、様々な企業に是正勧告を行っているということについて述べようとして、不適切な発言になったということになります。これにつきまして非常に不適切な発言だと考えておりまして、謝罪し、撤回させていただきます」 ――労働局の監督行政が恣意(しい)的に行われているのではないかという疑念を招く発言だ。どうしてこういう発言をしたのか。 「色んなところに是正勧告等行われていることについて、分かりやすく言おうと思って舌が滑ったものです」 ――学者らからも、労働局長としてあるまじき発言で辞任にも値するのではという発言もある。出処進退をどう考えているか。 「不適切な発言で申し訳なく思っています。私としては、労働局長としての職責を誠実に果たしていきたいと思っています」

    勝田氏「分かりやすく言おうと舌が滑った」是正勧告発言:朝日新聞デジタル
  • 共産議員指摘と同じ表題の2文書発見 | 共同通信

    小野寺五典防衛相は2日、共産党議員が「改ざん」があったと衆院外務委員会で指摘した防衛省の内部文書と、同じ表題の文書が二つ見つかったと発表した。議員が指摘した文書と同じかどうかは明らかにせず、改ざんの意図は否定した。

    共産議員指摘と同じ表題の2文書発見 | 共同通信
  • 米研究所、河野外相発言に反論=北朝鮮核施設の活動減少(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】米ジョンズ・ホプキンス大高等国際問題研究大学院の米韓研究所は2日、河野太郎外相が3月31日、「(北朝鮮が)次の核実験の用意を一生懸命やっているというのも見える」などと述べたことについて、最新の人工衛星画像を基に、北朝鮮北東部・豊渓里の核実験場では「過去数カ月に比べて活動は大幅に減少している」と反論した。

    米研究所、河野外相発言に反論=北朝鮮核施設の活動減少(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 安倍首相第一声でおにぎり配布=福島市議聴取、公選法違反容疑-福島県警:時事ドットコム

    安倍首相第一声でおにぎり配布=福島市議聴取、公選法違反容疑-福島県警 安倍首相 衆院選 昨年10月10日の衆院選公示日に安倍晋三首相が第一声を上げた福島市の田園地帯で、用意されたおにぎり 昨年10月の衆院選公示日に安倍晋三首相が福島市で第一声となる演説をした際、福島市議が集まった有権者らにおにぎりを配布したとして、福島県警が公職選挙法違反の疑いで市議から任意で事情聴取したことが2日、捜査関係者への取材で分かった。公選法はお茶や菓子などを除き、陣営などが飲物を提供することを禁止しており、県警は書類送検を視野に関係者の聴取を進めている。 「干し芋べて頑張る」=安倍首相 事情聴取を受けたのは宍戸一照市議。 首相は昨年10月10日の衆院選公示日、自民党の亀岡偉民衆院議員(比例代表東北ブロック)の応援に駆け付け、福島市の田園地帯で演説した。その場で、福島県産米で作られたおにぎりを試した。 宍戸

    安倍首相第一声でおにぎり配布=福島市議聴取、公選法違反容疑-福島県警:時事ドットコム
  • 731部隊将校の学位取り消しを 人体実験疑い論文で京大に(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    ペストを投与した人体実験の疑いがある論文を執筆した旧関東軍731部隊の将校に京都大が医学博士号を授与したとして、池内了名古屋大名誉教授らが「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」を設立、2日に京大で記者会見し、検証の必要性や学位の取り消しをアピールした。 旧満州で細菌兵器を研究し、捕虜らに人体実験をしたとされる旧731部隊には、部隊長の石井四郎中将を始め京大医学部出身者が所属していた。京大は約20人の731部隊関係者に学位を授与しているという。731部隊の問題で、大学に対し学位撤回を求める運動は全国で初。 問題になっている論文は、京大医学部出身の平澤正欣軍医少佐(1945年戦死)による「イヌノミのペスト媒介能力に就(つい)て」。 検証を求める会事務局長の西山勝夫滋賀医科大名誉教授は「特殊実験で用いられた実験動物は人間だった疑いが強い。人体実験が事実なら論文はねつ造であり

    731部隊将校の学位取り消しを 人体実験疑い論文で京大に(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • 核実験準備「裏付け確認できず」 米「38ノース」、河野氏発言で | 共同通信

    【ワシントン共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の北朝鮮分析サイト「38ノース」は2日、北朝鮮が新たな核実験に向けた準備をしているとの河野太郎外相の発言について、裏付けとなる動きは確認できないとする分析を発表した。 河野氏は3月31日に高知市で行った講演で、北朝鮮が「(過去に)核実験をした実験場でトンネルから土を運び出し、次の核実験の用意を一生懸命やっているのも見える」と話した。米国提供の衛星画像に基づく発言とみられていた。 38ノースは、3月23日に撮影された北朝鮮北東部の核実験場の衛星写真を分析した結果、河野氏の発言とは「非常に異なる様相だ」と指摘した。

    核実験準備「裏付け確認できず」 米「38ノース」、河野氏発言で | 共同通信
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 2018/04/03
    河野のデマ、否定される