タグ

ブックマーク / detail.chiebukuro.yahoo.co.jp (2)

  • 生き物が多く見られる磯東京に住んでいます、磯に行きたいのですが人があまり多くなくていろんな種類の生き物が観察できるところでおすすめはあり... - Yahoo!知恵袋

    正直、沢山ありすぎて回答しにくいのですが…(苦笑)。 都内から車で片道1~2時間程度を想定すると、神奈川県の三浦半島か、真鶴半島でしょうね。 三浦半島の東寄りなら観音崎、西よりなら城ヶ島公園、油壺の近くで東大の臨海実験場のある荒井浜、少し北に移動して和田長浜、荒崎海岸、更に北上して佐島の天神島、葉山の御用邸前の磯、柴崎海岸などはいずれも有名で、スノーケリングにも楽しいポイントです。が、おそらくこの夏休みの時期には、いずれも超混雑でしょう(苦笑)。 むしろ真鶴半島は比較的穴場で、岩海岸、三石海岸などのポイントがあります。(他にも江之浦などもありますが、ゴロタ海岸なので「磯遊び」という感じではないのでは?と思います。) それから、この辺りでは、地元の民宿の方などに訪ねると、普通の観光客などは訪れない場所を教えてもらえたりします。(海岸に名前がついていなかったりするので、「場所はどこ」と伝えられ

    生き物が多く見られる磯東京に住んでいます、磯に行きたいのですが人があまり多くなくていろんな種類の生き物が観察できるところでおすすめはあり... - Yahoo!知恵袋
    hiro7373
    hiro7373 2015/08/30
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    hiro7373
    hiro7373 2009/01/30
    現代のことを言っているのかと思ったら、歴史的に盾が使われなかった経緯に突いて聞いてたのか
  • 1