タグ

2005年8月28日のブックマーク (8件)

  • はてなBM発del.icio.us経由MyWeb行き - KoshigoeBLOG

    MyWebはdel.icio.usのデータを使えるらしい(MyWeb: Del.icio.us import and Everyone's Web)。 posts/allをファイルに保存して、これをMyWebにアップロードすると変換してくれる模様。 まずは、はてなBMのデータをdel.icio.usに持っていかなきゃいけない。 del.icio.usからはてなBMのツールは見つかったけど、逆が無い(ソーシャルブックマークまとめサイト)。 YappoLogs: del.icio.usとはてなブックマークの同期を取るモジュールの頃には"dc:subject"が無かったかららしい。 とりあえず、やっつけでいいから自作してみようと言う事に。 はてなBMのフィードを解析するのに、PHPSimpleXMLが簡単かなと思ったのでPHPで作る事に。 del.icio.usにポストする方法がわからない。

    hiromark
    hiromark 2005/08/28
    はてなブックマーク → del.icio.us → MyWeb とデータを移行する Hack。
  • Lightweight Language Day - naoyaのはてなダイアリー

    昨日はLightweight Language Day and Nightに行ってきた。夕方から用事があったので昼の部だけ。いろいろメモってきたのだけど、時間がないので簡単に。 まず、地図をみたら新宿駅下車っぽかったので、新宿から四谷区民ホールまで歩いていったらえらい遠くて大変でした。着いた頃には Language Update の何個かがすでに終わってしまっていた。でもまあ、終わってたのは awk、Curl、Gauche、Haskell あたりで、P3R は聴けたのでよしとする。あ、P3R っていうのは今僕が勝手に作った言葉で(w) PerlPHPPythonRuby のメジャー4大LLのことです。 PHP が 5.1 でかなり速くなるとか、実用的な面を重視しているため update も信頼性向上みたいなところが多くを占めている様子 (PEAR、PECL を分離するとか)、Perl

    Lightweight Language Day - naoyaのはてなダイアリー
    hiromark
    hiromark 2005/08/28
    naoya さんの LLDN レポ。P3R という呼び方は定着させましょう。フレームワーク論は激しく同意。
  • http://graphite.que.jp/d/20050827.html

    hiromark
    hiromark 2005/08/28
    LLDN2005 レポ。
  • はてな 「はてなユーザー」って、首都圏比率が異常に多くないですか?

    はてなユーザー」って、首都圏比率が異常に多くないですか? 「はてな」を見ていると、首都圏(1都3県)にまつわる日記や質問が全体の7割程度を占めているような感じがします。 インターネット人口自体が首都圏に過剰偏重していますが、「はてな」の場合、輪をかけて首都圏偏重しているのでは、という印象がありますが、利用者分布データとかがあればお願いします。 あと、首都圏過剰偏重の「はてな」を利用して、特に政治系のアンケートしたりブログ斜め読みしても、バイアスが入ってしまうと思いますが、この点についても皆さんのご意見をお願いします。 (ポイント少ないのであまり開けられませんが、悪しからずご了承下さい)

    hiromark
    hiromark 2005/08/28
    ああ、これってどうなんだろう。いわれてみれば確かに地方ネタは少ない気もする。
  • 選択の時代 (arclamp.jp アークランプ)

    昨日は同世代のエンジニアと飲み会。みんな最先端/最前線の人々だったので非常に楽しい時間を過ごせた。いろんな話題、技術的なことからキャリアパスまで、かなり真面目に盛り上がった。 そんな中で話題の一つが「選択」ということ。 オープンソース・コンポーネントを使うとして、その製品チャート(マトリクス)の中で何を使うべきかというのは非常に大きな問題だ。Webアプリケーション・フレームワーク、O/Rマッピングツール、DIコンテナ、あるいはWebコンテナ。同じカテゴリにいくつかの製品がひしめいている。(ちなみに、SpringとSeasar2はどっちなのかというのが、けっこう盛り上がった) その昔は1社のベンダーに頼っていたから、そのベンダーの製品ラインナップの中から選択する、というか、実質上決まっていたといって過言ではない。ベンダーの中では、システム規模によるバージョン違い(パーソナル版/グループ版/エ

    hiromark
    hiromark 2005/08/28
    「変化に対応するために小さく試すという製品開発の基本を守る」、そうですね。
  • del.icio.usがレコメンデーション・エンジンをリリース - huixingの日記

    del.icio.usがレコメンデーション・エンジンをリリースして、ユーザーが一つのタグにつき10以上のブックマークをしている場合、お勧めのurlと他のユーザーのタグを示してくれるようになった。また、ブックマークurl/ハッシュ・ページでもShow related urlsとしてお勧めurlを示してくれるチャンスができた。 ソーシャルブックマークとかで自分の趣味のURLを集計している訳じゃん。だったら、その傾向とタグの類似性を分析して、まだブックマークしていないけど人気の高いURLを通知してくれるサービスってのが出来そうじゃ無いか? 「あなたと似た傾向の他ユーザー」ってのを出して。「その他ユーザーがブックマークしているURL」ってのを(ユーザーがブックマークしているURLを除外して)集計出して。その上位リンクを「オススメURL」として出力したり。 http://www.otsune.co

    del.icio.usがレコメンデーション・エンジンをリリース - huixingの日記
    hiromark
    hiromark 2005/08/28
    この機能はいいなぁ。
  • UI Patterns and Techniques: Introduction

    Introduction About Patterns Organizing the Content Overview Plus Detail Hub and Spoke Extras On Demand Step-by-Step Instructions One-Window Drilldown Intriguing Branches Multi-Level Help Getting Around Clear Entry Points Toplevel Navigation Color-Coded Divisions Animated Transition Detail View Navigation Organizing the Page Visual Framework Center Stage Titled Sections Card Stack Closable Pa

    hiromark
    hiromark 2005/08/28
    UI のさまざまなパターンのまとめ。これは便利。
  • いやなブログ: 配列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++

    配列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ プログラムを書いていると、他のプログラミング言語の記憶とごっちゃになって、「配列の後ろに要素を追加するのは push だっけ、 append だっけ」などと混乱することがあります。特に Ruby, Python, JavaScript はコードの書き方が似ているので、この問題が起きがちです。 そこで、備忘録として、 Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ の配列操作の比較表を作りました。一番慣れている Ruby を基準にしています。間違いなどがあったらご指摘いただけると助かります。他の言語のもあるといいなあ。 Ruby (Array) Python (list) JavaScript (Array) Perl (@) C++ (std::vector)

    hiromark
    hiromark 2005/08/28
    うん、いろいろな言語を使ってるとよくごっちゃになるよね、これ。