タグ

spamとrakutenに関するhmabuのブックマーク (2)

  • 僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記

    楽天で年間数十万円使う程度のそこそこヘビーユーザーの僕が、楽天のメルマガ攻勢に耐えぬく為に行っている設定をご紹介します。 ネットでは楽天は結構嫌われているように思います。楽天が嫌われる最大の理由の一つは、一度でも買い物しようものなら大量に届き始めるメールマガジンという名の迷惑メールでしょう*1。 しかもこれ、わざとか知りませんが、楽天体や楽天内の各ショップから来るメールはFromアドレスやX-何とかヘッダなどによる仕分けが出来るようには全くなっていません、しかも注文確認などの重要なメールは残したいとなると、この仕分け問題は更に困難を極めます。 そこで僕が行っている基戦略は↓こんな感じです。 楽天専用のメアドを使う メルマガの停止はしない 必要なメールはフィルタで保護 Gmailの迷惑メールフィルタで大虐殺 ネットを見る限り、この戦略をとってる人は少ないようですが…。 解説は以下に続きま

    僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記
    hmabu
    hmabu 2010/10/18
    > 楽天はメールに広告のっけてるから、迷惑メールを減らすことは自分たちの収入を減らすことにつながるので、ユーザに迷惑かかっててもなかなか減らそうとしない
  • 楽天専用アドレスに実名入りspamが届く件について - なぷさく

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 - GIGAZINE楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。前々からちょくちょくブコメには書いていた問題だが、ついに発火したようだ。実際に楽天がアドレスを販売しているかどうかはまだ断定することは出来ないが、何らかの理由により楽天に登録したメールアドレスと名前が漏洩してspamに利用されていることはほぼ間違いないといえる。僕自身の経験を以下にメモとして記録する。 楽天専用アドレスへのspamは日に10件弱こちらの方が楽天専用アドレスへのspamについて述べられている。[月] 楽天ショップがメールアドレスをスパム業者へ流してるっぽい何年経っても進歩のないこのスパム業者はさておき、気になるのは、このアドレス流出が故意に

  • 1