2018年7月11日のブックマーク (7件)

  • にんにくを食べすぎて腹痛で救急車で運ばれた人「胃の壁が破壊され、腸内細菌が死滅しました」

    ちいかわ過激派 @oi_koike_jp 知り合いのラーメン屋行ったんですね。 もう閉めるらしいから、にんにくあるったけ持ってきてくれって言ったんですね。 凄く、もの凄く後悔してるんですね。 #ラーヌソは飲み物 pic.twitter.com/4ZSirsujAe 2018-07-10 23:37:38

    にんにくを食べすぎて腹痛で救急車で運ばれた人「胃の壁が破壊され、腸内細菌が死滅しました」
    hobbling
    hobbling 2018/07/11
    二郎系でニンニクチョモランマ
  • 家を建てる前に地の人間に災害のリスクを聞かないからこうなる

    今回の水害で俺の故郷も被災してるんだけど、車がダメになった・二階まで浸水したみたいな被害を受けてるのは軒並み新住民の団地なのね。 あの辺りの土地は10年毎とは言わないけど30-50年置きぐらいにこれぐらいの洪水が起こる。 戦後に貧乏な引揚者が住み着いたけど洪水で全部流されたという話は、地の人間ならみんな知ってる。 だから地の人間は家を建てたりしないんだけど、同じ県内でも他の郡出身だと普通に知らなかったりする。 「最近あの辺に家が建つようになった。何も知らないでバカだなあ」と毎年帰省するたびに地元の家族や友人から聞かされた。 開発業者は小中学校に至近で子供の通学の負担が軽いのも売り文句にしてたそうな。知っててやってたなら悪辣だと思う。 俺も通ったその小中学校の土地は田舎でよくある地元の土地持ちが寄付した物なんだけど、道徳の教科書に載るような立派な人でもなかったので、家や畑に向かない水捌けの悪

    家を建てる前に地の人間に災害のリスクを聞かないからこうなる
    hobbling
    hobbling 2018/07/11
    過去の文献漁ったり、地元の人に聞いたりしなくても、普通にハザードマップに記されてるよな。/真備町ハザードマップ、浸水5mの場所に人住みすぎだな。
  • 東京湾の「海ほう」を観光資源に 神奈川 横須賀 | NHKニュース

    明治から大正にかけて首都防衛のため東京湾に造られた「海ほう」と呼ばれる人工島について、地元の神奈川県横須賀市などは、観光資源として活用する取り組みを進めていくことになりました。 このうち、横須賀市の沖合およそ5キロの場所にある「第ニ海ほう」を観光資源として活用する可能性を探るため、国や横須賀市などの関係者が10日、島に上陸して調査を行いました。 東京ドームとほぼ同じ広さの島は、現在、立ち入りが禁止されていて、訪れた関係者は、砲台の跡やれんが造りの見張り場所の跡などを見て回りました。 横須賀市などは今後、「第ニ海ほう」の見学ツアーを試験的に行ったうえで、来年度中に島と行き来する定期的な航路を開設することにしています。 横須賀市の上地克明市長は「こうした遺産をめぐる新たな周遊ルートを作り、集客に結びつけていきたい」と話していました。

    東京湾の「海ほう」を観光資源に 神奈川 横須賀 | NHKニュース
    hobbling
    hobbling 2018/07/11
    今川版鉄人で第三海堡が出て来たな。正太郎が生まれた場所。/江戸時代の海堡であるお台場だって今は観光地だしね。
  • アニメ『ゆるキャン△』第1話に登場した“カレーめん”が商品化。おまけでオリジナルステッカーが封入 - 電撃オンライン

    TVアニメ『ゆるキャン△編の第1話に登場した“カレーめん”が『ゆるキャン△カレーめん~』として発売されます。価格は900円+税です。 商品は、2入りインスタントラーメンで、隠し味用のちょい足し豚骨粉末スープ付きとなっています。アニメ編では、第5話で豚骨粉末スープを隠し味にしたカレーが登場しており、商品の豚骨粉末スープを使用することで、カレーめんで豚骨の隠し味も味わえます。 また、使用する麺は48時間低温ミスト製法でつくられた特別な麺が使用されており、味にもこだわった商品となっています。 さらに、おまけとして登場キャラクターのオリジナルステッカー(全5種)が1枚封入されている他、商品についている応募券を集めて送ると、抽選で『ゆるキャン△』のカードゲームをもらえます。 なお、商品は7月20日に書泉グランデで1開催される『ゆるキャン△』のカードゲームゆるキャン△~どこでもテント

    アニメ『ゆるキャン△』第1話に登場した“カレーめん”が商品化。おまけでオリジナルステッカーが封入 - 電撃オンライン
    hobbling
    hobbling 2018/07/11
    八郎麺って秋田の会社か。山梨にインスタント麺の会社はないのかな。
  • 『ゆるキャン△』志摩リンの顔アイコン型に焼き目を付けられるホットサンドメーカーが登場 - 電撃オンライン

    ホビーストックは、日7月10日よりTVアニメ『ゆるキャン△』のグッズ『ゆるキャン△ ホットサンドメーカー』の予約受付を開始しました。 商品は、志摩リンの顔アイコンの焼き目が付いたかわいいホットサンドを作れるホットサンドメーカーです。劇中に出てきたように豚まんをプレスしてもこんがり焼き目が付けられます。 製造は金属加工で有名な新潟県燕市製で、内側はフッ素樹脂加工が施されこびりつきづらくなっており、裏表取り外しが可能なお手入れしやすい蝶番仕様です。また、片面だけ使って簡易的なフライパンとしても使用できます。 ■『ゆるキャン△ ホットサンドメーカー』商品概要 【発売月】9月 【価格】5,000円+税 【商品仕様】 サイズ:全長約 350mm プレート部分外寸:縦約130mm×横約150mm×厚さ約35mm 重量:約500g 体素材:アルミニウム合金(フッ素樹脂膜加工) ハンドル素材:ステン

    『ゆるキャン△』志摩リンの顔アイコン型に焼き目を付けられるホットサンドメーカーが登場 - 電撃オンライン
    hobbling
    hobbling 2018/07/11
    リンちゃんと言えばお尻にスズキのSマークの焼印があるね。
  • 日本と同じ自然災害大国であるイタリアの避難所生活/イタリアの「その後仮設住宅が1年経っても2割しか作られない」

    こよな@イタリア地震被災地の「いま」を発信 @koyona_547 日と同じ自然災害大国であるイタリアの避難所生活が話題になっている。 日では西日豪雨の際「体育館生活」だったのに対し、イタリアの初期対応は素晴らしいとのこと。 だが、イタリアの「その後」はひどいものだ。 「仮設住宅が1年経っても2割しか作られない」。 gendai.ismedia.jp/articles/-/564… 2018-07-10 16:34:45

    日本と同じ自然災害大国であるイタリアの避難所生活/イタリアの「その後仮設住宅が1年経っても2割しか作られない」
    hobbling
    hobbling 2018/07/11
    体育館が一時避難場所というのはそれほど悪く無いと思うんだがな。避難所にもなるから学校の安全度を上げる口実にもなるし。一週間以上避難するなら流石に何か対策が必要だが。
  • 「たばこは薬物だ」発言の郡山市長にJTなどが撤回求める

    「たばこは薬物」などと発言した福島県郡山市の品川万里(まさと)市長に対し、日たばこ産業(JT)東北支社や郡山たばこ販売協同組合など関係10団体は10日、発言撤回を求める意見書を同市長に提出した。 品川市長は先月4日、市を訪問した日禁煙学会関係者に「たばこは嗜好(しこう)品ではなく薬物だ」と発言し、市議会で反発や謝罪を求める意見が相次いでいた。 同市役所では各団体から8人が「市長の発言は遺憾。撤回と謝罪を求める」などとする意見書を品川市長に手渡した。品川市長は「これまでの議会での答弁をごらんいただきたい」と述べ応じなかったという。 同社の筑摩秀康郡山支店長は「市長の発言にはがくぜんとした。市内には何万人もの愛煙家がいるが、一般的に『薬物』という言葉は、違法であるかのような受け止めをされる。今後、どう対応するか検討していきたい」と話した。 同市は、昨年6月に市関連施設の敷地内全面禁煙を柱と

    「たばこは薬物だ」発言の郡山市長にJTなどが撤回求める
    hobbling
    hobbling 2018/07/11
    薬物だからこそ「一服」と薬物と同じ言い方をする。/昔は服を着ること=薬だったので、転じて薬を飲むこと=服用・服薬となった。