2023年4月5日のブックマーク (2件)

  • 歴史に名を残す天才と凡人の違いは「才能」ではなく「ネットワーク」にあった | 「バスキアの相棒」がアート界から忘れ去られた理由

    アル・ディアスを知っているだろうか? ディアスは2人組のグラフィティアーティストのひとりで、1970年代後半のニューヨークで活動した。ともに才能に恵まれていた2人は高校で出会った。 彼らがマンハッタン中にスプレーで描いたグラフィティは大きな反響を呼んだが、コンビを解消した後、ディアスはすぐにアート界から忘れられた。彼はいまも現役だが、キャリアの頂点は40年前だった。 一方、ディアスの相棒だったジャン=ミシェル・バスキアは、後に空前の成功を収めた。バスキアは1988年、27歳のときに薬物のオーバードーズ(過剰摂取)で急逝したが、いまでもその作品には数千万ドルの値がつく。 ではなぜ、この2人のアーティストは、まるで正反対の運命をたどったのだろう? 傑作とよばれる作品がある一方、忘却の彼方に消える作品があるのはなぜか? なぜ、ある歌手の楽曲だけが傑出して売れるのか? 広く反響を呼ぶ科学研究の影で

    歴史に名を残す天才と凡人の違いは「才能」ではなく「ネットワーク」にあった | 「バスキアの相棒」がアート界から忘れ去られた理由
    hocopi
    hocopi 2023/04/05
  • 遅刻しがちな人のメカニズムとは?

    人との待ち合わせや時間の決まった予約などにやむをえず遅刻してしまうことは誰しもありますが、それとは別に「いつも遅刻しがちな人」というのもいます。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの認知神経科学教授であるヒューゴ・スピアーズ氏によると、遅刻しがちな人は脳に「遅刻のメカニズム」を持っていると考えられるそうです。その他、遅刻しがちな人のメカニズムに関する複数の研究について、Live Scienceがまとめています。 Why are some people always late? | Live Science https://www.livescience.com/why-are-some-people-always-late 脳の記憶や空間学習能力をつかさどる領域として知られる海馬は、何かをするタイミングや時間を記憶するなど、時間に関するいくつかの側面を処理する領域でもあるとスピアーズ氏は指

    遅刻しがちな人のメカニズムとは?
    hocopi
    hocopi 2023/04/05
    支度の開始をどれだけ早めても必ずギリギリに家を出てしまうの、逆に時間に余裕がありすぎて無意識にタスクが増えたり所要時間を甘めに見積もったりしてるからかな/ 5分と1時間なら後者の方が時間感覚も掴みにくいし