これについてはできるだけ意見を言わないようにしていたんだけど……。SEALDsはなにをもって自分たちが「民主主義」を代表していると考えているんだ? といま回ってきた朝日新聞の意見広告を見て思った。もっとほかの表現があるんじゃないかな。

ふまさん @fmtw20 編集者としてのあずまん 批評家としてのあずまん 経営者としてのあずまん 作家としてのあずまん みんなそれぞれ違うあずまんだけど、 どれも本物の東浩紀さ。 2012-07-26 22:39:14
いまや人文書というと、1.左翼インテリが文系ジャーゴンでわけわからないこと書いている、2.学生受けを狙ってサブカルネタを小難しく書いている、3.翻訳ものでそもそも日本語になっていない、の3種類しかないので、ぼくとしてはそのいずれでもない、まともな人文書の市場を作りたいのです。
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma たとえば、ぼくがいま鬱になってMLいっさい返信せずツイッターも閉じたとして、「東さんの回復をお祈りします」とかいいながら日々日常業務だけをこなしていきそうな感じがいまの社員には漂っている。しかしそれでいいのか? 2012-05-08 19:43:18 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma そんな社員は現時点では要らないです。。RT @analogotoko: サラリーマンって、そんなものでは? RT @hazuma たとえば、ぼくがいま鬱になってMLいっさい返信せずツイッターも閉じたとして、「東さんの回復をお祈りします」とかいいながら日々日常業務だけをこなしていき 2012-05-08 19:50:53
ぼくはシステム改革者としての橋下徹は全面的に支持しますが、ナショナリストでマッチョな橋下徹はまったく支持しません。両者は区別できないだろうという批判もあるかもしれませんが、原理的には区別できるはずで、リベラルの側からシステム改革者がいないのが最大の問題だと思うのです。
東浩紀が『一般意志2.0』についてインタビューを受けている。 「一般意志2.0」が橋下市長の“独裁”を止める?―現代思想家、東浩紀インタビュー(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス) 全体に「言い訳解説」的になっているのは、誤解というか攻撃というか、マイナスの風がものすごいから、一言言っとくか、という感じなのだろう。知らないけど。 そのなかで明らかにぼくの記事に対する反論もある。 東浩紀『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』 - 紙屋研究所 「しょぼい」という批判にたいして「しょぼくない」と言ってるわけだが、「具体構想がしょぼい」といったのはぼくだから、ぼくの記事への批判だろう。違うの。 んでもって、誰もインタビューしてくれないので、架空のインタビューをしてみた。 東の具体構想の二つの問題点 ――東さんが“しょぼいというが、お前の想像力が足りないんじゃねーの”と批判して
2011/12/200:1 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(最終回) 東浩紀×荻上チキ ■ナローバンド言説を拡張することはできるのか 荻上 これまでの日本は「政局談義」か、抽象的な思想談義、「べき論」が支配していた。だからシノドスでは、そのあいだを埋める政策論議ができるメディアをつくりたいんですね。一方で東さんは『一般意志2.0』で、そうではないやり方も必要だと指摘している。要は、政治の議論の参加の仕組みそのものを見直すことも必要だろうと。 最近の思想のムーブメントが、社会へのコミットメントをせず、「俺には世界はこう見えている」という見え方のプレゼンテーションに引きこもっている状況もある。要は人生観をダベってるわけです。それを、「動物」を論じる東さんが懐疑を唱えたように、政治論そのものを拡張するような動きは有意義だと思うんですが。 東 そう思っていますよ。強くそう
村上隆批判のほとんどって、要は「現代美術というわけわからんルールで金儲けしているからムカつく」というもので、村上さんの何が美術界で評価されているのか、というかそもそもなんで現代美術にそれだけお金が集まるのかとか、そういうことには完全に無関係で悲しくなるね。
坂上秋成 @ssakagami7776 思想地図β2、半分くらい読んだ。ベタだけど東さんの巻頭言よかったですよ。彼の震災後のいら立ちや切実さが真剣なものとして伝わってきた。東さんのツイッター発言は色々誤解されてるから、これ、頃合い見て巻頭言だけでも公開した方が絶対にいいですよ。 2011-09-04 02:05:06 坂上秋成 @ssakagami7776 正直、TLで見る東さんの呟きは結構支離滅裂で矛盾もしているように見えたけど、巻頭言でかなりその本質は整理されていたように思う。僕はまた違う考えを持っているけど、震災で一つになるどころかバラバラなのが明らかになったという主張は説得力あったですよ。 2011-09-04 02:07:44 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma ナチュラル上から目線でびっくりした。RT @ssakagami: 思想地図β2、半分くらい読んだ。ベタだ
黒瀬陽平 @kaichoo なんかぼく、ネットでは年収7000万ってことになってるらしいけど、ガチで年収200万くらいしかないんで、そんな事する資格とかないっすよ 2011-06-09 05:32:45 UST録画から文字起こしされた会話。 東「知ってる?黒瀬が俺に言ったの。カオスラウンジのメンバーの一人は年収7000万なんですよ」 宇野「名言ですね~w超名言ですね~。」 東「つまり俺らの事はクズらしいよ。カオスラウンジ的には。」 宇野「7000万ちょっと黒瀬君名言すぎるよそれはw」 東「あと濱野君もそういう事言ってたわけじゃん。「日本技研でこれだけの金動かしてるんすよ」って。」 宇野「まぁそれはいいじゃないっすかw」 東「ああいうのお前ら俺のこと舐めてね?と思ったよ。思わなかった?」 宇野「・・・。」 東「じゃー年収5000万とかいきゃいいんでしょ?とりあえず。じゃー行こうぜって思ったよ
Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html
ぼくは事実しか呟いてないからなあ。RT @asaco4: そう言う訳なので変なこと呟くのは勘弁してくださいよ!RT @hazuma 知らん知らん。 RT @asaco4: あー、また近所のお母さん友達が @hazuma さんをフォーローしてるだと…。マジで止めたい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く