2018年1月4日のブックマーク (6件)

  • 憲法9条「富士山」 10条「自衛隊」 静岡知事が改正案 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    静岡県の川勝平太知事は4日の新春記者会見で、国民の防衛と国土の防災にあたる存在として自衛隊の存在を憲法に明記すべきとの考えを示した。また、日国民統合の象徴として「天皇」を記載した第一章に続く第二章を新たに設け、富士山を国土統合の象徴として憲法に書き込むべきと主張した。 川勝氏は今回の考えは平成28年7月に開催された民間団体のセミナーで自身が示した憲法改正私案に即した内容だと説明。その上で、「改憲論は今避けて通れない。特に静岡県の場合、防災に対する備えの最後のとりでは自衛隊であり、(自衛隊は)国民の防衛と国土の防災の両方から必要だ」と指摘した。 改正私案は、戦争を放棄するとした上で「ただし、世界の恒久平和が実現するまでは、国民と国土の平和と安全の維持に必要な自衛措置を取りうる。前項の目的を達するため、必要最小限の武力を保持する」と、自衛のための武力を認めている。 川勝氏は、自衛隊を憲法にど

    憲法9条「富士山」 10条「自衛隊」 静岡知事が改正案 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    honeshabri
    honeshabri 2018/01/04
    鷹とナスも欲しいところ
  • 大家さんに「家をブッ壊す」と言われたので、新居に引越しました - ARuFaの日記

    あけましておめでとうございます、ARuFaです。 いやぁ~、今年も今年とて年が明けましたね。これは噂なのですが、年が明けるの、もう2018回目らしいですよ。明けすぎじゃないですか? 普通10回くらい明けたら飽きちゃわない? それを2018回も明けちゃうだなんて……ちょっとハレンチ過ぎて見てられませんよね。 ……さて、そんな年末年始ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 僕はというと、突然で恐縮なのですが、年末に引越しをいたしました。 こちらは今まで僕が住んでいた部屋。約3年間住んだこのアパートを引っ越し、今は新居に住んでいるのです。 日の記事では、そんな僕が引越しをするまでの過程や、その新居を紹介させていただきたいと思います。 近いうちに引越しを考えている方や、人が引越しをする様子に性的興奮を覚える方は、是非この記事を参考にしてください。 そもそもの引越しのきっかけは、昨年8月頃にか

    大家さんに「家をブッ壊す」と言われたので、新居に引越しました - ARuFaの日記
    honeshabri
    honeshabri 2018/01/04
    行ったこと無いのに思い出深い
  • 南極の観光 - Wikipedia

    南極大陸を滑走し南極点についたスキーヤーの一団。2009年12月。 この記事では、南極の観光(なんきょくのかんこう、英: Tourism in Antarctica)について述べる。 概要[編集] 訪問者用に設置されている南極点のセレモニアル・ポール。 南極の観光は、航空交通を使うものは1970年代に始まり一時中断し、1990年代に再開した。飛行機は主にオーストラリアから出発する。海上交通を使うものは1960年代に始まった。個人的なヨットによる旅行は60年代の後半に始まった。旅行シーズンは夏の間、11月から3月の間である。1999年から2000年の間に14,762人の観光客が訪れたと見積もられており、そのほとんどは海路で来た[1]。 南極点には毎年位置が変わる実際の南極点を示す「ジオグラフィック・ポール」の他に、アムンゼン・スコット基地の脇に訪問者用として固定された「セレモニアル・ポール」

    南極の観光 - Wikipedia
    honeshabri
    honeshabri 2018/01/04
    『宇宙よりも遠い場所』聖地巡礼メモ (するとは言っていない)
  • 気分はもう昭和…!小田原で愉しむ、レトロ感溢れる遊園地と「海舟」の絶品すぎる地魚丼【フミコフミオの夫婦前菜 第37回】 - ぐるなび みんなのごはん

    「定職に就けば全てうまくいく」と思っていた。ところがどうだろう。就職したのにこの辛すぎる現実は。確かに月給をいただくようになり経済面では安定した。その一方でや家族の僕への評価が上がることはなく精神面では追い詰められている状況は変わっていない。なぜ8ヶ月間も失業状態にあったのか、働きたくなかっただけではないのか、家族への負担を考えなかったのか、今でも時々、詰問される。 おかしい。なぜ、このようなまがまがしい災厄が僕の身にふりかかってくるのか。各種募金活動。海岸清掃。保護犬イベントへの参加。善業を重ねている僕自身に粗相はないはず。僕に問題がないとするならば、住んでいるエリアに怨念が渦巻いていると考えるしかない。そう思った僕は鎮魂の旅に出ることにした。とはいえ。自宅近辺を鎮魂しているとコンプライアンスに反するというか、ご近所様から白い目で見られる可能性があるので、自宅からいい距離感にあるかつて

    気分はもう昭和…!小田原で愉しむ、レトロ感溢れる遊園地と「海舟」の絶品すぎる地魚丼【フミコフミオの夫婦前菜 第37回】 - ぐるなび みんなのごはん
    honeshabri
    honeshabri 2018/01/04
    所要時間が気になる
  • アルコールは幹細胞のDNAに不可逆なダメージをもたらすと判明

    by Shopify 「適量のお酒」ですら脳の認知機能の低下を早めるとする調査結果が2017年に発表され、飲酒が体に与える影響が徐々に明らかになってきました。Natureに発表された最新の研究では、飲酒が幹細胞のDNAに不可逆なダメージを与え、ゆえにがんが引き起こされるのだとする証拠が示されています。 Alcohol and endogenous aldehydes damage chromosomes and mutate stem cells | Nature https://www.nature.com/articles/nature25154 Alcohol can cause irreversible genetic damage to stem cells, says study | Science | The Guardian https://www.theguardian.

    アルコールは幹細胞のDNAに不可逆なダメージをもたらすと判明
    honeshabri
    honeshabri 2018/01/04
    それでもまだ飲む人が後を絶たないのだから中毒性すごい
  • 輸送機からドローンを放ち収容もする「空中空母」構想をアメリカ軍が2019年にも試験する見込み

    大きな輸送機に多くの無人航空機(ドローン)を搭載して目的地まで運び、飛んだままドローンを放出して任務を遂行し、完了後はドローンが自ら輸送機に再び収まって基地へと帰還するという、「空中空母」「空飛ぶ空母」とも呼ぶべき構想が2019年にも実現に向けたテストを行うことが明らかになりました。 Progress Toward an Ability to Recover Unmanned Aerial Vehicles on the Fly https://www.darpa.mil/news-events/2017-03-15 DARPA hopes to swarm drones out of C-130s in 2019 test https://www.navytimes.com/newsletters/daily-news-roundup/2017/12/18/darpa-hopes-to-

    輸送機からドローンを放ち収容もする「空中空母」構想をアメリカ軍が2019年にも試験する見込み
    honeshabri
    honeshabri 2018/01/04
    ホエールキングからザバットが投下されるアレ