2014年9月9日のブックマーク (33件)

  • 「ネットでおもしろいことやりたい」人にこそ読んでほしい、「広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門」 - kiyoblo(@kiyohero)

    LINEの谷口マサトさんから、この度上梓された「広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門」をいただきました。 広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門 作者: 谷口マサト 出版社/メーカー: 宣伝会議 発売日: 2014/08/28 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る このの著者の谷口Pさんは、「ライフ・オブ・パイ」という作品の広告なのになぜか大阪の虎ガラのおばちゃんが登場するという記事広告を作り大ヒットさせた伝説のプロデューサーさんです。 この伝説のヒット作を生み出した谷口さんが、どういうフレームワークで企画を考えているかについて事例をもとに紹介されていて、流行りの「コンテンツマーケティング」や「ネイティブアド」について知りたいマーケティングや広告に携わる人には必読の一冊だと思います。「広告なのにおもしろい」「広告なのにシェアしたくなる」は弊社内でもいち

    「ネットでおもしろいことやりたい」人にこそ読んでほしい、「広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門」 - kiyoblo(@kiyohero)
  • 千葉県北西部 スーパームーンと動く月 2014年9月9日 - 鈴木です。別館

    今日は今年最後のスーパームーンですね。 月は見ましたか?千葉県北西部では綺麗に見る事が出来ました。 2014年9月9日のスーパームーン 昨日の千葉県北西部は雨が降って、中秋の名月はお預けでした。 今日はしっかりと晴れて、絶好の月見日和! 何枚か露出を変えて撮影してみました。 やはりレンズが古すぎてあまり精細に撮れません(/_;) まあ腕も悪いという事もあるのですが(/_;)(/_;) 撮影方法 ギリギリでデジタル対応しているSIGMAの170-500mmの望遠ズームに2倍のテレコンをつけて撮影しています。150-500mmの同じSIGMAのレンズの時はもう少し綺麗に撮れたのですが、やはりレンズ性能の差が出ますね。 150-500mmのSIGMAの望遠ズームに2倍のテレコンで撮影した時の月がこちらです。 170-500mmにテレコンをつけるとオートフォーカスは出来ないため、マニュアルフォーカ

    千葉県北西部 スーパームーンと動く月 2014年9月9日 - 鈴木です。別館
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    十分にいい写真!こんなに綺麗と思ってなかった
  • いぶんで星人【二歳児男子】の朝 - 今日の良かったこと

    次男が、お気に入りのミッキーマウスのTシャツに「いっきーしゃん、あーぼーぼー♪」(ミッキーさん、あーそーぼー)って言って、頬ずりしてた。 何この可愛いイキモノ。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 8 ↑鼻血ふくかと思った。 こんばんは、りょうです。 今日は、我が家に生息する「いぶんで(じぶんで)星人」の一日をご紹介したいと思ったのですが、長くなりそうなので、朝の様子をお届けしたいと思います。 いぶんで星人は寝起きがよく、だいたいが私が起きるのと一緒に起きます。 でも、たまに私が起きても寝続けている時があるので、そうすると私は洗濯機を回すために、一人で洗面所に向かいます。 スタートボタンを押して、洗剤をいれていると、遠くからバタバタとけたたましい足音と、 「いぶんでー!!!」という叫び声が聞こえてきました。いぶんで星人は、洗濯機(ドラム式)の扉を閉めるのを、自分の仕事だと思

    いぶんで星人【二歳児男子】の朝 - 今日の良かったこと
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    いぶんで!いぶんで!鼻血吹く!いぶんで!
  • 断捨離で不要品を知人宅へ持って行き一軒家のゴミ屋敷化を図る心理を見抜かれた - 移転→hapilaki.net

    筆者は購入したものでも不要だと思えばすぐに処分する。断捨離だ。壊れたり消耗しきったら分別ゴミ回収に出す。しかしまだ使えるなら新たな使い手を探し譲渡する。そんな日々の出来事について述べる。 概要 知人宅に我が家の不要品をよく持って行っていたら、知人に筆者の深層心理を見抜かれてしまった。それをズバリ言われてしまったというお話。 事実経過 筆者は昨年(2013年)の秋に現在の事故物件に引っ越してきた。 安い!事故物件に住む人は家賃半額!UR関西・大阪賃貸団地に今住んでいます - はぴらき合理化幻想 2013年秋には下図にある片手鍋や魚焼きグリル、器用のカゴなどがあった。久しぶりの一人暮らしで張り切って買ってしまった>< しかし、魚焼きグリルはIHクッキングヒーター対応商品なのに筆者のIHでは使えなかった。今回登場する知人とは別の知人にすぐに譲った。で、その知人宅で念願の焼き魚をべた。それで

    断捨離で不要品を知人宅へ持って行き一軒家のゴミ屋敷化を図る心理を見抜かれた - 移転→hapilaki.net
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    わかるwww 持っていくwww
  • ネットで喧嘩する人間は幼児虐待も行っている可能性が高い - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-09-09 ネットで喧嘩する人間は幼児虐待も行っている可能性が高い 顔も見た事がない相手と口論するのは、屋上から岩石を落とすのに等しい行為 他人の精神状態や家庭環境などを、身をもって知るのは不可能だ。 口を開けば正論が弾け飛び、知的さが溢れるような人がいるとしよう。 一見、鉄壁の心を持っているように見える。 がしかし、それはただの推測だ。 もしかしたら、全ての言葉に溜息が混ざっている程に病んでいるのかもしれない。 納豆すら購入出来ないほどに貧窮していて、豆粒を口に運ぶ毎日を送っている可能性だってある。 究極的な事を言えば、まだ小学2年生なんてオチが待っている事もある筈だ。 村上春樹の、『完璧な文章などといったものは存在しない』と同じように、完璧な想像などありえない。 つまり、インターネット上で喧嘩をするのは、例外なく、適当極まりない幼稚な行為なのだ。 住所を特定し、ピンポーンっと

    ネットで喧嘩する人間は幼児虐待も行っている可能性が高い - ピピピピピがブログを書きますよ。
  • 如何せん満足度の沸点が低いもんだから - horahareta

    なんてことない話なんですけど、満足度の沸点が低いなと。 何かひとつ企みを抱えて『さあ、やろう!』と立ち上がったら行動まですごく早いんですよ。この計画に必要なのはこれとあれとそれとドレとミとファとソとラとってクラリネットやあるかいってね…とにかく準備が早い。 今まで自分が住む家の引っ越しも何度かしてきたんですけど、引っ越しの荷造りはすっごい遅くて。夏休みの宿題の如く追い込まれてようやく始めるタイプです。それに比べ、引っ越し後の部屋作りが尋常じゃない早さ。匠よ。アフターオンリー匠の片鱗。 家具を揃えたり、部屋を無駄なく効率良く使えるよう物の配置を考えたり、収納上手に使えるかを引っ越し前に脳内でシュミレーションして新しい部屋へ荷物を入れると同時に配置!!ほぼ部屋のシムシティ。ほぼシティ。あと100円均一で業者かって程にS字フック買い込む。 けれど、住み始めてからの活用のしなさ。準備が出来上がった

    如何せん満足度の沸点が低いもんだから - horahareta
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    僕は家を出るまでが遠足です。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    たった四半世紀されど四半世紀。生きてると学ぶことは多いね。楽しいね。
  • コンテンツ?コミュニケーション?僕らは何を消費しているんだろう? - ぐるりみち。

    「コンテンツ」か、「コミュニケーション」か。 僕らはいったい、何を消費しているんだろう。 最近は、特に両者の衝突が目立つように思う。どちらを重視するかが人によって異なることで、「リスペクトが足りない」「内輪の馴れ合いがウザい」、もしくは「好きに楽しんで何が悪い」「オタクはキモい」だのといった批判が、そこら中で噴出しているように見える。 質的な内容を重視するか、付帯的なやり取りを重視するか。 コンテンツを楽しむか、コミュニケーションを楽しむか ここで言う「コンテンツ」は、ニュースやドラマ、小説やコミックに、映画やアニメ、ゲーム音楽などの情報だったり、創作物だったり、といったもの。 「コミュニケーション」は、主に個人間、もしくは集団内での、人間同士のやり取り。他愛のない雑談に限らず、議論だったり、ウェブ上の交流だったり、も含めたものです。 「コンテンツ」を重視する人からすれば、そこで発生す

    コンテンツ?コミュニケーション?僕らは何を消費しているんだろう? - ぐるりみち。
  • nerimarina.net

    nerimarina.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    nerimarina.net
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    わからない人やエピソードをわかっていくことがラジオ独特な内輪感に入れる優越のひとつっぽいけど、毎回丁寧に説明してくれる伊集院さんの話は入りやすいと思う
  • 寿司をスイーツにインターコンチネンタル大阪のフルーツ寿司 - コリログ

    2014-09-09 寿司をスイーツにインターコンチネンタル大阪のフルーツ寿司 日常劇場 一見トロに間違えるかのような色艶。物販が心配すぎる阿倍野ハルカスより多分やばいだろうと大阪人が心配しているグランフロント大阪内にあるインターコンチネンタル大阪のバイキングにある一品。ワサビはミント、醤油はチョコソース。しかし、僕は思った。やはり、寿司が喰いたいと。 tmura3 2014-09-09 17:40 コメントを書く 今週のはとめ ザリガニって »

    寿司をスイーツにインターコンチネンタル大阪のフルーツ寿司 - コリログ
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    これはツラい。笑
  • 抱っこひもで自転車ってどうなの? - ままのおと

    子供を抱っこする時に使う抱っこひも。 便利ですよねー。娘の時はベビーカーばかりであまり使わなかったのですが、息子が赤ちゃんの時はよく使いました。 息子を抱っこひもで抱っこして、娘は歩きorベビーカー。 最近ではお父さんが抱っこひもで赤ちゃんを抱っこしている姿も見ますねー。 姉の旦那は長身過ぎて、抱っこひもが安定しなくて?使えなかったそうです。 うちの旦那は体が硬すぎて、抱っこひもを一人では装着出来ず滅多に使うことはありませんでしたね。 そんなわけで周りのパパが抱っこひもを使う姿をあまり見なかったので何だか新鮮です。 さて、うちの近所では抱っこひもで赤ちゃんを抱っこしながら自転車に乗っているお母さんをよく見かけます。 というのもバスがない幼稚園が多いので、当然保護者が送り迎えをしなければならないわけです。 そういった送り迎えの時に抱っこひもで下の子を抱っこし、自転車に子供を乗せるのです。 先

    抱っこひもで自転車ってどうなの? - ままのおと
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    僕もいつかベビーカーより抱っこひもの方がいいなと思ってたけど、それはそれなんですね。
  • 4歳の息子をかわいいなあと思う時。 - 私のブログ

    寝相がかわいい。 私は朝方目を覚ますとまず寝相の悪い息子がちゃんと私の隣で寝ているかを確認するのですが、まあ夏場は大抵おりません。どこにいるかと言えばフローリングかフローリングのテーブルの下だったりでとにかく息子は冷たい場所を探しながら寝ているものですから気がついた時にはお布団からいなくなっているのです。 そして先日、息子は網戸とカーテンの間で寝ていました。とうとうそこまで行ってしまったかと言う感じです。発見した時にはカーテンにすっぽり隠れていてその膨らみがまたなんだかおかしくて。確かに冷たくて気持ちが良いのだとは思いますがそのうち網戸をつきやぶって気づいたらベランダで寝てたとか当にシャレになりませんからね。少し心配しています。でもそろそろ寒くなってくるのでとりあえずは大丈夫かな。気をつけないとね。 ギリギリがかわいい。 朝6時くらいになると息子を起こします。 寝相も悪ければ寝起きも悪い

    4歳の息子をかわいいなあと思う時。 - 私のブログ
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    いつか息子さんがこの記事を読んだとき、嬉しいだろうな。良いな。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 【曲作り】うなれ!ギターソロ!【曲の完成版を追記しました】 - 思惟ノート

    追記@2018/03/19 --追記ここから-- 完成しました。 よかったら聴いてください。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm32894482 Electri6ityは2番の後の間奏で使ってます。 歌詞はこちら↓ kalkwater.hatenablog.com --追記ここまで-- * うーむ……むむ……。 ギターソロがね、なかなか思いつかなくてね、こちとらうなりっぱなしですよ。 「ギターソロ 作り方」でググったら色々しちめんどくせーことばかり出てくるしよう。 でも検索結果の中に「素人はとりあえずサビのメロディーでも崩しとけよ」みたいなご助言がありましてですね!これは!と思ったんすよ! でも「サビをなぞるだけのギターソロはそろそろくたばれ」みたいな書き込みもあってさ、コンチクショウじゃんね。だから取り敢えずサビをなぞるだけじゃなくて、サビの構成音を組み替え

    【曲作り】うなれ!ギターソロ!【曲の完成版を追記しました】 - 思惟ノート
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    キューベースしか使ったことないから、これも面白そう!
  • -5才肌しても30代なんだけど - トウフ系

    息子に「ママの会社でママより若い人は何才?」と聞かれましたので「27才くらいかな?」と答えたところ、息子に「-5才肌塗っても勝てないね!」と言われてしまいました。 そうだね。 どうやったってね、オバチャンが20代の子に見た目の若さで勝とうなんて、無理なんだよ。 そもそも勝ち負けとかね、そういう事じゃないからね。年齢ってのは。 ドラクエのレベルだったら数字高い方が強いしね。 見た目はね、アレですけど、精神的なものの強さには若い人よりは自信があるかな?強いっていうか図太くなる一方でね。 君もね、いつかはパパみたいにヒゲが生えてすね毛がモジャモジャしてね、おなかがポンポコリンのおじさんになるんだよ…ってなっちゃヤダ…当はなってほしくない。いつまでも今のままのツルツルプニプニでいてほしい…でもそれは無理な願い…。 プリマヴィスタというファンデーションのCMで菅野美穂が「-5才肌!」と言っているけ

    -5才肌しても30代なんだけど - トウフ系
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    そうですよ。年齢はレベルです。そう、レベルですよ!!
  • 野蛮な話 - 話半分

    この間、13年使った掃除機を買い替えました。 科学の進歩はすごいですね! 小さいのに、よく吸い込むし、 いままでの掃除機はなんだったの?ってくらい、きれいになります。 サイクロン掃除機なので、吸ったゴミが見えるのも気分がいいです。 むふふ。 いや、それで。 安く買ったので、標準的な装備品しかついてなくて、 ふとん用ノズルがないんですよ。 前の掃除機にもついてなかったんですけどね。 お布団に掃除機をかけるとき、ふつうのヘッドというか、 床とかにもつかうT字型のノズルでかけるんですけど、 その度に「高田社長ごめんなさい!野蛮でごめんなさい!」ていう気持ちになります。 ジャパネットたかたのやつだと、絶対ふとん用ノズルがついてきてるから。 そっちで買えば、野蛮じゃなかったのに。 でも、値段的にはふつうに(価格.comで)買った方が安かった。 こないだ実家に帰った時、義父が、 子どもたちが汚したとこ

    野蛮な話 - 話半分
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    うちもたかたさんに謝らないと。笑
  • 【邦楽】独断と偏見で選んだ筆者の注目バンド?5選 - 私とカフェモカと物欲と。

    2014-09-08 【邦楽】独断と偏見で選んだ筆者の注目バンド?5選 今から1ヶ月ほど前に書いた注目バンド7選記事なんですがね、当日のアクセスがまぁー悪くて悪くて、やっぱりみんなあんまり興味ないんかなぁと思って、アクセス数とかは今まで気にしたことなかったんですがやっぱりバンドの注目に直結しないのは哀しくてですね、なーんて少し落ち込んでたらじわじわじわじわアクセスがくるんですよ。そりゃね、ほんの少数ではあるんですがコンスタントに観ていただいてるようでなんだか彼らの音楽が広がるきっかけが小さくても小さくてもできると嬉しいですよねってことで懲りずにまた展開してみようかななんて思っちゃいました。やります。 ちなみに前回の記事はこちら↓ 【邦楽】独断と偏見で選んだ筆者の注目バンド7選 - 私とカフェモカと物欲と。 それでは早速参りましょう。 鳴ル銅鑼 鳴ル銅鑼 RIJF2014 SOUND OF

    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    チェックしておきます!
  • 個人ブログとして、読者さんに「選択肢」を提供したい - ぐるりみち。

    え? ブログの書き方がわからない? ──そんなの、好き勝手に書けばいいじゃない! だって、所詮は個人の日記。あくまで一個人の思考や記録をまとめたログに過ぎず、下手に高いクオリティを求め続けようとすると疲れてしまいます。 もちろん、明確な目的があるならば話は別。おこづかい稼ぎをしたいとか、出版を目指しているとか、つながりを作りたいとか。そんな場合は、それを見越した記事作りやブランディングをするべきでしょうし、心持ちも変わってくるはず。 とは言え、個人ブログがたとえ自分の思考を好き勝手に書き散らす「チラシの裏」だとしても、それを公開している以上はやはり「読者さん」の存在は意識せざるを得ないもの。……いや、ある程度は意識しなければならないと思います。 なかでも避けるべきなのは、他者(特に個人)を強く否定したり、誰かを傷つけることが誰の目にも明らかである内容の記事を公開すること。誹謗中傷なんて、も

    個人ブログとして、読者さんに「選択肢」を提供したい - ぐるりみち。
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    ブログに関しては悩みに悩んでぐるぐると。本当にぐるりみち。
  • 愛されるという事の不確かさをおもう - 明日は明日の風が吹く

    今回のBGMはkinki kidsのあの曲で。 愛されるより愛したい アーティスト: KinKi Kids,森浩美,Sally-Shu,CHOKKAKU,岩瀬聡志 出版社/メーカー: ジャニーズ・エンタテイメント 発売日: 2007/12/26 メディア: CD クリック: 3回 この商品を含むブログ (2件) を見る とても狭い世界で生きている私に話せることと言えば 夫の事か子供の事か自分の考えていることぐらいが関の山で ただただ私の日常生活の欠片と思考(&嗜好)の色が堆積していくだけの 私のブログですが 数少ない書けることの一つの夫に関しては 色々と目をつむった挙句に 良い所だけを抽出して濾過して更に煮詰めて 結果的に格好良さを5割増しにして書いており 遠い未来に夫にブログがバレた時のためにも 万全の体制はとっているわけなんですが 時々ね 時々旦那さんから愛されているね的なコメントを頂

    愛されるという事の不確かさをおもう - 明日は明日の風が吹く
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    こんな良い記事に比べたら自分なんてまだまだ硝子の少年です
  • ものの言い方の話 言葉を巧みに使うスキルは大事な知恵 - maze713's blog

    2014-09-08 ものの言い方の話 言葉を巧みに使うスキルは大事な知恵 コミュ力というのは、ボキャブラリーの豊かさと、それを使いこなす能力がとても重要であると思います。「知識」としての語彙を豊富に持っていて、それを臨機応変に自由に使いこなす頭の回転の早さを兼ね備えていることが、コミュニケーションにはおおいに役立ちますよね。 「物も言いようで角が立つ、丸い卵も切りようで四角」なんてことわざがありますが、「ものの上手な言い方」を心得ている人は、それだけでずいぶん得をするし、他人に対して良い影響をたくさん与えることができるのでは、という気がします。 言葉がヘタなら、下手にしか伝わらない 人間はテレパシーを持っているわけではないし、言葉でしか感情や考えを伝えることは出来ないですよね。だから、どんなに立派な感情や考えを持っていても、言葉の力が不十分では、それを理解されずに終わってしまう。もど

    ものの言い方の話 言葉を巧みに使うスキルは大事な知恵 - maze713's blog
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    持ってる方がいいスキルですよね、この本上司からもらって読んでます。
  • 自給自足生活の体験で稲をベランダで作るのは家庭菜園できる賃貸物件に住んでいたから - 移転→hapilaki.net

    環境が整っていたのでベランダで稲を育て始めた。筆者は久しぶりに賃貸物件で一人暮らしをしている。他人との共同生活であるゲストハウスやルームシェアでは家庭菜園をやりにくい。ましてや稲なんて。 質問あり 筆者が趣味で行っているバケツ稲づくりについて質問いただいた。そのように思われているのを知れてありがたいです(^^) はぴらきさんの断捨離生活の中でなぜこれをしているのか疑問です。コスパ的に割が合わないんじゃ?すいません、何をしようと人の自由なのに、気になってまして(-_-;)(否定してるわけじゃないです。) こかげ(日なたと木陰)さん 断捨離生活について 断捨離している多くの人は荷物を減らすことに注力しているけど、筆者は数年前に海外生活のために荷物を一気に減らし、昨年(2013年)から少しずつ増やす生活をしてきている。 ミニマリストからシンプルライフになった2つの理由 - はぴらき合理化幻想 自

    自給自足生活の体験で稲をベランダで作るのは家庭菜園できる賃貸物件に住んでいたから - 移転→hapilaki.net
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    確かにシンプルなようでシンプルでない。笑
  • 農家だけが知っているレシピ!〜ピーマンの葉っぱの佃煮 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    今日の料理〜ピーマンの葉の佃煮 他の季節に比べて、夏は家庭菜園をされる人が多いですね。ブログ友達の(勝手にそう言わせて)id:trick-specさんもその1人です。 そのtrick-specさん、こだまスイカは上手にできたのにパプリカは実がつかなかったそう、…そんな貴方にとっておきのレシピです。 ピーマンできたけど、まだ葉っぱもいっぱいあるよって人にもピッタリのピーマンの葉っぱをべるレシピです。 実はピーマンは実だけでなく葉っぱもべれるんです。私も農家になって知ったんですけどね。うふふふ、これが旨いんだな。 炊きたてご飯に、酒のツマミにピッタリです。今日からは実じゃなくて葉っぱの方が気になりだしますよ。 材料(作りやすい量) ピーマンの葉っぱ      150g(唐辛子、パプリカなどでも良い) 酒      大さじ3.5 醤油    大さじ3 砂糖、みりん      各大さじ1.5

    農家だけが知っているレシピ!〜ピーマンの葉っぱの佃煮 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    ピーマンの葉っぱが使えるなんか知らんかった!すごい!!
  • 高校生時代はお金を出してセクハラすると決めていた 冒険であり使命であり夢であった - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-09-08 高校生時代はお金を出してセクハラすると決めていた 冒険であり使命であり夢であった 猿以外の何者でもなかった僕は、秒単位でセクハラ妄想を繰り広げていた コミュ症な為に、「胸を触らせて」と声を出して頼み込む事は出来ない。 だから、携帯電話のメモ帳に要望と料金を一緒に書き込んで、それを町中の女の子に見せて歩けば良いのではないかと考えた。 胸揉み3分→2500円 パンツ見せ→1800円 服を全て交換して着る→3000円 思春期真っ盛りの僕は、男のプライドを叩き割り、お金を払ってでも欲望を放とうと思っていた。 実際は行動出来なかったのだが、機会があれば120%間違いなく実行していただろう。 27歳の今になって振り返ると、社会から飛び降りてしまう行為に等しいと思えるが、あの頃は命懸けだった。 男がくぐり抜ける思春期の異常時代の話ってのは、おふざけ程度にしかしない為に、闇に紛れてし

    高校生時代はお金を出してセクハラすると決めていた 冒険であり使命であり夢であった - ピピピピピがブログを書きますよ。
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    改めて天才だと思った
  • えっ、僕の文章力低すぎ! - まわりみち(仮)

    ガタつく文章力 ブログの記事は基的に勢いで書いています。これを書きたい!って気持ちが冷めないうちに完成させたいからです。でも、ある不安がつきまといます... おれの文章、これでいいのかぁ? 誰か教えてぇぇぇえっ! 自分の文章に自信がありません! 句読点はどの頻度で使えばいいんだ? 文章が長いのはダメなの? 体言止めはさけた方がいいの? あえて漢字をひらがなで使うの? レトリックって何? こんなグラグラした国語力でブログを書き続けるのもアレなので、鍛えることにしました。日語文法と文章力のを読みながら、ブログにアウトプットするのが手っ取り早いかな。 日語文法、読む予定の文章読人のための日語文法入門 (講談社現代新書) 作者: 原沢伊都夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/09/14メディア: 新書購入: 2人 クリック: 91回この商品を含むブログ (11件) を見

    えっ、僕の文章力低すぎ! - まわりみち(仮)
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    文章力も難しいですよね。個性はまた違いますしねー。
  • 今日作ったかぼちゃのスープが美味しかったのでレシピメモ - 今日の良かったこと

    かぼちゃのスープが飲みたくなったので、今ダッシュでかぼちゃ煮てる。(茹でてる?)— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 8 ↑かぼちゃのスープ好き。 こんばんは、りょうです。 突然ですが、私は野菜が嫌いです。 でも、かぼちゃはなんとか好きなのです。 先日も、自分で好きな天ぷらとかをトッピングする形式のうどん屋さんに行った際、もち天ととり天とかぼちゃ天をトッピングして、野菜をべた気になっていました。 そして、そろそろかぼちゃの美味しい季節すね? そうですよね? というわけで、今日は無性にかぼちゃのスープが飲みたくなったので、作ってみました。 ザックリと作り方を記事にしたいと思います。 材料 かぼちゃ(1/4くらい)玉ねぎ(小さめなら1個、大きめなら半分)にんじん(厚さ1cmくらいの輪切り3つ分)コンソメかブイヨン(2つ)水、牛乳作り方かぼちゃと玉ねぎとにんじんを適当な大きさに

    今日作ったかぼちゃのスープが美味しかったのでレシピメモ - 今日の良かったこと
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    笑い過ぎじゃないですか?wwww
  • 【コーヒー】ベトナムコーヒーを作ってみたよ! - がちゃまにあ日報

    スタバに行ったら激混み!行く気をなくした日曜日の午後。 代わりに近くの店でケーキセットを堪能したがちゃまにあですどーもこんばんは。 そんな充実した日曜があるからこそ、今日月曜から土曜まで頑張れるのだよ! 「当たり前の日常の中にこそ幸せは詰まっておる!」井門さん*1の超名言だわ。 最近おいしいコーヒーが飲みたい欲求がすごい。 それはブラックでおいしいでもあり、キャラメルマキアートのような甘い系のおいしいでもあり。 まずは「脱インスタントコーヒー」始めて見ました。 普通じゃないドリッパーが欲しい ベトナムコーヒーの入れ方 普通じゃないドリッパーが欲しい 前に使っていた陶器のドリッパーはすでに処分済み。新しいのを探す。 コーヒードリッパーと言っても色々あるんだなー。 こんなのとか。 普通に陶器の買おうかと思ったんだけど、何だかしっくりこなくて。 プラスチック製は何だか溶け出しそうだし(多分気のせ

    【コーヒー】ベトナムコーヒーを作ってみたよ! - がちゃまにあ日報
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    練乳美味しそう!コーヒー苦手だけど練乳あれば飲めそう
  • 【後編】ベイキャンプ2014に行ってきました!!! - ひまつぶし

    長くなってしまって、ごめんなさい!!!! 前編はこちら↓ 【前編】ベイキャンプ2014に行ってきました!!! - ひまつぶし ~派遣OLによる暇つぶしブログ~ 中編はこちら↓ 【中編】ベイキャンプ2014に行ってきました!!! - ひまつぶし ~派遣OLによる暇つぶしブログ~ *** 一眠りしてたら・・・・いきなりBRAHMANのオープニングSEが流れて彼氏と飛び起きました(笑) 彼氏は、BRAHMANを観たかったので、すごい勢いで飛び起きてました(笑) どうも時間より15分早く開始してみたいです。BRAHMANらしい!!! 時間が遅れて、予定では、BRAHMANとDJダイノジがかぶっていたので、私は彼氏と離れて、DJダイノジを見に行ってきました! とにかく・・・・ DJダイノジすごいよかった!!!!!!! あんなに観客も踊るとは思ってなかったし、朝3時半で一体感がすごい感動的でした。 初

    【後編】ベイキャンプ2014に行ってきました!!! - ひまつぶし
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    ベイキャンプ羨ましい!いいな!!ブラフマン見たい!
  • Loading...

    Loading...
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    今シビアな病なのに由来が。笑
  • テレビで話題の「俺のフレンチ」行ってきた。 - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-09-09 テレビで話題の「俺のフレンチ」行ってきた。辛口レビューします。 レビューの話 こんにちは、暇なアラサー主婦です。レビューの割に話長いです。 7月のとある日、連休に めちゃ好きなオタクイベントに当たってしまった!連休潰れて悪いから東京連れてくよ。オカンとどっか行ってきたら? というので、 母親と、テレビで話題だった俺のフレンチ(立ってべるから、安いそうです。ちなみに2時間制)に行ってきました。 <a href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13140809/" data-mce-href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13140809/"&amp

    テレビで話題の「俺のフレンチ」行ってきた。 - 暇なアラサー主婦のひまな話
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    ほー!気になってたので知れてよかったです!
  • 「身内ブクマ」が問題ではなく、内輪ネタをスパムのように拡散する事が問題 - かくいう私も青二才でね

    読んだ。 身内ブクマ否定よりも観測範囲のシフトやカスタム、新着エントリの細分化やフィルター機能が望ましい 僕が「身内ブクマ」について前から思ってることをいい加減、話していくよ。 僕がはてなブックマークについてアレコレ語るのは珍しいけど、今日ははてブについてガッツリ語る。 身内ブクマ論争の歴史と今 はじめに、身内ブクマが問題になったのは1年前にはてなブログでブームになった「トマト文学」以降の話である。 元の作品がなくなってしまったが、「僕はトマトが嫌い」というヤマネショウさんの記事が数多くインスパイアされ、ブックマークされた。そのため、一時期「僕はトマトが嫌い」「僕はトマトが好き」「僕はトマト」などの記事がはてブの1カテゴリーをジャックすることとなった。 その際、ブックマーク上の新着エントリーを内輪同士のブックマークとブログ記事が覆ったことから「身内で相互的にブクマする文化が行き過ぎるとはて

    「身内ブクマ」が問題ではなく、内輪ネタをスパムのように拡散する事が問題 - かくいう私も青二才でね
  • 誰からもコントロールされすぎず、誰かをコントロールしようともせず、自分で自分をコントロールできるようになることが幸せへの近道なんだと思う - 枯れないように

    昨日これを読みました。 幸せと思う事が無い。中学三年生男子。 いじめを受けてネットに… - 人力検索はてな 中3だと色々あるわなー><。 学校にいけば、狭い教室に30人ぐらいで閉じ込められて、同じ制服着て、同じ教科書でコントロールされるるる。 いじめによってさらにコントロールされる子もいるだろうし、家に帰っても「勉強しろ」だの、ほしいものがあっても「お前にはまだ早い」だの言われてコントロールされてさあああああ><。 嫌になるううううう><。それが10代というものですうううう><。 コントロールされるのに嫌気がさして、ふとしたきっかけである子がいじめっ子になったりするってのもあるねえええええ><。 いじめっ子になることで、誰かをコントロールしようとするのさああああ><。 だけどおおおお><。 それは幸せなことではなくうううう><。 とてもつらいことおおおお><。 なぜならばああああ…ごめん、

    誰からもコントロールされすぎず、誰かをコントロールしようともせず、自分で自分をコントロールできるようになることが幸せへの近道なんだと思う - 枯れないように
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    体脂肪率に繋げる姿勢がすごい
  • ブログで紹介されるお店っておいしそうに見えるけど実際はそうでもない話 - 考えすぎるゲーム日記

    とあるグルメブログにて、自宅から徒歩で行けるお店が紹介されておりました。 ブログで紹介されている、名店の味!穴場スポット!などを見るのがすきなんですよ。所謂グルメブログ! そんで無理なく行ける範囲だったら実際行ってべることもしてみたり。 しかしだ! べてみていつも、「おいしいけど、確かにおいしいけど、言うほどではないな~あれ~おかしいな…」という感想に落ち着く。 これなんだおい。 いろいろ原因を考えてみるとですね。 ・ネットで見てるときは空腹感がすごいから期待値が高まる ・グルメブロガーの表現力がすごくて期待値が高まる ・単純に自分の好みじゃない味だった などなど、高まりすぎる期待値に問題があるようです。これはテレビで紹介された場合にも当てはまりますね。 そして冒頭の話。 紹介されたお店には何回か足を運んだこともあり、だいたいの雰囲気は分かるのです。 まあもちろんそれなりにおいしいので

    ブログで紹介されるお店っておいしそうに見えるけど実際はそうでもない話 - 考えすぎるゲーム日記
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    表現は個人差がありますもんね。ただ、ご飯の失敗だけは悔しくて仕方ない。
  • 失敗やミスは期日よりも前に早めに申告 - おうつしかえ

    友人と話していてふと思い出したことです。 上司Aから頼まれた仕事ができていなくて困っていた部下B。 上司A「もうできた?」 部下B「まだです」 「どこまでできた?」 「・・・」 「できたところまで見せて」 「やっていません」 「なんでやってない?」 「すみません」 「やれっていっただろ」 「すみません」 「いつまでにできる?」 「今日中にやります」 しょぼんとしていた後輩。でも、その後もやっている気配がないので、なぜ、やらないのかを聞いてみた先輩C。Bは「その仕事をするために必要な資料」を持っていませんでした。 C「資料なくちゃできないじゃん」 B「はい・・・」 [広告] C「資料どうしたの?」 B「なくしちゃったのかなぁ」 「探したらあるの?」 「わかりません」 「じゃ、なんでできるって言っちゃったの?」 「あの時はそう言うしかなかったから・・・」 「で、どうするの?」 「資料さがします

    失敗やミスは期日よりも前に早めに申告 - おうつしかえ
    horahareta13
    horahareta13 2014/09/09
    よくある話ですね。誤魔化しきれないなら早く!と思いますよね