hoshitamotsuのブックマーク (3,039)

  • 『いま伝えたい戦後80年 アニメ映画監督 富野由悠季さん 戦争の原因 政治家がつくる』『富野由悠季さん語る“戦争のリアル”』 - シャア専用ブログ@アクシズ

    いま伝えたい戦後80年 アニメ映画監督 富野由悠季さん 戦争の原因 政治家がつくる 共同通信配信の富野監督戦後80年インタビュー記事。現在確認できている配信先は、 熊日日新聞朝刊8月2日号 中国新聞朝刊8月9日号(片淵監督インタビューとセットなので入手するならこれが一番お得か) 徳島新聞朝刊8月14日号 あわせて他の富野監督の戦後80年インタビューを紹介。 1941年に神奈川県小田原市で生まれた。小さかったので戦争のことはあまり覚えていないが、近くに焼夷弾が落ちた時の音と火事の色をありありと覚えている。一度始めたら戦争は止められない。大切なのは戦争を始めないことだ。 アニメ制作の仕事をする中で、SFの戦記物を創作してきた。宇宙人を「敵」にすることが多かったが、79年の『機動戦士ガンダム』は、「敵」を人間にすると決めた時に、重戦闘機レベルの兵器を登場させるためには、兵器産業が存在する国家間

    『いま伝えたい戦後80年 アニメ映画監督 富野由悠季さん 戦争の原因 政治家がつくる』『富野由悠季さん語る“戦争のリアル”』 - シャア専用ブログ@アクシズ
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/08/16
    初代ガンダムは軍人よりも戦時中の民間人の描写が解像度高い。現場を見ている世代にしかできない表現だと思う。
  • 記録的な猛暑なのに「電力が足りない」って聞かないのは何で??→10年に一度の厳しい暑さを想定して対策していたから「静かなニュースの裏に、静かな努力あり」

    えぇとこ大阪@素人目線 @Etoko_Osaka 今年の夏に電力が逼迫しないのは、 1⃣あらかじめ10年に一度の猛暑を想定している 2⃣供給量は対前年比微増 3⃣予備率3%を確保できる見通しのため、事前の節電要請を実施しない 4⃣原発は14基再稼働している 2025年度夏季の電力需給対策について - 資源エネルギー庁 meti.go.jp/shingikai/enec… pic.x.com/wAVZ8z7DIF x.com/caomimi/status… 2025-08-06 12:46:47 リンク www.meti.go.jp 2025年度夏季の電力需給対策を取りまとめました (METI/経済産業省) 総合資源エネルギー調査会電力・ガス事業分科会次世代電力・ガス事業基盤構築小委員会(以下「小委員会」という。)において、2025年度夏季の電力需給対策を取りまとめました。 1 KS @Kn

    記録的な猛暑なのに「電力が足りない」って聞かないのは何で??→10年に一度の厳しい暑さを想定して対策していたから「静かなニュースの裏に、静かな努力あり」
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/08/07
    東京電力では日本一の落差を誇る葛野川発電所が2014年に稼働。さらに世界最大規模の出力となる神流川発電所がもうすぐフル稼働するので、太陽光発電と連動する揚水発電がこれからますます存在感を増していくだろう。
  • ダイエット中の看護師が『食欲ヤバい時は“テトリス”を3分間プレイすると我慢できる』と言うので半信半疑で調べたらちゃんと論文があった

    こう@脳と神経の専門医 @FPkinmui ダイエット中の看護師が「欲ヤバいときは『テトリス』を3分間プレイすると我慢できる」って言うから半信半疑で調べたらちゃんと論文があって、欲・睡眠欲・性欲などあらゆる欲求が20%減退するとのこと。パズルゲームは脳に高い処理能力を要求するから反比例して能が薄まるらしい。ってことは… 2025-08-01 19:48:17 こう@脳と神経の専門医 @FPkinmui 「夜中にカップ麺が欲しくてたまらないとき」や「明日が締切の仕事が終わっていない23時」に3分間テトリスやれば欲や睡眠欲が抑えられて乗り切れるってことですね。手軽だし有益すぎる。 根拠となる論文はこちら↓ pic.x.com/ZeUqrl5zSJ 2025-08-01 19:48:19

    ダイエット中の看護師が『食欲ヤバい時は“テトリス”を3分間プレイすると我慢できる』と言うので半信半疑で調べたらちゃんと論文があった
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/08/03
    記憶に残る2017年の増田 テトリス https://anond.hatelabo.jp/20170524090451
  • 人型ロボットがとうとう工場で「働き始めた」・中国

    EV車メーカー「極氪」の5Gスマート工場で世界初の複数台・多任務・多応用シーンの連携訓練を実現した優必選科技の産業用人型ロボット「Walker S1」=提供写真(c)PeopleʼsDaily 【8月1日 People’s Daily】身長172センチ、全身銀色の人型ロボットが、生産ラインで材料の仕分け、資材ボックスの運搬、部品の取り付けを行っている。まるでSF映画のようなシーンが現実となった。 この「Walker S1」産業用人型ロボットは、広東省(Guangdong)深セン市(Shenzhen)の人型ロボットの研究開発企業「深セン市優必選科技(UBTech Robotics)」が開発したもので、浙江省(Zhejiang)寧波前湾新区の吉利汽車(Geely Automobile)傘下の高級EV車ブランド「極氪(ZEEKR)」の5Gスマート工場に初めて組織的に導入された。人型ロボットはいよ

    人型ロボットがとうとう工場で「働き始めた」・中国
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/08/03
    HONDAのディーラーに行くといまだにASIMOの模型が飾ってあって悲しい気持ちになる。ソフトバンクの片隅でうなだれているペッパーくんを見た時も。もはや我々は侍魂で先行者の記事を見て遠い目をするしかない。
  • ロシア軍で横行する脱走兵への過酷な処罰、無線傍受やSNS動画で明らかに

    脱走兵と見られる男性2人が互いに戦うよう命じられ、勝者だけが穴から出られるという場面を捉えた動画/Telegram キーウ(CNN) ロシア軍には、兵士たちが「ババヤガへのいけにえ」と呼んで恐れる慣行がある。ババヤガはスラブ民話に登場する人い魔女で、ウクライナ軍の大型ドローン(無人機)を意味する。脱走を図った兵士に現場で下される、残虐な処罰だ。 昨年冬に撮影したとみられる映像の中で、1人のロシア兵が木に縛りつけられている。ウクライナ軍のドローン攻撃にさらされ、そのまま死に至るかもしれない。 こうなった理由は、同様の事例をめぐって傍受された無線通信から明らかだ。脱走を図った兵士への処罰を命じるロシア軍司令官の声が、はっきりと聞き取れる。戦闘が続いている間はこの兵士をどこかに隠しておき、それから30分のうちに木に縛りつけろという命令だった。 ウクライナ軍のドローン部隊を率いる司令官の1人は、

    ロシア軍で横行する脱走兵への過酷な処罰、無線傍受やSNS動画で明らかに
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/30
    1000万人以上の兵士を犠牲に第二次大戦で戦勝国になったのがロシア最大の成功体験なのだから、100万人ぐらいは通過点だし、今の10倍以上の破滅からも立ち上がれるという誇りがあるので決して引くことはないだろう
  • 北海道民は暑い時どうしたらいいのかわかっておらず、日が暮れたら涼しくなると信じて待つ事しかできない「エアコン無い家もある」

    魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介 @kunukunu 会社の北海道出身者によれば、北海道民は暑いときどうしたらいいのかわかっておらず、日が暮れたら涼しくなると信じて待つことしかできないので、夕方でも30℃くらいある今日はこの世の終わりを感じたと思う、ということだった 2025-07-23 20:48:28

    北海道民は暑い時どうしたらいいのかわかっておらず、日が暮れたら涼しくなると信じて待つ事しかできない「エアコン無い家もある」
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/24
    関東近郊・南八ヶ岳の避暑地に住んでいるけど、日が暮れたら寒いぐらいだし日中暑くても扇風機つければ余裕ですよ。エアコンある家の方が少ない。最高気温高くても屋内は快適。温暖化時代に勝つのは緯度より標高。
  • 【Steam話題作】『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』が憎悪に晒されている件について

    電ファミニコゲーマー @denfaminicogame “ゴミをべて賢くなる人形”を育てるゲーム『いちばん美味しいゴミだけべさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想 news.denfaminicogamer.jp/news/250718l 「ゴミ料理」と「通常」から献立を提供。知性がつくと次第にゴミを受け付けなくなるというジレンマの先に待つものとは pic.x.com/uE71yKRvd2 2025-07-18 18:02:40 逃す事 @nogasukoto ラブドール育成ゲーム 『いちばん美味しいゴミだけべさせて』 Steamストアを公開しました! ゴミをべるほど知能が上がる、ラブドールを育てるビジュアルノベル。名作小説『アルジャーノンに花束を』に影響を受けた一作です🍽️ ぜひウィッシュリスト追加をお願いします❣️ store.stea

    【Steam話題作】『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』が憎悪に晒されている件について
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/22
    これは「耳目を集めるためにあえて悪趣味な表現を強調した」ケースであり、ゾーニングの配慮がなされていないことへの批判は免れないのでは。表現の自由のために、悪趣味の自覚と配慮は忘れないようにしたい
  • 史上最高の選挙特番を観たのでこの素晴らしさを伝えたい|テリジノ

    いや、選挙特番に限らず、あらゆる生配信の番組としても史上最高かもしれない。とにかく面白かった。 その番組がこちら。無料でアーカイブ視聴が可能なのでぜひ見てほしい。 確実に歴史に残る番組であるこの番組は思想家の東浩紀さんが、7/20(日)に行われた参院選の開票速報を観ながら雑談をするという内容である。 最終的に9時間に渡るこの番組は間違いなく歴史に残るものだと確信している。 なぜか。 政治への思い、そして選挙とは、ある意味その人のこれまでの人生を映す鏡だが、 それがこんなにも多様で、かつその多様な人同士が敬意を持ちながらコミュニケーションできることを体現するコンテンツは、(ぼくの知る限り)他に存在しないからだ。 日だけでなく、世界で見てもきわめて稀有なコンテンツだと思う。 開票雑談から劇的な展開へ番組前半は選挙結果に対する東さんの1人語りで進む。これも充分に面白いのだが、劇的に変わるのは約

    史上最高の選挙特番を観たのでこの素晴らしさを伝えたい|テリジノ
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/22
    わかる。こういう場での東氏の素人(失礼)への接し方はとても良くて、敬意とフランクさのバランスが絶妙。意外とシラスではあまり見られないんだけど、久々に「神感」のある生放送を見た。
  • コンビニのパンは全部死んでるけど、パン屋のパンは全部生きてるな「最後に生きたパンをトングで掴んだのはいつだったか」

    💜まつの🦄🫧 @Maaatsunoi わかる コンビニパンは夜勤明けみたいな顔してる パン屋のパンは小学生みたい まあ作られてからの時間と包装もあるのだろうけど x.com/2_aioi/status/… 2025-07-16 03:43:40

    コンビニのパンは全部死んでるけど、パン屋のパンは全部生きてるな「最後に生きたパンをトングで掴んだのはいつだったか」
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/16
    個人経営のパン屋が潰れない理由。店内で焼くので、輸送工程がない。大量生産だと、焼きたてのパンが冷める前に食べることは不可能。
  • 『プロの素人集団』としてのチームみらい(&安野貴博さん)に期待していること|倉本圭造

    今回の参院選、比例代表はチームみらい(安野貴博さん)に入れようと思ってるんですが、とはいえ彼らに対する結構な批判(半分は誤解に基づいた、半分は真剣に考えるべき)も見かけるよなと感じています。 僕はSNS的な発信とか、その他身の回りの直の知り合いとかがそういう「批判」をしていたら、別に関係者でもないのに「いやいやそこはこういう意味があって」などと勝手連的に擁護し、それで「みらい推し」になってもらったりしてきた実績はあるので、今回はその話を聞いてほしいと思っています。 簡単に自己紹介をすると、今40代後半の男性で、学卒でマッキンゼーという外資コンサルに入ったんだけど、「こういうやり方」だけだと社会が真っ二つになるんじゃないかと思って、その後若い頃はあえて一時期肉体労働やらブラック営業会社やら時にはホストクラブその他まで「働いてみる」をやった後、今な中小企業メインのコンサルタントになって、実際に

    『プロの素人集団』としてのチームみらい(&安野貴博さん)に期待していること|倉本圭造
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/13
    若くて頑張っていて、何より「話が通じそう」な人たちである点。伸び悩む理由もわかるけど、まだまだこれからの党なので自分は応援する。何とか1議席とってほしい。
  • [第208話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

    チェンソーマン 第二部 藤本タツキ <毎週水曜更新!最新2話無料>劇場版 2025年全国公開!! チェンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジ。世界はチェンソーマンを知るのだが――…!? [JC22巻9/4発売]

    [第208話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/09
    水棲生物と落下時の終端速度が遅い蟻などの昆虫は落下の恐怖を持ってないのでは
  • ロリコンのお姉さん漫画を描いていた人、自分のことを女性アバターで描くタイプのロリコン異常独身男性だと思ってたら本当に女性らしくて逆に怖い

    ロキ @roki11922960 この人、たまに見かけて、自分のことを女性アバターで描くタイプのロリコン異常独身男性だと思ってたら、自撮り写真上げてて当に女性らしくてそっちの方がコエエよってなってる。全て真実だったのかよ。 x.com/ura_nasa/statu… 2025-06-30 07:52:59

    ロリコンのお姉さん漫画を描いていた人、自分のことを女性アバターで描くタイプのロリコン異常独身男性だと思ってたら本当に女性らしくて逆に怖い
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/07
    男のショタコンと似たようなものだと思う。子供を幼い頃の自分と同一化して性的にまなざしている。失った過去の自分を性的に理想化したい欲求が根底にある。女の性欲は加害に向かいにくいため基本的には無害なはず。
  • 海外「日本の影響力は恐ろしいな…」 北米最大の日本イベントが尋常じゃない混雑ぶりに

    アメリカ・ロサンゼルスで、最新のアニメやゲームの作品など、 日のポップカルチャーを紹介する「アニメエキスポ」が、 7月3日から7月6日の日程で開かれ、 大勢のファンで賑わっています。 「アニメエキスポ」はアメリカで30年以上続くイベントで、 日のポップカルチャーを紹介する催しとしては 北米最大の規模を誇っており、 1992年には1750名しかいなかった参加者も、 現在では40万人規模となっています。 なお現在、アニメ産業の市場規模は3兆円を突破しており、 その半分を海外展開が占めるまでになっています。 またコンテンツ全体の海外での売り上げは5兆円に達し、 日政府は、海外での売上高を、2033年までに、 20兆円規模へと拡大する目標を掲げています。 今年のアニメ・エキスポの様子が続々とSNSに挙げられており、 会場の混雑ぶりが大きな話題になっています。 近年は大混雑することが当然のよう

    海外「日本の影響力は恐ろしいな…」 北米最大の日本イベントが尋常じゃない混雑ぶりに
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/07
    海外配信で儲けてるアニメはスーパーアニメーターの奪い合い。見応えのある原画を描ける人材は限りがあるので当然ギャラも跳ね上がっている。新人動画マンには依然としてお金は降りてないけども。
  • なんで貴重な生態系のある釧路湿原にメガソーラー建設しなきゃならないのか誰か教えて欲しい→持て余して困ってる原野をメガソーラー業者だけは買ってくれる

    冨永愛 Ai Tominaga @Ai_Tominaga 皆さん意見をありがとうございます。多くの方が私よりずっと深く思慮されていることに感銘を受けました。私もメガソーラー建設反対の署名にサインしました。 2025-07-03 07:45:27

    なんで貴重な生態系のある釧路湿原にメガソーラー建設しなきゃならないのか誰か教えて欲しい→持て余して困ってる原野をメガソーラー業者だけは買ってくれる
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/04
    広すぎる北海道の中で人の手が入っている場所はほんのわずか。広大な国立公園がすでに保護されていて、その周辺に広がる手付かずの原野に比べれば、メガソーラーなど猫の額のようなものだろう。
  • 人気オンラインゲーム「Roblox」から漫画創出 電通グループや講談社 - 日本経済新聞

    電通グループや講談社などは人気オンラインゲーム「Roblox(ロブロックス)」を介してクリエーターの発掘と知的財産(IP)開発に乗り出す。世界中の利用者がメタバース(仮想空間)内につくった様々なコンテンツで遊べるロブロックス上で有望なクリエーターを見つけ、講談社の漫画家とマッチングする。オリジナル作品の創出につなげる。ロブロックス上でのコンテンツ開発を手掛けるGeekOut(東京・港)と電通グ

    人気オンラインゲーム「Roblox」から漫画創出 電通グループや講談社 - 日本経済新聞
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/03
    ヒカキンはたまにRoblox実況してるよ。基本的には低年齢向け。
  • 論点:「鼻つまんで、ましな人選べ」 純粋な白票より「ゲーム」に参加を | 毎日新聞

    参院選が7月20日に投開票となった。この人に、と熱い気持ちで臨むのが理想ではあるけれど、なかなかそんな候補者とは出会えないのが現実ではないだろうか。では、白紙投票にするのか。PTA活動などの著書もある、政治学者、岡田憲司・専修大教授はどんなふうに答えてくれるだろう。【聞き手・小国綾子】 無意味な自己表現でしかない 「白票も立派な政治意思の表現だ」と考える人に申し上げたい。 政治や投票は、あなたの「自己表現」の場ではない、と。 白票を投じる人の多くはむしろ政治的意思表明をする気持ちのある人だろう。 政治不信や絶望ゆえ白票に抗議の思いを込める。「日人が米をべられないような政治なんてダメ。与野党含め、手を貸してたまるものか。俺の心のけじめとしての白票だっ!」と。 まさに切実で誠実な「自己表現」。しかし、選挙では「今のままの政治で良いです」という意思としてカウントされるだけ。 白票も棄権も沈黙

    論点:「鼻つまんで、ましな人選べ」 純粋な白票より「ゲーム」に参加を | 毎日新聞
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/01
    白紙投票する人なんてそんなにいるんだろうか。現実には「今のままの政治でいいです」と思っている大半の人は投票に行かない。
  • 参政党急伸で自民に危機感…保守層の離反懸念、首相周辺「これだけの支持は脅威」

    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/01
    「CoCo壱カレー事件」でいまだに揉めている日本保守党が支持を伸ばすはずもない。右翼雑誌「WiLL」「Hanada」にすら叩かれているのが日本保守党である。
  • 国民民主・須藤元気氏、過去主張を「事実に反することあった」と釈明 | 毎日新聞

    参院選に向けた国民民主党の街頭演説後、囲み取材に応じる比例代表候補の須藤元気氏(左)。右は目をつむる玉木雄一郎代表=東京都新宿区で2025年6月30日午後5時38分、西夏生撮影 参院選(7月3日公示、同20日投開票)の比例代表に、国民民主党公認で出馬する元参院議員の須藤元気氏が30日、東京都内で記者団の取材に応じ、過去に新型コロナウイルスワクチンの接種を巡り「健康被害」を主張したことについて、「言葉足らずであったり、事実に反することあった」と釈明した。「私の発言により、医療従事者の方々に心身ともに大きな負担をおかけしたことを心からおわびする。国民の健康と命を守れるように頑張りたい」と述べた。 須藤氏は過去に、交流サイト(SNS)で、新型コロナウイルスワクチンの接種で「死者激増」などと投稿し、中止すべきだと訴えていた。こういった須藤氏の主張が「科学的根拠に基づいていない」として、公認した国民

    国民民主・須藤元気氏、過去主張を「事実に反することあった」と釈明 | 毎日新聞
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/01
    前回無所属で地元での支持を伸ばしてきてあと一歩のところまで来ているので、国民民主の後押しがあれば当選する可能性が高い。体育会系の暑苦しさが支持されているので、反ワクかどうかは支持には影響しないだろう。
  • 極右カルト参政党(5)小名木善行|ブースカちゃん

    参政党の人が「シラス国」みたいなことを言い始めてびっくり。 今回はちょっとスピンオフみたいな話題です。 シラス国『古事記』には、「統治する」という意味で「しらす」と「うしはく」という二つの古語が使われており、その違いについて居宣長が『古事記伝』で考察したのが、ことの始まりです。 その後、明治憲法を起草した井上毅こわしという官僚が「天皇の統治に使われる”しらす”は特別な意味を持つ」と恣意的に解釈し、宗教的なシラス・ウシハク論が生まれました。 明治憲法の草案には「日帝国ハ万世一系ノ天皇ノ治シラス所ナリ」と「しらす」が用いられましたが、実際の憲法に古語は使われませんので、「日帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」と修正されました。 (ただし、僕が少年時代に暗記した「軍人勅諭」では「天下あめのしたしろしめし給ひしより二千五百有餘年を經ぬ」のように使われています。) 更に時代が下り、昭和に入って「国

    極右カルト参政党(5)小名木善行|ブースカちゃん
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/01
    マルチ商法と政党の支持者を地道に増やしていく手法には共通点があり、ターゲット層に適切にリーチするツボを心得ている。地元のビラ配りとネットの動画活用両輪やっているし、普通に強い。
  • Appleプラットフォームの“新しいデザイン”をどう見るか|usagimaru

    WWDC25でAppleが示した“新しいデザイン”と、その中でもっとも象徴的なコンセプトであるLiquid Glassは、2026年以降のAppleプラットフォームのために作られたデザインシステムの構成要素であり、サードパーティ・デベロッパーである私たちは、是が非でもこれと向き合っていかなくてはなりません。そのためには、プラットフォーマーが示したデザイン言語をしっかりと理解し、どのようにして私たちのソフトウェア製品に取り入れていくのか、その勘所を見極める必要があります。 すでに公式からは新しいデザインに言及する多くのセッションビデオや解説資料が案内されているので、まずはこれらをとっかかりとして学んでいくことになるはずです。セッションビデオの多くには日語字幕が組み込まれているため、日語によって最新のデザインに触れられる絶好の機会がすでに用意されています。この環境を有効活用し、2026年以

    Appleプラットフォームの“新しいデザイン”をどう見るか|usagimaru
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 2025/07/01
    AppleとWindowsのUIの違いは統一感の有無で明瞭に説明できる。Googleは統一感のあるデザインを採用しているのでAppleとGoogleどちらがダサいかという話なら意味があるが、Windowsはデザインの質で語るべきものではないだろう