タグ

2012年2月24日のブックマーク (28件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】

    47NEWS(よんななニュース)
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    おそらく、100メートルぐらいの相対的な高さがないと山ではなく丘とかいう話なんだろう。そうでもなければ理解出来ない。ああ、もしかして穴掘って埋めたから山じゃないとか?/日本側の記録ですら、万単位はあるわけ
  • 橋下市長も絶賛、重文・中之島図書館を美術館に : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ギリシャ神殿を模した外観で知られる国の重要文化財・大阪府立中之島図書館大阪市北区)について、橋下徹・大阪市長と松井一郎・府知事が、美術館やカフェなど集客施設への転用を検討していることがわかった。 昨年度30万7695人の利用者があり、府立としては同市内唯一の図書館だが、約50万冊の蔵書を他の施設に移し、隣接する赤レンガの市中央公会堂(重文)も含めて中之島一帯を都心部の観光ゾーンとして売り出す考えという。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用する構想で、今後同会議で具体的に検討する。

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    茶碗の箱書きを愛でるような感性に、美術品なぞ見定められんだろう。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    ユーザとしては、どこがどんな取り分になろうが関係はない。/ユーザがおおらかかつカネ払いが良いときには供給側ものほほんと出来るが、金に辛くなってくるとキッチリ回収しないといけなくなってくる。まあ、不景気
  • 低価格・低賃金なのに過剰サービス - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    話題のワタミ労災事件に関連して、興味深いブログの記事がありました。 http://d.hatena.ne.jp/Lacan2205126/20120222/1329895239(『ブラック企業と旧日軍』(ワタミ化と東南アジア化)) ・・・それは低賃金、長期労働なのに現場の労働のモラルハザードが起きていない点である。それどころか賃金低下、サービスの価格低下に反比例するかのように神経症的にサービスを特化させている印象すらある。これはわが国外産業で象徴的だ。 ・・・しかし我が国の外産業サービスは独自の進化を経ている。低価格化の価格競争に勝つため、さらに物的コストを必要としない従業員の『お客様サービス』を上乗せして対抗しようとする。その結果、低価格・低賃金なのに過剰サービスという単純な行動ファイナンスでは解析不能な現象が起きているのだ。何故、解析が不能なのかというと『従業員のモラルハザード』

    低価格・低賃金なのに過剰サービス - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 牙を剥き、示したのはその対称性 - 違反ヒントはありません

    たぶんまだ誰にもしていないだろう、高校生時代の話。 「倫理」というものが選択授業であったわけで、雑学好きな僕は迷うこと無く選んだわけです。 そもそも僕のイメージする「倫理の授業」って奴は哲学者や宗教家の人名がずらーっと並んだ教科書を、ただ読み進めていくだけの授業かと思って、実際そう言うの嫌いじゃないし、と思って選んだわけですが、始まってみるといい意味で期待を裏切られました。ディベートをやるぞ、という話になったのです。でディベートをやったわけで僕らは勝利したわけです。でも、それはどうでもいい話です。印象に残っているのは僕らじゃない組のディベートの話。 お題はこうでした。 『できちゃった結婚はするべきか、するべきでないか』 ここで面白いものをみました。たまたま女性チームと男性チームに分かれる形となって、 女性チーム すべきでない派 男性チーム するべきだ派 と振り分けられました。 ディベートが

    牙を剥き、示したのはその対称性 - 違反ヒントはありません
  • 日本数学会

    最新ニュースNEWS 学術的会合 2024年度年会(2024年3月17日~3月20日、大阪公立大学杉キャンパス) 会員向け IPA独立行政法人情報処理推進機構 「未踏IT人材発掘・育成事業」の公募が開始されました。 会員向け (募集)「2024年度日数学会奨励研究生」について(11月1日~1月31日) 会員向け AIMS(African Institute for Mathematical Sciences)への講師派遣について 会員向け 事務局へのお問い合わせについて 社会・一般 第67回理論応用力学講演会(日数学会共催) 社会・一般 「数学と諸分野の連携にむけた若手数学者交流会2024」(日数学会後援) 社会・一般 入江慶会員の第20回(令和5年度)日学士院学術奨励賞受賞について 社会・一般 入江慶会員の第20回(令和5(2023)年度)日学術振興会賞受賞について 社会・一

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    余裕だけど、中学受験でやってるからだからなあ。方程式とか行列とかをゴリゴリ教わってる中学生や高校生の数学の延長線上ではないなあ。
  • 河村・名古屋市長:南京事件否定発言 評論家の大宅映子さん、現代史家の秦郁彦さんの話 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇影響力考えよ--評論家の大宅映子さんの話 首長など公人の言葉が軽くなった。深く研究しての発言なら結構だが、(目撃者がほとんどいないからという発言からみて)とてもそうとは思えない。高校生でも調べればもう少し多くのことが分かる。外交にまで及ぶ話題だという自覚がないのか。一市民が飲み屋で話しているわけではない。公の場での発言の影響力を考えるべきだ。 ◇理屈に驚いた--現代史家で「南京事件」などの著書がある秦郁彦さんの話 南京事件当時、そこにいたという人が「なかった」というならともかく、終戦時に滞在した父親の話を基に事件を否定する理屈に驚いた。「目撃者がいない」と主張しているらしいが、日兵の日記、戦闘詳報、生き延びた被害者の証言はいくらでもある。公開討論会を開き、学術的な結論を出すしかないのではないか。

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    Twitterも飲み屋じゃないですしねえ。
  • AIJ投資顧問:企業年金2千億円消失…123社分の大半 - 毎日jp(毎日新聞)

    AIJ投資顧問の業務停止命令について報道陣の質問に答える自見庄三郎金融担当相(左から2人目)=国会内で2012年2月24日午前9時45分、竹内幹撮影 企業年金を中心に約2000億円の資産を運用する投資顧問会社「AIJ投資顧問」(東京都中央区、浅川和彦社長)が、高利回りで収益を上げているなどと顧客に虚偽の情報を伝えていたとして、金融庁は24日、金融商品取引法違反(投資家の利益に反する事実)の疑いで同社に1カ月の業務停止命令と業務改善命令を出した。証券取引等監視委員会が同社を検査したところ、残高は約200億円しかなく、大半は消失。預託された企業年金は大幅な含み損を抱えるとみられる。 ◇金融庁が業務停止命令 同日午前、自見庄三郎金融担当相が記者会見し、「金額は不明だが、顧客資産を毀損(きそん)していたとみられ、投資家保護の観点から命令を出した」と話した。 関係者によると、同社は1989年設立で、

  • スーツケースから霜降り肉!中国への大量密輸 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    BSE(牛海綿状脳症)問題で日からの牛肉の輸出が停止されている中国に、関西空港から密輸出しようとしたとして、大阪税関が昨年10月以降、日人と中国人の男女7人を関税法違反容疑で摘発していたことがわかった。 持ち出そうとした牛肉は計約1・5トンにのぼる。中国では、富裕層の間で高級ブランド牛の人気が高まっているといい、同税関は、密輸組織が暗躍している可能性があるとみている。 同税関関係者によると、同月上旬、出国カウンター前に、キャリーケース6個とリュックサック3個を所持した旅客がいるのを巡回中の税関職員が発見。職務質問したところ、荷物から冷凍された500キロ超の霜降り肉が見つかった。 旅客は調べに、「中国に運べば、大金をもらえるから」と供述したという。 他の6人も、大量のスーツケースや段ボール箱などに数百キロ単位で、冷凍した牛肉の塊を隠し、密輸しようとしていた。7人はいずれも行政処分を受け、

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    第三国経由の方が楽だろうに。
  • 譲渡権とインターネット

    著作権を考えていて、ふとデジタルデータと譲渡権は実情に合っていないのではないかと思った。譲渡権とは、著作権法、第二十六条の二に規定されている。著作者は、譲渡権を専有する。つまり、他人の著作物を勝手に譲渡してはいけない。 しかし、もし、私が紙のを1000円で買えば、そのは古屋に売ることができるし、他人に渡すこともできる。これは著作者もしくはその承諾を得たものから譲渡された複製物には、第二十六条の二が適用されないためである。 この例では、私は1000円を支払うことによって、著作物の複製物である紙のを、正規の方法で入手したわけである。そのため、私の所有しているには、譲渡権は及ばない。譲渡権が及ばないのだから、古屋に売ったり、他人に譲り渡したりできる。別に、金銭が関わる必要はない。著作権者から、あるいはその承諾を得ている者から著作物の複製物を入手した場合、それには譲渡権が及ばないという

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    デジタルデータの場合にはだいたいライセンスになるなあ。ハードディスクごと譲渡ならいけるかも知れんけど。
  • 本日、通信業界ナイトを開催するんですが、ソフトバンクモバイルから素敵なキャンペーンが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    特定業界の異常にコアなイベントのはずが、なぜか前売り券がほぼ完売とのことで… ニコ生もあるらしいので、お暇な人は是非に。 【告知】2月24日、阿佐ヶ谷ロフトAで通信業界ナイトをやります! http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/02/224a-3666.html と言いつつ、ネタとしては我らがソフトバンクモバイルであります。 スマートフォンお試しキャンペーン http://mb.softbank.jp/mb/campaign/smartphone_trial/ ソフトバンクが同社ユーザー向けに「スマートフォンお試しキャンペーン」を実施。条件によってはお得な場合も http://applab-jp.com/2012/02/23/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%8C%E

    本日、通信業界ナイトを開催するんですが、ソフトバンクモバイルから素敵なキャンペーンが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    ケータイに限らず、ボトルネックが回線速度というのにぶち当たる。そんなのに限ってASPとかクラウドとか言う。開発者死ねばいいと思う。
  • 渡邉美樹 on Twitter: "縁あって、ワタミの思いに、共鳴してくれて入社してくれた一人の社員を守れなかったのは、事実。命懸けの反省をしなければならない。彼女に、心からお詫びをしなくてはならないと考えるに至りました。もう一歩、寄り添うことが、出来ていれば…一層の法令遵守 社員に寄り添う会社づくりを 約束します"

    縁あって、ワタミの思いに、共鳴してくれて入社してくれた一人の社員を守れなかったのは、事実。命懸けの反省をしなければならない。彼女に、心からお詫びをしなくてはならないと考えるに至りました。もう一歩、寄り添うことが、出来ていれば…一層の法令遵守 社員に寄り添う会社づくりを 約束します

    渡邉美樹 on Twitter: "縁あって、ワタミの思いに、共鳴してくれて入社してくれた一人の社員を守れなかったのは、事実。命懸けの反省をしなければならない。彼女に、心からお詫びをしなくてはならないと考えるに至りました。もう一歩、寄り添うことが、出来ていれば…一層の法令遵守 社員に寄り添う会社づくりを 約束します"
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    多分、この社長の命は八百ぐらいある。
  • ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】素粒子ニュートリノが光より速く飛んだとする実験結果について、欧州合同原子核研究機関(CERN)は23日、結果が間違っている可能性を正式に認めた。 同機関の発表によると、国際研究グループ「OPERA」は、実験結果に影響を与えうる問題点として〈1〉時刻の補正ミス〈2〉光ファイバーケーブルの緩み――を特定した。こうした不備で結果がどう変わるか検証する実験を5月に行う。

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    この辺り、一通り検証してからニュースにしてほしい。中途半端な切り出しでアナウンスするのは、科学者も遠慮して欲しい。
  • 橋下市長が謝罪…「維新議員、程度悪い」職員直訴 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「常識がない。担当でない場合でも、議員の力を借りて詰問してくる。特に若い議員の社会人としてのマナーを再教育すべきだ」。 「大阪維新の会」代表の橋下徹・大阪市長に23日、市職員から送り付けられたメールには、維新市議団についての苦言が事細かにつづられていた。橋下市長はすぐに謝罪のメールを返し、維新も24日に全所属議員を緊急招集、注意喚起する方針を決めた。 橋下市長は就任後、自らのメールアドレスを全職員に公開。内部告発や職務上の課題などを受け付け、独自に情報収集している。 問題のメールは、橋下市長就任で与党となった維新市議団の振る舞いについて「一番程度が悪く、(要求などが)露骨になっている。無理強いが多くなった」と指摘。「内容を言わず呼びつけ、支持者を連れてきて我々を詰問するなど、民間では、ありえるんでしょうか?」と疑問を投げかけた。 さらに「与党だから、むげに断れない」と苦しい心境を吐露し、「

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    本当に、ワイドショー枠で政治が動くようになってしまったんだなあ。
  • 太宰府天満宮のスタバが物凄いことになってる - 隈研吾(Kengo Kuma):DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    太宰府天満宮のスタバが物凄いことになってる - 隈研吾(Kengo Kuma):DDN JAPAN
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    すげえとは思うが、別に歴史の重みもないし、大宰府っぽさが分からない。
  • GREEが対DeNA釣りゲー訴訟で先取点 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    カードバトル全盛の割には会社間ではノーガードバトルの状態になっておりますが、例の釣りゲー関連が地裁で判決でたようで、第一報を受け取った某汐留の一角でどよめきが上がっておりました。 速攻でIRに出ていて、よほど嬉しかったんでしょうね。 訴訟の判決に関するお知らせ http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=955696 DeNAの側も「大丈夫だ! 我が社にはまだ中畑ベイスターズがある!」と意気盛んな状態ですので、この程度の失点でグラつくことはあり得ないと思いますが、今回戦勝に及んだ釣りゲーについて言えばDeNAがGREEをパクったというよりは、GREEがドワンゴの釣りゲーをパクったところが起点である以上は「そのカネはこの私がいただこう」と川上量生さんがゴゴゴゴゴという効果音と共に地裁に登場してGREEが「盗まれてる!」みたいな慌て方

    GREEが対DeNA釣りゲー訴訟で先取点 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    「間をとってmixiが悪い」
  • 橋下徹 on Twitter: "今日の朝の囲みで、早速市政記者クラブに一斉に突っ込まれ、怒られちゃったよ。市政記者クラブは、前平松市長時代も会見で質問する時に事前にペーパーは出していないとのこと。局に確認してもそうでした。取材に関してやり取りがあっても、事前に質問項目を提出させることはなかったらしい。"

    今日の朝の囲みで、早速市政記者クラブに一斉に突っ込まれ、怒られちゃったよ。市政記者クラブは、前平松市長時代も会見で質問する時に事前にペーパーは出していないとのこと。局に確認してもそうでした。取材に関してやり取りがあっても、事前に質問項目を提出させることはなかったらしい。

    橋下徹 on Twitter: "今日の朝の囲みで、早速市政記者クラブに一斉に突っ込まれ、怒られちゃったよ。市政記者クラブは、前平松市長時代も会見で質問する時に事前にペーパーは出していないとのこと。局に確認してもそうでした。取材に関してやり取りがあっても、事前に質問項目を提出させることはなかったらしい。"
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    粗いなあ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ネットで承認欲求を満たす少女達。その原因と責任と。

    ブログ替わりの自分用メモにこの機能を使ってみる。第九弾。 ニコ生など、ネットで承認欲求を満たす少女に限らない子供たち。 子供のネット利用を規制すれば我々の目には映らなくなりますね。 親に見捨てられ、ネットからも追い出された少女達はどこでその欲求を満たすのでしょうか? 続きを読む

    ネットで承認欲求を満たす少女達。その原因と責任と。
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    見る側がいうことじゃないわね。
  • サイエンスライターと南京大虐殺 2012 - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    サイエンスライターと南京大虐殺 2012 - Togetter
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    こーゆーのを見ていると、科学と社会という以前に、個々のコミュニケーションの齟齬の問題が先に立つなあ。
  • 欧州自動車メーカーの苦悩 あまりに多すぎる車と少なすぎる買い手

    (英エコノミスト誌 2012年2月18日号) 高級車はスピードを上げて前進しているが、量産車は立ち往生している。 ドイツのアウトバーンは、他国の高速道路とは違う。一部の地域では、好きなだけスピードを出せるのだ。ドイツの自動車業界も別格だ。 同国の3大高級車ブランドであるBMW、メルセデス・ベンツ、アウディ(フォルクスワーゲン=VW=の一部門)は、見事な設計のスタイリッシュな車を求める需要に応えるために、全速力で稼働している。 新興国の新たな富裕層は、ドイツの高級車が大のお気に入りだ。ドイツの国内自動車市場も好調で、昨年は販売台数が9%増加した。 その他欧州諸国の状況とは、まさに対照的だ。他国を見ると、自動車販売台数は昨年、フランスで2%、イタリアで11%、スペインで18%減少した。ステータスを重んじる中国の消費者は、そこそこ良い程度の車には見向きもしない。そのため、欧州の量産車(高級車の部

  • 細木数子が自称霊能者を断罪「いい加減なヤツ」「詐欺商法」 オセロ中島騒動 : 痛いニュース(ノ∀`)

    細木数子が自称霊能者を断罪「いい加減なヤツ」「詐欺商法」 オセロ中島騒動 1 名前:ポポポポーンφ ★:2012/02/23(木) 21:40:13.25 ID:???0 細木激白オセロ中島真相 お笑いコンビ「オセロ」中島知子の“洗脳騒動”について、沈黙を守ってきた占術家・細木数子氏が22日、紙の独占直撃に口を開いた。 六星占術で知られる細木氏は中島をい物にする自称霊能者で女性占い師X氏を 「いい加減なヤツ」とした上で、その手法を「詐欺商法」と断罪。 ▽東スポ http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php 2 :名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 21:40:54.01 ID:IC+dLGbO0 今日のお前が言うなスレですか… 6 :名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 21:41:50.49 ID:Qlw10NiD0 お前

    細木数子が自称霊能者を断罪「いい加減なヤツ」「詐欺商法」 オセロ中島騒動 : 痛いニュース(ノ∀`)
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    東スポのセンスはやはり凄い。
  • 僕がクビになった日

    私事で恐縮だが先日僕は会社をクビになった。 申し込みの書類を受け付けたりする事務として12月1日から働き始めた。ひとまず3ヶ月のトライアル雇用ということで入社したが、3ヶ月待たずしてクビになったのだ。ウケる。 そしてクビ生活は既にスタートしてしまっている。クビになってから始まる物語があるのだろうか。流行のゲーム「ラブプラス」風に言うと、現状はさしずめ「クビプラス」といったところだろうか。 というわけで、ラブプラスに代わる新しい「○○プラス」と、僕がクビになった日のことを同時に発表してみたい。(内容的繋がりは特にありません)

    僕がクビになった日
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    面倒な感じだなあ。
  • 「限界集落の真実」書評 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ

    田中 淳夫: 虚構の森 世にあふれる森林を巡る環境問題。そこで常識と思っていることは当に信じていい? 地球上の森は減っているのか、緑のダムは存在するのか。る? 地球温暖化に生物多様性、SDGsに則しているのか? 異論から考えると別世界が見えてくる。 田中 淳夫: 獣害列島 増えすぎた日の野生動物たち (イースト新書) シカ、イノシシ、クマ、サル……獣害は、もはや抜き差しならない状態まで増加している。その被害額は1000億円以上?しかも大都市まで野生動物が出没するようになった。その原因と対策、そして今後を見据えていく。

    「限界集落の真実」書評 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    爺さんが消えると寄り付かない。流石に。墓も移した。ジャーナリストが寧ろ車でもなかなか行けない地域には寄り付かない。
  • 堀川大樹 | クマムシ博士のむしマガ - メルマガ

    むしマガではクマムシ博士が旬でクールなサイエンスの話題やブログでは書けないネタを週に1回のペースでお届けしています。登録一ヶ月目は無料です。 北海道大学大学院で博士号を取得後、2008年から2010年までNASAエームズ研究所にてクマムシの宇宙生物学研究に従事。真空でも死なないクマムシの生態を解き明かしたことで、一躍有名研究者に。2011年からはパリ第5大学およびフランス国立衛生医学研究所に所属。著書に『クマムシ博士の「最強生物学」講座』(新潮社)。人気ブログ「むしブロ」では主にライフサイエンスの話題を提供中。http://www.mag2.com/magspe/interview121/

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    うーん、値段が悩むところだけど、それ以前にWebマネー持ってない・・・・・・
  • 「男性絶滅説は誤り」、Y染色体研究で新論文 ネイチャー誌

    ニューヨーク(New York)セントラル・パーク(Central Park)で芝生に寝転ぶカップル(2009年10月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【2月23日 AFP】男性という性を決定づけるY染色体が小さくなり続けているため、やがて男性は絶滅するという説があるが、この説は誤っていると結論付けた遺伝子研究が、22日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 「男性絶滅説」は、男性染色体(Y染色体)が劇的に縮小したという事実を科学者らが発見した約10年前に注目を集めるようになった。数億年前のY染色体は1400個以上の遺伝子が乗る巨大サイズだったが、今や遺伝子が数十個程度しか乗らない極小サイズになってしまったという。そのため、Y染色体はいずれ消滅すると一部で叫ばれるようになった。 男性絶滅説を唱える学者は、Y染色体を失った人類は、げっ歯類のキ

    「男性絶滅説は誤り」、Y染色体研究で新論文 ネイチャー誌
  • 本村洋さんの「再婚」について - 琥珀色の戯言

    参考リンク(1):「元少年の死刑確定に思う」(BLOGOS) 上記のエントリに、僕は基的に同意なのですが、ひとつだけ気になったところがあるのです。 それは、最後の 今日初めて、彼は再婚していたとニュースで聞いて、少し戸惑ったが、まあ、それはそれでいいのかも知れないと思い直すことにしている。 という一文。 参考リンク(2):光市母子殺害事件 村さん再婚していた(日刊スポーツ) 僕のなかの「理性」は、「ああ、村さんは判決が出たら自殺するんじゃないかと心配していたけれど、これなら大丈夫だな。これから穏やかで幸福な人生をおくれますように」と呟きました。 でも、その一方で、僕もまた、「少し戸惑った」のですよね。 自分でも、理不尽きわまりないと思うのだけれども。 村さんは被害者であり、もし、子がこんな犯人の犠牲にならなかったら、いまでも穏やかに暮らしておられたと思います。 あの事件で、すべて

    本村洋さんの「再婚」について - 琥珀色の戯言
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    ボクその感覚分かんない、と言うのもアレなので。/事件では被害者は「母子」なのだけど、メディアで見せられている被害者は「洋さん」の印象が強いから。「死刑にしなくてもヨカッタンジャ」が出て来ると思うよ。
  • 「光速超えるニュートリノ」は誤りか、測定用ケーブルに緩み

    2月22日、欧州合同原子核研究所(CERN)のスポークスマンは、国際実験チーム(OPERA)が昨年発表した「超高速のニュートリノ」について、観測結果が誤っていた可能性があることを明らかにした。写真は実験が行われたイタリア中部の研究施設。提供写真(2012年 ロイター/INFN) [ジュネーブ/シカゴ 22日 ロイター] 欧州合同原子核研究所(CERN)のスポークスマンは22日、日の大学も参加する国際実験チーム(OPERA)が昨年発表した「超高速のニュートリノ」について、観測結果が誤っていた可能性があることを明らかにした。

    「光速超えるニュートリノ」は誤りか、測定用ケーブルに緩み
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/02/24
    緩んでたら、どういう風に時間計測が間違うのか、誤り検出ぐらいは仕込んでると思うけど、そこがどうダメだったのか、分からんなあ。