タグ

2017年1月22日のブックマーク (3件)

  • イギリスでの「君の名は」(今更だがネタバレ注意

    残念だがそれほど人気がない。 俺は英国在住のおっさん。年始にロンドンで見たが、そもそも上映している映画館が少ない。毎日上映している映画館はロンドンで2-3か所。860万人住んでいるのに。 月に数回上映がそのほかに数か所。以上。ザッツオール。公開後1月以上経過しているから減ったのだろう。 客の入りは5割くらいで、そのうち6割がイギリス人、4割は東洋人。中国韓国人日人。 イギリスのメディアが君の名はを絶賛した、という記事は俺も見た。口コミサイトの評価も見てみたが、非常に良い。 更には上映後のイギリス人の反応を観察してみたが、満足そうに見えた。 ゆえに入口でのハードルなのだろう。ただし内容について「感動」「ラブストーリー」というよりは「展開が早く引き込むストーリー性」「映像の綺麗さ」が評価されているように思う。 若者のラブストーリーである「君の名は」がイギリスでアジア圏のようなヒットにならな

    イギリスでの「君の名は」(今更だがネタバレ注意
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/01/22
    スノビズムが日本の評論界には蔓延ってるという話?
  • はてなIDごとの掲示板、コミュニティ、BBSってありますか?

    最近僕に対するアンチコメをはてなブックマークを利用して書かれる方がいらっしゃるんですが、 こちらとしては直ぐに反応したいし、何より反論したいんですよね。 なのにidコールじゃ色々書き切れない事もあるのでBBS的なものがあると助かるんですが、 はてなではそういったコミュニティを設置されてませんか? 知ってる方がいらっしゃればこそっと教えて下さい。

    はてなIDごとの掲示板、コミュニティ、BBSってありますか?
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/01/22
    はてなグループのかねえ?
  • 平均値 vs 中央値

    作者のページ ときどき所得などのデータを平均値(算術平均)のみで示している記事があります。しかし極端な外れ値があったり、著しく非対称だったりするデータは中央値で扱わないと実態がよく分からなくなってしまう場合があります。「平均所得600万円!」に騙されないように「平均値」と「中央値」の違いを実感しましょう。 追記1:以下の分布はLog-normalを仮定しているため必ず 中央値<平均値 です。そうじゃない分布も当然存在します。 追記2:このページの趣旨は「平均値だけ見ても実態がよく分からんこともあるので元の分布や他の統計量も気にしようね」ってことなので一々「最頻値も見なきゃ駄目だ」とかメールしてこなくていいです。 使い方:スライダをグリグリ動かして、それぞれの代表値を持つ分布の例を見てみよう。

    houyhnhm
    houyhnhm 2017/01/22
    最頻値はmode。平均値がmean。中央値はmedian。最頻値はあまり使われない。実際の分布次第で何を使うべきかは異なるが、中央値・四分位点は比較的頑健なので(前提が薄い分使い勝手は悪いけど)。