自炊用の大型カッターとスキャナを買って、人に手伝ってもらいながら何度か試して、ようやく要領がわかってきた。 けっこう時間かかるのね。 俺は麻雀雑誌を1000冊くらい持ってる。 それをデータ化しようと思ってたけど、そう簡単にできる作業じゃないことがわかってきた。 本なら簡単だけど、紙の質が低い漫画雑誌だとけっこう手間だ。 んで、データ化するのって、かなり自己満のようにも思えてきた。 自炊に関してググると、体験記がいっぱい出てくる。 どれも、自炊の方法と感想と、収納的に助かった的な話ばかり。 その後の読書生活の話を書いてる人はいない。 pdfデータを読むやつっているのかな…。 そのままじゃ捨てられないから、データ化したことに納得して捨てるという、自分に踏ん切りをつけるだけのよーな。 そのために膨大な時間を使うのってどーなんだ? 本や雑誌の形で持ってたって、読まないんだから、これまた自己満なんだ
