タグ

2017年9月18日のブックマーク (6件)

  • 東浩紀@ゲンロン6発売中 on Twitter: "総選挙になったら棄権だな。今回は堂々と棄権を訴えよう。バカげすぎている。"

    総選挙になったら棄権だな。今回は堂々と棄権を訴えよう。バカげすぎている。

    東浩紀@ゲンロン6発売中 on Twitter: "総選挙になったら棄権だな。今回は堂々と棄権を訴えよう。バカげすぎている。"
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/09/18
    いい加減投票率で議員の数減らそうぜ、とは思ったりする。
  • 「社にほへと」開発を中止した神社の擬人化ゲームは何が問題だったのか。 - すうけいの神社崇敬会ブログ

    社にほへとは何が問題だったのか。神社崇敬会ブログ 2017.09.14-読みにくい部分の修正、追記しました。 神社崇敬会の秀島です。 みなさんは「社にほへと」をご存知でしょうか。 「社にほへと」とは、実在する神社を擬人化した社巫娘(しゃみこ)と共に、妖化(あやかし)が蔓延(はびこ)る穢れきった日を救うというゲームなんですが、先日、この「社にほへと」の開発が中止になったというニュースが発表されました。今回はこの件について詳しく解説してみようと思います。 スマホからお祓いするようなサービスをやっておいて「お前が言うな」と言われてしまうかもしれませんが、ネットと神社、神社に限らず今回のようなIP(知的財産 Intellectual Property)を活用したコンテンツ開発において、何が問題となり、どういう影響が起きるのか。私自身はIT系でもなく、知財の専門家でもありませんが、神社に関係してい

    「社にほへと」開発を中止した神社の擬人化ゲームは何が問題だったのか。 - すうけいの神社崇敬会ブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/09/18
    正直なところ、それが問題であるとは思えないんですが。ゆるキャラとかかなり居ますやん。石清水八幡宮とかたけのこの妖精居ますやん。/神様の擬人化とかになるのでヤバいとかはありますが。
  • 対戦ゲームのバランスは何が“正解”なのか? ―― 「スプラトゥーン2」から見るゲームバランスという曖昧で魅力的な存在

    「ああクソ! このゲーム、バランスが悪すぎるせいで負けた!」 対戦ゲームを遊んだことのあるゲーマーならば、上記のようなことを一度は口にしたことがあるのではないだろうか。他のプレイヤーとゲームを通じて戦う対戦ゲームというものは、ゲームバランスが非常に重要な要素となっている。とあるキャラクターが強すぎれば他のキャラクターは使う意味がなくなってしまうし、大きな穴があれば対戦そのものが成り立たなくなる可能性もある。 しかしながら、“完璧なバランスの対戦ゲーム”というものがまず存在しないというのは面白いものだ。対戦ゲームはいろいろあるが、プレイヤーに話を聞けばたいていどれが強すぎるだの不満を聞くことができるはずである。これはゲームバランスを調整することの難しさを示すと同時に、プレイヤーを納得させることが難しいことも表している。 一口に対戦ゲームと言ってもさまざまだが、今回は実際にゲームとして発売しつ

    対戦ゲームのバランスは何が“正解”なのか? ―― 「スプラトゥーン2」から見るゲームバランスという曖昧で魅力的な存在
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/09/18
    チーム戦でゲームバランスとか言っても仕方がなく。一番難しいのはテクニックの格差を狭めて初心者でも上に絡めるようにする事。
  • 理系大学院生による告白ガイドライン

    https://anond.hatelabo.jp/20170918002546 最近、「告白ハラスメント」なる概念が流行しているらしい。大学院界隈でもちらほらとそのような話を聞く。 こちらから見ると、勇気を振り絞った一世一代の告白があたかもセクハラのように扱われるのは非常に心外である。 しかし、この問題は、おそらく向こうが思わせぶりな態度を取ることで、こちらがてっきりOKだと勘違いすることが原因だと考えられる。 そこで、男子大学院生は同じ研究室の女生徒から何をされたら告白OKと判断するのかをはっきりしておきたいと思う。 (1)「2人で事」は告白OKのサインとみなす 2人で飯をべるのは実質デートである。 それを拒否しなかった時点でこちらは「もしかして…脈あり?」と判断したくなる。 その日偶然学生堂に2人で行くにしろ、2人でうのが嫌ならば適当に逃げるはずである。 逃げない、ということ

    理系大学院生による告白ガイドライン
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/09/18
    マジレスするけど、これ痛い子のガイドラインだよね。
  • Linux財団のトップ、「2017年はLinuxデスクトップの年だ」というスピーチのスライド資料を映すのにMacを使って炎上

    Linux財団のトップ、「2017年はLinuxデスクトップの年だ」というスピーチのスライド資料を映すのにMacを使って炎上 iTWire - Linux Foundation head proclaims year of Linux desktop – from a Mac Linux財団のトップ、Jim Zemlinは、オープンソースサミット2017年の基調講演において、「2017年はLinuxデスクトップの年だ」という趣旨の発表を行ったが、そのときにスライド資料を映すのにMacを使ったため炎上している。 Jim ZemlinがMacを使っているのは今に始まった話ではない。例えば4年前の2013年には、Linux開発者として有名な Matthew Garrettにもネタにされている。 Sitting on a plane, watching Jim Zemlin use OS X. —

    houyhnhm
    houyhnhm 2017/09/18
    何なんだろうなあ。
  • 絶対に年収1000万円以上の男性と結婚したい : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2

    「高収入の男性と結婚したい」。今回の相談者・優香さん(仮名、32歳)は、はっきりとそう言いました。驚かされるのは、優香さんが「お金に困っていない」「貧しい家庭に育ったわけでもない」普通のOLであること。それでも「低収入の男性とは絶対に結婚したくない」とお金に執着しているのです。 なぜ、優香さんは高収入の男性を求めているのでしょうか。そして彼女は、どのようなアプローチをすればいいのでしょうか。 優香さん「大学を卒業して以来、高収入の男性しか興味がありませんでした。4人お付き合いしましたが、全員高収入の男性でしたね」 木村「優香さんの考える高収入とは、具体的にどれくらいの金額ですか?」 優香さん「(きっぱりと)『絶対に年収1000万円以上の人がいいな』と思っています」 木村「なぜそんなに多くのお金が必要なのでしょうか」 優香さん「別に働きたくないわけではないし、すごくぜいたくをしたいわけでもあ

    絶対に年収1000万円以上の男性と結婚したい : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/09/18
    話芸がスゲえ。