hrkbb914のブックマーク (39)

  • #01 あの人は今!? 2年前のはてなブログの読者さんを訪ねてみる! アカウント複数持ちはダメです編 - ねこのおしごと

    JPG画像がアップロードできない 今ねぇー月さんのアカウントでは JPG画像がアップロードできないの。 とは言えどっかから拾てきた JPGはアップロード出来るの。 何故か月さんが加工した JPGだけがダメなの。 謎過ぎるよねぇー。 でさー、はてな運営さんも 色々と調査してくれてるんだけど 未だに解決しないんだよね。 運営さんは普通にアップロード 出来るんだって。 で、運営さんが再編集してくれた 画像を送ってもらってそれを アップロードしたけどダメ。 もう無理っぽいんだけど! そんな中月さんも運営さん ばかりに頼ってられないから 自分で色々と試したのよ。 その1つが他のアカウントでの アップロード。 もうJPG画像を編集した 月さんの環境が悪いなら。 このパソコンからのアップロードに 問題があるならどのアカウントでも 同じでしょ? だから月さんの妹がやってた ブログのアカウントがあ

    #01 あの人は今!? 2年前のはてなブログの読者さんを訪ねてみる! アカウント複数持ちはダメです編 - ねこのおしごと
    hrkbb914
    hrkbb914 2020/03/19
    同時期に更新していた人は、ほとんど止めていると思いましたが、私の予想よりは多かったですΣ(-∀-;)とても親近感のある情報を、ありがとうございます(*´∀人)
  • 子供は遊びの天才と言うけど、やっぱりただのバカだと思う BY西原理恵子 心に残った言葉シリーズ - 特撮は大人の嗜みです。

    こんにちは! 今回は、西原理恵子さんの言葉のご紹介です。 rimokongetao.hatenablog.com 小学生の息子たちが遊ぶ様子を見て一言。 子供は遊びの天才と言うけど、やっぱりただのバカだと思う。 あそびの天才!図鑑 (学研の図鑑 for Kids) 作者: 横山洋子 出版社/メーカー: 学研マーケティング 発売日: 2013/11/19 メディア: 大型 この商品を含むブログを見る どうでしょうねえ・・・。 子供のクリエイティビティってバカに出来ないももってありますよね、確かに。 でも、ただただバカなことしてることもありますよね(笑) 熱中!コボちゃん 1: 僕は遊びの天才編 (まんがタイムマイパルコミックス) 作者: 植田まさし 出版社/メーカー: 芳文社 発売日: 2019/04/22 メディア: コミック この商品を含むブログを見る ソフビで空想遊びしたりとかねえ・

    子供は遊びの天才と言うけど、やっぱりただのバカだと思う BY西原理恵子 心に残った言葉シリーズ - 特撮は大人の嗜みです。
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/09/27
    確かにそうですね(* ̄∇ ̄*) でもそのバカさが愛らしいです(*^^*)
  • 何となく楽しい暮らし方が幸せな暮らし - C'est la vie!┐(´-`)┌ 🎵

    誰でも、辛く悲しいのは好きでは無く、幸運の女神でもやってきたら!と願う人が多いのが多分普通ですよね。 生まれてからずっと恵まれて、幸せな事ばかりだったと思って他界する人は居ないのではないかと思います。(実は居たりしてと言う事もあるかもですが...) 私も一通り、あるいは一通り以上に、子供の時から色々経験してきました。それは自分で努力してもどうにもならない問題で、お陰でかなりな事に対して免疫が出来ました。 “あの時と比べたら、これは大したことではない”と思えるように育ちました。そして、だんだん歳も経て、何がベストなのだろうと言うと、何となく楽しい暮らしが一番良い暮らしだと思えるようになってきました。 日々プチ不幸が幾つかあると、“やったね、これで今日の不幸はクリア”と思え、後はその日は何をして楽しく過ごそうかな?と思う。 そのくらいは自分の心がけひとつで、手に入れられる事ですからね。ちょっと

    何となく楽しい暮らし方が幸せな暮らし - C'est la vie!┐(´-`)┌ 🎵
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/09/27
    大抵の人は慣れると当たり前になって、幸せを感じなくなるものです( ;∀;) なんとなく楽しい暮らしが、幸せな暮らしと感じられるくらい、思慮が深いのですね(*^O^*)
  • |)゚0゚(| ホェー!!  凄いですねぇ~⁉ - C’est bien:(雑記帳)

    hrkbb914
    hrkbb914 2019/05/01
    |)゚0゚(| ホェー!!
  • 新社会人は意識を上げすぎない方がいい。副業より残業の方がぶっちゃけ儲かるよ

    こんにちは、新卒で就職したら一切仕事が出来ず破滅したので、しょうがないからお金を掻き集めて起業したら更に巨大な破滅が発生した借金玉です。 今年も年度始めの時期がやって来ましたね。僕くらい熟練の社会人になりますと「ああ、この時期は憂だし面倒事が発生しがちで最悪だ」くらいの感慨しかないのですが、新生活に向かって希望に燃えている新卒の皆さんもいらっしゃることだと思います。ところで、社会人って言葉「社会」と「人」という巨大な概念が並んでいて怖くないですか。社会についても人についても何一つわからないのに、社会人になってしまうわけですよ。恐ろしい。 それで最近は働き方改革だとかなんとかで、副業とか起業とかそういう方向性に光が当たっております。僕個人も一端のサラリーマン無理太郎、立派な社会人無理太郎ですので働き方が多様化することは良いことだな、と思います。最近新卒で就職される方は、「一生一つの会社で安

    新社会人は意識を上げすぎない方がいい。副業より残業の方がぶっちゃけ儲かるよ
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/04/06
    なるほど!労働者にとっての生産性は「楽していかに稼ぐか」 この考えが抜けているか、最初から無い人は多い気がしますねぇ。
  • Johnny Horton - 🎧NyanてWanだふる玩具箱📚📀

    アメリカのカントリーシンガー?ポピュラーシンガー。 良い声していますね。開拓者が活躍したり、南北戦争テーマの頃?の曲が多いようですが、好きな歌手ですよ。 昔の歌手は、多くの人が曲はよく覚えていても、顔は今回まで知らない人も多いですね。 🎶~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~🎵 ●Johnny Horton - Honky Tonk Man youtu.be ●Johnny Horton-  North To Alaska 確か映画があったように思います。 youtu.be ●Johnny Horton: The Battle of New Orleans youtu.be ●Johnny Horton- Battle of Bull Run Johnny Horton- Battle of Bull Run ●Comanche The Brave Horse ~ Johnny H

    Johnny Horton - 🎧NyanてWanだふる玩具箱📚📀
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/04/04
    アメリカでは銃社会はなくなりにくい。歌や映画からも推察できるのですね。難しい問題です(>_<)
  • 【疑似科学の罠】引き寄せの法則に潜む「嘘」を考える【量子論/量子力学?】 - よつまお

    hrkbb914
    hrkbb914 2019/04/03
    引き寄せはこじつけっぷりが面白いと思うのです笑 でも確かに学問で担保されてると信じるのは危険ですね。
  • 筋トレをしてテストステロンが出てもハゲにはならない理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

    おはようございます。 ちょろです。 最近、毎日筋トレをしているオッサンです。 なぜ筋トレをするのか?? とりあえず、筋トレをしてワクワクすること を感じています。そしてその筋トレの効果で出来た肉体を手に入れようとワクワクするのです。 もうね、歳とともにやっぱり気になるんですよ、、肉体。。 やっぱり必要以上に筋肉を使わなければ付いてくる、脂肪です。 で、事も色々気を付けています。 昨日はエスニック料理。。 ちょっと辛い料理がハゲに効果がある パクチーサラダ。 カオマンガイ風チキン。 チキンカレー。 どれも、スパイシー!!アジアのパワーを感じる料理ばかりです。 強烈なのがやっぱり「パクチー」です。 凄いねー、この香りと味。。パセリとセロリを合わせて更に苦くしたような味ですね。でも、エスニック料理にはよく合う香草です。 アジアの人は良く考えて料理を作られるものです。。 バランスよく野菜とチキン

    筋トレをしてテストステロンが出てもハゲにはならない理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/03/27
    ジヒドロテストステロンまで言及しているのは珍しいですね!ハゲ=男性ホルモンとは必ずしも言い切れないメカニズムがあります。
  • 春めいできたのでCafeの庭でお茶飲みに・・・ - 💑Wonderful days of MrsSugar💘

    皆最近は日光浴兼ねて、Cafeの庭でお茶を飲むことが多くなりました。リヴェール教授が至急休みの日に工事を入れて、庭部分を広くしたのです。 ターナー教室と、診療所、Cafeとシャノアールの雑貨屋の所だけがワンセットになっているので、ちょっと間仕切りなど買えたりして、向きを変えただけで、日光を感じられる部分を少し広くしました。 もう直ぐシェルター内の緑地帯も緑が茂って来るでしょうけれど、やっぱり一番外の雰囲気が感じられるのが此処の一角です。 💖~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~💕 Dr.ローソン\最近は此処でお茶飲みするのが、多くなったようだね。 エリオットマネジャー\やっぱり、シェルター暮らしは殆ど陽に当たらないからね。窓があっても、空が少々見えるだけだろう。 精神のバランスも良くないからな! 自然に皆こうなるんだよ。 アレン(検査技師)\何だか前は感じなかったんだけれ

    春めいできたのでCafeの庭でお茶飲みに・・・ - 💑Wonderful days of MrsSugar💘
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/03/26
    いつも思うのですが、会話にリアリティーがあると感じます。私もリアルでは、医療の話してると脱線します笑
  • 絵本は子供が読む本ではない。大人こそ読むべき本だ! - トレーニング好き30代パパのブログ

    子供の絵の代表作といえば、『はらぺこあおむし』『ノンタンと一緒』『ぐりとぐら』など。 これまで絵のストーリーは、子供が親しみやすい内容というのが常識でした。 最近子供に絵を読み聞かせるために絵に触れる機会がありますが、今の絵って大人が考えさせられる内容がおおい気がします。 お笑い芸人キングコング西野さんが絵を出版されたとき、絵についていろいろ話題となりました。 今回西野さんの絵のエピソードも交えつつ、今の絵は子供だけでなく、大人こそ読むべきであることについてお届けしたいと思います。 キングコング西野亮廣と絵をお土産化する考え方 大人こそ読むべき「ヨシタケ シンスケの絵」 まとめ キングコング西野亮廣と絵 芸人キングコングとして25歳で視聴率20%台という若くして成功しましたが、「今の芸人の世界では、世界一おもしろくなることはできない」と感じ芸能界を突然引退

    絵本は子供が読む本ではない。大人こそ読むべき本だ! - トレーニング好き30代パパのブログ
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/03/13
    近年の絵本の名作ですね(*^^*)皆さまもぜひ!
  • お化け屋敷のような電話には何かある様な気分になる理由 - ちょろの癒し部屋【自由に生きてる人のブログ】

    おはようございます。 ちょろです。 花粉症。まだまだ継続しております。 目のかゆみ。鼻水。くしゃみ。毎日大変です。 でも、市販の鼻炎薬を飲めば一度で止まります。 最近は眠くなりにくいアレルギー用の薬が出ているみたいですね。 「アレグラ」って薬は眠気が起きにくいようです。でも、その分薬の効果も弱いのだとか、、僕はやっぱり辛い時にすぐに効いてほしいので昔ながらの「鼻炎薬」が一番好きです。「薬なんて辛いのを緩和するために飲むんだろう!!症状が治まらなかったら意味ないぜ!!」という自分なりの価値観です。 とりあえず、あと少しの我慢です。花粉はもうじき収まってくれるはず!! あと2週間。頑張ります。 花粉なんて目に見えないのにね、、どれくらいあるのか目に見えたら取り除けるので簡単ですよね。 僕達人間は全ての物が目に見えていると錯覚していますが、殆どのものを目で見てはいません。地球上にあるほんの数%の

    お化け屋敷のような電話には何かある様な気分になる理由 - ちょろの癒し部屋【自由に生きてる人のブログ】
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/03/09
    お金に関する本質的な話です。オバケが怖いというのは新しい視点ですね。
  • 「はやぶさ2」、「リュウグウ」へタッチダウン成功おめでとうございます! JAXAさま・NHKさま有難う御座います。\(^o^)/ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    hrkbb914
    hrkbb914 2019/03/08
    おめでたいですね(*^^*) ワクワクします✨
  • コンビニでストロング系チューハイを売っているのがヤバい - 羆の人生記

    強力な安酒が24時間手に入る環境が、貧富にかかわらず酒に毒されやすなる土壌作るのは当たり前。 / 他115件のコメント https://t.co/bWLafTXj1z “専門家が警鐘 ストロング系チューハイ「安く気持ちよく酔える」の落とし穴(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース” https://t.co/JKVsbbVKUe— 羆 (@poji_higuma) 2019年3月5日 2019/3/5のYahoo!ニュースを見て感じたことなど。 いつでも買えるのがヤバい 安価でアルコール度数が高いのがヤバい 酒への認識を変えていかないと いつでも買えるのがヤバい 最近では見直しの気風がある24時間営業のコンビニだが、おそらくあと十数年は続く文化だと思う。ということは、いつでもコンビニで酒が買える状況がしばらく続くということである。 「あ、飲みたい」と思ったときには、近所のコ

    コンビニでストロング系チューハイを売っているのがヤバい - 羆の人生記
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/03/07
    ヤバいですね(*_*)
  • チャレンジしない部下を「マインドチェンジ」するのが上司の責任です - Everything DiSC® × 自分ブランド

    おはようございます DiSCトレーナーの大橋裕志です よく愚痴る管理者の戯言 僕の部下はチャレンジ精神がない 新しいことにチャレンジしない 変化を避けて安定を求める これは部下の責任ではなく、上司の責任です。このように考えることが、問題解決の第一歩です。上司が部下のモチベーションをコントロールできなければ、上司としては半人前です。 部下自身が自分をコントロールできるようになっていれば、このような問題は発生しないでしょう! 日人の特有というか、昭和マネジメントというか、部下が成功しようが失敗しようが叱責する。褒めることはしない。ダメ出しを続けて這い上がってくることを望むマネジメントです。そのことで部下が強く成長するというシナリオです。 このような上司では、部下自身のチャレンジ精神なんて芽生えませんね。そのことに気付けない上司の部下は最悪です。 ここからは解決策の話をしましょう! 部下がチャ

    チャレンジしない部下を「マインドチェンジ」するのが上司の責任です - Everything DiSC® × 自分ブランド
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/03/07
    日々、試行錯誤ですね(*^^*)
  • 価値あることを生み出さなければいけない - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    人は認められたい生き物、 一度何かで認められると、 脳内で快楽物質が分泌されて、 より「認められたい」と思うようになる。 特に子供はみんなそう。 身近な人、 多くの場合は親、兄弟、 その人たちが喜んでくれるから、 無邪気に拍手してくれるから、 自分にかまってくれるから、 だから一度褒められたことを何度も繰り返す。 時と場合など考える頭はない。 前に褒められたから良いことなんだと信じて、 認めてもらいたいから、 何度も何度も繰り返す。 悪意はないのだ。 ただただ周りに認めてほしいだけ、 「自分はここにいるんだよ」って、 気がついて欲しいだけ、 褒めたい時にだけ褒めるのは、 大人の身勝手なのかもしれない。 その純粋さが高じて、 「将来の夢」になんてなることもある。 学校で一番サッカーが上手いだとか、 将棋なら誰にも負けないだとか、 書いた絵がコンクールに入賞しただとか、 だけれども上には上がい

    価値あることを生み出さなければいけない - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/02/27
    「誰にでも受け入れられる芸をやろうとすると、本当の意味で好きになってくれる人がいなくなる。だから、自分が面白いと思ったスタイルを貫いたほうがいい。」 シルクドソレイユのパフォーマーの言葉です。
  • PIONTOGEL Situs Toto Terpercaya Jp Berapapun Pasti Dibayar Lunas

    SITUS TOTO RESMI MENYEDIAKAN PASARAN TOGEL TERLENGKAP JUDI ONLINE TERBESAR PIONTOGEL MUDAH JEPE MUDAH WEDE SITUS RESMI DAN TERPERCAYA DI ASIA TAHUN 2024

    PIONTOGEL Situs Toto Terpercaya Jp Berapapun Pasti Dibayar Lunas
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/02/24
    創作ノベルのメソッドです。クリエイターは必見ですよ!
  • ダーウィンの進化論から思う事 - C’est bien:(雑記帳)

    hrkbb914
    hrkbb914 2019/02/21
    確かに世界には、不思議なことがいっぱいですね!
  • つらくながい夜 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    夜になると何故かつらいことばかりを考えてしまう。 その一日は何もなかったはずなのに、 今抱えている課題について不思議と思いが駆け巡る。 日常に忙殺されて、 大事なことを考える余裕すらないから、 自分と向き合うように心がそう仕向けるのだろう。 一度考え出すとキリがない。 「今日は眠れないかもな」 そんなことばかり頭をよぎる。 そんなときには、 夜が持つ魔力に心を委ねるのも悪くない。 暗闇は孤独と向き合うための最高の環境、 自分が誰だかわからなくなったときに、 隣に握れる手があれば、 それがどんな手であっても救われるのかもしれない。 人は孤独を恐れるもの、 でも孤独だって孤独を恐れるもの、 孤独も一人でいるのが寂しいから、 誰かを引きずりこもうと躍起になる。 孤独と仲良しになれば、 孤独と言葉をかわして、 理解し合うことができれば、 孤独は自分の居場所に帰っていく。 あなたの心の奥底にある居場

    つらくながい夜 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/01/29
    眠れない夜の処方薬。よい言葉が綴られています。
  • 人生が楽しくなる「最強思考」を身に着けよう! 一方思考と六方思考とは? 西田文郎著「ツキの最強法則」より - ハッピーライフ専科

    ☆彡ツキと強運の原則はこれだ! ◆人生が楽しくなる「最強思考」を身に着けよう! ●一方思考と六方思考 現在私(西田文郎)が行っているブレイントレーニングは「脳の潜在意識に働きかけてその人が持っている潜在能力を最大限に引き出す」ものだ。 これまで多くの人たちとトレーニングを重ねてきたが、その中で成功する人たちがみんな同じ思考を身に着けていることを発見した。 私はそれを「最強思考」と呼んでいる。 それでは、成功する人に共通する「最強思考」とは何か? 普通の人は自分しか見えていない、いわいる一方思考である。 しかし、成功者の思考は、「自分が周りから行かされている」と考える多重思考の持ち主である。 私はこれを「六方思考」と呼んでいる。これが成功する為に必要な思考なのだ。 まず、一方思考というのはもじどおり、一方向の思考を言う。つまり、 「自分がいて、相手がいる」 「自分がいて、お客様がいる」 「自

    人生が楽しくなる「最強思考」を身に着けよう! 一方思考と六方思考とは? 西田文郎著「ツキの最強法則」より - ハッピーライフ専科
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/01/14
    これは大事ですね!
  • 「工場畜産は人類史上最大の罪の一つだ」 by ユヴァル・ノア・ハラリ - 道徳的動物日記

    www.theguardian.com 今回紹介するのは歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリ(Yuval Noah Harari)がイギリスのGuardian誌に掲載した記事。 最近邦訳が出たハラリの著書『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福( "Sapiens: A Brief History of Humankind" )』は、海外ではかなりの評判でベストセラーとなったようであり、ビル・ゲイツも書評を書いていたりする*1*2。私は半年前に原著をパラパラと流し読みしたのだが、進化心理学や世界史のをある程度読んだことのある人にとっては既知で当たり前の部分も多くて、ちょっと退屈なではあった。ただ、このの特徴の一つが世界の歴史を通じて人類の「幸福」の質や量はどのような変化していったかということを論じている点であり、それに伴って、人類と動物との関係や家畜たちの「幸福」についても論じられていた

    「工場畜産は人類史上最大の罪の一つだ」 by ユヴァル・ノア・ハラリ - 道徳的動物日記
    hrkbb914
    hrkbb914 2019/01/07
    テクノロジーで解決すべき問題でもある。難しいが。