2017年5月16日のブックマーク (3件)

  • 最近のはてなーって

    「他者への寛容こそ正義!不寛容な奴はみんな死ね!」って感じじゃない?

    最近のはてなーって
    htbman
    htbman 2017/05/16
    寛容さというモノサシが便利過ぎて乱発されている印象。寛容さとは他者に強要したところで意味のあるものではないのだけど、そのあたり誤解してるように見える
  • 通勤時間が長い人が体力回復するには

    いっそ会社近くのホテルに泊まってゆっくり寝たほうが良いのではないか 思考が社畜じみている __ お前らの思考がしゃちくちほーのフレンズすぎる 会社に泊まるのを続けると風邪引くんだよね おふとんがほしいよ 俺がもし会社立てるなら会社におふとん用意するわ(最低な会社だ) あと今の会社は社員じゃないから泊まれないんだ 会社に泊まれるのは社員の特権なんだ 引っ越しはわかる さすがに往復3時間はこたえる(全部座ってても疲れる)

    通勤時間が長い人が体力回復するには
    htbman
    htbman 2017/05/16
    常駐でやってる場合、引越しはかなり高くつくし、客観的に見て社畜度MAXって感じ
  • ハイヒール滅びろ

    ヒールを履かなきゃならない理由が果たしてこの世にあるのか。 脚がきれいに見えるって、誰の為に脚をきれいに見せなきゃならんのだ。 かの悪名高き纏足と何が違う。 もうパンプスやハイヒールを義務化するのをやめよう。 フラットシューズを履こう。 それの何が問題だ。 マナーだから履かなきゃならない? マナーと礼儀は大事だ。 でもハイヒールがマナーである理由って何だよ。 そもそもマナーって何だ。 敬意の表明を形式化し、人付き合いを円滑にする為の道具だ。 これをやっときゃ問題ないっていう便利道具。 で、パンプスでなきゃ絶対に表明できないマナーって何だ。 ハイヒールは当に人付き合いを円滑にしているか。 笑顔の裏で営業の人が、ハイヒールへ殺意の波動を送っている。 外回りの職員が、早足の上司を後ろから刺す妄想をしている。 それでもヒールは必要か。 フラットシューズで働けたらいいのに。 それができない理由って

    ハイヒール滅びろ
    htbman
    htbman 2017/05/16
    どうも、スーツ姿のプログラマです。客先に常駐するときだけでなく、社内に居るときも突然来た客に最大限の礼を持って接するため、よれよれのスーツを身にまとっています。たすけて